洛中のホームページへ戻る

いろり端

196243
  

洛中会員の語らいの場です。会員以外の書き込みも歓迎いたしますが、
投稿内容によっては管理人の判断で削除いたしますこと、ご了承ください。

お名前
タイトル
Mail
画像添付(300kbまで)

←(好きな文字色を選択してください)

パスワードの入力 ⇒ ←(ここにチェックをいれれば次回からの入力は不要です)

new No.7896 例会「東近江トレイル」 投稿者: makimura 2024/03/28(木) 19:50 引用 - -

昨日は天気よく、晴天下で東近江トレイル後半でした。Oリーダーの綿密な下見と計画のおかげで、近江鉄道新八日市駅下車、太郎坊宮、太郎坊山、箕作(みつくり)山、観音正寺、繖山城址、安土駅へのコース。起伏あり、歴史の遺構、山頂から麓や遠く雪山の展望ありの山歩きを楽しみ、滋賀県の魅力再発見でした。
写真は、山腹にひときわ目立つ太郎坊宮。正式には阿賀神社、太郎坊は守護する天狗👺、石段を上ると20mの夫婦岩、幸い全員善人で無事狭い間道を通過できました。

newrsponse No.7897 Re: 例会「東近江トレイル」 返信者:makimura 投稿日:2024/03/28(木) 19:55
太郎坊山から、北東方向にいくつかの雪山展望。居合わせた方が、伊吹山、能郷白山、横山岳ではと。もちろん琵琶湖バッチリです。

newrsponse No.7898 Re: 例会「東近江トレイル」 返信者:makimura 投稿日:2024/03/28(木) 20:13
標高432m西国三十二番札所の観音正寺を通り、観音寺城址に向かう一行。12.6km、ゆっくりですが8時間でした。

newrsponse No.7899 Re: 例会「東近江トレイル」 返信者:makimura 投稿日:2024/03/28(木) 20:31
太郎坊山から箕作山にかけて、珍しくショウジョウバカマが群生してて、とても可愛く咲いてました。

No.7889 洛中労山第59期定期総会 投稿者: 山本辰夫 2024/03/25(月) 22:26 引用 - -

 昨日24日、京都洛中第59期定期総会をラボール京都で開催しました。会員99名中48名が出席。物価高騰で会場費・郵送料など諸経費がかさむ中、決算・予算への活発な討論が行われ、総会議案が承認されました。
 また、在籍20年の会員3名の栄誉功労賞の表彰、今年度及び4月より加入の新会員4名の自己紹介も行われました。終了後には場所を変えて懇親会を行い23名が参加し、今年の山歩きの話題でにぎやかに懇談を深めました。

rsponse No.7890 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/25(月) 23:22
大江会長の挨拶です。

rsponse No.7891 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/25(月) 23:31
栄誉功労賞表彰式後の笑顔です。

rsponse No.7892 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/25(月) 23:38
新しく会員となられた方の自己紹介では、少々緊張されたり

rsponse No.7893 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/25(月) 23:40
終始笑顔が絶えない方も。

rsponse No.7894 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/25(月) 23:55
活発な討論が行われ、またこのような良い雰囲気がある総会でした。

rsponse No.7895 Re: 洛中労山第59期定期総会 返信者:写真係 投稿日:2024/03/26(火) 00:35
お.ま.け.

懇親会では呑んで楽しく山談義だけではありません。長年務めて頂いた副会長退任挨拶と新副会長紹介挨拶に大きな拍手で気持ちを表しました。

No.7885 阿弥陀岳 投稿者: okuya 2024/03/21(木) 17:09 引用 - -

個人山行で阿弥陀岳へ行ってきました。写真右が阿弥陀岳で、左は中岳です。

rsponse No.7886 Re: 阿弥陀岳 返信者:okuya 投稿日:2024/03/21(木) 17:12
中岳へ到着しました。阿弥陀岳までもうすぐですが、この先が難所です。

rsponse No.7887 Re: 阿弥陀岳 返信者:okuya 投稿日:2024/03/21(木) 17:17
阿弥陀岳の手前です。ピッケルを使って慎重に登ります。これより斜度の大きいところでは写真を撮れませんでした。

rsponse No.7888 Re: 阿弥陀岳 返信者:okuya 投稿日:2024/03/21(木) 17:19
ついに登頂しました。360度の展望に感動です。

No.7878 雪山山行「取立山〜鉢伏山」 投稿者: sumikoさん 2024/03/17(日) 19:07 引用 - -

福井の山 取立山〜鉢伏山に16日(土)に行ってきました。
風無し、気温は高く、雪はグサグサ状態。アイゼンをつけて歩きました。山頂が広い取立山、真っ白に雪を頂いた白山が目の前に迫っています。

rsponse No.7879 Re: 雪山山行「取立山〜鉢伏山」 返信者:sumikoさん 投稿日:2024/03/17(日) 19:23
取立山から鉢伏山を目指しましたが原高山で12:25、満足したわ‼️の声でここまで。目の前に見える鉢伏山や360度のパノラマ、白山を眺めて引き返しました。緩んだ雪を股下まで踏み抜き、尻もちをつきながら下山。Tリーダーの楽しい雪山行も今日を持って終了となりました。本当にありがとうございました。

rsponse No.7882 Re: 雪山山行「取立山〜鉢伏山」 返信者:由美・S 投稿日:2024/03/19(火) 18:24
取立山への尾根に上がると「白山」が目に飛び込んできた。
初めて「白山」を見た気がした。胸がドクンとした。
「白山」は白い山だった。

rsponse No.7883 Re: 雪山山行「取立山〜鉢伏山」 返信者:由美・S 投稿日:2024/03/19(火) 18:33
懸命に歩き、行ってしまう冬を追いかけてきた私たち

rsponse No.7884 Re: 雪山山行「取立山〜鉢伏山」 返信者:由美・S 投稿日:2024/03/19(火) 19:31
明日も、あさっても、しあさっても、歩きたい、この道

No.7880 Dボルダリング+リードなんばでのリードのビレイ検定 投稿者: MURAKAMI 2024/03/18(月) 17:14 引用 - -

3月17日金毘羅クライミング例会は、昼から雨のため中止しました。
そして、参加可能な6名(他会Sさん含む)で、Dボルダリング+リードなんば店でリードクライミングの練習を行いました。
Oさん、Uさんのビレイ練習進捗度をみて、二人の検定合格をこの日の目標にしました。
Oさんが、リードのビレイの練習をしています。

rsponse No.7881 Re: Dボルダリング+リードなんばでのリードのビレイ検定 返信者:MURAKAMI 投稿日:2024/03/18(月) 17:31
Uさんが、リードのビレイの練習をしています。

今回のリードのビレイ検定は、、、

1、クライマーとビレイヤーの間でのロープの連結、確保器の装着など、正確な作業、安全確認が確実に出来ているか。
2、3ピン目位までは、墜落した時のグランドフォールを避けるために、ロープを緩め過ぎず、ビレイが出来ているか。
3、ビレイヤーの立ち位置が、壁から離れすぎていないか。
4、クライマーのクリップ操作に伴ったスムーズなロープの繰り出しが出来ているか。
また、クライマーの逆クリップ、Zクリップなどをビレイヤーとして気付いて、適切に指摘出来ているか。
5.ルート上部からのクライマーの不意の墜落に対して、安全確実に、その墜落を止める事が出来るか。
6、終了点に到着したクライマーからの「テンション」コールに呼応して、しっかりとテンションをはり、「ダウン(降下)」のコールに対しては、安全確実かつスムーズに、降下させることが出来ているか。

などが、検定チェック項目でした。

一日、何度もビレイ練習をし、最初にOさんが、続いて、Uさんが、
ビレイ検定を受け、お二人とも1回で無事合格しました。
本当によかったです。お疲れ様でした。

No.7873 天王山ミツマタロード 投稿者: yamane 2024/03/14(木) 11:51 引用 - -

 例会当日は悪天候の為、翌日に個人山行で実施しました。
雨は降りませんでしたが、思ったよりお日様の少ない一日でした。

rsponse No.7874 Re: 天王山ミツマタロード 返信者:yamane 投稿日:2024/03/14(木) 11:52
ミツマタは、2/9の下見の時からひと月経過したのも関わらず、蕾の硬いものも沢山ありました。

rsponse No.7876 Re: 天王山ミツマタロード 返信者:yamane 投稿日:2024/03/14(木) 11:58
 サントリー山から谷筋のルートを下ると、椎雄神社に下ります。
境内はシャガの葉っぱが群生し、花の頃はきれいでしょう。

rsponse No.7877 Re: 天王山ミツマタロード 返信者:yamane 投稿日:2024/03/14(木) 12:01
椎雄神社の葉ボタンの花手水。

No.7872 全国連盟より「積雪期登山事故防止」の緊急アピール 投稿者: 山本辰夫 2024/03/14(木) 06:29 引用 - -

積雪期登山事故防止の取り組みについて、緊急アピール!
当たり前のことだが、山で死んではならない。しかし、2月に入り戸隠連峰西岳で滑落事故発生し、現在も行方不明。暖冬で積雪が少なくても、今年の春山は要注意だ!
遭難対策部
今年1月から積雪期登山の事故が多発している中、会員の行方不明事故が発生した。
1月上旬八ヶ岳では、氷瀑から岩稜帯へのトラバースで滑落事故が発生し、ビバークした3名がヘリ搬出された。その他、氷瀑や山スキー・積雪期登山の事故が各4件発生している。
会員外でも、2月に入り北海道で雪崩による事故が相次ぎ2名が死亡。大山でも雪崩事故が発生し男性2人が行方不明となっている。
暖冬の影響で降雪が少なかった各地の山やスキー場は、3月に入り大雪となり長野県の小谷村の風吹岳で 10 人が巻き込まれる雪崩が発生した。3月の登山は、不安定な雪質の影響で足元を取られる転倒事故や雪崩による事故も予想される。是非、以下の事例を参考に安全登山をお願いしたい。
それぞれの遭難事例では下記の原因がある
・積雪期登山の体力と判断力不足
・行動予定と行動時間の差
・悪天予報を認識しての行動が欠如
・天候悪化による道迷い
・ピバーグ用装備の不携帯
・積雪期登山の技術不足
・日頃からの体調管理ができていない
積雪期登山については装備の確認を怠らない(パーティ内ではダブルチェック)。
・ルートの状況を事前に想定する。
・天候の判断を慎重に行う。
・各自の体力や技術を的確に把握する。
・特に今年は短時間の増える積雪の状況があることを考える。
・天候悪化の低体温症が要因とする事故については、無理な行動を控え引き返す事も計画に入れ、時間に余裕のある行動を心掛けてください。

No.7864 例会「孫太尾根」 投稿者: makimura 2024/03/11(月) 20:11 引用 - -

日曜の例会、早春の花を愛でる予定でしたが、前日土曜に予想外の降雪、鈴鹿の山は雪化粧。
咲き始めた節分草や花々は、すっかり雪の下。その代わり、晴天に恵まれ、藤原岳の雪山登山になりました。目標の山頂直下の福寿草群生地は雪に覆われ、そのまま急登を登り、藤原岳山頂を踏んてきました。思わぬご褒美でした。

rsponse No.7865 Re: 例会「孫太尾根」 返信者:makimura 投稿日:2024/03/11(月) 20:20
雪の傍らに咲くセツブンソウ。目を凝らすと、小さな花があちこちで。他には福寿草がわずかに。雪が溶けたら、セリバオーレン、ミスミソウも一斉に咲くことでしょう。

rsponse No.7871 Re: 例会「孫太尾根」 返信者:sumikoさん 投稿日:2024/03/13(水) 10:02
朝の丸山のセツブン草は、雪の間からそっと顔をだしていましたが、帰り道は雪もとけ可愛いい姿を見せてくれました。

No.7866 ポンポン山竈ヶ谷の花 投稿者: yamane 2024/03/12(火) 13:51 引用 - -

3/10 雪の孫太尾根を諦めて、ポンポン山の竈ヶ谷に行きました。
竈ヶ谷の最下部の囲いの中で、セリバオウレンに出会えました。私は初めてです。

rsponse No.7867 Re: ポンポン山竈ヶ谷の花 返信者:yamane 投稿日:2024/03/12(火) 13:52
ポンポン山の固有種とのことです。
ヤマシロネコノメソウ

rsponse No.7868 Re: ポンポン山竈ヶ谷の花 返信者:yamane 投稿日:2024/03/12(火) 13:53
 自力では絶対見つけられない、1〜2ミリの花でした。
セントウソウとのことです。

rsponse No.7869 Re: ポンポン山竈ヶ谷の花 返信者:yamane 投稿日:2024/03/12(火) 13:55
 夏に花盛りになるキツネノカミソリの葉。
一度この青々とした葉っぱが、消えてオレンジ色の花だけが咲くそうです。
名前の由来だそうです。

rsponse No.7870 Re: ポンポン山竈ヶ谷の花 返信者:yamane 投稿日:2024/03/12(火) 13:57
誰かが、柵の中にミカンの皮を捨てたのかと思いました。
良く見るとキノコでした。
名前教えてください。

No.7860 雪山例会:荒島岳 投稿者: okamoto 2024/03/11(月) 12:33 引用 - -

土曜日の荒島岳例会、すぐにトレースがわからなくなるくらいの風と雪でしたが、こんなにサラサラのパウダースノーははじめてでした。
景色は残念ながら望めませんでしたが、とても楽しかったです。

rsponse No.7861 Re: 雪山例会:荒島岳 返信者:okamoto 投稿日:2024/03/11(月) 12:39
写真はもちが壁を登るHさん。
ピッケルを使ってがんばりました。

写真の向きが直せずすみません。

rsponse No.7862 Re: 雪山例会:荒島岳 返信者:okamoto 投稿日:2024/03/11(月) 12:48
今回はもちが壁まででしたが、また山頂を目指して登ってみようと思います。
同行のみなさま、ありがとうございました。

rsponse No.7863 Re: 雪山例会:荒島岳 返信者:yamane 投稿日:2024/03/11(月) 17:12
雪の中を泳いでますか?

以下のフォームから投稿済みの記事の編集・削除が行えます
100/100件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 過去ログ | 画像リスト ]