![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>サバイバルさん、はじめまして。 サバイバルさんのご専門はどちらでしょう?(どういった教科の実習助手をお考えですか?) 専門(志願)内容によって、お話しすることが変わってくるのだろうと思います。 岡山県は今年4年ぶりに試験がありましたね。 兵庫県も5年ぶり?今年は県ではありませんが神戸市で試験がありました。 まずは必ずしも、毎年同じ自治体・同じ教科で募集があるとは限らないことをお知りおきください。 教諭職の採用試験は対策本もネットに流れている情報も沢山あることを考えると、たしかに実習助手の試験内容は謎に包まれているような印象を受けますね。 試験を実施している自治体(教科)によって、求める人物像や試験内容が異なりますので、志望先の情報収集が一番の近道です。 ぜひ、早めに対策を練られることをオススメいたします。 以下、実習助手に関する書籍をご紹介します。(※どちらも絶版です。) 『学校の先生には視えないこと』 ・教諭の補助的役割だけでない、実習助手の職務実態が取材されています。 『学校司書の教育実践』 ・学校司書と実習助手という兼務の間で葛藤する、著者の思いが綴られています。 No.1662 - 2008/03/03(Mon) 22:28:17 [eaoska225212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サバイバルさんへのよみさんへの本の問い合わせを見て、私も本を注文しました! サバイバルさんの質問は私の質問に通じる所があって、とっても良いです! No.1677 - 2008/03/17(Mon) 20:32:52 [wbcc10s13.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、返信ありがとうございます 競争率については、聞かなかった方が良かった様な気がします・・・ めげずに頑張ります 採用試験について、僕が受験しようとしている地域は中国(鳥取県も視野にいれました)、四国、関西と広範囲になっていますが、問題は募集時期なんですが、インターネットでこまめにチェックするしか方法がないいんでしょうか? また、とんでもない質問をしているのかもしれませんが、例えば、農業の実習助手から工業の実習助手に希望をだして、途中で変えてもらうという事は可能なんでしょうか? 何も分からない状態で質問しています すいませんけど、宜しくお願いします No.1675 - 2008/03/16(Sun) 12:15:35 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
募集時期につきましては、変わらないところはいつも同じ時期なんですが、コロコロ変わってハッキリしない自治体もあります。 こまめにチェックする方法もありますが、有難いことに実習助手採用試験速報板や私のアドレスに各地から採用情報を寄せていただいています。 もしよろしければ、速報板やメルマガを参考になさってください。 また、採用後の農業実習助手→工業実習助手といった、転科?につきましては、自治体ごとにルールがあると思われます。 なかには、ほぼ100%難しいところもあるでしょうし、一定の条件の下で変わることができることもあるかもしれません。 (私のいる自治体では、工業→理科といった事例もありました。) 余談ですが、採用されたときには工業だったのに、いざ赴任すると理科だったという話も聞いています。 こんな感じで参考になりますでしょうか。 No.1676 - 2008/03/16(Sun) 14:41:49 [eaoska224221.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 今、茨城県内で教諭として働いている者です。 しかし、結婚を考え、沖縄へ行く可能性ができました。そこで、沖縄で、講師をやることも可能だとは思うのですが、できれば実習助手で働きたいと思っております。 そんな時に、この掲示板を見つけてかなりラッキーでした♪ それで、もし何か良いサイト、またはいつ頃実習助手の募集がでるのか等、教えていただけるとありがたいです☆ 沖縄に関してはド初心者なので初歩的なことでも何でも教えていただけるとありがたいです!! No.1671 - 2008/03/10(Mon) 21:37:52 [p6210-ipad30akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>snowislandさん、はじめまして。 沖縄の募集は年度当初、教育委員会の行事予定で発表されています。 募集要項が配布されるのは夏休み過ぎてから、いつも受付期間が実質1週間ありませんのでご注意ください。 いちおう、来年度も募集があるかどうかは、行事予定を確認されたほうが良いと思います。 詳しいことなど、沖縄の方からのコメントもお待ちしています。 ★できましたら、正確な試験日などの事前の告知は「実習助手採用試験速報板」でお願いいたします。 http://0bbs.jp/assistant/ No.1672 - 2008/03/11(Tue) 00:14:34 [eaoska222132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 まぐまぐ登録したのですが、その後件名の板に入るにはどうすればよいのでしょうか? No.1665 - 2008/03/08(Sat) 18:46:24 [softbank219060212012.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>はさまさん、はじめまして。 メルマガへのご登録ありがとうございます。 速報板のパスワードにつきましては、毎回お届けしております、メルマガの中に記載しているところです。 (※不定期にパスワードを変更することがあります。) ただし、この掲示板上部にあります、「サイトポリシー」の【『実習助手メールマガジン』への購読申し込みの際の注意(2005/01/15)】に書いております通り、実習助手メルマガは不定期配信のため、登録後すぐにメルマガが配信されるシステムではありません。 前回のメルマガは2月26日に配信しまして、次回は早ければ来週には配信する予定にしております。 お手数をおかけ致しますが、新しいメルマガが到着次第ご確認をお願いいたします。 もしお急ぎでしたら、私宛にメールにてお問い合わせください。 分かりにくいシステムでご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 No.1666 - 2008/03/08(Sat) 23:52:41 [eaoska223039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ありがとうございました。方法わかりました。 実習助手を18年やってます。バブル崩壊、就職難ときて、実習助手の見方もずいぶん変わりました。 家のローンと家族の面倒見がなかったら、希望の人と変わってあげたいくらいです。 ちなみに、毎年教員採用試験を受けてます。1次落ちですが・・・ それと、来年度より当県では実習教諭という制度ができまして、私は合格し来年任用換え予定です。 No.1668 - 2008/03/09(Sun) 20:38:06 [softbank219060212012.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はさまさんのいらっしゃる自治体では、全国でも稀な制度が始まるそうですね。 2級ワタリを廃止して、新しい職「実習教諭」を創設されるなど、透明感あふれる自治体ならではの試みでしょうか。 (先日の盲学校の件は、実習助手の実態に一石を投じるモノであって欲しいと願っていましたが・・・。) また、はさまさんは教諭を目指されてらっしゃるのですね。 まず誤解のないように、私のスタンスとしては「実習助手→教諭」という道筋を何ら否定するものではありません。 むしろ、実習助手を経験し、実習助手の立場が分かる教諭が増えることを応援しています。 それでも気になることは、実習助手の立場を全面否定して(教諭になるための腰掛けのつもりで)いる人の存在です。 ご存じのとおり、実習助手にもいろんな考え方を持っている人がいます。 この議論は、私やはさまさんのように教員免許を持っている側とそうでない側とでの、職務に対する認識の違いが大きいかもしれませんね。 例えばはさまさんは、実習助手になられた時と今とでは、どのような変化がありましたか? またお時間がありましたら、メールでも構いませんのでお聞かせ願えると幸いです。 でもまずは実習教諭、おめでとうございます。 No.1670 - 2008/03/09(Sun) 23:24:43 [eaoska223039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、返信ありがとうございます!! 実習助手の本はインターネットで検索して通信販売で古本を発注しました とりあえず読んでみようと思います 試験に関しては、工業、農業をメインに考えていこうと思います 臨時に関しては、以前考えていた事があるのですが、家庭を持っているという事が一番ひっかかります どうしても安定した収入が必要になります 現職の臨時の先生方はどうされているのでしょうか? 試験に受からなかった場合、更新はされるのでしょうか? No.1667 - 2008/03/09(Sun) 12:23:49 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
あっ、本を購入されたのですね。 公立の図書館にも大抵置いてあると思いますよ。 (最近の図書館はすこぶる親切なもので、大学の図書施設や県外の図書館からも取り寄せてくれたりします。) 臨時(期限付き)の先生方に関して、仰るとおり、1年ごとの契約ですと、必ずしも次年度も契約更新が確約されているものではありません。 常に「雇い止め」を意識しながら(管理職などの顔色を窺いながら?)日々の業務に当たっている方も少なくないと思います。 ただし、これも自治体によって(もしくは小・中とか高校とかの学校種別によって)講師任用のルールが異なっていることがあります。 最初から更新回数が決まっていたり、講師任用の権限が委員会に一括されていることもあるということです。 また最近は登録制でなく、講師任用にも選考試験を課している自治体も出てきています。 私見ですけれど、昨今若い講師の先生方に見られる傾向としては、家庭を持っている方も少しずつですが増えてきているような気がします。 昔は正式に採用されてから、という雰囲気が節々にありましたけれど、最近はそうでもないと思いますよ。 No.1669 - 2008/03/09(Sun) 23:18:29 [eaoska223039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、ありがとうございます!! 僕の専門は、工学部を卒業して、高等学校教諭一種免許状(工業)(商業)を持っています。 第一希望が工業で、第二希望が商業で、第三希望が農業?です。 専門性が発揮出来ないとしても実習助手の方向で考えています 試験が4、5年ぶりというのは正直びっくりしました。 年齢が心配ですが、粘ろうと思います。 本の情報ありがとうございます。 早速調べてみようと思います。 ちなみに臨時教員から実習助手への任用替えってあるんですかね?・・・ No.1663 - 2008/03/08(Sat) 10:39:12 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
実習助手の全国的な総数は、大雑把ですが、 工業>農業>・・・>商業>理科 といった定数が決まっています。 理科や商業に比べますと、圧倒的に工業の実習助手の数が多いです。 (もちろん、自治体ごとの産業構造(専門課程数)によって変化はあると思いますけれど。) ですので、募集がかかりやすい工業や農業の実習助手をメインに考えられたほうが近道かもしれません。 >ちなみに臨時教員から実習助手への任用替えってあるんですかね?・・・ 臨時教諭→臨時実習助手 はよく聞きます。教員免許を持っていますと、その逆も珍しくないようです。 臨時教諭→正規実習助手 は公立学校ではまずあり得ません。選考試験を受けてください。 No.1664 - 2008/03/08(Sat) 15:57:47 [eaoska243243.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
みなさんはじめまして。 サバイバルといいます。 宜しくお願いします。 実習助手の具体的な仕事について、つい最近知りました。 実習助手を調べれば調べる程、益々関心が高まっている今日この頃です。 今年、できれば岡山県と兵庫県を受験してみようかと考えています。 もし、情報をお持ちの方がいれば何卒アドバイスをお願いします。 No.1660 - 2008/03/02(Sun) 11:24:18 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>よみさん、丁寧な回答有難うございます! 実習助手試験の試験対策についてどう情報を収集したら良いのかわからず悩んでいたので、このBBSをすごく参考にさせてもらってます。 やはり、経験を基に…というアピールは、印象が変わってきそうですね。 まずは1次通過を目標に頑張ります! No.1655 - 2008/02/21(Thu) 10:28:34 [meio025.meio-u.ac.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
桜といいます。去年実習助手の試験に初挑戦し、結果否でした。。 筆記は問題数の多さに驚き殆どかけませんでした。論文は中々書けたと思ったのですが。 今は過去問を入手し試験勉強をしています。 そこで気になったのですが、沖縄県の実習助手でも採用の際には臨時経験者等が優先されるのでしょうか?教職経験がある方が有利という事はあるのか、どなたかご存知でしたら、お手数ですが教えてください。 No.1653 - 2008/02/19(Tue) 09:38:29 [meio025.meio-u.ac.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>桜さん、はじめまして。 これまで沖縄で採用された方々のお話をうかがってきた中では、必ずしも臨時講師などの経験者が優遇されているという訳でもなさそうです。 ただ、私が思うに小論文や面接などでは、やはり現場経験があると「経験を元に具体的に書きやすく・語りやすい」といったアドバンテージがあるのは否めません。 いままでに、ご希望があれば論文添削や模擬面接らしきことをやってきましたけれど、教職経験のある方とない方とでは確かに多少のブレを感じます。 それが採否と直接関係があるかどうかは何ともいえませんが、結局は沖縄県が求める実習助手像に適っていることが第一ではないでしょうか。 より詳しい地元の方からアドバイスがあると良いですね。 来年度に向けて、がんばってください。 No.1654 - 2008/02/20(Wed) 21:16:17 [eaoska225121.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
フラワーです。沖縄県で実習助手を目指しています。今回、初挑戦で試験に臨みましたが、結果、否でした。どなたか、沖縄県の実習助手を目指している方と情報交換したいと思っています。今回、試験を受けた方もいると、大変嬉しいです。 No.1255 - 2006/12/15(Fri) 05:46:04 [i60-47-231-41.s02.a047.ap.plala.or.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メールもありがとうございます。 沖縄県の方からのレスがあると良いですね。 今年の試験の論文は例年600字だったのが、今回1,000字になったことなど、面食らった方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私も2次試験の情報など知りたいと思っています。 よろしくお願いいたします。 No.1257 - 2006/12/19(Tue) 00:24:51 [eaoska224037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして、フラワーさん。 今年度から本採用で実習助手になりました、ひまわりです。 このメールマガジンを利用させてもらって合格しました。 採用試験は毎年倍率が厳しいようですが、頑張って合格を勝ち取ってください。 参考までに、私の勉強方法?を書き込んでおきますね。 1、過去問を手に入れて問題を解きました。 2、教育法規関連と教育時事は教員採用試験対策の問題集を二回以上解く 3、その他の分野は、一般の就職試験対策の問題集を二回以上解く 4、論文は、本番前に2年分の問題と教員採用試験の論文を利用して、自分で書きました。 5、面接は、とにかく「自分が実習助手の立場なら」という視点で受け答えができるように、自分の経験を整理して受けました。 以上です。がんばってください。 No.1260 - 2006/12/21(Thu) 18:56:16 [i60-36-20-117.s02.a047.ap.plala.or.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8.1 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
沖縄県から、先週実施された2次試験の情報を寄せていただきました。 詳細にありがとうございます! ■適性検査 (YG検査・内田クレペリン検査) ■PC実技テスト(EXCEL2003、OS:WinXP) ・データ入力(関数・四則演算)と罫線入力 ・表の並べ替え ・グラフ作成(折れ線・帯グラフ) ■個別面接 面接官は三人。それぞれから質問を受けます。質問内容は、 1)自己PRをしてください 2)志望動機は何ですか 3)あなたのわかる範囲での実習助手の職務内容を教えて下さい 4)同じ職場の中で意見の合わない同僚がいる場合どのような対応をしますか 5)最近、あなたの中で気になる時事問題は何ですか 6)本県の教育課題について話を聞かせて下さい 7)本県は離島を抱えているので離島勤務は大丈夫ですか 以上です。 >ひまわりさん、掲示板等ご利用くださってありがとうございます。貴重なアドバイス、私も今後試験を控えられている方への参考にしたいと思います。 >紙さん、J1さん、宮城県の通知は届きましたか??昨年合格された方は結構遅かったみたいです。(もしかすると、合格されている方への通知は遅いのかもしれませんよ。良い方向に解釈しましょう!) No.1264 - 2006/12/26(Tue) 17:38:33 [eaoska242157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私も沖縄実習助手受けて不合格でした。全くどれから手をつけたらよいのかわかりません No.1608 - 2008/01/07(Mon) 16:20:42 [wbcc6s10.ezweb.ne.jp]
KDDI-HI34 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
いっちーさん、はじめまして。 昨年度の書き込みを見てくださってありがとうございます。 この返信の2つ前、No.1260の書き込みに貴重なアドバイスが寄せられています。 ぜひ、合格された方からのご意見も大いに参考にされてください。 次年度の試験に期待しています。 No.1612 - 2008/01/08(Tue) 23:36:15 [eaoska225136.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、はじめましてです。ひまわりさん、色々情報ありがとうございます!フラワーさん、一緒に本務になれるよう頑張りましょうね?ヤひまわりさんの後輩になれるように。 ところでひまわりさん、助手の本務も初任研はありますか?[ No.1647 - 2008/02/10(Sun) 02:40:11 [wbcc6s04.ezweb.ne.jp]
KDDI-HI34 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
いっちーです さん、私は沖縄県の実習助手は初任研はないと聞いています。 だから最初の赴任校であっても離島勤務も大いにあり得ると先輩から聞きました。(逆に教員で採用された方は必ず初任研がありますし、毎週研修があるので(旅費の関係もあり)ほとんど本島勤務ということも聞きました。) 他県では実習助手でも初任研があるのでしょうか。 No.1650 - 2008/02/15(Fri) 01:56:43 [i58-95-225-53.s02.a047.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
あーむさんはじめまして。情報ありがとうございます。県外はどうなんでしょうか?[ごめんなさい、私もわかりません。 No.1652 - 2008/02/15(Fri) 17:34:40 [wbcc6s06.ezweb.ne.jp]
KDDI-HI34 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |