110197
(2007/10/17〜2026/10/26までお借りしています)
「モル掲示板」より自由に、モル以外の話題でもお書き下さい。
HOME
|
お知らせ(3/8)
|
記事検索
|
携帯用URL
|
フィード
|
ヘルプ
|
環境設定
名前
メール
URL
件名
ファイル
お住い
ないしょ
海外
USA
日本
北海道
東北
関東
北陸
中部
関西
四国
中国
九州
沖縄
アイコン [
List
]
弱気のパパ・ミュー
肝っ玉キューティ・ママ
荒くれチェッカー
おっとりレコード・パパ
悠々ボス・ヒーロー
優男ブラッキー
大姉御ナンシー
外れ者コーヒー
勝気なミューティ
おしゃまなサミー・ママ
優しいプッチー
かぶきのビリー
しゅわっちチャメー
ルビー:管理人
文字色
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
設定保存
/ 編集パス
★
柿、食べて下さい
NEW
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昼、移動販売車で、いつも一緒に買い物する男性が「4個組の柿を半分欲しい」と交渉していました。確かに一人暮らしでは、すぐ4個も要らないし、けっこう高いですね。
私はすぐ済んだので「うちの柿取って来てあげる」と、引き返して3個もぎ「お姉さん、ポケットに1つ入れて」と渡し、後の2個を彼にあげました。(ちょっと会社には悪かったけど)
樹齢40年。生り年には200個も生る木ですが、私が干し柿にする気力・体力が無くなってからは、高い枝はカラスのエサになるばかり。
販売のお姉さんと仲良しさんに食べてもらえば、生りがい・取りがいもあります。私も昼食に1個食べました。こんなことが無いと、取ることも億劫なままですから、私は嬉しかったです。
No.7588 - 2025/11/07(Fri) 14:24:44
★
声が聞けた
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今日長女は仕事休みのはずだがと、ドキドキしながら携帯で電話した。年に2回の生声で、ああ一人でなくて良かったとホッとしました。
これに元気づけられ「ケチケチ作戦」開始。今日の生協の注文を半分以下に。野菜は産直市へやっぱり自転車を漕ごうと。
次に来年2月に自動更新のノートンのアカウントに接続。本体以外の2つの契約をカットしました。
アカウントに接続自体が古PCでは難しかったのに、頂いたヒューレットパッカードのPCではスッとつながって、本当にありがたかったです。
No.7587 - 2025/11/05(Wed) 12:40:13
★
キンモクセイ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
先日までシニアカーを押してのウオーキングでした。途中2回ほどそのイスに座って休憩しながらのやっと歩きでした。
それからどうにか90歳並みのヨタヨタ歩きで時間はかかっても一周できるようになり、今日は80歳くらいかなの歩調で気分よく歩き通せました。
山地の団地で周りは水田(半分は休耕地になり)と造園業の敷地ですから、今頃になるとキンモクセイの強い香りが辺りに満ちます。
また団地にも2〜3軒に1本は大きくなったキンモクセイが植わっていて、非常に強い香りが漂います。
我が家にもキンモクセイが欲しくて門の側に何回も植樹しましたが、何が合わないのかモルサークルの側に植えた銀モクセイは大きくなってほのかな香りを漂わせるのに、何故か金モクセイは枯れます。
私の歳ではもう我が家の香りは諦めて、ご近所さんの香りに癒されることにします。でも、残念。欲しかったなあ。
No.7586 - 2025/11/04(Tue) 18:36:06
★
何が嬉しいって
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
久々に午後早くにHPをアップしたところで、庭に人の声。夏夫(長男)が古新聞を持って来てくれました。
9月まで何回も外科に車で運んでくれて、その度に人間と話す喜びを感じていましたが、骨折が治ってまた人間と話すことが無くなり寂しかったので、ほんのちょっとの会話がものすごく嬉しかったです。(いやちょこちょこの挨拶はあるのですが、アップした〜の気分が良かったから、特に嬉しかったのかも)
土曜日は橋を渡ってお豆腐屋さんが来ます。「ありがとう」「ありがとね」を何べんも繰り返すその会話が楽しみで¥290の高い豆腐を「会話料」のつもりで毎週買うのです。
No.7585 - 2025/11/01(Sat) 15:49:19
★
ますます混乱
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
昨日「曜日を混乱した」と書きましたが、寝る前まで続きました。
せっけんを頼んでいたゆうパックが来るはずと、夜の便だろうとずーっと(節電を諦めて)門灯・アプローチ灯・玄関灯を夏っちゃんが帰宅してもつけたままにしていました。
(時々PCの追跡画面も見ながら) 今朝早くに届きました。
つまり、ずーっと夜まで昨日は水曜日という感覚が続いていたようです。寝る前に「今日は火曜日?」ってな感じに。
あーあー、参りました。モルを見送るまでボケる訳にいかないのですが。(T_T)
No.7584 - 2025/10/29(Wed) 10:33:09
★
嘆く間無く
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
朝から「今日は金曜だっけ?、いや土曜?」ノートを見ると火曜で、ちゃんと午後6時に「軟プラ捨て」の予定が記入。今朝はこんな具合で不安からか、自死された猫保護活動の方の思い出ばかり頭に浮かんで来ていました。(私なら誰に助けを求める?…とか)
予定を書き込んでいても忘れるので、だいたいその前に古い携帯に「目覚まし」音をセットします。
夏ちゃん(長男の妻)がバイトに出かけるバイク音がしたら、その日の夜9時過ぎに西駐車場のライトを点ける設定も。
とにかく曜日と時間を認識するのも「脳トレ」と割り切っていましたが、その脳が最近特に怪しげになりました。
…などと書く内容を考えていたら、ミーク♀のフーフー音が聞こえ、愚痴を書く前に介護カゴの用意と薬飲ませを済ませました。
嘆きやボヤキをしている間は無いのですが。(+_+)
No.7583 - 2025/10/28(Tue) 11:39:23
★
デイサービスって
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
喘息薬をもらいに通院。「最近庭に出ても足元がふらつく」と相談しましたら、骨折時に安静にしたため、ただでさえ筋力が落ちていくのに、元に戻すのは至難のワザと説明を受けました。
ちょっとでも外に出る機会を作るのにとデイサービスを勧められました。
ついでに今年から今治市は「インフルエンザのハガキ」を送らなくなったので、来たついでにしますかと聞かれ、受けて来ました。(広報なんかに載ってたっけ?)
帰宅後「デイサービス」を検索するに、けっこうお金がかかります。しかもお昼を食べたり入浴したりと、半日もモルの側を離れる訳にいかんワと諦めました。
職業を持っていた時に、よくも8時間以上離れていたもんだと、今更驚いています。(今は24時間介護が私の仕事です)
No.7582 - 2025/10/27(Mon) 17:41:38
★
メール使用可
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
1月に業者さんからPCを買って、ホームの左フレームのメールアイコンからメールを受け取れるよう設定するのに、何故かアウトルックでは出来ませんでした。
その後そのPCが不調になり、モル友さんから頂いたヒューレットパッカードPCに内容を移した時、フリーメールのthunderbirdにしましたが、外からのメールが来ることが無いので放っていて、ふと今朝やってみると、意外なほど簡単につながりました。
我が家の2掲示板でも「どうせつながらないから」とメールアドレスを記入しないようになりましたが、さっきテストしたら出来たので、今後はアドレスを書きます(メールアイコンがそれです)。
まあ、どうせ来ないでしょうが、一応礼儀として。(^^)
No.7581 - 2025/10/26(Sun) 11:29:52
★
参ったなあ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
今日金曜日は昼に移動販売車が来て、購買仲間と販売車のお姉さんと楽しく話しました。
それなのに夕方近くに「ああ、今日は土曜日だからお豆腐屋さんが来るから、気をつけていなくては」となり。夕方前に’庭モル’しながら待ちました。5時ごろには来るはずとウトウトしたいのを必死にこらえ、夕飯を食べる時に「金曜だった!」と。
モル日誌に詳しいスケジュールを記録しながらも、この「曜日間違い」を、完璧に思い込んだのが2度目になります。
参ったなあ…です。いつまで老脳が壊れずにいてくれるか、心許なくなりました。(+_+)
No.7580 - 2025/10/24(Fri) 20:42:52
★
やっとAIが働いたぞ
/ 冬子:管理人 [四国]
引用
Windows11になって「ディスククリーンアップ」をしようと探すに、AIが答える方法が私のPCでは出て来ない。何でや!
以前はボロPCだったので、毎日ディスククリーンアップをしないと、PCが重くて動きませんでした。
ヒューレットパッカードになって、軽くて本当に助かっていましたが、今夜は再起動しても見たいテレビドラマが取り込めません。
10回以上検索した「ディスククリーンアップ」方法を、いつもと違う答え方で示してくれました。ホイホイと早速ショートカットをピン止めしました。
もちろん、クリーンアップした後は、すっきりドラマが見れました。
やっと年寄り向けの答えを、AIが探してくれました。ちっとは勉強するんやなー。
No.7579 - 2025/10/18(Sat) 20:25:06
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
...
30
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]