10076
楽しくおしゃべりしましょう 書き込みお待ちしています
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
|
ロケットBBS
★
せめてマニアックと・・
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
私の「あやしい」音源たちは、ほとんどレコードとハードディスク(大昔カラオケとかで使っていたようなヤツ)。今全然日の目を見ることがありません。Kyoさんちのは活躍の場があって、幸せですね・・・。
「あやしい」ではなくて「貴重な」とか・・。せめて「マニアック」と呼んでほしいですねー。「マニアック」もあまりうれしくないですか??
No.587 - 2006/06/27(Tue) 05:23:09
☆
劇場通信ありがとうございます。
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
事務所にて受取りました。行きたいのがたくさんありますが・・・。今、先のことは全然考えられない私です・・・・。落ち着いたら(いつ??)考えます。
No.588 - 2006/06/27(Tue) 05:24:42
☆
Re: せめてマニアックと・・
/ kyo
引用
そうですね…少しは印象いいかな? マニアック…(^ ^;
忙しそうですね。
無理しないように気をつけてね。
No.589 - 2006/06/27(Tue) 08:19:06
★
お邪魔します
/ ワルツ [北海道] [
Home
]
引用
kyoさん、こんにちは。
お客さまサロンということで、「お客さん」としてやって参りました(爆)
今後とも宜しく!
No.585 - 2006/06/25(Sun) 12:01:01
☆
Re: お邪魔します
/ kyo
引用
わーい、お客さまっ!
これからも遊びに来てくださいよ、ねっ、ねっ!
No.586 - 2006/06/25(Sun) 12:51:01
★
泣いてます
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
えーん、うーん、どうにもならないんです。3日土曜日です。こぐま座、やまびこ座よりは近いけど、やっぱり遠いです。15時からはなんとしても千歳にいなければならないんです。ずっと気になっていたんですよー。劇場のパンフにも載ってる作品でして・・・。
やっぱり分身の術を身につけようと思います。
せっかくお知らせいただいたのに、ごめんなさい。でも、すごく興味がある作品なんです。もし機会がありましたら、よろしくお伝えくださいませ。
No.579 - 2006/06/02(Fri) 08:08:23
☆
残念っ
/ kyo
引用
あぁ、残念です。
土曜日は、忙しいって言っていたものね。
ぜひ今度、千歳で呼んでください。
…そしたら、私も行けるかもだし…f(^ ^
No.580 - 2006/06/03(Sat) 00:17:14
★
お疲れ様でした
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
今回も観に行けず、とても残念です。
えいくんが「きんぎょのお話、もう一度みたい」と言っていたのですが・・・。
Kyoさんがご苦労なさっている頃、私は、その他大勢、でステージにあがったので、気苦労なく楽しんでました。気楽さと達成感は、反比例するんですね。きっと。
No.574 - 2006/05/22(Mon) 07:25:29
☆
Re: お疲れ様でした
/ kyo
引用
どうにか終えました。
えいくん、気に入ってくれているのね『きんぎょのお話』
次回10月にぜひまた、遊びにいらしてね。
ん〜苦労なんですが、だんだんと快感も…マズイかな?
No.575 - 2006/05/24(Wed) 01:27:45
☆
Re: お疲れ様でした
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
苦労が快感に・・・・それはマズイですよ。あとは、苦行僧への道、しかありません。火を飲んだり・・??(爆)
No.576 - 2006/05/25(Thu) 05:31:01
☆
Re: お疲れ様でした
/ kyo
引用
あははっ、苦労って通り過ぎたら、なんか懐かしい。
日々精進・日々修行…な、わけないんだよね、私の性格。(爆)
No.577 - 2006/05/25(Thu) 09:25:38
★
人魚姫
/ PONTA
引用
近ければ絶対観に行くのになぁ。う〜ん。
がんばってね!
No.570 - 2006/05/20(Sat) 01:33:39
☆
Re: 人魚姫
/ kyo
引用
1日目終了しました。
がんばってますよぉ。
10月、北海道旅行に来ませんか?(b^-°)
No.571 - 2006/05/20(Sat) 19:06:36
☆
Re: 人魚姫
/ akiyo
引用
2日目、2回目(最終ってことだよね)が、無事終わるよう、満足するお仕事が出来るよう、ここ飯田で念じています。
10月、北海道・・・。うう〜む。
No.572 - 2006/05/21(Sun) 14:37:20
☆
Re: 人魚姫
/ kyo
引用
ありがとうございます。
どうにか無事に終演です。
ん〜どうにか…だな。
みんなで来てくだされませ。
10月の北海道、おいしいわよぉっ!
No.573 - 2006/05/21(Sun) 22:30:05
★
カンテレ・・・ジュルっ
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
あっよだれが・・・・。いいなー、いいなー、カンテレほしいナー。毎日あの低音を鳴らして暮らしたいー。
ピアノで弾きたいと思う素敵な曲があったんですが、一部どうしてもイメージがつかめない部分があって、途中で放り出していたんです。そして、あるときカンテレの演奏会に出会うことができたのです。その曲のその部分は、カンテレの音の響き、のイメージで組み立てられていたんです(私のカンだけですが・・・)。低弦を大きくはじいて鳴らしといて、高い音をきらきら散りばめていく、そんなカンテレの奏法(これも私のカンだけですが・・)をイメージすると、ピアノでもしっくりくるようになりました。あー、でもその曲は、なんかそれで出来上がった気分になってしまって、それ以来練習してなくて、やっぱりまだ弾けてません。
すみません、マニアックな話になって・・・。kyoさんがんばって練習してください。ぜひお聞かせていただきたい。カンテレ生演奏のBGMつき人形劇、観てみたいです。
No.567 - 2006/05/13(Sat) 07:50:04
☆
Re: カンテレ・・・ジュルっ
/ kyo
引用
いいでしょ?
5弦なので、そんな低い音は出ないんですが。
ほんとは、怪しい楽器を増やしてはいけないけれど
私が連れて来た大物は、今までハープだけですから…いいかな?
音符と仲よしのnoriさんだったら、きっとカンテレともいい関係になれると思うわ。
一緒にいかが?
No.569 - 2006/05/14(Sun) 00:46:24
★
ココンさんの公演
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
やっと春らしくなってきましたが、まだまだ風が冷たいですねー。
ココンさんの公演について「千歳おやこ劇場HP」に掲載いたしました。ちょいと足を伸ばして観にいらしてください。会員になって・・・が原則の会ですので大きな声ではいえないのですが、一般券(入会せずに一回の鑑賞例会のみ参加するチケット)も、若干ご用意できます。(4歳以上、お一人2500円です。)
ワークショップの様子、フォトライブラリーに掲載してありますので、ご参照ください。
No.556 - 2006/04/15(Sat) 15:45:43
☆
Re: ココンさんの公演
/ kyo
引用
お知らせありがとうございます。
う…観たい…
マリオネットって、北海道では観る機会が少ないんですよね。
行きたいけれど、ちょっと無理かなぁ。
行けなかったら、ココンさんにどうぞよろしくお伝えくださいませ。
No.557 - 2006/04/16(Sun) 00:10:39
☆
Re: ココンさんの公演
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
この時期は、いろいろ忙しいんですよねー。
実は、私達も明日は大忙し。中学校の参観日とかPTA総会とかがあって・・・・。
もし、ご予定に隙間ができましたら、ぜひおいでください。
No.559 - 2006/04/21(Fri) 23:17:12
☆
Re: ココンさんの公演
/ kyo
引用
実は、とっても今葛藤してます。
札幌の子ども劇場の家族券にするか
ココンさんにするか
はたまた…
今晩、悩んでみます…同じ時間帯なんだもの…
No.560 - 2006/04/22(Sat) 00:07:02
☆
Re: ココンさんの公演
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
あっ、そっちでしたか・・・。それは悩むところですねー。札幌の子ども劇場の例会、すごく魅力的ですよねー。千歳から14時の札幌での劇場例会に参加して、ソッコウ帰ってきて千歳の例会・・・と例会のはしごをする人がいます。私も中学校の参観日でなければ、そうしたいところです。
家族券は夜の部指定なんですか??昼の部なら両方参加という道も・・。
悩みを深くするレスになってしまいました。ごめんなさい。
No.561 - 2006/04/22(Sat) 00:56:17
☆
Re: ココンさんの公演
/ kyo
引用
あぁ、昼もあるんですけれどね…
昼夜は難しいし…夜は夜で別件もありますしねぇ…
ヒマな時はとってもヒマしているのに
こういうことって重なるんでしょ。
あぁっ、どうしようっ!
贅沢な悩みなんですけれどね。
No.562 - 2006/04/22(Sat) 11:10:03
★
ワークショップ終りました
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
今日はおいでいただきありがとうございました。会場の都合でばたばたしてしまい、申しわけありませんでした。私達が片付けに追われているときにココンさんとお話していただけて、たいへん助かりました。kyoさんとガウチョスさんがいらっしゃらなかったら、あの間、山田さんは子守をする羽目になっていたかもしれません。 今日は幼児親子向けだったのですが、小学生の付き添いも多く、なんだか窮屈でしたねぇ・・・。
4月22日の公演も、よろしくお願いします。詳しくは後日HPにUPしまーす。
No.551 - 2006/04/03(Mon) 18:41:02
☆
お疲れさまでした
/ kyo
引用
2日間の仕切り、お疲れさまでした。
札幌から6人も見学乱入しちゃって。
写真の使用、ココンさんに確認させていただくの忘れていました。f(^_^;
ガウチョスさんが、とても熱心で詳しいので
私は横にくっついてただけなんですけどね。
とっても参考になりました、ありがとう。
公演の時も、札幌組にも紹介します。
またよろしく…
No.552 - 2006/04/03(Mon) 22:07:54
☆
Re: ワークショップ終りました
/ PONTA [
Home
]
引用
>nori-houbouさん。さっそくHP見せてもらいました。
楽しそうな様子が伝わってきます。
来週のワークショップが楽しみです!
>kyoさん。乱入ごくろうさまでした!(爆)
No.553 - 2006/04/04(Tue) 00:07:00
★
ごぶさたしてまーす
/ nori-houbou [北海道] [
Home
] [
Mail
]
引用
「人魚姫」公演お疲れ様でした。観に行きたかったのですが、合唱団のステージとその練習なんかが入っていていけませんでした・・。えくんはお友達のお母さん達にお願いして「劇団風の子」公演に連れて行ってもらいました。帰って来るなり「お母さん、なんでキンギョのお話観に行かなかったの?またやってるんだよー。知らなかったのー??」「キンギョ???」と聞き返すと、「前に観に行ったでしょ。顔は人間だけど魚の尻尾で泳ぐ、女の子の話!!」「あっそれは人魚姫。キンギョじゃないよ。ニンギョ!!」途中で「人魚姫」のポスターを見かけて、今日やってるんだよ、と読んでもらったらしいです。キンギョだなんて、ごめんなさい・・。
ちょっと愚痴を聞いてください。4月の2・3日に、マリオネットのワークショップを企画しています。「人形劇団ココン」のかたにわざわざ来ていただくのですが・・。参加者募集したのに全然申込みがありませーん。限定15名、限定親子10組、なのであまりPRしすぎても困ると思い、小学校に配られるイベント一覧みたいなのと、幼稚園にチラシを配ってもらっただけなのですが・・・。誰からも問い合わせもありません。「やってみたーい」と思う大人や子ども、たくさんいると思ったのですが・・・・。せっかく講師としてわざわざ来てくださるのに、申し訳なくて・・・。
この掲示板をご覧のみなさん、特に北広島、千歳、恵庭方面の方、千歳おやこ劇場のHPをご覧になって、おもしろそうかも、と思ったら、参加申込みをしてください。よろしくお願いいたします。
長々と掲示板お借りして、すみません・・・・。
No.542 - 2006/03/21(Tue) 07:13:43
☆
千歳おやこ劇場HPのこと
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
すみません。何度も・・・。上の件の補足です。
千歳おやこ劇場HPへは、KyoさんのHP中の「お友だちのおうち」のページにも載せていただいています。ついでに、ちょっとのぞいてみてくださいませ。
No.543 - 2006/03/21(Tue) 07:20:24
☆
マリオネットのワークショップ
/ kyo
引用
えいくん、ナイスっ!
“きんぎょのおはなし”かわいい感じ。
“人形姫”とか“案内係の人”など
関係者には大受けのコメントがたくさん寄せられた公演でした。
「人形劇団ココン」さんのワークショップですか、
いいですね、私が行きたいです。
知り合いに声かけてみますね。
No.544 - 2006/03/21(Tue) 09:05:41
☆
ありがとうございます
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
さっそくありがとうございます。
結局口コミであたっているので、少し参加者が見えてきました。個人的にお話しすると「面白そうとは思うけど、参加したくはない」と答える人がいます。おもしろそう、と思ったら駆け込んでしまう私達には、おもしろそうとは思うけど行きたくない、という気持がどうも理解できなくて・・・。「おもしろそう」が社交辞令なのかしら?? 何回企画してもそこのところでつまずきまーす。そろそろ学習しなきゃ。
No.545 - 2006/03/23(Thu) 06:31:53
☆
Re: そうですよね
/ kyo
引用
私も「おもしろそうっ!」には飛びつくタイプなのですが
きっといろんな人がいるんですよね。
私たちの企画も「なんで人が集まらないんだろ」って時、ありますよぉっ。
つらいですが、浸透していくとよくなると思いたいです。
がんばりましょっ!
No.546 - 2006/03/23(Thu) 22:00:35
☆
千歳!
/ PONTA [
Home
]
引用
をー、nori-houbouさん(はじめまして!)のところだったんですね。
kyoさんにはお話してたんですが、
実はワタシ、その一週間後にほぼ同じワークショップを京都で受けるんですよ(笑)。
なんだか不思議な気がします。
300円・・・ですか。裏山椎茸。
出かけると楽しいんだけど、行くまでがなかなか・・・、なんですよね。
声かけしながら仲間が増えて行くのも大事なのかもしれません。
がんばってくださいね〜。
No.548 - 2006/03/30(Thu) 21:45:21
☆
Re: 千歳!
/ kyo
引用
そうそう、PONTAさんご贔屓のココンさんのワークショップはnoriさんの所であります。
> 裏山椎茸
…さすが京都っぽい…かもf(^_^
大変だけど、仲間が増えた時って、すっごくうれしいよね。
みんなでがんばろっ!
No.549 - 2006/03/31(Fri) 11:33:30
☆
楽しみでーす
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
PONTAさん、はじめまして。不思議なご縁です・・。今後ともよろしくお願いします。
今回はココンさんに無理言って頼み込んだんですよー。20日から、北海道で公演旅行に来ていただくので、そのPRを・・、と思いまして。
千歳では子供向けに少し簡単なワークショップをお願いしてあります。
励ましのお言葉ありがとうございます。地道に声かけしてまーす。もう明日しかないんですが・・、がんばります。
No.550 - 2006/03/31(Fri) 14:41:44
★
のだめ・・
/ nori-houbou [
Home
] [
Mail
]
引用
おはようございます。Kyoさんも「のだめ」ファンとお聞きしてやってきました。うちでは、凝り性の長女が最近はまってしまいました。まだ10巻までしか読んでいないのですが、ほぼせりふを暗記してるのでは?? 今まで知らんぶりだったのに、いわゆるクラッシック音楽に興味を持ち、「のだめに出てくる曲を聞くからCD屋さんへ連れてけ!」とまで言い出しました。とりあえずうちにあるCDでがまんしてくれー、と言ったのですが、うちにあるのは私の趣味でちとマニアック・・。「千秋が指揮するような曲はない」とかで結局CDレンタルしてます。
毎日毎日、音楽の基礎知識の質問責めにあってます。今のところきわめて基礎的なことばかりなので、なんとか答えられてますが、そのうちしどろもどろになりそうです。
のだめ効果はすごーい。いわゆるクラシック音楽には見向きもしなかった子を、ここまで惹きつけるんですから・・。
「ピアノの森」はまだ読んだことがないのですが、長女に内緒で読んでみよう、と思ってます。「いつもポケットにショパン」懐かしいですねー。でも、当時ピアノ修行中の身で「ピアノ弾きに必要なのは繊細さより強靭さ」と思ってた私にはきれいごと過ぎて、ほとんど読んでません。・・。もったいないことをしたなぁーと思ってます。
すみません。ながながとなってしまいました。
あとになってしまいましたが、ご卒業おめでとうございます。親業はまだまだ続くのでしょうが、とりあえず、「お疲れ様でした」。
チューバに惚れちゃったんですねー。えいくんより大きそうですよ。家族が一人ふえたみたいなもんですねー。
No.540 - 2006/03/05(Sun) 06:50:27
☆
Re: のだめ・・
/ kyo
引用
はいっ「のだめ」14巻までありますよ。
ウチも娘がハマっています。
千秋真一さんのCDも、発売されていますしね。(笑)
作者の二ノ宮知子さんのHPのクラシックBBS、おもしろいですよ。
“にんぎょひめ初演”の時や、人形劇関係者の間を回したので
ハマった人もいるんです。
「ピアノの森」ピアノ弾ける人には、さらに「ありえねーっ!(笑)」
ですが、好きです。
でも、まだ娘には読ませていません。(初期の描写がね)
ありがとうございます、卒業しました。
惚れちゃったら仕方がないですよね。
でも、そんな音と出逢えたのって、ある意味しあわせなヤツです。
あ、ケースに、えいくんがすっぽり入れそうですね。
いつまでも子ども扱いはできませんが、でも、どうしても子どもなんですよね。
近い年の人形劇人は、対等な仲間なのですが…
No.541 - 2006/03/05(Sun) 23:41:56
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
50/50件 [ ページ :
<<
1
2
3
4
5
>>
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LS (Free)