[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

 
 
お願いします / ゆぅ
初めまして、私ゎ高校?A年生デス。実習助手になりたいのですが、勉強を始めるのゎ遅いノデ、専門に通いたぃと思っているのですが。。。どの専門に行けばぃいのかアドバイスをください。
No.1288 - 2007/01/10(Wed) 18:06:08 [proxy362.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
 
 
 
 
Re: お願いします / よみ [九州]
ゆぅさん、はじめまして。
ゆぅさんはどちらの都道府県で、実習助手を考えられてらっしゃるのでしょう?

申し訳ありませんが、質問の内容が私にはイマイチ分かりづらいので、箇条書きでも構いませんので、もっと具体的に書いていただけると助かります。

とくに「専門」という言葉が分からないのです。
専門学校や大学などの進路を指しているのか、それとも工業や理科などの専門教科を意味するものなのか、詳しくお聞かせ願えませんか?

もしも、掲示板で書きにくいことがありましたら、私あてにメールでも構いません。
よろしくお願いします。
No.1291 - 2007/01/10(Wed) 22:40:01 [eaoska224122.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: お願いします / ゆぅ
私ゎ、宮城出身で農業実習助手をめざしてます。高校卒業したら、専門学校に通いたいと思っているのですが、どのような学校にいったらいいのか分かりません。教えてください。
No.1292 - 2007/01/11(Thu) 08:29:05 [proxy379.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 N701i(c100;TB;W24H12)
 
 
 
 
Re: お願いします / J1
ゆぅさん、はじめまして!宮城の公立高校で非常勤講師をしているJ1です。
平成19年度 宮城県実習助手の採用試験(18年実施)を受験したものです。私は農業ではなく工業で受験したので畑違いではありますが私の知る範囲で参考になればと思い書き込みます。
宮城県内の専門学校で農業を看板に挙げて開校しているのは「文理ランドスケープ園芸専門学校」のようです。所在地は仙台市青葉区です。入試時期まではわかりませんでした。
また、専門学校とは違いますが「宮城県農業実践大学校」という宮城県が運営している学校があります。こちらの入試はすでに終わってしまっています。
アドバイスになっていませんが必要であればもう少し詳しく調べられると思います。一応現役高校非常勤講師だから・・・。
あと、ゆぅさんが高校でどんなことを勉強してきたかを聞けるとほかの人もアドバイスしやすいと思いますよ!たとえば、高校は普通科だったとか工業科、農業科だったとか!
よければメールください。アドレス載せてます。掲示板に書きにくいことは直接メールください。できる範囲で協力しますよ!(^〜^)
No.1293 - 2007/01/11(Thu) 12:03:46 [wtl7sgts55.jp-t.ne.jp]
Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150000747601 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
 
 
 
 
適性検査 / ぱる [四国]
初めまして。今週の日曜日に初めて実習助手の試験(高知県)を受けます。試験は一般教養、適性検査、作文、面接です。そこで質問なのですが、実習助手の適性検査試験とはどのようなものでしょうか?一般教養のほうは過去問が手に入ったのですが、適性検査はどんな問題が出るのか全く分かりません。他の県では、YGや内田クレペリンなどの試験のようですが、知能検査のような試験を課された県などはなかったのでしょうか?もしご存知の方がいれば返答をお願いしますm(_ _"m)ペコリ
No.1286 - 2007/01/09(Tue) 16:39:09 [PPPa176.w9.eacc.dti.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 
 
 
 
Re: 適性検査 / よみ [九州]
ぱるさん、はじめまして。
前回実施されたときは、クレペリン検査だったようです。

ちなみにその時の面接では、

・高知県を受験した理由?
・教諭ではなく、実習助手を選んだ理由?
・生徒と接する時に気をつけていること?

などなど訊かれたみたいです。
試験まであと少し、勉強頑張ってくださいね。
No.1287 - 2007/01/09(Tue) 22:44:06 [eaoska224144.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 適性検査 / ぱる [近畿]
返信とアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
 僕が受けとった受験票の番号は30番台(募集人数は若干名)だったので、かなりの高倍率かもしれませんが全力を尽くしたいと思います!ъ( ゜ー^)
No.1289 - 2007/01/10(Wed) 21:13:14 [PPPa176.w9.eacc.dti.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 
 
 
 
お初です。 / うん [北陸]
よみさん
はじめまして、私生活の呟きも混じったようなブログを拝見していただきありがとうございます。
自身、実習助手経験年数10年を超えます。
今年度より人事考課制度が導入され、実習室の整備する上での整理、業務の優先順位を付けるようになり業務にも充実感が出てきてます。
自身、これからは背伸びをせず、自身でできる業務、気付いた点は改善する等、優先順位をつけながらコツコツと進もうと思っています。
No.1281 - 2007/01/07(Sun) 16:43:12 [proxy30a.ishikawa-c.ed.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 
 
 
 
Re: お初です。 / よみ [九州]
うんさん、こちらこそ来てくださってありがとうございます。
私もずっとピチピチのつもりでいましたが、いつの間にやら10年過ぎました・・・気持ちだけは28ぐらいで時間が止まってます。(^-^)

ひょっとすると、この掲示板にみえられる方の中には、うんさんと面識のある実習助手の方がいるような予感がしています。
なにかお気づきの点などありましたら、どしどしお寄せください。

全国各地で教諭職同様、実習助手も人事考課制度が始まっているみたいですね。
実習助手という仕事自体、管理職はおろか身近にいる教諭でさえ、その仕事内容については詳しく知らない場合が多いでしょうし、どのような評価を受けるのか気になるところです。

また、そんな情報交換できることを楽しみにしています。
これからもよろしくお願いいたします。
No.1282 - 2007/01/07(Sun) 23:56:50 [eaoska225135.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
先日お問い合わせのあった件です。 / よみ [九州]
再度UPします。
情報をお待ちしています。
(試験内容は募集要項に書いてあったように記憶しています。)

↓↓↓

神奈川県立高等学校実習助手 / なめ(神奈川)

来月行なわれる
神奈川県立高等学校実習助手
「デザイン科」を
受けたいと思うのですが、
試験内容や倍率の情報がまったく
手に入らず困っています・・・
詳しく知ってる方力を貸して下さい!

> 神奈川県立高等学校実習助手
スイマセン!
神奈川ではなく、川崎市立です
失礼しました・・・
No.1240 - 2006/11/30(Thu) 23:01:22 [eaoska225080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 先日お問い合わせのあった件です。 / ぴろ★
川崎市教育委員会のサイトが更新されていて、倍率・採用予定者が掲載されていました。

平成18年度実施 川崎市立学校 高等学校実習助手採用選考試験 応募状況

区分   応募者数 採用予定者数 応募倍率

デザイン系 5名   1名    5倍
情報工学系 8名   1名    8倍

合計     13名   2名    6.5倍
No.1274 - 2006/12/28(Thu) 04:03:58 [p93b239.gifunt01.ap.so-net.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 先日お問い合わせのあった件です。 / よみ [九州]
ぴろ★さん、はじめまして。

情報ありがとうございます。
HPも確認しました。
市立高校の募集ということで、配属先はかなり限定されるみたいですね。
(結果はいつ頃わかるのでしょう??)

なめさんも受験されたのか気になります・・・。
No.1277 - 2006/12/28(Thu) 19:04:25 [eaoska224146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
 
 
 
 
(No Subject) / ことみ
こんにちは☆

先日、静岡県の理科助手の試験を受験してまいりました。

受験者数は30人ほどでした。男性が比較的多かったように思えます。年齢層は50歳くらいの年配から高校生までバラバラでした。採用は1人の予定です。

面接では、
どうして理科助手を希望したのか
充実したと感じる時はどんな時か
事務で採用される場合もあるがそれでもいいか
県内どこでも勤務可能か
生徒達と関わる機会はあるのか(現在臨時のため)
どんな仕事を任されているか(現在臨時のため)

という質問をされました。
私は面接でしゃべりすぎてしまい駄目な予感がします。結果待ちで毎日そわそわします。
No.1176 - 2006/10/27(Fri) 14:44:26 [p098.net013.tnc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
はじめまして。 / よみ [九州]
書き込みありがとうございます!
静岡は年齢制限がないのですね。
倍率高そうです・・・。

一つだけ、面接質問で気になるところがありました。

>事務で採用される場合もあるがそれでもいいか?

実習助手は、教諭や寄宿舎指導員と同じく教育職です。
事務(学校事務?)は行政職ですので、言葉通りの質問だとしたら個人的には理解しにくい質問です・・・??

また、ここに書かれた質問内容によっては、ことみさんを特定できる内容かもしれませんのでお気をつけください。
まさか試験を実施している委員会の方々がこの掲示板を見ているとは思いませんけれど、念のため。

1次試験の結果はいつ頃わかるのでしょう?
(私も1次面接で喋りすぎたクチで合格しました。)
過ぎたことは変えようがありませんので、果報は寝て待て、の気持ちで好きなコトして気分転換したほうが良さそうです。
(^-^)
No.1177 - 2006/10/27(Fri) 22:00:55 [eaoska262157.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
こんにちは / うずしお
こんにちは、よみさん。
久しぶりに投稿します。
私もよみさんと同じところが気になったのですが、

>事務で採用される場合もあるがそれでもいいか?

この質問は、徳島県の例で言うと
普通教科(理科等)の実習助手で採用された後、
学校図書館に配置されている例があります。
ただし、身分は実習助手なので教育職ですが、
仕事の内容は、行政職で学校図書館に司書として配属された事務の人と同じことをしているので、
司書業務=事務との認識で、面接担当者が質問したのではないでしょうか?(あくまで私の推測ですが。)
他県では、このような例は、あるのでしょうか?
No.1180 - 2006/10/29(Sun) 15:44:59 [softbank219061088102.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
事務採用について。 / よみ [九州]
うずしおさん、おひさしぶりです。

なるほど!ですね。
そういったニュアンスで配置されることも十分考えられますね。

これまで、私の聞いている範囲では、北海道や和歌山県、大阪府、福岡市などでそういった事例を聞いています。
とくに、和歌山県は「学校司書」として実習助手を公募したりすることがあります。
No.1183 - 2006/10/29(Sun) 23:16:31 [eaoska262110.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
事務採用について / うずしお
よみさん、こんばんは。
他県の事例を教えて下さり、ありがとうございます。
兵庫県でも同じような例があるそうです。
理科や家庭科等の実習助手として採用された後、
希望して学校図書館に司書として配置されているようです。

実習助手が、司書として業務を行うことは、本来の職務(実習助手は、実験・実習について教諭の職務を助ける。)とは異なるような気がするのですが・・・。
No.1184 - 2006/10/31(Tue) 22:50:24 [softbank219061088102.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
いわゆる学校の司書について。 / よみ [九州]
兵庫県でも司書業務(専任?)があるのですね。
同県では、前に投稿された方の発言の中にも、兼任で司書教務に従事しているとの内容があったように記憶しています。

一度、消えてしまった過去ログの中に書いたことがあるのですけれど、一般的に言われている「学校の司書」には、次のような雇用形態が考えられます。

1)司書資格を持った正規学校司書職員(行政職)
2)司書資格を持っているかどうか分からない正規事務職員(行政職)
3)司書資格を持っているかどうか分からない私費(PTAなど)職員→おそらく非常勤職員になります
4)司書資格を持っているかどうか分からない、正規の実習助手もしくは非正規の実習助手(教育職)
5)司書資格を持っているかどうか分からない教諭(図書館担当)

実習助手が司書業務を行うことについて、学校教育法には「実験・実習について・・・」と謳っていても、その自治体独自の管理規則等によって細則が設定されているのだと思われます。
その場合、司書業務も(校務分掌の一つとして?)当然のように職務を命じられることがあるのかもしれませんね。
No.1185 - 2006/11/02(Thu) 22:42:27 [eaoska224222.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
お久しぶりです! / よみ [九州]
先日たまたまブログを拝見して、ビックリしましたよ!
今回の転職の経緯は存じませんが、はたやんさんのバイタリティあふれる行動に脱帽です。

実習助手という名目で図書館司書も兼任されてらっしゃった折、教頭先生の言動には説得力が感じないなと私も思います。
当時も今も、図書館業務等に関する法的根拠はおそらく存在しないのでしょう。

校内の慣例で仕事内容が固定されているという事例は、結構あるみたいです。
地域や学校によっては、専任で学校司書業務に携わっていることもありますので、そういった実習助手の職務内容も私個人的にはOKだと考えています。
No.1276 - 2006/12/28(Thu) 19:03:27 [eaoska224146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
 
 
 
 
ご報告ありがとうございます! / よみ [九州]
>J1さん、のりすけさん、
採用内定おめでとうございます。
現在私の知る限りでは、宮城方面からは、あわせて3名の方々から朗報が届きました。

しかし、この掲示板をご覧になっている方々の中には、残念ながら涙をのんだ方もおられます。
ぜひ、今回惜しくも届かなかった方の分まで、これからの赴任先で活躍されることを願っています。

赴任校が決まりましたら、またご連絡いただけると幸いです。
ご相談などもお待ちしています。
No.1273 - 2006/12/28(Thu) 00:42:49 [eaoska265232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
 
 
 
 
(No Subject) / ゆう [四国]
すいません。実習助手は立場的に低いと聞くのですが、現場で働かれている方の意見を聞かして下さい。   よろしくお願いします
No.1271 - 2006/12/27(Wed) 23:35:42 [K093184.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 
 
 
 
実習助手といっても、 / よみ [九州]
担当教科によって、また地域によってその立場は微妙に変わってくるだろうことを、まずご承知おきください。

特に、職名(呼称)が実習講師や実習教諭など、様々な名称があることからも職場内のポジションは変わってきます。
富山県のように、学校内の持ち時間数の関係で職名が変わり、教諭の先生方と同じように教室での授業を兼任する場合もあります。
でも正直なところ、教育公務員としての専門性や適性が認められず、厳しい職場環境に向き合っている方がいることも事実です。

最終的には、実習助手をされているご自身がどう思っているのかだと考えます。
実習助手が持ち合わせている社会的な評価につきましては、私もずっと気になっているテーマです。
問題提起、ありがとうございます。
No.1272 - 2006/12/28(Thu) 00:29:54 [eaoska265232.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
 
 
 
 
合格! / のりすけ
みなさん、お久しぶりです。
昨日結果が届きました。
無事「A搭載」(合格)でした!
勤務地は2月下旬くらいには決まるそうです。
まずはご報告までに。
No.1270 - 2006/12/27(Wed) 21:45:05 [i222-150-6-167.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
お騒がせしました。 / J1
 どうもJ1です。
 今日、出張から帰ってきたら通知が届いていました。出張っていっても、部活の遠征ですが・・・。
 結果は、おかげさまで「A搭載」、合格でした。
ありがとうございました。
 取り急ぎ報告まで。
No.1269 - 2006/12/27(Wed) 20:19:11 [JJ124198.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 
 
 
 
(No Subject) / やん [北海道]
お久しぶりです。10月に北海道の試験を受けたやんです。先日結果が届きました。残念ながら結果は不合格でした・・・でも今回試験を受けて、試験内容がどのようなものだったのかを把握できたので、これを前向きに捉えてまた頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
No.1266 - 2006/12/27(Wed) 15:15:53 [FLH1Ads246.hkd.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
結果が出たのですね・・・。 / よみ [九州]
毎年、北海道は倍率も半端でなく、厳しい試験ですね。
でも、毎年何らかの対策を立てられて採用されている人がいることは事実です。

来年また受験機会がありましたら、一緒に試験対策を考えましょう!ぜひ合格されることを願っています。
No.1267 - 2006/12/27(Wed) 19:17:14 [eaoska224212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
全487件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 49 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF Rocket BBS