山陰の観光掲示板

何でもお気軽に書き込みして下さいね!

ただし、アダルト系・出会い系の書き込みは
お断り致しております。
それでも書き込みをしている業者は
絶対に悪徳業者ですので、被害にあわぬよう
皆様、決してアクセスしないようにして下さい。

いざなみ景気について / 鉄鋼戦士
 金融を中心とした非製造業が足を引っ張らなくなったので、製造業の企業業績が向上した。しかし、思いっきりグローバリゼーションの脅威をマスコミが伝えてきたので、
企業が怖がって正規雇用を控えているのがいまだと思う。日本企業は日本力を信じて前進する気概が重要だと思う。
No.1703 - 2007/01/04(Thu) 11:59:53

(^^) / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
そうですよね。
更に言うなら、個人も自分の力を信じて前進する気概を持たねば!
No.1705 - 2007/01/05(Fri) 00:58:07
明けましておめでとう御座います / ks [関東] [ Home ]
今年は、中尾さんの所へ立ち寄れたらいいな何て想っています。八重垣神社とその周辺を散策したいと想っています。

本年も宜しくお願いします。
No.1702 - 2007/01/01(Mon) 15:55:35

Re: 明けましておめでとう御座います / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
明けましておめでとうございます。

> 今年は、中尾さんの所へ立ち寄れたらいいな何て想っています。
ありがとうございます m(__)m
ですが・・・実はあの店やめちゃったんですよね (^^;
No.1704 - 2007/01/05(Fri) 00:52:59
年末にあたり / ks [関東] [ Home ]
こんばんは

なんか聞くところ、餘部鉄橋が無くなると言う事を聞きました。?文化財としてでも残せないのかなと、想う所です。
 
今年はご無沙汰か多くなりましたが、忘れないでいて頂けたでしょうか。来年もまた、宜しくお願いします。
悪性の風邪が流行って居ます。
健康に気をつけて、良い年をお迎え下さい。
No.1700 - 2006/12/31(Sun) 22:40:42

Re: 年末にあたり / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
> なんか聞くところ、餘部鉄橋が無くなると言う事を聞きました。?
そう言えば、そんな話を聞いたような聞かないような・・・ (?_?)
今日、たまたま餘部鉄橋の近くまで行っていたのですが。

> 今年はご無沙汰か多くなりましたが、忘れないでいて頂けたでしょうか。
もちろんですよ。
来年も宜しくお願い致します m(__)m
No.1701 - 2006/12/31(Sun) 23:50:54
何故「神有月」? / みんなで古代史を考える会 [ Home ] [ Mail ]
ご存知のとおり旧暦の10月10日の夜に稲佐浜で神迎祭が行われ、よく11日から1週間神在祭が行われます。その祭りは、忌み祭りとも言われていてまるで葬儀か法事のごとく静かにとり行われます。
これは、その名の通り、過去の葬儀を今に伝えるものだと思われます。
では、誰の?
稲佐浜と言えば、記紀において天照大神の命により建雷男命が剣を浜に突き立て大国主命に国譲りを迫った場所とされています。
国譲りとは、侵略や征服の事実を歴史から抹消するために創作されたものでしょう。
今でも行っている、大陸における侵略行為を無かったものにしようとしているのと同じ手法です。
つまり、出雲の大国の主である大王が、その稲佐浜で殺戮されたことを意味していると考えられます。
7世紀中頃まで存在した出雲王朝の、所謂ラストエンペラーの葬儀を今に伝えるものと思えます。
その王とは、隋書に出てくる阿毎多利思比孤、すなわち天照彦、アマテラスを出雲の王が名乗っていたと考えられます。
つまり徳川時代で言えば、将軍が亡くなると各国の殿が葬儀に集まります。その殿は○○守、○○かみと呼ばれています。
当時、全国各地にいた出雲王朝の支配下にあった神と呼ばれていた殿が、出雲にいる大王が亡って集結するのは当然でしょう。
その終結するのは、出雲大社本殿ではなく、稲佐浜にある「神宮」です。
今は、浜辺から少し内陸部に入ったところにありますが、当時は浜辺になります。
ということは、その「神宮」の場所で出雲王朝の大殿であるラストエンペラーが殺戮されたと考えられるのです。
今でも天皇家では、11月に出雲の神を奉る行事があるとも言われています。それは、旧暦の10月にあたります。
その殺戮の祟りを恐れてなのかどうかは分かりませんが、天皇家ではかなりの事実が伝えられているのかもしれません。
その出雲の征服を歴史から抹CENSOREDるために古事記・日本書紀は作られました。
その歴史認識は今も変わりません。
それは、そのときに征服した勢力が、今も変わることなく支配しているからです。
その征服した勢力とは、唐であるところの藤原氏です。
建雷男命は、藤原氏を奉る奈良春日大社の主祭神です。
藤原氏は、天皇を最大限に利用することで影で絶大なる支配力を行使してきました。
基本的には、今も変わりません。
ですから、大唐帝国の再興を目指して常に大陸侵略を考えています。
滅びた唐の勢力がこの国に大量に移動してきて、再び大陸を制覇せよと、天照大神の意思として古事記・日本書紀に記されました。
わが国は、国の在り方としては平安朝の頃と基本的には変わりません。
荒神谷遺跡で発見された銅剣などは、この侵略から逃れて逃避する際に埋めたとも考えられます。
その人たちは、何処に逃げたのでしょう。
それが、津軽だと考えられます。
だから言葉のイントネーションは一緒です。
津軽は、東日流だったも言われます。
東へ出雲にあった日が流れていったということでしょうか。
そして、彼らは、徳川時代に至るまで、征夷大将軍により制圧の対象にされてきました。
隋書でも、夷人と記されていますし、出雲の王が、自らを夷だと言っています。
征夷大将軍は平安時代に作られた制度です。
出雲の残党対策ということだったのでしょうか。
今も、出雲対策は変わらず続けられています。
ちなみに、『有』の文字は、十と月を合体させてできた文字だそうです。
神有月の有は、文字そのものが10月だったのです。
No.1695 - 2006/12/11(Mon) 01:36:53

Re: 何故「神有月」? / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
> ちなみに、『有』の文字は、十と月を合体させてできた文字だそうです。
なるほど〜!
No.1696 - 2006/12/14(Thu) 23:26:37
「どっと島根 第243号」より転載です / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
■□■ ちょっとだけ、しまね通  ■□■−−−−−−−−−−−−−−−

神在月、出雲に神々が集まる意外な理由
【古代出雲歴史博物館の展示室から その弐〜神在月のお話〜】

来年3月10日、出雲市大社町に開館する「古代出雲歴史博物館」の展示品から、
島根の歴史や文化を分かりやすく展示・紹介しています。今号は、神在月(かみ
ありづき)の謎に迫ります。

--10月が「神無月」というのは、出雲ではまちがい!?

旧暦10月(現11月)は全国的には「神無月」なのですが、ただ旧出雲国(島根県
東部)のみは「神在月(かみありづき)」と呼んでいます。実はその月、全国各
地では神々が留守になり、ではどこへ行かれるのかというと、それがなんとここ
出雲なのです。だから出雲では「神在月」と呼んでいるのです。

--なぜ出雲に神々は集まるの?

時代により、また地域によってその理由はさまざま伝えられているのですが、出
雲に残る近世の記録によると、神々の母神であるイザナミノミコトの命日(10月)
に、その埋葬地とされる出雲に、神々がお参りに来られるのだとか。なお、現在
では、縁組みの相談や酒造、料理、奉公、会議など、実に多様な理由でやって来
られると解釈されています。

古代出雲歴史博物館では、神々が縁組をおこなう様子をビジュアルに描いた近世
の浮世絵をはじめ、多岐にわたる「神在月」伝承に関する資料を展示します。ぜ
ひご期待ください。

▽古代出雲歴史博物館についてはこちら
http://www.izumo-rekihaku.net/

■□■ 編集後記 ■□■−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「そばりえ」ってご存知ですか?そばに精通した人に与えられる認定資格。ワイ
ン専門家のソムリエをもじって命名され、現在、東京と山形で制度が設けられて
います。

そこで、出雲そばも負けてはおられないと、松江市のNPO法人「まつえ・まちづ
くり塾」が「出雲そば通団」の協力で認定制度を設けることとなり、申請者を募
集しています。

「出雲そばりえ」は、「出雲そばの店を20店以上食べ歩いた」「出雲そばを10日
に1食以上食べる」など、数々の条件クリアを申請すれば称号が得られます。認
定後は観光客に出雲そば店の紹介をしたり、うんちくを披露していくのだそうで
す。

「そばりえ」が認定されるのは来年2月末。全国のそばファンの皆さん、「出雲
そばりえ」のうんちくが聞ける日をどうぞお楽しみに!

▽詳細はこちら
http://mjuku.hp.infoseek.co.jp/sobanet/index.html
No.1693 - 2006/12/02(Sat) 01:51:47

Re: 「どっと島根 第243号」より転載です / 管理人 中尾 [中国] [ Home ]
> 神々の母神であるイザナミノミコトの命日(10月)に、その埋葬地とされる出雲に、神々がお参りに来られるのだとか。
なるほど、イザナミの命日ですか。
私は「縁組みの相談」ってのが一番の理由なのかと思っていました。

> 「出雲そばりえ」は、「出雲そばの店を20店以上食べ歩いた」「出雲そばを10日に1食以上食べる」など、数々の条件クリアを申請すれば称号が得られます。
この条件って、かなり厳しくないですか?
まぁ、厳しい条件をクリアするからこそ、価値ある称号なんでしょうけれど・・・。
No.1694 - 2006/12/02(Sat) 02:01:29
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
136/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 28 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS