|  | こまったさん、こんにちは!お父様、再発ですか? 前回の書き込みにレスをつけましたが、もう一度読み返してみてください。疥癬のこと、少し書き込みしてますので…。
勝手な想像ですが、お世話になっている老健は、感染症に対してあんまり注意がされていない所なのではないでしょうか?疥癬は再発のリスクが高く、一度感染したら完治後も、入浴・薬剤の塗布を入念にしなくてはならないのです。 その辺はいかがでしたか?ちゃんとされていました?
有料ホームの説明は的を得ています。疥癬患者の受け入れは、相当厳しいものです。まあ、疥癬に限らず感染症患者は皆そうだと思います。私が義父の病院を探したときも50ヶ所ほど当たりましたが全滅で、もう探す当てがない、と絶望のふちに立たされたときに救ってくれたのが横浜の病院でした。
まず、どこの病院でも医師が入院を許可したとしても、実際に世話をする看護婦が嫌がって入院拒否されるのが普通です。その横浜の病院では、皮膚科とは縁もない外科の先生が先生の一存で入院を許可してくれ、看護婦や病室の手配、そしてその時に入院していた敵対病院にも「ご家族からでは話づらいでしょう」と、先生自ら電話連絡してくれて、わずか二日後の転院にこぎつけたのです。
ここまでしてもらえるケースは稀かもしれません。とにかく、現在お世話になっている老健で疥癬の完治・医師の治療証明が出るのであれば、そこで完治を待つしかないと思います。疥癬は発症すると完治に早くても1ヶ月はかかるので、もしゆっくりしていられないと言うことであるならば、治療してくれる病院を探された方がいいかもしれません。
こまったさんにも光がさして来ますように、お祈りしております。頑張ってください! |
No.1808 - 2005/05/08(Sun) 00:16:47 |