30648

磯崎亜紀子さん関連掲示板

磯崎亜紀子さんに関する話題や思い出がメインの掲示板です。皆様の投稿をお待ちしています。
なお、誹謗中傷を含む内容や宣伝広告などは予告なく削除します。
また、トラブル防止のためテレビ番組等のダビングを依頼する投稿も禁止とします。
管理人セルは画像・映像等の個人的な配布やリクエストには一切応じられません。
それから、管理人は基本的に一度投稿された記事の削除は致しかねますので、
投稿後にご自身で編集や削除ができるよう、編集パスを入力しての投稿をお願いします。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
誕生日おめでとうございます! / セル
本日、磯崎亜紀子さんが33回目の誕生日を迎えられました。おめでとうございます!
そして、おかげさまで当サイトも本日でちょうど3周年を迎えることになりました。
いつも当サイトをご覧いただき有り難うございます。

本日中に久しぶりとなる更新を行う予定ですので、何が出てくるかお楽しみに!!
これからも当サイトをよろしくお願いいたします。
No.502 - 2006/11/08(Wed) 00:33:33

Re: 誕生日おめでとうございます! / みーご
お久しぶりです。遅くなってしまってすみませんでしたが、
磯崎さんお誕生日おめでとうございます!
きっと今もお元気なことだと思います(^^)

そしてサイト誕生3周年、おめでとうございます。
「転校少女…」のメロディー聴きました♪
確かに若干音が高い気はしますが、でも素晴らしいです!感動しました。
ドラマのシーンが思い浮かびますね…つくづく名曲だなと思います。
時間的には90秒ほどでも、これだどエンドレスで聴けるからいいですね♪
一番長いバージョンは雪道の足跡のエンディングかと思ってたんですが、プラネタリウムシーンだったんですね。

それにしてもセルさんがこれほどまでにこの曲にこだわっていたとは知りませんでした〜。でもこだわるだけのことはある名曲ですよね。うちの子は残念ながらサントラも無いので、こうする事でこの名曲が蘇生されると思います。
また今後の更新も期待しています(^^)
ちなみにふと気付いたんですが、セルさんの書き込み時刻がちょうど…!
合わせたんでしょうか?偶然としたらスゴイですね!?(笑)
No.512 - 2006/11/12(Sun) 00:57:38

Re: 誕生日おめでとうございます! / taka [中国]
はじめまして。takaと申します。
初めて書き込みさせていただきますが、このサイトは3ヶ月くらい間に発見して時々見させてもらっていました。
自分は33歳で、磯崎さんと同い年なんですが、うちの子の転校少女の回が、ず〜と記憶に残っています。
磯崎さんはホントにかわいくて憧れの存在でした。今でもNo1の子役だと思います。
また、転校少女の時に流れていたあの曲が欲しくて欲しくてたまりませんでしたが、オリジナルということであきらめていました。
この度、かなり忠実に再現したものを聞かせていただけて、ホントにありがとうございました。
これからも時々拝見させていただきますので、がんばってください!!
No.513 - 2006/11/12(Sun) 22:24:04

Re: 誕生日おめでとうございます! / セル
>みーごさん
みーごさん、お久しぶりです。
はじめに、ちょうど更新を行った磯崎さんの誕生日あたりで、
よりによって当サイトの接続に不具合が生じていたみたいですが、
その件でご迷惑やご心配をおかけしたことをお詫びいたします。

このたびは磯崎さんの誕生日と当サイト3周年へのお祝いメッセージ、
さらには公開しましたMP3をさっそくお聴きいただきいただいた上、
とても詳しい感想をお書きくださり、まことにありがとうございました!
このコピー曲をもっともお聴きいただきたいと思っていたのは、
言うまでもなくうちの子通のみーごさんでして、
しかも、感動していただけたということで、とても嬉しく思っております。
私としましては磯崎さんが演じられた木下黎のことを愛おしく想う気持ち、
そして転校少女のストーリーによくマッチした名曲だという思いにより、
忠実に再現することにこだわりを持てたのではないかと考えております。
それだけに、公開時に音程やテンポが異なってしまったのは非常に残念ですが、
そんなコピー曲でよろしければ、是非多くの磯崎さんやうちの子ファンの方に
お聴きいただき、感動したり懐かしんだりしていただければ言うことありません。

また、書き込み時刻につきましては決して狙ったつもりはなく偶然で、
私自身ミラクルだと思いました(笑)

それでは、あまり更新ができずに申し訳なく思っておりますが、
またうちの子関連の更新を行った際にはご連絡したいと思いますので、
これからもよろしくお願いいたします。

>takaさん
はじめまして。管理人のセルです。ご意見、ご声援をありがとうございました!

やはり転校少女の回をご覧になって磯崎さんが憧れの存在になられたのですね。
私もあのストーリーと磯崎さんのかわいさにはすっかりやられまして、
その中で流れていたあの曲をコピーせずにはいられなくなりました。
コピーした当時はあくまでも自分のためでしたが、今こうして公開することにより、
同じファンの方々に感動していただけるのは、とても嬉しく思っております。

ぜひまたご訪問くださいね!今後も当サイトをよろしくお願いします。
No.514 - 2006/11/13(Mon) 00:40:20

Re: 誕生日おめでとうございます! / taka
セルさん、お返事ありがとうございます。
ホントにこのサイトを見つけたときは、今でも磯崎さんのことを
応援しいる人がいることがわかって、すごくうれしかったです。
自分は、セルさんほどではないですが、これからも心のどこかに
磯崎さんへの想いを留めて行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

ところで、転校少女の回の相手役の男の子(確か山脇くん)って
今どうしているんですかね?
昔、はいすくーる落書きってドラマで見たようなきがするのですが。
転校少女では彼の演技も中々のもので、磯崎さんを引き立たせて
くれたと思うのですが。
No.515 - 2006/11/14(Tue) 22:03:23

Re: 誕生日おめでとうございます! / セル
再度のご返信ありがとうございます。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。

あの山脇くんを演じられたのは長崎真純さんですね。
確かにうちの子では磯崎さん同様かなり演技達者で、
とても小学生とは思えない表現力が印象的でした。

私は残念ながら「はいすくーる落書」というドラマは見ませんでしたが、
金八先生のスペシャル8で、かなり成長した彼が出演しているのを見ました。
この放送が1990年12月28日でしたので、
90年代初頭までは子役として活躍されていたものと思われますが、
その後ほとんどテレビ等で見かけなくなりました。
ネットでの検索でも最近の出演作品が見られませんし、
磯崎さんと同じく芸能界を引退されている可能性が高いのではないでしょうか。
No.516 - 2006/11/15(Wed) 00:44:52

Re: 誕生日おめでとうございます! / taka
長崎真純さんの件ありがとうございます。
はいすくーる落書きと書いたのですが、ひょっとしたら金八の
勘違いだったかもしれません。
自分もネットで調べてみましたが、どうやらはいすくーる落書きには
出ていなかったようで。
いずれにしても芸能界は引退されてるのでしょうね。
どうもありがとうございました!
No.517 - 2006/11/17(Fri) 22:55:53

Re: 誕生日おめでとうございます! / 今は名無し
聴かせて頂きました。
原曲に忠実に作られていて、完成度はかなり高いと思いました。
リピートでしばらく聴き続けていました(^^)
つくづくこの9話を子供の頃に見れて良かったなと思います。
今初めて9話を見ても、これ程の何とも言えない甘酸っぱい感情が残ることはなかったでしょうから。
No.520 - 2006/11/24(Fri) 23:19:15

Re: 誕生日おめでとうございます! / セル
今は名無しさん、お久しぶりです。

お褒めのお言葉をいただき、大変嬉しく思います。
とても苦労して作ったことが、今ではよかったと思っています。
ちなみに、私が第9話を見たのは大人になってからでした。
さすがに初恋のような甘酸っぱい感覚とはいかなかったものの、
かなり感動させられたと同時に、余韻が残ったことは確かです。
No.521 - 2006/11/27(Mon) 00:50:38

Re: 誕生日おめでとうございます! / かよっち [東海]
はじめて、書き込みします。長崎真純くんの件ですけど、はいすくーる落書きと金八先生スペシャルにでていました。私が高校の頃にファンで、ファンレターを書いて送りましたら長崎真純くんから電話がありました。それはぴっくりしました。今は、芸能界を引退されて、仕事されているみたいです。磯崎亜紀子ちゃんも私はファンでした。可愛かったですよね...☆現在の亜紀子ちゃんに会いたいです。うちの子にかぎってビデオに録画してありますのでたまにみますよ。
No.898 - 2009/08/28(Fri) 22:06:50

Re: 誕生日おめでとうございます! / セル
かよっちさん、はじめまして!

管理人も金八スペシャルでの長崎真純さんを見ましたが、
うちの子に比べずいぶんと成長されているその姿にかなり驚かされたものです。
しかしファンレターを出した芸能人から直接電話がかかってくるとは本当に驚きですね!
返事のレターすらよこさない芸能人だって多い中、電話をもらえたというお話は初めて聞きました。
ただ、私が同じ立場で、磯崎さんからいきなり電話がかかってこようものならば、
緊張のあまり何も話せなくなりそうな気が・・・(汗)

そんな長崎さんも磯崎さん同様、現在は芸能界を引退されているとのことで、
あれほどの素晴らしい演技を見せてくれた2人の名子役のその後の活躍が見れないというのは、
本当に残念でなりませんね。
現在の磯崎さんに会いたいという思いは、管理人もまったく同じです。
No.899 - 2009/08/31(Mon) 01:30:30
今でも大好きです / 転校少年
僕が磯崎亜紀子さんを最初に見たのはオヨビの頃で、当時僕は大学生でした。
表情、間の取り方、台詞回しなど、芝居勘が良いとでもいうのでしょうか、その演技の瑞々しさ、いとおしさに僕はすぐにファンになってしまいました。すごく可愛かったですしね。
しかし、その後はうちの子とオヨビの再放送ぐらいでしか見かけることはなく、カメドイのCMを最後に、彼女をTVで見ることはなくなってしまって、とても残念な思いをしたものでした。
今でも彼女の出演作はDVDで良く見ています。うちの子やムっちゃんの詩なども是非DVD化して欲しいと願っているのですが、なかなか難しいんでしょうね。
実はセルさんのサイトを知ったのは、つい最近のことです。
引退してから20年近く経っても、磯崎さんは、これだけ多くの人の心に残り、愛されているんですね。磯崎さんに関するブログの書き込みには中傷するような内容のものもあって、すごく悲しい思いをしていただけに、このファンサイトには、本当に感激しました。
「磯崎亜紀子にナニが起こったか?」とは、いい表題ですね。これは色々な意味で彼女のファンに共通してあるキーワードだと思います。
すみません、やっぱり磯崎さんに関しては、僕もかなり思い入れが強いので、何から書いて良いのか、うまくまとめられない感じなのですが、今の彼女が幸せな日々を送ってくれていれば嬉しいですね。
きっとまた、おじゃまします。
No.893 - 2009/08/15(Sat) 03:37:45

Re: 今でも大好きです / セル
転校少年さん、はじめまして。
磯崎さんへの熱い想いをお話いただき、ありがとうございます。

私も当サイトを開設する際には、この時代に果たして共感してくださる方がいるのかと、
半信半疑だったというのが正直なところでしたが、おかげさまで多くの反響をいただき、
これほどまでに彼女のファンがまだまだ大勢おいでになることには本当に驚きました。
そして今回のご投稿により、今でも彼女のことを大好きでいてくれる方が、
また一人いらしたことがわかり、とても感激している次第です。

それから、転校少年さんと同じようにサイト名も気に入ってくださる方が多いだけに、
このタイトルにしてよかったと思っています。
まるでフェードアウトのように静かに芸能生活を終えてしまった磯崎さんには、
「ナニが起こったか?」と疑問を抱くファンの方も多いのではないかと思いますので、
確かに共通したキーワードと言えるかも知れませんね。

磯崎さんに対する中傷めいた書き込みというのは、実に悲しいことだと思います。
しかし、ほぼ6年近くに渡って続けている当掲示板には、そのような書き込みはまだ一度もなく、
本心で磯崎さんのことを想ってくださっている方にのみ投稿していただけていることには、
管理人としてとても嬉しく、いつも心から感謝しております。
また、類まれな才能のあるご本人が芸能界から姿を消されたことは残念でならないものの、
おっしゃる通り今の彼女がとにかく幸せであることが一番だと願って止みません。

とてもありがたいお言葉の数々、本当にありがとうございました。
またぜひお越しくださいね!
No.894 - 2009/08/17(Mon) 00:33:00
(No Subject) / 昭和48年生まれ [中国]
はじめて投稿します。
今まで、こういったサイトへの投稿はしたことがないんですが、
感動しました。
転何は、とても記憶に残っていて、昨日久々に見て改めて感動しました。
当時、あの放送の翌日学校ではこの話題でもちきりでした。
当時、うちの子にかぎって…のセリフ本が売られていて、
転何の回を何度も読み返したのを思い出しました。
確か緑色の表紙だったような…
記憶とは曖昧なもので、名前は磯崎綾子で記憶してました。
取り急ぎ御礼まで。。。
No.890 - 2009/08/12(Wed) 21:33:25

Re: / セル
昭和48年生まれさん、はじめまして。

当サイトに感動していただけたようで、管理人としても大変嬉しい限りです。
また、こういった掲示板へのご投稿は初とのことで、勇気を出してお話いただけたことにも感激しました。

翌日の学校で転校少女の話題でもちきりだったというお話はこれまでにも何度か伺ったことがありますが、
当時、あのドラマが放送された地域の日本国内の小学校ではどこもそういった状況だったのかも知れませんね。
それだけ、あの内容が衝撃的すぎたということだと思います。

また、表紙の色は失念しましたが、私はそのシナリオ本を図書館で見ました。
確か、モノクロながら例の理科室のシーンの写真などもあったと記憶しています。
No.891 - 2009/08/13(Thu) 22:44:59
この夏も、、、磯崎さん... / DAIGO2007
こんばんは。

『ムッちゃんの詩』が再び放送されます。
http://www.nihon-eiga.com/prog/002352_000.html
磯崎亜紀子さんのファンのみならず、本当に多くの方々に
観ていただきたい作品ですね。
No.888 - 2009/08/08(Sat) 02:13:05

Re: この夏も、、、磯崎さん... / セル
DAIGO2007さん、こんばんは。
今回もまた磯崎さんの出演情報をありがとうございました。

おっしゃる通りたくさんの方々に是非ご覧いただきたい映画であると同時に、
何年たっても上映や放映が繰り返されるような作品に磯崎さんが出演されたこと、
本当に嬉しく思っている次第です。
No.889 - 2009/08/10(Mon) 00:00:01
A HAPPY NEW YEAR / jonjon
遅くなりました・・
今年もどうぞよろしくお願い致します。
このセルさんのサイトを見ると、すぐ『オヨビでない奴!・うちの子にかぎって・・』を見たくなり元気も貰えます。
今年も楽しみにしてます。
No.813 - 2009/01/02(Fri) 22:53:04

Re: A HAPPY NEW YEAR / セル
jonjonさん、早々のご挨拶ありがとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

いつも当サイトをご覧いただいたり、励みになる大変嬉しいお言葉には心より感謝いたします。
その気持ちを忘れずに、今年も頑張りたいと思いますので、ぜひまた遊びに来てくださいね。
No.814 - 2009/01/03(Sat) 18:18:16

凄いお久しぶりです / jonjon
セルさんご無沙汰してまして申し訳ありません。
お元気でしたか?私は凄い仕事疲れをしてます・・
昨日久しぶりに『うちの子にかぎって・・』を見ました♪亜紀子ちゃんが出てた1シリーズは丸っきり見た事がないので、いつか見て見たいです!
No.886 - 2009/08/06(Thu) 17:52:42

Re: 凄いお久しぶりです / セル
いえいえ、こうして当掲示板を思い出し書き込んでいただけること、とても嬉しく思っています。

管理人は相変わらず元気でやっておりますが、jonjonさんはお仕事疲れとのことで、
まだまだ暑い日が続きますのでくれぐれもお体大切にお過ごしくださいね。
そしてまた当掲示板のことを思い出しましたら、お気軽にご利用ください!
No.887 - 2009/08/08(Sat) 00:00:04
更新のお知らせ / セル
大変お待たせしましたが、本日のサイト更新についてのお知らせです!
「出演リスト>金曜日の妻たちへIII 恋におちて」に詳細ページを新設し、動画も公開しました。
ぜひご覧いただければと思います。
なお、動画の再生ボタンをクリックすると新たなウィンドウが出ますが、それは無視していただき、
もう一度再生ボタンをクリックの上動画をお楽しみください。
No.876 - 2009/07/07(Tue) 01:11:00

Re: 更新のお知らせ / DAIGO2007
セルさん、動画拝見いたしました。友達を懸命にはげます磯崎さんの心優しくひたむきな
お姿に、いつものことながら惹きつけられる思いです。ありがとうございました!!
No.878 - 2009/07/08(Wed) 00:18:06

Re: 更新のお知らせ / セル
DAIGO2007さん、こちらこそさっそくご覧くだだき、そのご感想をありがとうございます!
本当に心優しい磯崎さんにピッタリの役柄ですよね。
短いながらも、とても癒されるシーンだと思います。
No.880 - 2009/07/09(Thu) 01:00:00
磯崎さんのご出身地 / DAIGO2007
先月、長崎県佐世保市を特集した番組が放映されていました。もともと防空壕であった場所に、
長屋の様に昔ながらの人情味あるお店が並んでいる、「とんねる横丁」という商店街にスポットを
当てて紹介がされていました。佐世保市といっても広いでしょうから、磯崎亜紀子さんがこの地に
ご縁があったかはわかりませんが、「もと防空壕」という言葉から、「ムッちゃん」を連想した次第
でした。ちなみに、レポータは財津一郎さん。あの映画「勝利者たち」で、”ライバルのゲートボール
チームの主将”&”彼女の憧れのデザイナー”、の役でしたね。

「こんなステキなにっぽんが」
http://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20090609-10-26586
・・・・・現代では忘れ去られつつある人と人とのつながりや、隣近所のつきあいなど、懐かしい風情
を残す人情横丁を訪ね、人間模様を見つめる。・・・・
No.877 - 2009/07/08(Wed) 00:15:16

Re: 磯崎さんのご出身地 / セル
佐世保の特集ですか・・・残念ながら私は知りませんでした。
財津一郎さん、そして防空壕というだけでも、磯崎さんとの強い関わりが感じられますね。
そして、テレビなどで磯崎さんゆかりの地が出てくると、同じ県や市ということだけでも、
もしかしたらご本人が幼い頃に訪れたことがあるのではないかとつい思いたくなってしまうものです。
そういったお話を彼女と直接交わすことができたら最高なんですけどね。
No.879 - 2009/07/09(Thu) 00:55:00
吉田秋生さんのこと / tm
はじめまして、tmと申します。

「転校少女」を大学生のときにリアルタイム視聴&録画したのですが
放映が終わった直後には、すごく遠くへ連れて行かれた感じで頭がぼーっとしましたね。
その夜のうちに何度もビデオを巻き戻して、憑かれたように繰り返し見た事を鮮明に記憶しています。
あの回を演出されたTBSの吉田秋生さんは、比較的最近、小川範子さんと結婚されましたよね。

まだネットも存在せず、あのドラマを見た人がどういう感想を持っていたのか
知る手段などなかった訳ですが、自分は吉田さんを「確信犯だ」と思っていました。

当時の磯崎さんの、少女期ならではの危うくてすぐに消えてしまう美しさを
永遠に映像の中に封じ込めようとしたんじゃないかと… 公共の電波に乗せられる
ギリギリの線で、少女期の磯崎さんへの想いを表現しようとしたんじゃないかな、と
ずっと思い続けてきました。

当時は「ロリコン」の強烈なムーブメントがあって、いろんなムック、写真集が
書店に並んでいましたが、それは決して社会的に認知されたものでは
なかったように思います。だからこそ、TBSのゴールデンタイムで
あれほどはっきりした形で「少女」を表現したドラマが放映された事は
本当に衝撃的でありました。

その後も吉田さんは「魔夏少女」などの少女をモチーフとしたドラマを演出し
子役だった小川さんとの愛を長年かけて育み続け、ついにゴールインした事は
秋生さんの事を考察する上で、極めて重要ではないかと思います。

多くの男性に磯崎亜紀子さんの魅力に開眼するきっかけを作った吉田さんは
実に偉大なドラマ演出家(というかはっきり言ってロリコン 笑)だったと思います。

20年以上、語りたくても語る場がなく、ずっと胸にしまってきた想いを失礼ながら
この場をお借りして吐露させていただきました。

管理人さまはいかがお考えになりますか?
No.847 - 2009/04/25(Sat) 00:32:53

Re: 吉田秋生さんのこと / セル
tmさん、はじめまして。
とても興味深いお話をありがとうございます。

正直な話、管理人は小川範子さんがご結婚されたことは知っていたものの、
そのお相手が、あの転校少女の回を演出された方だとは知りませんでした(汗)。
そういうことでしたら、tmさんがおっしゃっていることもよくわかる気がします。

成人を迎えてからも美しい女性は大勢いますが、少女時代の美しさはそれとは別物であり、
しかも成長してしまったら二度とその状態に戻ることがないだけに、とても貴重な一時期だとも思います。
とくに磯崎さんほどの美少女子役ならば、ロリコン?の演出家としては何か強烈なインパクトを与える作品を
残そうと考えるのは当然のことで、その結果生まれたのがあの転校少女なのでしょう。
少女期の磯崎さんをもとにこれほど感動的で素晴らしいドラマを残され、
彼女がメジャーとなるきっかけになったことも考えると、本当に感謝の気持ちで一杯になります。
また、1作目の第2話も吉田さんが演出されたようですが、こちらも磯崎さんのかわいらしさがよく引き出された
作品であり、ともするとドラマで美少女を扱わせたら、吉田さんの右に出る方はいないかもしれませんね(笑)。

というわけで、当時同じく美少女子役として注目されていた小川さんとご結婚されたのも頷ける話ですが、
それにしても磯崎さんと同い年の小川さんと親子ほどの年の差を克服して結ばれたことは驚きであり、
ものすごい執念みたいなものが伝わってくるというものです。
No.850 - 2009/04/27(Mon) 01:33:34

Re: 吉田秋生さんのこと / tm
管理人さま、お返事をありがとうございました。

ともすればキワモノ扱いになりそうな話題に普通に接して下さった事、感謝します。

吉田さんは「パパはニュースキャスター」で例の3人娘を、「パパは年中苦労する」では
吉村涼ちゃん(さん、ですね)を大変上手に演技付けされています。

80年代、八木P吉田Dの組み合わせによって「ドラマのTBS」と呼ぶにふさわしい
極めて優秀な社内制作作品が多数生み出されました。
少女モノではありませんが、うちの子1の「転校生はスーパーヒーロー?!」も
大変印象深い作品でした。
当時のTBSドラマの事を思い出すと、今も胸が熱くなります。
No.851 - 2009/04/28(Tue) 00:24:01

Re: 吉田秋生さんのこと / セル
ご返信が遅くなりましたが、こちらこそ大変興味深いお話をしてくださり、とてもありがたく思っております。

「パパは・・・」シリーズも吉田さんが担当されていたのですね。
管理人は両方とも大好きなドラマで、とくに後者はまだかなり幼なかった4人の子役を起用し、
ごく自然な感じで演技をさせているその演出には、実に見事であるといたく感心させられたものです。

私も80年代のTBSドラマに胸が熱くなるというのはまったく同感で、最近のドラマはほとんど見ない中、
録画してある当時のドラマを今でも繰り返し見ているほどです。
No.852 - 2009/05/07(Thu) 01:23:01
胸が苦しくなりますね / 文月ユーヤ
大型プラズマTVで深夜、妻や子ども達が寝静まった頃。
TBSチャンネルで録画した「うちの子にかぎってパート2の第9話」を見ました。

S49生まれの私は当時11歳。
映像の中のキャスト達と変わらぬ、等身大の少年でした。

シャンパンを飲みながらソファで24年前にプレイバック。
自らの教室と男女の嬌声、思春期を迎え生まれて初めて付き合った彼女と、
授業中に目の合う回数、タイミング、微笑み。
ちょっと背伸びして、実際ちょっと男子よりませていた女子たち。
いろんなことがシンクロしました。

特にこの9話は秀逸。

磯崎さんはきっと、当時どこの学校にもひとりはいた、
アイドル的な女の子だったのだと思います。

大人になってほとんどの物は買える経済力を持ち、
あらためて気づいたこと。
30半ばにしたおっさんが(笑)
久々に金で買えない遠い昨日というものに、
今さらながら憧憬を感じ、胸が締めつけられました。

今度の週末、久々に生まれ育った東京の外れの街を
ぶらぶら歩いてあの頃を思い出してみようかな、と思いました。

最後に。
管理人さん、80年代の一角を閉じ込めた宝箱のようなこのサイト。
運営も大変と思いますが、ずっと大切になさってください。
No.868 - 2009/07/02(Thu) 01:19:17

Re: 胸が苦しくなりますね / セル
文月ユーヤさん、はじめまして。

あの第9話を見ながら、そんなさまざまな思いが頭の中を駆け巡る・・・
お話を聞かせていただいて、とても共感できる思いがしました。
当時、同じクラスの女子とあのようなロマンティックな時間を過ごした経験はないものの、
自分が少年だった頃の良き時代のことを思い出させてくれるドラマでもありますよね。
まさにおっしゃるとおり秀逸、そして特別な作品であると思います。

宝箱ですか・・・とてもありがたいお言葉です。
これからも末永く大切にしていきたいと考えておりますので、当サイトをよろしくお願いいたします。
No.870 - 2009/07/02(Thu) 22:44:00

Re: 胸が苦しくなりますね / 2学年下世代 [関東]
 異様に強烈な雰囲気を放つ「パート?U9話」を初めて拝見したのは、記憶をたどると、 
本放送から2年後。夕方5時からの再放送。87年の再放送の時です。ブラウン菅の向こ

う側には11歳になった私と同世代、正確には私の少し上の世代の子役達なんだけど、こ

の再放送時、私の年齢は本放送時の子役達の平均的な年齢に追い付いていて、私と等身大

な子役達がテレビのブラウン菅の中にいました。

 幻想的な雰囲気に加えて、甘酸っぱい雰囲気。ごく普通の小学生高学年男子の目線と立

場とで、ごく普通のありふれた小学生高学年男子が憧れる甘酸っぱい恋愛物語を見事に描

いた名作だと思いますよ。エンディングのオカリナみたいな音色のバッグミュージックが

流れ、「5年3組の生徒たち」のお名前がエンディングロールで流れていた辺りのシーン

では、胸がキューンとして、凄まじく強烈な余韻を私の心に残しました。

 奇しくも85年本放送と同時期に、こちらは高校生役の尾身としのりさんと富田靖子さ

んとが主役で似たような路線と雰囲気な大林監督尾道3部作の最後になる映画「さびしん

ぼう」が公開されています。

 それから、管理人さんは、92年の夏にロケ地巡りをなさっていたんですか。実は、私

も92年春から初夏頃、暇があれば自転車で東京西多摩から自転車でしょっちゅう吉祥寺

にロケ地巡りに出かけていました。当時は高校生で一番体力あったからそれが出来たんで

しょうね。もしかすると、92年にどこかで管理人さんと吉祥寺ですれ違ったかもしれま

せんね。  
No.871 - 2009/07/03(Fri) 02:17:21

Re: 胸が苦しくなりますね / セル
>2学年下世代さん

そうですそうです。
まさしく92年の春先から夏頃までが吉祥寺ロケ地巡りのピークで、私の場合は電車利用でしたが、
多いときは月に3度ほど訪れていました。
本当にすれ違ったり、ニアミスをしていたかもですね(笑)。
No.872 - 2009/07/04(Sat) 01:00:01
すごい!! / ゆぢ [東北]
はじめまして、ゆぢ(36 ♂)と申します。

仕事中(汗)、ひょんなコトから
『うちの子にかぎってのあのこは・・元気だろうか?』と思い、
【うちの子にかぎって】【同じ傷】で検索したところ、
名前が判明、名前で再度検索してみたところ、
こちらのサイトに辿りつきました^^

閲覧させていただいて思い出したのですが、

淡い恋心?みたいなのがあったんでしょうか??
放送終了後、自分も同じ傷を作ったコトを思い出しました^^

セルさん!
とっても貴重な資料をどうもありがとうございました!
自宅に帰ってから、音の出る環境で映像等を拝見させていただきますね♪
No.861 - 2009/06/08(Mon) 14:44:54

Re: すごい!! / セル
ゆぢさん、はじめまして!管理人セルです。

同じ傷を作られたというのはすごいですね。
管理人自身さすがにそこまではしなかったですし、そういうお話も初めて伺いました。
ただし、実際に磯崎さんからあの表情で言われたら、作らないわけにはいかないと思いますが・・・

磯崎さんへの淡い恋心のお話をしていただき、こちらこそありがとうございました。
またぜひ遊びにいらしてくださいね!
No.863 - 2009/06/13(Sat) 00:25:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS