![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして、実習助手の試験を受けたいんですが、農業と工業があるのですが、仕事内容はどんな感じなんでしょうか? No.1256 - 2006/12/15(Fri) 17:47:22 [K093184.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
工業の場合、毎回の実験・実習の時に、レポートを提出させる学校があります。 レポートは各担当者で採点・評価します。 もし、実習助手が単独で受け持っている授業(実習)があった場合、実習助手が評価をします。 毎授業ごとに点呼をとる、授業後の出席確認などが実習助手の役割になっている学校もあるかもしれません。 また、複数教員で指導している場合は、実習助手が進行役・主体的に関わっている場合と、まったく補助的な立場でいる場合と、ケース・バイ・ケースだと思われます。 No.1259 - 2006/12/19(Tue) 22:03:27 [eaoska225109.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
情報を寄せていただきました。 ありがとうございます。 (1)受験教科:農業 (2)受験人数 ◆1次試験:16名(うち高校生2名)、寄宿舎指導員は50人くらいいたそうです。 ◇2次試験:農業3名(♂2名・♀1名)、工業♂2名、家庭♀4名、寄宿舎指導員12名 (3)試験内容 ◆1次試験: ・教養試験は中学校程度、国語(漢字、古典)が多い、感銘を受けた本についての感想など ・専門試験は多肢選択式が多い ・論文「生きる力を育むために?自己分析を踏まえて、指導に生かせること??」 ◇2次試験: ・適性検査はクレペリン検査と性格検査 ・個人面接は1対3、午前と午後に1回ずつ、計2回受けます。 ・・・2次試験の「性格検査」について。 「Aにあてはまる、ややAにあてはまる、どちらでもない、ややBにあてはまる、Bにあてはまる」 といった適性検査は、具体的に何という検査でしょうか? もしご存じの方がおられましたら、教えていただけると幸いです。 No.1254 - 2006/12/14(Thu) 23:07:48 [eaoska225114.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昨日実習助手一次試験の結果が届きました。結果は残念ながら不合格でした。不合格の通知には、不合格者の中でも上位、中位、下位のうちどの位の出来であるかが記載されており、私は不合格者の上位になっていました。それを考慮するとやはり論文試験で失敗したように思います。自分にとってはこのテーマは書きにくく、最後のまとめが時間がなかったせいもありうまく書けませんでした。 私は今フリーターで、これから民間企業の就職活動を始めます。大学を卒業して三年、県の臨時職員や派遣社員の職に就いていたことはありましたが、まだ正社員にはなっていません。県外では実習助手の募集がいまからでもあるみたいですが、試験は来年からでとてもそれまでは待っていられず、とにかく正社員としての就職か急務です。しかし、実習助手になりたいという気持ちは変わらず、実習助手の試験はまた機会があれば受けようと考えています。今までありがとうございました。 No.1252 - 2006/12/10(Sun) 08:08:54 [softbank220024121031.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
先日の試験、残念です。 「上位」区分という結果が分かると、尚更悔しい思いが伝わってきました・・・。 論文対策は、普段から教育問題について書き慣れておくのがベストなのだろうと思います。 差し出がましいようで恐縮ですが私の経験から申し上げますと、とにかく誰かにみてもらって、けちょんけちょんに添削してもらうのが一番効果があるみたいです。 今後の就活もがんばってください。 この掲示板やメールで出会った方々で、非正規雇用から正規雇用への仕事に変わられた方を何人も知っています。 いざなぎ越えたかどうかは分かりませんが、業種によっては、企業の雇用枠自体は良くなってきているらしいですから。 そして、いつかまた実習助手の採用試験を受験されるときには、ご相談をお待ちしています。 (また、サクさんのほうも、結果は届きましたでしょうか?) 厳しいご報告、メールの送信先の笑顔が見えそうな返礼など、悲喜交々ですけれど、実習助手を目指し、この掲示板を利用なさっている方々がお一人でも多く、合格されていることを祈っています。 No.1253 - 2006/12/11(Mon) 22:36:24 [eaoska222076.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私は、先日よみさんにメールを送った福井県のナオキングというものです。先日はどうもありがとうございました。ところで、今日福井県の実習助手の試験を受けてきました。最初の教養試験は、過去問とはまったく異なっていて戸惑いました。過去問は、高校入試の国語・数学のような問題だったのに、今回は公務員試験の教養試験という感じでした。公務員試験はいままで何度も受けており、その知識でわりと簡単に解けました。次の作文試験では、最後時間がなくなってきて急いで書いてしまい、論理の展開が変になってしまった感じです。それにしても今日の試験に70人以上受けに来たのにはびっくりしました。 No.1229 - 2006/11/24(Fri) 21:04:18 [softbank220024121031.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ナオキングさん、書き込みありがとうございます。 メールではお名前をお聞きしていなかったですけれど、何人か問い合わせのあった中で多分あの方だろうなと勝手に想像しています。(^-^) 事前にお知らせしていた情報とズレがあったようで・・・でも結果オーライだったみたいですね。 ちなみに、作文のテーマはどういったものだったのでしょうか? もし、何となくでも憶えてらっしゃったら教えていただけると幸いです。 1次試験の発表は来月、ぜひ吉報をお待ちしています。 No.1231 - 2006/11/24(Fri) 22:56:13 [eaoska242043.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
福井県、先日私も受験いたしました。 しかし今になっても一次試験の結果が届きません。 福井県を受験された方は、もう結果が届いているのでしょうか。 No.1251 - 2006/12/09(Sat) 15:18:05 [253.53.87.61.ap.seikyou.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして!宮城のJ1と申します。みなさんヨロシクお願いします。 昨日、宮城の工業の2次試験を受けて来ました。 まだ宮城を受験された方の書き込みがないようなので、作文のテーマは「価値観が変わるとき」について800字いないで書けというものでした。原稿用紙は縦書き(25×32)です。 さて、今回の宮城の受験要綱には採用予定枠は5名程度とありました。しかし、今回の2次試験の受験者は24名でした。多過ぎると思うのは私だけでしょうか?調べたところ昨年は1次通過者25名に対して2次合格者は11名でした。一昨年以前もこのようなものなんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに、面接は15分の予定に対して、10分ぐらいで終了してしまいました。見込み無いって判断されちゃいましたかねぇ!?他に宮城を受験された方と情報交換したいです。よろしければ書き込みお願いします。 初書き込みなのに、長文になり申し訳ありません。 No.1235 - 2006/11/29(Wed) 09:46:24 [wtl7sgts51.jp-t.ne.jp]
Vodafone/1.0/V905SH/SHJ002/SN358150000747601 Browser/VF-NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私も宮城の二次試験を受けました。面接は10分くらいで終了してしまいました。力不足を感じてしまいました。人と議論して会話するのは難しいですね。 No.1236 - 2006/11/29(Wed) 18:33:08 [ZL063088.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>J1さん、はじめまして。 書き込みありがとうございます。 昨年以前のことは分かりませんが、試験を実施している自治体によって選考方針が異なっているのでしょうね。 それだけ、2次試験は人物重視しているのだと思われます。 (ちなみに、教諭職の採用試験の傾向とも似ているのでしょうか??) また、宮城県の作文は、いつも作文テーマの意図が分かりにくいように感じます。(教諭職も?) その主題で、どのように実習助手の仕事と結びつけたらいいものか・・・それとも受験者の人間性や人格などを評価しているのでしょうか。うーん。 >紙さん、試験おつかれさまです。 面接官と議論されたのですか? もしよろしければ、結果が出てからでもその経緯を教えてください。 面接の内容だけをみて、それが必ずしも総合的な評価に直結しているのかどうかは、今のところ判断のしようがありませんから短時間での面接は何とも言い難いですね。面接試験に配点があるとしても、相対的な配点率が分かりませんので。 私も、他に受験された方々のご意見もお伺いしたいところです。 No.1238 - 2006/11/29(Wed) 23:41:40 [eaoska225066.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
紙さん、よみさん書き込みありがとうございました。 良いか悪いはわかりませんが仲間がいてちょっとホッとしました。 紙さん、良ければ、面接についてもう少し情報交換してもらえませんか?あと、これを読んでいる方で宮城の2次面接について情報交換しても良いという方、メールいただけると幸いです。 よみさん、まったくそのとおりですよねぇ!道はなかなか険しいです。 No.1239 - 2006/11/30(Thu) 17:19:36 [ZH057180.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
今年度分で、これまで寄せられた情報をまとめています。 たくさんの情報をありがとうございます。 (1)1次試験通過人数:農業21名、工業24名、寄宿舎指導員21名 (2)作文:「価値観がかわるとき」800字・90分(60分で退出可) (3)面接内容:個人面接(面接官♂2名) 1 志望動機 2 実習助手の仕事はどういうものか 3 長所・短所を含めて1分間自己アピール 4 最近感動したこと 5 自分の専攻を詳しく 6 実習助手に物足りなさを感じないか 7 今年教員採用試験を受けたか、また他に就職活動をしているか 8 今年落ちたら来年は教諭、実習助手のどちらを優先して受験するか 9 志望教科以外の学校に配属されてもいいか 10 赴任地はどこでもいいか 11 将来的に教員採用試験を受験するか 12 趣味 13 今の仕事を辞めてまでなぜ実習助手になりたいのか 14 資格について 15 最近の気になる教育問題はあるか(いじめはどうすればなくなるか) 16 最近の高校生と自分の高校時代に違いはあるか 17 尊敬する先生はいるか(どこを尊敬するか) 18 大学での研究テーマ この他に、「学校では教諭と似た立場なのはなぜか?」といったニュアンスの質問があったそうです。 この質問内容に心当たりのある方はいらっしゃいますか? (質問された方も私も、いまいち質問の内容・意図が分かりません。) また、趣味(特技?)をパソコンと答えた方は「学校全部のパソコンを任されても管理できるか?」と聞かれたそうです。 ・・・6番目の質問は昨年もありました。 面接官が不勉強なのでしょうけれど、私的にはその質問は失礼だろうって、思います。(--#) No.1249 - 2006/12/06(Wed) 23:12:20 [eaoska243219.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
全体の志願者数/1次試験通過/合格者 昨年度:251/54/16 一昨年度:100/40/7〜8 その前:120〜150/?/? ☆毎年、募集されている教科により、また募集人数等によって変化していると思われます。 No.1250 - 2006/12/07(Thu) 22:14:18 [eaoska225002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
みなさん、お久しぶりです。 突然ですが、実習助手の仕事をする際、必要な知識や技術は何ですか? 技術的なことだけでなく、生徒と関わる仕事なので、教育心理なども勉強しておいた方がいいのでしょうか? 私はこれまでの経験より、実験・実習に興味の持てない子や自分で考えない子どもたちの指導(実験・実習の補助)に力を入れていきたいと考えています。 そのため、教育心理なども勉強した方がいいと感じています。 その他に、これは勉強しておいたほうがいい!というものはありますか? 実際の教育現場に出てから学ぶことが一番多いとは思いますが、それまでに身に付けられる能力や資格があれば教えてください。 No.1246 - 2006/12/04(Mon) 18:36:25 [cache1.ipc.shimane-u.ac.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
確かに、実際に現場に出て学ぶことが多いです。 それ以前に必要なものがあるとしたら、担当教科に対する知識の深さぐらいでしょうか。 様々な校務をこなしながら、新しいことを勉強するのは結構大変ですが、生徒を飽きさせない工夫と、担当教科に対する造詣の深さがそのまま生徒からの信頼にも繋がる部分はあると思います。 TUSER☆さんは教員免許をお持ちですか? 教育原理や教育心理学などの内容は、理論としては役に立つものですけれど、実際に接する児童・生徒は自分の思い通りにはそうそう動いてくれません。 とくに農業や工業など多くの専門高校では、実験実習をする以前に、学習する意欲がない生徒が少なからず見受けられます。 ただ、全体的にネガティブな雰囲気でもなく、実験実習になると目を輝かせて取り組む生徒がいることも事実です。 そのように様々な特性を持った生徒らの、興味・関心を上手く引き出す技術や話術?、授業の創意工夫が必要なのだと感じます。 それは説得する技術ではなくて、生徒に納得してもらえるような対話の仕方が求められているのかもしれませんね。 また、教科が違うといろんな考え方があると思います。 私も他の方のお話も伺ってみたいです。 No.1248 - 2006/12/05(Tue) 22:04:50 [eaoska222246.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
みなさん、はじめまして。というより知っている人はおひさかな?全国で色々な方が実習助手の試験に挑んでいる事をしり、思わず応援したくなります。みなさん頑張って下さいね。 本校の実習助手の先生が高校の教員採用試験に合格しました。私のいる県は今年実習助手の試験がなかったので、確実に実習助手の欠員が出る予定です。とりあえず情報として流しますね。 No.1243 - 2006/12/03(Sun) 21:35:41 [pl176.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
お久しぶりです! アンケート回答も?ありがとうございます。 私はそちらの県の状況をすべて把握している訳ではないのですが、欠員が出たからといって、必ずしも正規職員で補充するとは限らないことを危惧しています。 (補充する気があるのなら、欠員が出ることがわかっている今年度に試験を実施するはずですよね??) ちなみに、現役助手さんの学校での講師率(実習助手)は何%ぐらいでしょうか? おそらく欠員が出ても、ほとんどの自治体が期限付きの実習助手でまかなっていて、そういった方々が重要なポストを任せられながらも複数年続けられている状況を想像しています。 (今回実施しているアンケート調査からも、教諭職以上にそういった実態をうかがい知ることができます。) どちらにしても、来年度は試験実施に期待したいですね。 書き込みありがとうございました。 No.1244 - 2006/12/03(Sun) 23:31:10 [eaoska225062.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは。実習助手です。 そうですね。すいません。言い方がおかしかったですね。欠員は正規職員ではなく、臨時で補充するパターンが多いですね。私の学校では、講師は3名かな?でも、他の学校よりは少ない気がします。 いずれにしても来年度は試験実施に期待したいですね。 No.1247 - 2006/12/05(Tue) 20:19:37 [pl019.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ||
初めまして。カムツーと申します。 工業関係で働いており、今年初めて実習助手を受験します。 よろしくお願い致します。 私は大分を受験予定なのですが、過去問入手に際して、昨年分しか手に入らず、心細い状態です。 出来れば、一昨年以前の大分の過去問を拝見したいのですが、どなたかお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか? No.1214 - 2006/11/20(Mon) 02:18:21 [pv02proxy05.ezweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS38) Opera 8.50 [ja] | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
カムツーさん、はじめまして。 大分県について、私が知っている限りでは、一昨年もその前の年も試験が実施されていなかったように記憶しています。 残念ながら、私も大分の情報は乏しいです。 どなたか、詳しい方のレスを待ちたいところですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 No.1219 - 2006/11/20(Mon) 23:49:10 [eaoska224167.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、初めまして。こちらこそよろしくお願いします。 ご回答ありがとうございます。 なるほど、試験そのものがなかったかもしれないのですね。 昨年の教養をみた限りでは、高校入試+αといった感じなので、まずは入試問題をこなしているところですが、教養は全てのカバーは難しそうですね。 教養対策に併せて、面接や作文で社会人経験と熱意をアピールできる様準備を進めたいと思います。 どなたか、引き続き情報お持ちでしたらお願い致します。 No.1220 - 2006/11/21(Tue) 01:42:33 [wbcc3s07.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS38 UP.Browser/6.2.0.11.1.2 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
カムツーさん、はじめまして。 わたしも大分県を受験しようと思っています。 わたしは理科で受験するのですが、過去問はどのようにして入手されたのでしょうか?ぜひ見て対策を立てたいと思いますので、よろしければ教えていただければと思います。 お互い頑張りましょう。よろしくお願い致します。 No.1241 - 2006/12/02(Sat) 00:06:10 [fue.iam.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5)) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>SAさん、はじめまして。 もしお急ぎでしたら、私からメールにてお送りいたします。 どうぞ、いつでもお問い合わせください。 >カムツーさん、 試験対策、はかどっていますか? もし疑問等ありましたらメール等お待ちしています。 No.1242 - 2006/12/02(Sat) 01:31:52 [eaoska225080.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
「厳しさとやさしさについてあなたの経験を踏まえて述べよ」(800字程度)というテーマでした。 No.1233 - 2006/11/25(Sat) 09:35:24 [softbank220024121031.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
作文もありがとうございます。 でも、かなり書きにくいテーマですね・・・。 No.1234 - 2006/11/25(Sat) 23:56:10 [eaoska225040.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
MLに登録したのですが、採用試験速報に入れません。 どなたか、教えていただけませんか? No.1212 - 2006/11/19(Sun) 18:56:19 [p6105-ipad03oomichi.oita.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
甲子園さん、はじめまして。 ご登録、ありがとうございます! ML?(メーリングリストではなく、メールマガジンのことだと思ってお返事しています。) 大変申し訳ございませんが、この掲示板の上のほうにも書いております通り、『サイトポリシー』をご覧いただけると幸いです。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/isaac/mailmaga/policy.html なお、勝手ながら、不定期で配信しておりますメルマガの採用情報と、速報板の採用情報とは必ずしも整合性がありませんので、あらかじめご了承ください。 すみません、そこまで手が回りません・・・。 (メルマガにしか載せていない情報もあれば、速報板にしか載せていない情報もあるということです。お手数ですが、併せてご活用いただいたほうが確実だと思われます。) お急ぎであれば、メールでのお問い合わせも歓迎します。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 No.1213 - 2006/11/19(Sun) 23:08:02 [eaoska224206.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
返信していただきありがとうございます。 「パスワード入室制限あり」のパスワードについて、どなたかおしえていただけませんか? No.1230 - 2006/11/24(Fri) 22:53:21 [p2250-ipad11oomichi.oita.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
最新のメルマガを、先日の21日に配信しています。 メルマガ届いていませんか? いつも、メルマガの一番下のほうにパスワードを書いています。 No.1232 - 2006/11/24(Fri) 22:59:51 [eaoska242043.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |