0000087746

蒸留氣水&セルフケア掲示板 since 2003年〜 

お知らせ:
NTTぷららのサービス廃止され、TOKAIに変更いたしました。
★ 新 TOKAI web : 
http://web.thn.jp/hedawhig/

https://note.com/jjjh19972011/n/n2a1d61ce3d5c 
★
 NOTE 蒸留メモ
★ 必要な方はご利用ください

山中の暮らし、よほどのことがない限り、
セルフケアで様子を見る暮らし、庭の草でこなせることも多くなっている
生薬自前処方とも言えるかしら 〜^^〜 

<パーツ類、他素材 販売のお知らせ>
J-2000,1000,350、パーツ類:残在庫のみとなります。ご了承ください。

♣<画像検索リスト> 
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=image_list

HOME | 新規投稿 | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
貝原益軒のお気に入りだったようで、お茶使用から〜処方薬まで記されている
No.4197 - 2025/06/17(Tue) 14:39:39

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
香りが、、、強い!
まるで天国にいるようです〜^^〜

No.4301 - 2025/11/06(Thu) 18:01:27

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
忍冬花チンキ蒸留 
左: チンキを少し取り分け、加水後蒸留
右C:氣水 油分が多い、、PH4.2

*蒸留器種:J-350 

花の香り:2年経過、今回封を開け立登る香り!@@!
さらに驚いたのは、加水後の氣水に油分が多く、香りも、、

<花の香りを取り出す>
今回感じたのは 花弁香りを取り出したいときには
チンキより少ないウォッカで下漬け3ヶ月以上、その後、加水蒸留が良いのではと感じた。 香り、成分、精油、そして保存性も高くなるのでは?と思う、、

 

No.4298 - 2025/11/06(Thu) 11:23:41

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
「煎液は一切の腫物〜〜癒しは妙なり〜」

金銀花氣水湿布後、しばらくした先日 
夢に 灰色のシルエット、、
〜^^〜 後ろ姿、、 

No.4235 - 2025/08/04(Mon) 15:17:46

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
No.4206・・・記述を参考
忍冬の作用記述は他植物に見ない詳細な内容、、
貝原益軒は、多くの臨床を見てきたのでしょうか?
湿布の記述はないのですが、綿に染み込ませ湿布5日目:確かに違う作用を感じる、
記述の服用も試すことに、
煎じ液ではなく、7月19日から〜チンキ仕立ての氣水を口腔シュッシュ。

花時期は4〜6月、葉茎の同じように作用があるらしく、近々葉を採取しに行こう・・ 

No.4221 - 2025/07/21(Mon) 23:41:17

スイカズラ金銀花と金銀木(別名:瓢箪ぼく:実は有毒)、フジバカマ / J.N
スイカズラ 
金銀花 と 金銀木注意、酷似植物

* 金銀木(瓢箪木):http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm340.htm
注意が必要ですが、種実は瓢箪の形で見分ける、実種以外の作用は同じようにあるという、

* 金銀花 スイカズラ: http://www.e-yakusou.com/yakusou/250.htm 

No.4208 - 2025/06/23(Mon) 15:19:18

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
「大倭本草」貝原益軒原書には
忍冬酒が記載されている、徳川家康はこれを見たのね、、、

No.4207 - 2025/06/23(Mon) 13:10:30

Re: 貝原益軒のお気に入り薬草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
<大倭本草>から〜スイカズラ、金銀花、ハニーサックル
2023年 スイカズラメモ 〜↓
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=3785
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
貝原益軒大和本草(大倭本草)1987年復刻版:白井光太郎考証より
貝原益軒1630年ー1714年 84歳没
時代的に超超長生きだったのですね、、、

小野蘭山1729年−1810年79歳没、、
薬学を極めた方は長命なのね〜
----------------------------------------

E.Aoki 簡訳--------------------------
諸々のカツラは、右巻き スイカズラは左巻き、薬効、飲用は茶に換えて煎じ服用する
久しく服用すれば益あり花も茶に加えて服用する香り良し、また生乾きでも煮て、醤油に和えて食す〜
------------------------------------------------

ヒルデガルトのフィジカにも似て 〜^^〜
益軒は、鉱物、動物、植物 etc・を駆使した江戸時代臨床医
スイカズラの記述は多くの臨床経験からか?短い記述には確かなと言う思いを感じる

ーーーーーー興味深い記述ーーーーーー
:効多し:妙薬と言える:他効能多し   

「腫物久しく 穴あき漏となり常に膿が出るのを止め癒す、」
『酒に浸し日に干し・・久しく服用」...
これはチンキのようなもので、アルコールを日に干し飛ばす?煎じて服用とある
蒸留はアルコールを緩和できる ?
「久しく服用で必ず効あり」
さらに
「悪痂など久しく日々服用、効あり、真に妙薬と言える」
「試用にて効果得たる人多し」
「その他効能多し」・・・
何度もその作用を記述されている
さらに
「煎液は一切の腫物諸痂の癒しは妙なり・・・」

不思議な作用を見ていたのでしょうね。。。

No.4206 - 2025/06/21(Sat) 15:15:50

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
画像は2023年金銀花チンキ仕立て、、、
今このチンキ氣水を腫物に使用

  

No.4202 - 2025/06/20(Fri) 12:51:12

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
貝原益軒の原書 京都大学のアーカイブ
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/rb00022856
貝原益軒の原書、国立
https://www.digital.archives.go.jp/file/1222785.html

No.4201 - 2025/06/19(Thu) 22:24:44

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
大和本草から〜 フジバカマ
貝原益軒は新葉のおひたしが好みだったようです〜

E.Aoki 簡訳ーーーーーーーーー 
和名フジバカマ または アララギとも言う
古い歌にラニとも読めり
八雲抄にも 蘭をフチハカマ、ラニと言うと書くと賜う
葉は麻に似て両岐あり 香り良し 干してまた香ばし
これ真蘭なりや 野にあり秋、紫白花を開く
古歌に、フジバカマを多く詠めり
国信の歌に、秋の野に むらむら立つる蘭
むらさき深く 誰か染めけぬ
若葉は湯びきて食すべし
これ芳香美味凡菜に優れたり
試しに食し その香味を知り得し
若い葉を揉んで添えると言えり
その性また良し
詩経楚詞などに 詠みせし蘭 これなり
大昔は沈香檀香龍麝など諸香は
まだ来ない中国ゆえに
蘭を甚だ賞す
今の蘭というものは 葉は大葉の麦門のごとく
花の香り良きものなり 
大昔の真蘭ではない遯斎閑覧に書かれた
今の麦門冬と言うものではなく
真の蘭なり

No.4199 - 2025/06/17(Tue) 14:44:10

Re: 貝原益軒のお気に入り香草〜スイカズラ金銀花、フジバカマ / J.N
大和本草から〜スイカズラ、金銀花、ハニーサックル

私は2023年ごろから利用〜↓
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=pickup&no=3785

E.Aoki 簡訳--------------------------
諸々のカツラは、右巻き スイカズラは左巻き
薬効、飲用は茶に換えて煎じ服用する
久しく服用すれば益あり花も茶に加えて服用する
香り良し、また生乾きでも煮て、醤油に和えて食す〜
------------------------------------------------

益軒は、鉱物、動物、植物 etc・・・を駆使した江戸時代臨床医
スイカズラの記述は多くの臨床経験があるようです
短い記述には確かなと言う思いを感じる

興味深い記述
:効多し:妙薬と言える:他効能多し」 

「腫物久しく 穴あき漏となり常に膿が出るのを止め癒す、」
『酒に浸し日に干し・・久しく服用」...
これはチンキのようなもので、アルコールを日に干し飛ばす?
蒸留することでアルコールは緩和できるのでは〜?
「久しく服用で必ず効あり」さらに
「悪痂など久しく日々服用、効あり、真に妙薬と言える」
「試用にて効果得たる人多し」
「その他効能多し」・・・何度もその作用を記述されている



煎液は一切の腫物諸痂の癒しは妙なり、

No.4198 - 2025/06/17(Tue) 14:41:50
庭仕事、猪穴補修、、 / J.N
六割ほど終了、、石摘み、手早くできるように進歩〜^^〜

離れてみると、、ややガウディー?に見える自己満足〜

No.4299 - 2025/11/06(Thu) 11:32:01

Re: 庭仕事、猪穴補修、、 / J.N
庭:二段目は長さ約22m、両脇に植栽、、
通路石積み、
猪は、両脇植栽全部石積みを剥がしモグラ、ミミズを漁り尽くした

掘り返した土を通路に撒き散らし、、医師の間に芝を這わせていて、芝は強く土がふえたとばかりに絨毯状態、、石は見えない

約18mほど補修、土を払い石畳が見えるようになった、残り6mほど、、
クリスマスにはゆっくりしたい、、、
植物の世話もできず、、、2025年はこういう年なのね、、、、

No.4300 - 2025/11/06(Thu) 17:59:19
蒸留日和〜茶摘み / J.N
曇り雨の日〜
イチョウチンキ蒸留 3000cc
月桂樹  2000cc
オオバコF340g 1500cc

快晴の今日は茶摘み 暑い初汗かき、午前午後 1500g
海岸傾斜地 標高40m?ほど? 
小屋129mの茶の木はもう少しで茶摘み、標高でずいぶん違う成長

No.4157 - 2025/05/05(Mon) 21:18:36

舟山テ・ノワール / J.N
5ヶ月熟成・・・・・

グルメなHご夫妻から 過分な称号をいただいた〜^^〜
 ・・・舟山テ・ノワール・・・
新葉4枚葉の甘み?でしょうか、
淹れ方も注意すると確かな紅茶に

Hさん note
https://note.com/hon0712/n/nfb5bceedb277

No.4297 - 2025/11/03(Mon) 15:04:53

Re: 蒸留日和〜茶摘み / J.N
風もなく静か、、船のエンジンが大きく聞こえる
No.4160 - 2025/05/06(Tue) 00:46:56

Re: 蒸留日和〜茶摘み / J.N
しばらくすると、Tさんが来て茶摘みの頃合いを教えて戴いた。
昔は村中で茶摘みをし製茶の様子をお聞きした、
以前いただいたお茶はそれはおいしかった〜 
今は製茶する方もいなくなり放置茶畑、、、
92歳お元気で、自家用野菜の世話、身の動きも早い!@@!

繊細な緑茶は私には難しく、紅茶仕立て。

No.4159 - 2025/05/06(Tue) 00:43:54
クサギ / J.N
草木染めの季節?
クサギの赤い萼 鉄焙煎色試し染め〜

クサギ薬効: http://www.e-yakusou.com/sou/sou196.htm


過去ログ: クサギコースター1枚染め https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=pickup&no=9308

No.4291 - 2025/10/26(Sun) 12:37:31

Re: クサギ / J.N
2025年のクサギ サンプル染め メモ
https://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=4291

水染め液 

No.4296 - 2025/11/03(Mon) 14:46:03

Re: クサギ / J.N
乾燥実・・焼ミョウバン焙煎・・・
左 顎煮出し染め
中 実 水浸し染め
右 実 煮出し染め

以前試した時は青にならなかったのですが、煮出しで深い青になりました
生の明るい青も良いけれど、深い青も良い感じです

水染め液は細かく傷をつけ2日ほどすると青が溶け出し、その後1日ほど浸した
  

No.4295 - 2025/11/03(Mon) 14:42:30
20251028 ふわふわ飛来〜^^〜 / J.N
やっと来てくれました
昨年から、姿を見せなかった・・・
回復するかしら?

No.4293 - 2025/10/28(Tue) 20:18:03

Re: 20251029 猪穴埋め作業〜 / J.N
石敷きのやり直し、、、
掘り返されたローズマリー、モナルダは枯れてしまったようですが、
根を埋めてみることに、春になれば新芽が出てくるかも知れない、、、
まだ敷石作業が終わらず、、敷石やり直しは残り40%ほどに、、、

ふわふわ〜そばで慰めてくれる蝶々〜 ありがとうね

No.4294 - 2025/10/29(Wed) 18:02:55
(No Subject) / J.N
人間、発生学のお話・愛について・吉野医師




No.4292 - 2025/10/26(Sun) 13:04:31
ダンゴムシ呼吸法とローズマリー / J.N
季節の変わり目〜秋、春先〜
簡易セルフケア〜痛み緩和〜 パンク修理〜^^〜

過去ログ:ダンゴムシ呼吸法 2020年1月

https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=pickup&no=8433

No.4290 - 2025/10/23(Thu) 16:07:04
短い秋だった? / J.N
山小屋は15度、、ストーブ着火
No.4288 - 2025/10/21(Tue) 23:30:36

縄文、、三本指、、、 / J.N
山梨県:鋳物師屋遺跡 至宝  
&t=831s

道路が凍る前に行きたい

No.4289 - 2025/10/22(Wed) 13:47:10
ローズマリー氣水◎ 新橋〜上野ゴッホ展 / J,N
1017:::秋晴れのポッカリ雲、、
ビジネス街の小学校跡地はタイムトリップの新橋?
長閑な世界になっている
今年も盛況で陶芸作品は他国旅行者が物色〜^^〜 
上野へ〜友人と待ち合わせ〜
公園口はリフォームされ良い雰囲気になっていました
ゴッホ展〜 テオへの書簡、、 
半世紀前に読んだ、ある美術評論家のゴッホ評は偏っていましたね〜
以前、山田五郎氏のゴッホ動画で知ったテオの妻、ヨー氏の働き。 今回の興味はヨー氏保存の書簡類:ヨー氏が保存したテオへの書簡に胸を打たれた、それとテオのコレクションの中にゴーギャン作品があった、ほか多数etc〜テオ彼の審美眼に圧倒された・・・・
私の脚では帰路は大変なことになるかなと?覚悟の杖なし都内行き。
コンクリート、最初の陶芸展で先輩の器を3点バックに入り、重い!
バックを肩に掛けゴッホ鑑賞、、展示数多数、頑張りました
私の側湾症由来の腰痛、古傷の膝、、、、、
しばらく前から背骨補正ストレッチを試している、、
そして今回はその効果確認?
普段バックをかける肩を反対の肩に・・・
重いバックが効果的だった? 僅に腰痛が走った程度
翌日 1018、タイムリーに吉野医師動画、テーマはストレッチのアドバイスが流れていました、
*ストレッチの効用 吉野医師〜

No.4286 - 2025/10/20(Mon) 10:23:14

Re: ローズマリー氣水◎ 新橋〜上野ゴッホ展 / J.N
朝 足腰、頸椎 〜 
しっかりローズマリー氣水を塗布

ストレッチの効果があるか試験〜
無事、途中動けなくなることなく帰宅〜^^〜

とほかみ笑みため おまじないも効果があるようです〜 

No.4287 - 2025/10/20(Mon) 10:28:41
シュウ酸の知識  参考に〜^^〜 / J.N
シュウ酸の詳細 

https://honda-naika.net/disease/kidney/18

No.4284 - 2025/10/16(Thu) 09:01:56

ストレッチの効用〜 都内散策 陶芸点〜ゴッホ展  / J.N
秋晴れのポッカリ雲、、
ビジネス街の小学校跡地はタイムトリップした新橋?
長閑な世界になっている
今年も盛況で陶芸作品は他国旅行者が物色〜^^〜 

上野へ〜 ゴッホ展 
私の中でゴッホ世界が真逆になった、
半世紀前に読んだ、ある美術評論家のゴッホ評の刷り込みだったと反省
興味深い展示:ヨー氏が保存したテオへの書簡に胸を打たれ、それとテオのコレクションの中にゴーギャン作品があった、ほか多数etc〜彼の審美眼に圧倒される・・・・

私の脚では帰路は大変なことになるかなと?覚悟の杖なし都内行き。
コンクリート、最初の陶芸展で先輩の器を3点もバックに入り、重い!
思いバックを肩に掛けゴッホ鑑賞、、展示数も多数、頑張りました

私は側湾症で腰、膝の不具合が生じやすい、、
しばらく前から背骨補正ストレッチを試している、、
そして今回、普段バックをかける肩を反対の肩に・・・
重いバックが効果的だったのか? 僅に腰痛が走った程度

1018、タイムリーに吉野医師のアドバイスが流れていました、


* ストレッチの効用 吉野医師〜




No.4285 - 2025/10/18(Sat) 10:03:11
月桃 ’25、10月12日 / J.N
月桃剪定・・
今年もさらに大きな株に、西伊豆が気に入ったらしい
陽が沈むのが早く早々に切り上げ、
夕食の支度。。
gががcがchガチャガチャgガチャ
ガチャガチャ門が鳴る?? 
秋香りの差し入れ 
わあ〜と声出してしまった 〜^^〜
夕の牡蠣スープにピッタリ、ありがとうございました〜
良い1日でした

No.4283 - 2025/10/13(Mon) 09:41:20
クモさんと霧雨の作品 / J.N
山の宝石店? 秋、赤とんぼ狙い?
クモさんと霧雨のコラボ宝石〜^^〜
一晩で作る、、お疲れ様〜

No.4281 - 2025/10/13(Mon) 07:33:59

Re: クモさんと霧雨の作品 / J.N
秋 群れ飛ぶ赤とんぼ狙い? 
目の良い赤とんぼは現れない〜^^〜

No.4282 - 2025/10/13(Mon) 07:38:11
モナルダ / J.N
乾燥後の葉落とし〜
モナルダの枝、フジバカマの枝によく似ていて中が空洞、、
フジバカマキク科植物の強い成分は茎に多く含まれている、、

シソ科のモナルダ枝のみの蒸留氣水、十分うがい液に使えそう!@@!

D110g×8  800CC PH4.7 !@@!

No.4277 - 2025/10/12(Sun) 01:10:09

Re: モナルダ葉 / J.N
うがい液にモナルダ氣水
それと 脳細胞に刺激を与えるらしい?
認知症の気配〜^^〜 忘れやすいのです〜

うがい液 私的な歯茎の腫れ緩和 かなり確認出来てきました

タイム、オレガノ、ヒノキ、モナルダ〜 
今、タイム、オレガノは調理香辛料で、モナルダは心強い

No.4280 - 2025/10/12(Sun) 12:31:29
ムカデ・・・  / J.N
山小屋暮らしは快適ですが、ムカデは最も苦手な虫さん、、、

くねくねと素早い動きには慣れず、毎回鳥肌が立つ・・・
殺生は嫌とも言ってられない〜
<クス氣水>で薄めた洗剤液をかけると素早い動きは止まり、
小さなムカデは 1分ほどで息絶えた
呼吸困難 合掌、ごめんね!

殺虫に洗剤溶液・・・ 

No.4275 - 2025/10/09(Thu) 04:20:03

アリ ・・・  / J.N
雨の日 台所にアリさん出没

クス氣水洗剤液 、、、極小アリ 8秒 動かなくなる

合掌、、ごめんなさいね

No.4279 - 2025/10/12(Sun) 01:22:14
オレガノ、ローズマリー 葉落とし / J.N
初夏〜乾燥後のハーブ類葉落とし作業、、
No.4278 - 2025/10/12(Sun) 01:15:54
染め液 空色〜 / J.N
クサギ・・・
No.4276 - 2025/10/11(Sat) 11:43:11
アグリモニア:金水引 こぼれ実生苗二本 / J.N
アグリモニア 実生苗二本

9月大きく剪定したのち、ニョキニョキ芽吹き花が咲いています
異常気象のせいか?個性なのかわかりませんが力強いアグリモニア
ヒルデガルトの時代でも薬効の評価が高かった理由なのでしょうか?

🔴 面白いのは9月芽吹いた葉は虫食いゼロ綺麗な花をつけている
夏超えの下の葉 大きな葉は虫食い?
その虫食い葉を蒸留氣水に、、、80g ×5液 、、力感じるお味、、
昆虫は薬効高いのがわかるのでしょうか?〜^^〜
面白い植物です

🟢 下の葉の整理で発見!@@! 
実生苗が二本芽吹いていました、一本は2年目の様です
メリカリで近々に 画像を載せアップいたします
ご希望の方は育ててみてください 

No.4274 - 2025/10/06(Mon) 12:05:42
日本民族食、、 / J.N
甘い物、、、小麦、、植物油、、、乳製品
日本民族に合わない食材 


甘い物、、、小麦、、植物油、、、乳製品
日本民族に合わない食材 

No.4273 - 2025/10/06(Mon) 11:06:32
’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
昨日、*1番の大穴ほぼ終了、崖下に落とした土は三割ほど上に上げたけれど土が足りない、今回は植栽用スペースを諦め岩を敷き詰め、モルタル補強、、

*6番終了// 
*1番ジュニパー根元土補充、まだ不足
*2番ローズマリー根元半分終了
*3番橙、枇杷根元 未完
*4番ミシマサイコ終了
*5番イソギク根元 未完
*6番橙金糸梅、移植の二本は元気そうにしている〜^^〜
*7番オレガノ 半分終了
*8番イチジク根元 未完

赤とんぼ 飛び交う上に鱗雲 〜^^〜 

■先日の動画:ある格闘家の話
昔の日本人は筋肉ではなく骨格力だったのではと話していた・・・ベルツの記録にもある、日本人の力の秘密他、女性の怪力、米俵を担ぐ写真を見たことがある、、
岩を持ち上げる時、15kg土袋を持つ時意識して筋肉を使わないように〜
確かに確かに !@@! 疲れ方、手首関節痛みが違う!@@!

土木工事二本のダイダイ:https://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=res&resto=12017

No.4269 - 2025/09/24(Wed) 06:02:25

Re: ’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
1003:穴埋め作業 
避難していたローズマリー枯れず残ったのは三分の一、やはり植え替えを嫌う性質が敗因。 挿木しておいてよかったけれど、まだまだ小さいけれど、近々地植え。。

No.4272 - 2025/10/04(Sat) 05:03:42

Re: ’25:猪大小穴8箇所:大きさ順に番号をつける / J.N
今日は陽差し強く ジリジリ。。。4時から6時前まで 作業

6番 橙の木三本の刈り込み、一本強く剪定
3番 橙一本剪定、枇杷剪定 共に強く刈り込み
2番 残り半分の石埋め作業、土払いは厚く積もりあちこちに土を蹴散らしてるのがわかる、植栽スペースを半分にし、敷石にすることに変更

夕食支度、エネルギー枯渇〜^^〜 蜂蜜をかけたポン菓子補給、、少し体力もどる

2番:小さいスペースに通路に掘り起こされた土が芝を埋めている 

No.4270 - 2025/09/24(Wed) 21:15:58
クス小枝毎蒸留してみました / J.N
従来は小枝葉先を蒸留
今回は小枝、太い幹についている部分の枝葉を400g
枝は直径8mmほどの太さ、、

×4 PH4.0〜4.2
×5 PH4.1〜4.2  合計1980cc
残り 約800cc PH4.4ーーー拭き掃除用に、噴霧器用、、

 

No.4271 - 2025/09/27(Sat) 21:48:42
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]