317184
常勝軍団 長曽根ストロングスのメイン掲示板

■利用規定■
・特定の個人及びチームに対する誹謗中傷は書き込まないで下さい。
・他人のメールアドレスや電話番号など個人を特定できる情報を書き込まないで下さい。
・サポート掲示板を元に生じた損害や損失は当サイトとして負いかねます。
・各自の責任下で情報使用を行ってください。
・商業リンク(出会い系サイト含む)の貼り付けや宣伝は行わないでください。
・管理人が掲示板運営上で不当・不要と判断した書き込みは削除いたします。

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
(No Subject) / 熊田
またまた奈良県に行ってきました

山辺の道

大神神社ががある三輪山の麓桜井市から石上神社のある天理市北ルートは奈良市へと通じる道があった

日本書紀にもその名が残るのが山辺の道

以前から何度もウオーキングしているんですが南ルートと北ルートがあるのです
南ルートは何度も制覇したのですが、北ルートに挑戦しています

今日も少し北ルート頑張りました
石上神社をスタートし、今日は少しの石上大塚古墳まで
引き返し今日は神功皇后陵に行きました

神功皇后は三韓征伐で有名
高句麗、百済、新羅三国を海を越え攻め込み服属させたというんだね
また同じ奈良には箸墓古墳に埋葬されているという倭迹々日百襲姫やまとととひももそひめのみこととともに卑弥呼近畿説の筆頭候補なんですよ

私は卑弥呼近畿説を願っているが近畿説であればこのお二人に違いないと思っている

ただ九州説も私が九州に行けば九州説に吸い込まれどちらかはいずれわかることになるだろう
歴史のミステリー、ロマンは楽しいね

今日は天理市奈良市めぐりでした
昼飯は奈良市ではまあまあ有名な国境食堂でカツ丼食べました
近くに道の駅のようなところで桃と野菜買いました

地元奈良の桃うまかったよ

長曽根魂!

男塾!
No.17462 - 2022/09/26(Mon) 22:12:44 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
おじいちゃんになりました!笑

上の娘が結婚して子供を授かり9月14日に生まれコロナでなかなか会えず1週間後にやっと会え可愛くて可愛くて!笑

今日もうちでお泊まりです
子も可愛いが孫も可愛いですね❤️笑

当然長曽根の子も我が子同様可愛いものです
6年生の成長も頼もしいし、今担当する5年生プラスセイちゃん4年生もぐんぐん成長
ローカル公式戦以外は鎖国しています!
まだまだ弱いですよ 
Bクラス

でも個性が強いキャラのBクラス、笑
明るくなってきたよ子供達が、楽しくが基本だ!でも根本的なものがなく楽しくゆる〜くやどんまいはあかんなー!笑
うちの子楽しくやってますよー
長曽根魂!

男塾!でね頑張って楽しく、おももろく、熱い激も弾き返してますよ!

強く優しく大きな子にみなさん学童野球を通じて子供を成長させましょうよ!
No.17461 - 2022/09/26(Mon) 21:40:38 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
うれしいね!
遠く福島県聖光学園にお世話になるガクムが堂々と新チーム4番を打っているらしい

明るくてへこたれないとにかく打つことだけは凄かった
守備は全くだが!笑

聖光学園は東北での雄!
怪我故障なく頑張れば春にはいい報告をくれることであろう

今年はセナが頑張ってくれた
来季はコウタ、ガクム、タクミの3人いつも応援してるよ

頑張れ

長曽根魂!

男塾!
No.17460 - 2022/09/26(Mon) 21:26:45 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
昨日、和歌山県熊野古道に行ってきました
熊野古道は以前からいつかは制覇したいと思っていたんです

田辺市から熊野本宮大社を結ぶ中辺路コースというルートをまず挑んでみようと滝尻王子という田辺方面からのスタート地点と言っていい地から熊野本宮大社を目指すルートなんだが!笑

なんとも最初からそこそこ厳しいルートだった、というか熊野古道をなめていました

多少の勾配はあっても平坦な道であろうと思っていたんだが、なんのなんの登山やね
結果的に高原熊野神社のわずか3・9キロしかいけなかった
結構きついかっったね
月曜日は白浜温泉に泊まり私が白浜に行くとよく宿泊する白良荘グランドホテルという白浜のメインの砂浜である白良浜の真前のホテルで老舗のホテルに泊まりのんびりさせてもらった
台風情報の時によくテレビで白浜からの中継ですとよく写っているホテル、笑

次の日はその高原熊野神社より大門王子というところ1・8キロ
夕方には平日練習もあるので少ししか歩けなかったが熊野古道を少しだけ体験できた

車なのでどうしても往復歩かないといけないから距離が伸びないのと今度は覚悟を決めて装備もして朝早くから行くようにしようと思う

熊野古道は天皇から貴族庶民にいたるまで熊野信仰という一貫した目的のため1000年以上も親しまれていた

熊野周辺は日本書紀にも登場する自然崇拝の地
歩いていても時間が止まったり時間がゆっくり動いているように感じるんだよね
自分の修行といったら言い過ぎだが自分を自然と共に磨けるように思う
山を登っている時も辛いですよ!でも頂上に登って景色を見ると57歳のおっさんでも一つ成長したように思う
自然はいい空気も水もきれいだ

若い指導者の皆さんも自分磨きに自然に接し日本古来のものに触れ心を磨くといいですよー!

野球に影響するような酒、過剰な自分大好きなSNSもいいが、笑
自分をみがかないとチームの親御さん達のたいせつな子供たちは預かれないと私は思う

昔の修行僧とはいきませんが私は学童野球引退しても続けていこうと思っています

今回は田辺市熊野古道にいってきました
熊野古道制覇するのも時間がかかるが頑張ります
市町村めぐりファンも5人に増え、ますます人気が
ある大阪の審判に頑張ってくれているkさんもファンになってくれました、笑

次はどこにいこうかな
No.17459 - 2022/09/14(Wed) 17:55:38 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
Bクラス先日北難波ハヤテさんに敗北
残念だったが昨日の練習ではいい敗北だったと思う
言い訳ではないが故障者連続でバッテリー他いつものポジションではなく守りのリズムが狂ったね

でもハヤテさんは強かったよ
素晴らしいチームだ
またどこかで対戦させてもらいたいね

でも悪いところばかりではなく打線についてはハヤテさん好投手から打った内容は褒めてあげたいと思う
とにかく故障者を治し体勢を整えていと思う

今の状況では兵庫県、大阪府トップクラスには勝てないだろう
気合い入れていこうぜ
No.17458 - 2022/09/14(Wed) 16:39:56 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
今日も奈良県奈良市にある柳生村に行きました
そうです!柳生一族で有名な地ですね

今日は町村巡り、柳生村巡ってきましたよ

鬼滅の刃で有名になった?らしいが、私は数年前に有名になる前から行ったことがあるんですが、一刀石という大きな岩が真っ二つに裂かれている岩が山の奥にあるんです
柳生宗厳・石舟斎とも言うが天狗と思って切ったのが岩だったと伝えられている
山の奥で一人で行くとちょっと心細いよ・笑

手前にも天の石立神社⛩が柳生家の修練の場ではあるがやはり祭神は天照大御神となっている

そのあと芳徳寺にいき柳生家墓所柳生十兵衛はじめ歴代の柳生一族が祀られてている

八坂神社、旧柳生藩陣屋敷、旧柳生藩家老屋敷、十兵衛杉、とまた最後になんと言ったらいいのか阿対の石仏がこっそりとかつ存在感がある場所にあるんだね
みなさん時間あればゆっくり行ったらいいよ
柳生村よかったね

帰りは時間があり、奈良市街に戻り今日は唐招提寺、薬師寺と巡ってきましたよ
唐招提寺は鑑真大和上が756年に修行道場として開いたお寺
鑑真大和上は唐、いわゆる中国の方だったようだね

薬師寺は天武天皇が完成を待たずに崩御されたようだ

今日は朝早くからいつも行く喫茶店でモーニング食べゆっくり行ってきました
次はどこにいこうかな

町村巡りファン現在4人に増えました・笑
No.17457 - 2022/09/09(Fri) 22:56:44 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
エリザベス女王がお亡くなりになった
イギリス国民はとうぜん世界に愛されたお茶目な女王だったね
イギリスでは日本の天皇家のようなもので大変交流もあったようだ
残念だ

また日本では賛否両論あるだろうが先日お亡くなりになった安倍元総理の国葬についてついに国会まで議論になって
国葬とは全く関係ない旧統一教会との接点などが取り上げられている情けないね

ここ最近で天皇以外で日本が誇るトップクラスが安倍総理だろう
世界に日本ここにありと存在感がバブルが弾けて以降アップさせた人がまさしく安倍総理の地球儀外交

エリザベス女王と安倍元総理とはもちろん状況は違う
でも人がお亡くなりになって当事者がいない状況であれこれ混乱させることなく最後ぐらい安倍元総理のいいところをそれぞれ思い追悼することができないものだろうか

だんだんと小さい日本になっていくように思うのは私だけだろうか

誇りある日本
悪魔のプーチンロシアにいよいよ逆転してきた、少なくとも負けることは無くなったとわたしは思う
そんな誇りあるウクライナ国民を見習い頑張っていきたいね

長曽根魂!

男塾!
No.17456 - 2022/09/09(Fri) 22:21:02 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
なおき頑張ってるね
奈良学園大学の強豪大学で堂々とレギュラー凄いよ

辻本監督の息子、良い子に成長している

先日近藤監督の息子であるそうまも素晴らしい子に成長しなおきとともに顔に出ているよね・人相とはよくいうもので心が顔に出るんだよね

2人ともに立派に成長しているうれしいよ

なおきはいい話も出ているようだ

野球を精一杯頑張ってほしい
底辺を支えたものは野球をいつまでも頑張ってくれることが喜びでもある

元総監督秘書のそうまも夢を追いかけ大きく羽ばたいてくれよ
ジョージアと綾鷹待ってるよ
りゅうが!総監督秘書に悩んだら近藤監督を通じてそうまに相談するがいい
総監督秘書としてもう一歩成長してくれることだろう

そうまよろしく

なおきも存分に野球を続けて頑張ってくれよ

長曽根魂!

男塾!
No.17455 - 2022/09/08(Thu) 13:52:55 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田ky
今日は先日の天川村に続き、町、村めぐり第二弾として同じく奈良県明日香村に行ってきました

明日香村には甘樫丘といってまさしく、丘というか小山があるんです
まず甘樫丘に登ってきました
甘樫丘はね標高148メートルで蘇我蝦夷、蘇我入鹿親子が権勢を天下に示すために丘の麓に居宅を築いたといわれている
奈良県の素晴らしい景色が一望でき大和三山などきれいだったよ

そのあと水落遺跡と昔の迎賓館といわれる石神遺跡をめぐりました
飛鳥時代の斉明天皇655〜667の頃のもののようだ

となりに、あすか夢の楽市、という道の駅のようなところで梨、ぶどう、野菜と買ってきました
こういうところの果物は安くて美味いんだよね

ずーっとあるいて蘇我入鹿首塚、蘇我入鹿は乙巳の変において討たれたことは有名
蘇我氏が凋落したひとつのできごとでもある

首塚の隣には飛鳥寺がある
飛鳥寺は日本最古と言われるお寺で蘇我馬子が創立者と言われている

飛鳥寺の近くの飛鳥坐神社に行き、その近くに藤原鎌足の生誕地とお母さんである大伴夫人の墓とあるいてきました
藤原鎌足は蘇我入鹿を蘇我蝦夷をに追い込んだことで有名

いろんな歴史がつまった明日香村、まだまだ巡るところがいっぱいだったが天気が悪くなってきたので大阪に帰ってきました

町、村めぐりのファンがただいま2人ですが
少ないファンのためにも奈良県、和歌山県、京都府と巡っていきますよ

ちなみに昨日は仁徳天皇陵、大仙古墳ともいうが1周と大仙公園歩いてきました
帰りに年に数回行く百舌鳥八幡宮
私は小さい頃幼稚園まで近所に住んでいたんです
今でも思い出したらお参りにいくんですよ

町、村巡りに神社、お寺、古墳と幅広く歴史を追いかけています
明日香村よかったですよ
No.17454 - 2022/09/02(Fri) 21:40:22 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
(No Subject) / 熊田
今日金曜日は野球オフの日、今日も奈良に行ってきました
今日は町、村めぐり第一弾として奈良県天川村に行ってきました
かりがね橋、大吊橋とも言うが全長120メートル高さ50メートルの大吊り橋
高所恐怖症で20メートルほどしか行けませんでしたが!笑

付近の龍泉寺に行き敷地内の池の水がきれいで透明なんです、きれいだったよ
近くに湧水があり汲みあげのみました

天川村の天河大辯財天社、日本の三大弁天の一つに行き大きな太鼓があったのでこっそり叩いてみました、笑

そしてみなさんご存知の関西人なら修験道、修験宗の修行の場で有名な大峰山、山上ヶ岳とも言う、未だに女人禁制、女性の入山を禁ずるということが通じる世界!

奈良は日本の原点だから通じるのかな?
日本の伝統というか1000年以上平安時代から守ってきたことが今でも守られているよ
賛否両論あるだろうが変えていいことと悪いこと、すなわち伝統という日本の神道を基礎とする伝統は守っていきたいね
今日は時間的、準備の問題で入り口からちょこっとだけとにかくウオーキングも兼ねて登ってきました
やまなみは時間が止まっているようで最高でよかった

神社、寺を巡ったり、自然の山の力、川の力を存分に体に浴びるように体感する人間の充電というか魂の充電かな?
良いことだと思いますよ

その後天の川温泉という日帰り温泉、奈良県には日帰り温泉が所々にあるんですよ!
温泉に入ってきました

野球のない日ちょっと日帰りでドライブ!
エコカープリウスでガソリン代も節約し、お金もそんなにかからないプチ贅沢、いいでしょう!

帰り道奈良県御所市に日本武尊白鳥陵があった、すぐさま車を停めて参拝した、ヤマトタケルと書けば歴史苦手な方もみなさん聞いたことあると思います
うちの天才バカタケルではないですよ!

今日は充実した天川村、大峰山麓のいりぐちでしたが巡りよかったですよ

次は町、村めぐりどこにいこうかな
No.17453 - 2022/08/26(Fri) 22:58:54 [softbank060106185113.bbtec.net]
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.5 Safari/605.1.15
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
199/200件 [ ページ : << 1 ... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS