![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ありがとうございます。そして、誤解をまねく表現をお詫び致します。 ただ、私の養護学校は教諭と同じ仕事を管理職からお願いされて行っています。職として仕事が区別されているわけではありません。むしろ、教諭以上の仕事をさせられているのです。そのことで、我慢をして乗り越えながら生徒のためにと頑張っていただけに虚偽のレポートに対して大きなストレスを感じてしまいました。誰を守るためのレポートなのかと・・・・ レベルの低いと書いてしまったことは、管理職にとって、所詮教諭の助手なのかという意味です。私は、誇りをもって仕事をしてきていますし、同じ仕事のひとが気持ちよく仕事ができるようになんらかの力になりたいと思っています。お気に入りにもいれていましたが、ご迷惑はかけられませんので、コメントは最後に致します。 いろいろとありがとうございました。 No.1451 - 2007/08/26(Sun) 09:00:48 [i60-47-92-218.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
実習助手に限らず、どんな職業でも、理不尽な出来事に当惑されることは多かれ少なかれあるのだろうと思います。 ただ私も危惧しているところは、実習助手が校内で1人職種だったりしてほとんど周囲の理解が得られず、それが常態化し、やがては本人の意欲・活力まで削いでしまうといった実態があることです。 これもどの職場でも起こりうることですが、管理職など立場が違えば、たとえ同じことを考えていても、口をついて出る言葉は全く異なってくることもあるでしょう。 「教諭の助手」という立場は、一部を除いて、ほとんどの場合当てはまらない実態があることは、これまでの書き込みの中で周知の事実です。 レポートは書面上のことで、誰も、実習助手Aさんのことを過小評価していないと思いますよ。 そして私たちは他人の評価のために、教育実践を繰り返しているわけではないのですから。 最後といわず、この掲示板やメルマガを通して交流が深められるとうれしいです。 職場のいろんな悩みや不安を、これからもお互いに共有しながら解決できる部分を広げていきましょう。 また込み入ったことは、掲示板よりもメールでやりとりするほうが良いのかもしれませんね。 ここをご覧になっている方のご意見もお待ちしています。 No.1452 - 2007/08/26(Sun) 18:04:22 [eaoska243056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
どこにもぶつける場所がなく・・・・ 2級わたりの条件を満たし、レポートを学校長に提出致しました。個人研究を簡単にまとめて提出したのですが、中身をおほめいただきながらも、信じられない一言を言われました。 「実習助手として出す物だから、一文、担当教師の助言を受けてとか指導を受けてとか付け加えなければいけないかもしれない。」と。私がアドバイスすることはあっても、まわりの教員から指導を受けたこともなく、自分で独学で勉強したのに、こんな一文をつけなきゃいけないのでしょうか?嘘を書くようなことを校長に言われ大きなショックをうけました。前にも書きましたが、通信票も書いて面談もしています。それなのに、こんな失礼なことを言われ、今後、通信票など拒否していこうかとも考えてしまいます。嘘のレポートをださなければならないほど、レベルの低い仕事なのでしょうか? No.1449 - 2007/08/25(Sat) 23:11:20 [i58-93-140-119.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
「虚偽のレポートを提出すること」と「実習助手がレベルの低い仕事かどうか?」はまったく別次元の話だと思います。 いろんな方の目に触れやすい掲示板を、一抹の感情のはけ口にされることの是非は別にして、投稿されるときにはよくよく言葉を選びましょう。よろしくお願いします。 実習助手Aさんの用意されたレポートを見ていないので、なんとも想像でしか申し上げられませんが、おそらくその内容が校長先生としては外部に漏れると非常に困る内容だったのでしょう。 校長先生からすると、実習助手が単独で取り組んでいるという実態が詳らかにされることは本意ではなく、とにかく「教諭の指導のもとで」取り組んでいる状況を明示して欲しいとの気持ちの表れだと思います。 十分に、実習助手Aさんを評価された上での戯れ言ぐらいに構えられてはいかがでしょうか? 頭に来る人たちのために、自分の貴重な時間を取られるのは勿体ないことです。 お気持ちはお察ししますけれど、ここは適当に黙視されて、すんなり2級にわたれるのならそんなにこだわらなくてもいいのでは、と思ってしまいます。 関係する、いろんな立場の方の「そうせざるを得ない(言わざるを得ない)」背景に目を向けると、また違った視点・視座が生まれてくるのだと思いますよ。 マイナスな方向ではなく、お互いに前向きにがんばりましょう。 No.1450 - 2007/08/26(Sun) 00:24:25 [eaoska243056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは。 その節はいろいろとご助言頂きありがとうございました。また一つお伺いしたいのですが、実習免許を申請することができると聞いたのですが・・・ ちなみに、私は養護学校の高等部で、農作業の指導を6年以上しています。」 No.1446 - 2007/08/22(Wed) 20:35:34 [i218-47-4-168.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは。 その情報源はどちらからでしょうか? No.1421でお答えしましたが、養護学校にまつわる実習免許は規定されていません。 なので、おそらく各自治体で規定している免許・経年を満たす必要があります。 残念ながら、私はそれ以上のことは分かりませんので、地元の方に確認されるのが一番だと思います。 実習助手Aさんの最終学歴も関係してくるだろうことを推測しています。 私も、詳しい方がおられましたらお願いいたします。 No.1447 - 2007/08/22(Wed) 21:33:48 [eaoska223167.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
yes_my_joyさん、gp^やさん、たかさん、はじめまして! それぞれのご投稿に気がつかれた方は、レスをお願いできたらと思います。 また、今年4月21日に配信しているメルマガ104号について、推測ですが50人ぐらいの方に届いていない可能性があります。 もしこれが届いていない状況がありましたら、ご連絡いただけると幸いです。 届いていない場合は私宛にメールか、もしくはこの掲示板フォームにメールアドレスをご記入の上、不着状況を知らせていただければ、私から再送手続きを行います。 掲示板によるお知らせの場合は、私にも、他の方にもアドレスは公開されません。 よろしくお願いいたします。 No.1445 - 2007/08/19(Sun) 22:43:35 [eaoska226050.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。沖縄で実習助手を目指しています。今年初めて受けるので、過去問(沖縄県)をまず試してみましたが、全くわからず解けませんでした。どなたか、勉強方法を教えてください。また、良い参考書・文献・専門学校等ありましたら教えてください。宜しくお願い致します。沖縄で助手を目指している方・採用された方と情報交換ができると嬉しいです。 No.1443 - 2007/08/18(Sat) 15:42:56 [hkpol-hs228-009.ii-okinawa.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして、私はつい最近実習助手という職業を知り、このHPへ辿り着きました。 そこでお聞きしたいのですが、色々調べましたが余り実習助手についてのHPや本が無く、質問に初期的なことが含まれると思いますが、よろしくお願いします。 教員免許が必要の無い、高校卒の試験を考えておりますが、やはり何かしらの関連のある資格や学校出てる必要はありますか? 農業や家庭科など実習助手には色々ありますが、普通科の普通の学校しか卒業していない場合は採用は難しいですか? また年齢が30歳を超えている女性は採用はしないものでしょうか?また学歴は、専門学校卒や短大卒でも、勉強すれば採用はありえますか?どなたかご存知の方よろしくお願い致します。 No.1440 - 2007/08/12(Sun) 16:23:03 [ntoska428220.oska.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
かもめさん、はじめまして。 (メールもありがとうございます。^^) たしかに実習助手の説明をしている本は少ないですよね。 なので今夏(立秋過ぎたので今秋??)、実習助手メルマガをまとめた本を出そうかと準備中です。 70ページぐらいの冊子版ですが、もしご入り用のときにはご連絡ください。 (9月ぐらいに販売アナウンスしようと思っています。) スミマセン、前置きが長くなりました。 >教員免許が必要の無い、高校卒の試験を考えておりますが、やはり何かしらの関連のある資格や学校出てる必要はありますか? 教員免許が必要ないといっても、実際に合格されている方の中には免許をお持ちの方も少なくありません。 (まえにアンケート調査をしたときには、実習助手のおよそ3人に2人が免許持ちでした。) また、高卒程度とうたってる基準も、ここ数年で私が知っている合格者はほとんど大卒が多数を占めています。 ある自治体では、一昨年度の合格者13名全員が大卒・免許持ち・期限付き講師経験有り、という実態でした。 ただごく少数でしょうけれど、高卒者が合格されているのも事実です。 必要なのはおっしゃるとおり、関連資格や実務経験、高校や大学で専門学科を修了していることだと思います。 >農業や家庭科など実習助手には色々ありますが、普通科の普通の学校しか卒業していない場合は採用は難しいですか? 基本的に、募集学科に対する専門性を要求されています。 専門分野について右も左も分からない、では困ります。(面接や論文試験で「あなたはなにができますか?」を問われます。) 教諭職と比べても、採用されてからしっかりとした研修の場がほとんど用意されていない現状からすると、第一に即戦力あることが重要です。 取得資格や実務経験も好評価されていることを考えても、普通科出身者が有利・不利かというと、それは合否とは関係ないと思います。(ちなみに私は普通高校出身です。) もちろん、高校生を相手にするのですから、専門知識のみならず、生徒指導力もある程度は問われるでしょう。 >また年齢が30歳を超えている女性は採用はしないものでしょうか?また学歴は、専門学校卒や短大卒でも、勉強すれば採用はありえますか? 年齢は関係ありません。 いくつかの自治体で、30を越えて合格されている方を何人か知っています。 また調査中なのですが、私は実習助手の男女比について、専門分野によって偏りがありますが全体で「男:女=8:7」という認識を持っています。 性別は関係ありません。(そう願っています。) 学歴につきましては前述の通り、資格要件になければハッキリとした関連性はありません。 重要なことは、『試験の準備を万全にすること』だと思います。 自治体によって、試験科目や問われている要件が異なります。 もし受験されるときには、いつでもご相談ください。 これからもよろしくお願いいたします。 No.1441 - 2007/08/12(Sun) 19:38:33 [eaoska242201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
かもめさん、はじめまして。 実習助手については、各都道府県や学校・科によっても扱いは異なると思います。 採用に関しては、学歴・年齢はあまり関係ないと思います。私は37、8歳で採用試験を通りましたし(受験は2回目でした)、学歴も高卒(普通科)です。 ただ、専門知識は当然必要です。私は企業での実務経験がありますし、国家資格等も履歴書の欄に書ききれないくらい持っています。 また実習助手といっても生徒からみれば同じ先生ですし、普通の授業はもちろん、HRや生徒指導、人権LHRなどを担当することもありますから、教員免許はあった方が良いです。 私も現在取得に向けて勉強中です。 No.1442 - 2007/08/16(Thu) 22:32:24 [FLA1Aae038.ttr.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
今年、はじめて愛知県の寄宿舎指導員を受けます。 どんな勉強をすればいいのか、過去問は手にはいるのか、 公務員対策と考えた場合は、地方公務員の勉強でいいのか わからずにいます。どなたか教えてください。 No.1438 - 2007/08/12(Sun) 00:41:10 [p5060-ipad45sasajima.aichi.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
まさこさん、はじめまして。 寄宿舎指導員の試験内容について、私はほとんど情報を持ち合わせておりませんけれど、愛知県では実習助手の試験とほぼ同じ内容みたいです。 訳あってここで詳しくは書けませんけれど、過去問をみながら判断されるのが一番だと思います。 もしよろしければ、私宛にメールでお問い合わせください。 (実習助手採用試験速報板には、過去に愛知県を受験された方がいるかもしれません。) ただ申し訳ありませんが、このページは実習助手に関する話題を取り扱うことを想定して運用しておりますので、ヤフー掲示板など別のメジャーな所でトピックをたてられるほうが得策だと思われます。 試験対策がんばってください。 No.1439 - 2007/08/12(Sun) 07:59:56 [eaoska242201.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
皆さん夢叶えていいですね、自分は一般社会人です! 今年実習助手の応募しました、登録制で面接まちです。 正直成れるか解りません、やっぱりコネ必要ですか? 資格(危険物乙4・ボイラー2級・大型第一種) あまり関係無いですかね? No.1433 - 2007/08/03(Fri) 15:11:07 [p4099-ipbfp304toyamahon.toyama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
取得されている資格の内容からすると、工業系の実習助手を希望されてらっしゃるのでしょうか。 コネクションはどうか分かりませんが、この時期ですと枠は非常に少ないと思われます。 年度途中ですと、ほとんどが突発的な病休代替、産休・育休代替になるでしょう。(後者の場合は計画的に人選していると思います。) これからもよろしくお願いします。 No.1434 - 2007/08/03(Fri) 23:17:43 [eaoska266070.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、お久しぶりです。 夢見る中年さん、はじめまして。 私は臨任実習助手の経験が有りますが、多分夢見る中年さんの近辺の地域のように思います。 私にはコネは全く有りませんでしたが、3月下旬に連絡がありました。ちなみに、面接はありませんでした。 ただ、よみさんのおっしゃる通り、今の時期の臨採はなかなか難しいと思います。 年度始め(4月)ですと、退職者が多く新採が少ない場合には欠員が出るので、連絡が来る可能性があると思います。 また、採用試験の受検を考えていらっしゃるのでしたら、採用試験が毎年あるとは限りませんが、行われる場合は秋~冬に突然発表になるので、こまめに教育委員会のホームページをチェックなさることをお勧めします。 今後ともよろしくお願いします。 No.1435 - 2007/08/06(Mon) 01:50:38 [p2129-ipbf05toyamahon.toyama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
有難うございます、又今求職中でして職業訓練に行って介護ヘルパー、PCの資格を取ろうと思ってます。 又採用試験?一般教養ですかね?後面接ですか? 今まで年齢制限があり、最近緩和されたみたいです。 チャンスある限り狙いますよ! No.1436 - 2007/08/06(Mon) 08:18:05 [p4099-ipbfp304toyamahon.toyama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>fizzさん、 お久しぶりです。 メールもありがとうございます。 元気に毎日が充実されているようで何よりですね。 (ご心配されている内容につきましては、セーフということで。^-^) >夢見る中年さん、 採用試験を受験される前に、臨任の話があるといいですね。 やはり面接や論文など、現場にいる人が有利であることは否めません。 募集があるときには、私も全力でアドバイスいたしますので、そのときにはいつでもメール等お待ちしています。 あ、ふと気がつくと、最近自分は夢がないなって思いました・・・。 No.1437 - 2007/08/06(Mon) 18:55:17 [eaoska223150.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
秋田県から受講OKの通知を頂きました。 山口県からもOK頂いたので、今年全ての単位を修得できそうです。頑張ります。 この掲示板のおかげです。 よみさん、高屋さん情報ありがとうございました。 次回は免許申請の時に書き込みます。 No.1430 - 2007/07/26(Thu) 13:54:30 [210.172.61.139]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
いえいえ、こちらこそ掲示板のご利用ありがとうございます。 皆さんの書き込みのおかげで、私も気付かされることが多々あります。 ここをご覧になられている方々も、同じような思いであることを想像しています。 >まっつんさん、 講習会の受け入れが叶って良かったですね。 免許手続きの方法など、またいつか詳しく教えてください。 >実習助手Aさん、 職員評価について、各地から同じように問題を唱える声を聞いています。 この制度内容に関しては、私ももっと研究を深めていきたいと考えているところです。 不平不満を挙げればキリがないですが、お互いに目の前のことを一つずつ解決させていきましょう。 No.1431 - 2007/07/26(Thu) 21:22:02 [eaoska243081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
気にかけて頂き嬉しく思います。 研究授業の指導案を一部任されたり、(免許も研修もないのになんでだよ?)あいかわらず納得できないことばかりですが。とりあえず職員評価は、自己評価オールAをつけようと思っています。教員と同じ、それ以上に仕事している部分もたくさんあるので自己評価くらいはいいかなと思っています。また、何かありましたらよろしくお願いします No.1432 - 2007/07/27(Fri) 19:11:39 [i60-34-57-179.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |