洛中のホームページへ戻る
いろり端
33509
洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。
お名前
タイトル
Mail
画像添付
(300kbまで)
■
■
■
■
■
■
■
■
←(好きな文字色を選択してください)
パスワードの入力 ⇒
←(ここにチェックをいれれば次回からの入力は不要です)
No.5506
鈴北岳例会
投稿者:
木村
2019/02/17(日) 13:03
引用 - -
山行日の「てんきとくらす」情報はCランク。山頂付近は風速10mを超える予報でしたが、風はそれほど強くなく、時々雪と地吹雪があり、地面は白、木々の白に加え空気も白く、白い世界を堪能しました。
健脚向きの雪山山行に8名が参加。昨年秋入会のOさんも比良山系とは違う雪質を味わわれ「鈴北岳山頂に行けて良かった」と感想を話されておられました。
rsponse
No.5507
Re: 鈴北岳例会
返信者:
木村
投稿日:2019/02/17(日) 13:09
鈴北岳山頂はさすがに風が強く、「もう帰るの?」と問われる大先輩Oさんの声がありましたが、早々に下山しました。
枯草に霧氷がびっしり付き、まるで白鳥が縮こまっているような造形物があちこち見られました。
rsponse
No.5508
Re: 鈴北岳例会
返信者:
木村
投稿日:2019/02/17(日) 13:13
CLが大好きな、茶野の「シナノキ」も昨年の台風に耐え、無事にたたずんでいました。
No.5504
赤坂山
投稿者:
進藤
2019/02/13(水) 22:59
引用 - -
2月10日、連盟女性委員会で赤坂山に行きました。全国的な寒波でさぞかし雪も多いいのではと思いましたが以外に少なく穏やかでした。
rsponse
No.5505
Re: 赤坂山
返信者:
進藤
投稿日:2019/02/13(水) 23:03
女性委員会の山行ですが、男性も参加です。
No.5501
コヤマノ岳(個人山行)
投稿者:
okuya
2019/02/13(水) 22:27
引用 - -
2月12日に3人でイン谷口から武奈ヶ岳を目指しましたが、時間切れでコヤマノ岳から下山しました。雪は多く、稜線では風も強くて、冬山を堪能しました。
写真は青ガレ通過中の写真です。
rsponse
No.5502
Re: コヤマノ岳(個人山行)
返信者:
okuya
投稿日:2019/02/13(水) 22:30
日にちは2月11日の間違いでした。
Oさんは雪山が2回目とのことでしたが、しっかりと歩いておられました。
rsponse
No.5503
Re: コヤマノ岳(個人山行)
返信者:
okuya
投稿日:2019/02/13(水) 22:34
下山は昨年夏のトレーニング山行で苦労して登った道を下りました。雪が多くて気持ち良かったです。
No.5500
コヤマノ岳(個人山行)
投稿者:
okuya
2019/02/13(水) 22:25
引用 - -
2月12日に3人でイン谷口から武奈ヶ岳を目指しましたが、時間切れでコヤマノ岳から下山しました。雪は多く、稜線では風も強くて、冬山を堪能しました。
写真は青ガレ通過中の写真です。
No.5498
花脊クロスカントリースキー(個人山行)
投稿者:
Morimoto
2019/02/13(水) 00:00
引用 - -
10日夜からの降雪で、花脊の松上げ広場も、すっぽり雪に覆われ、クロカンには格好の遊び場
rsponse
No.5499
Re: 花脊クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/13(水) 00:07
花脊峠から和佐谷峠へ向かう林道をクロカンで楽しみました
No.5490
戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
投稿者:
Morimoto
2019/02/05(火) 23:33
引用 - -
天気に恵まれ、程よい新雪の上を歩き、滑り、景色を堪能して来ました。
(夏のバスハイクで宿泊した「樅の木山荘」周辺)
rsponse
No.5491
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/05(火) 23:39
雪の戸隠牧場
rsponse
No.5492
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/05(火) 23:41
黒姫山(戸隠牧場より)
rsponse
No.5493
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/05(火) 23:46
戸隠山・高妻山(すっかり凍った鏡池の“中”より)
rsponse
No.5494
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/05(火) 23:48
戸隠山(鏡池より)
rsponse
No.5495
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
Morimoto
投稿日:2019/02/05(火) 23:49
高妻山(鏡池より)
rsponse
No.5496
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
木村
投稿日:2019/02/06(水) 09:40
綺麗ですね。美しい写真にうっとり。
rsponse
No.5497
Re: 戸隠クロスカントリースキー(個人山行)
返信者:
TSUJI
投稿日:2019/02/07(木) 12:33
素晴らしい写真ですね。
夏に見えなかった戸隠の全容が輝いています。
バスハイクを思いだします。こんな景色を見たかった!
No.5486
連盟 積雪期搬出訓練
投稿者:
進藤
2019/02/04(月) 22:11
引用 - -
3日比良・イン谷口で積雪期搬出訓練が行われました。ビーコン、ルロープ操作訓練、負傷者の梱包、引き下ろしなどを2班に分かれて行いました。負傷者の梱包は改良されわかりやすくなってました。イン谷口広場での梱包デモ。いつもは負傷者搬送役の私は負傷者役で梱包してもらい引き下げてもらいました。
rsponse
No.5487
Re: 連盟 積雪期搬出訓練
返信者:
進藤
投稿日:2019/02/04(月) 22:12
きれいに梱包できました(ちなみに進藤ではありません)
rsponse
No.5488
Re: 連盟 積雪期搬出訓練
返信者:
進藤
投稿日:2019/02/04(月) 22:15
正面谷第1ルンゼでワカン練習。
rsponse
No.5489
Re: 連盟 積雪期搬出訓練
返信者:
進藤
投稿日:2019/02/04(月) 22:18
雪崩にあった埋没者をビーコンで捜索!
No.5485
4/7(日) 北部交流ハイクを行います
投稿者:
アッキー
2019/02/04(月) 22:01
引用 - -
連盟ハイキング委員会の藤原昭夫です。まだ、公式に案内できていませんがハイキング委員会主催の北部交流ハイキングを実施します。参加可能な方は、日程の確保をよろしくお願いします。
*日程: 4/7(日)
*コース: 舞鶴・五老ヶ岳ロータリー
*交通手段: 貸切バス(定員MAX 28名)の予定
No.5484
(No Subject)
投稿者:
上見毅宏
2019/01/31(木) 18:51
引用 - -
国会の間抜けな答弁は全国版のメデイアでは放送されてない。関西版少しましではあるが。ジャニタレやどうでもよいニュースがトップにくるようでは民度もしれたものだ。話は変わって2月の例会バードウオッチングのみ寂しい限りだが三月には里山ハイクも出来そう。よろしくお付き合いをお願いします。また5月の連休の翌週に四国の三嶺を予定しています。
No.5463
2回目らくなんトレイル
投稿者:
夏原
2019/01/15(火) 22:00
引用 - -
本日、荒木山と大峰山は登りましたが予報通り午後から雨模様であったのであとはカットをし、続きは1月31日(木)にやることにしました。7:30JR宇治集合(7:50京都京阪バス工業団地行に乗車)。山としては艮山に登ります。参加希望の方があれば連絡して下さい。結局分割したことになりましたのでやさしい山行です。
rsponse
No.5482
Re: 2回目らくなんトレイル
返信者:
夏原
投稿日:2019/01/30(水) 07:55
明日、31日(木)艮山の予定でしたが天気がイマイチです。雨模様のハイキングはあまり気乗りがしませんので2月7日(木)に変更致します。集合もJR宇治駅8:30にさせて頂きます。よろしければご参加ください。
rsponse
No.5483
Re: 2回目らくなんトレイル
返信者:
夏原
投稿日:2019/01/30(水) 08:15
集合は8時10分にします。20分の工業団地行京都京阪バスに乗車します。
以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
100/100件 [ ページ :
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]