![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
度々失礼します。教員免許取得について質問をさせていただきます。 農業の実習助手として勤務しながら教員免許を取得するとこは可能なのでしょうか?教員免許は在学中でなければ取得できないのでしょうか? 教員免許取得について何か良い方法を知っているか方是非、教えてて下さい。 No.930 - 2006/02/02(Thu) 22:43:41 [i222-150-56-132.s02.a009.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
取得する方法はあります。 まず、農業実習の免許を取得する。 1)専門教科は放送大学を利用する。 2)農業の教科教育法の単位が取得する。(教職課程聴講生) 3)教職員検定第6条(別表第4)で申請する。 No.936 - 2006/02/04(Sat) 21:20:35 [softbank219051012153.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんにちは! 今日実施されました報告を致します。 受験者数 農業 34名 機械 28名 建築 11名 土木 15名 被服 07名 理容 02名 全体的に見て工業系は95%は男性で、新卒者2名位 ほとんどがスーツ着用ばかりの20代後半だった イメージです。 一般教養(SPI)50分 適正検査(クレペリン)50分位 集団面接(7名のグループで4問程の質問)約20分位 期限付きの臨時採用者の受験が多いイメージだったです また、茶髪・ノーネクタイ・ロン毛・素足に革靴等の 受験者も目立ち、受験以前の問題じゃなかろうかと思いました。 集団面接の質問内容は実習助手の仕事の内容の質問や 学生時代の印象に残る事や、最近のニュースについて の事などです。 募集人員若干名となってますが、最終的には1人らしく 希望が薄れてきました。2次のスケジュール的に1次合格者も各科3〜4人らしく、土木は新設する科なので多めに 採用するだろう等の情報が飛び交ってました。 No.921 - 2006/01/31(Tue) 17:46:07 [p2195-ipad04sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
36さん、素早いご報告ありがとうございます! 最後にメール差し上げた通りの試験内容だったみたいで、私もひと安心です。 集団面接の質問も、毎年そう変わらないみたいですね。 でも採用が若干名といっても、他県の例を見ると結構幅がありそうな気がいたします。 前向きに、希望を持って結果を待ちましょう! 他にも、今回の長崎県の試験に関して、メールなどでご縁のあった方々の朗報をお待ちしています。 No.924 - 2006/01/31(Tue) 22:34:13 [eaoska225038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
かれこれ一年以上お邪魔させていただいていたのですが 書き込みは今日初めてです。 私は高校3年の時受験してから16年の3月まで正規採用で実習助手をしていました。今は募集を停止している自治体です。 この職種は、これから採用を目指す方にとっても 現職の方にとっても何かと大変な部分が多いですね。 こちらのサイトが「予備校」的な役割も果たしていて、 心強く思います☆ No.920 - 2006/01/31(Tue) 14:41:39 [i218-224-178-89.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
元実習助手さん、はじめまして! 掲示板デビューありがとうございます。 >この職種は、これから採用を目指す方にとっても >現職の方にとっても何かと大変な部分が多いですね。 おっしゃる通りだと思います。 今まで「実習助手」という職種を聞き慣れない方にとっては、 「正規採用(公務員)なの?」 「教諭の先生方のお手伝い?」 「実験・実習だけやってれば良いんでしょ?」 などなど、いろんな疑問点があると思います。 (じつは私も最初は知らないことばかりでした・・・。) 実際にはその仕事内容には自治体ごとの差こそあれ、採用試験に合格すれば終身雇用の地方公務員であり、場合によってはクラス正副担任など教諭の先生方と何ら変わらない仕事をされている方もおられます。 専門教科に造詣の深い方などは、学校内外で実践発表され、精力的に活動されてらっしゃる方も知っています。 他にも部活動顧問や、実験実習だけでない仕事もあり、校内の「専門職」の一つとしてやりがいを感じている方は多数いらっしゃることでしょう。 それでもやはり、まだまだそういったコトをご存じでない方にとっては、あらぬ偏見や疑念があるようで、そういった実習助手に対する不透明な部分を取り除きたいがために掲示板やメルマガを始めました。 (サイトは手抜き放題ですが・・・) 学校では教諭と呼ばれる先生方以外にいろんな立場の先生方がいて、その一人ひとりの存在意義が上司・同僚だけでなく、保護者や生徒に も誤解なく認められることが必要だと感じています。 なので、配信しているメルマガやこの掲示板は実習助手をされている方以外にも、多くの方に読んでいただきたいのです。 実習助手というだけで、本人の能力や努力が曲がった見方をされてしまうのは悲しいことです。 なによりも、実習助手の仕事に携わっている本人が自らの職業を卑下せず、教育現場の一翼を担う専門職として自信を持てるようになるのが理想ですね。 私を含め、現職の実習助手自身も知らないことがたくさんあります。 そのうち、いろんな質問にお答えできるような「FAQ」(よく質問される問答集)を作成したいと考えています。 そのときは助言や良案をいただけるとありがたいです。 また、この掲示板は実習助手を目指す方のためだけではなく、全国で活躍されている実習助手(実習教諭とか、実習講師とか)の方々の情報交換スペースとしてもご活用いただければ幸いです。 実習助手の仕事にかかわる中で、疑問や不安なコトがありましたら(匿名で公開できるものでしたら)どしどしお寄せください。 メールもお待ちしています。 長文失礼しました。 メルマガと共に、これからもよろしくお願い申し上げます。 No.923 - 2006/01/31(Tue) 22:31:53 [eaoska225038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ふみのさんへ。おはようございます。現役助手です。 人の合否に関してですが、別に悪気があってのつもりではありません。ただ、今年の助手の試験は非常に選考が難しかった。採用もごく少人数ぐらいではないか、と噂が流れているからです。私の友人もすべて落ちています。二次試験の件ですが、面接後の帰り掛に受付に挨拶しないと落とされるという話は私の考えではなく、校長先生がよく言っていた話です。しかも、今年は県庁ということですが、今までは県庁ではありませんでした。しかも、面接室のとなりに受付があり、おわっていない受験者と顔を会わすのは当たり前の状態でした。しかも、荷物を持っての入室でした。 採用の最終は校長(校長会)が決めるそうです。 補欠から採用されて、実際に現場でお会いできることを楽しみにしています。 No.813 - 2005/12/01(Thu) 07:03:48 [pl135.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
状況がわかりました。有難うございます、来年チャンスがあればうけたいです。いまいち下調べがうまくいきませんでした。都立の農業系校長OBに対策をたててもらいましたが、やはり難しかったです(;_;) No.814 - 2005/12/01(Thu) 08:48:28 [proxy106.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
校長がきめるということについて詳しく教えてください No.816 - 2005/12/01(Thu) 23:36:56 [c232170.ap.plala.or.jp]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000000/0.1/C100) Opera 7.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
長野県の臨時任用教員、農業高校の臨時雇いですが結構そういう方ははいらしゃるのですか? 臨時任用の登録はしてあります。 臨任で呼んでもらえるとなったら、やはり2月過ぎ、3月過ぎに呼ばれるのでしょうか? ご存じでしたら教えてください No.914 - 2006/01/27(Fri) 11:53:47 [i58-93-154-78.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ありがとうございます! 他に受験された方はいらっしゃいませんでしょうか? (1)受験地・志望教科 千葉県 盲・聾・養護学校実習助手 (2)受験人数 43人 (3)おおよその男女比率 男:50% 女:50% (4)受験年齢層 20代前半〜30代半 (5)試験内容 ○一般教養 国社数理英+時事問題+法規 計7枚(漢字の読み書き以外は全て選択式) (内容的には教員採用1次試験レベルを少し簡単にした感じでした。) ○専門教養 教職一般教養 千葉県の特別支援教育に関する問題2問 1枚 (全て記述式特別支援教育:実習助手、寄宿舎指導員に関する部分) ○論文 『特殊教育』が『特別支援教育』に変更されたことについてあなたはどう考えるか?またこれまでのあなたの経験が、このことについてどう生かせるか?(500字以上600字以内) ○適性検査 MMPI+α(α:人間の行動に関す文章が2つあり自分ならどちらかを選択するもの) ○面接形態 個人面接 面接官2人 15分 ■質問内容 ・面接の待ち時間にあなたは何を考えていましたか? ・あなたの長所・短所を教えてください。 ・教員免許を取得されていますが、なぜ教諭ではなく実習助手 を選んだのですか? ・もし実習助手に採用されたらあなたがしてきた経験をどうい かせますか? ・あなたの学生生活でもっとも尊敬できる先生はどの様なかた でしたか? ・教員採用試験を受験する気はありますか? (6)ご意見・ご感想 とにかく、時間に追われた試験です。一般教養、論文は問題数、内容を考えると時間が短すぎます。適正検査では面接官が時間を言う際に「○○分経過しました。この時間では問題△△番まで進んでいるのが標準です!遅れている人はスピードアップしてください!」といわれるありさま。あきれました。 専門試験、論文試験はかなりハイレベルな問題だったと思います。受験するならば『盲・聾・養護学校学習指導要領』や『千葉県養護学校規則』等に目を通しておいたほうがよさそうです。そうしないと、はっきり言って何も書けません。高校卒業程度とは名ばかりだと思いました。普通教員免許取得者が望ましいといいつつ、ちなみに実習助手、寄宿舎指導員の試験は同じものです。 とにかく千葉県実習助手試験のキーワードは『時間』、『あなたの経験がどう生かせるか?』『盲・聾・養護学校学習指導要領の熟読』だと思いました。 No.913 - 2006/01/26(Thu) 22:17:56 [eaoska225030.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
情報お待ちしています。 No.912 - 2006/01/23(Mon) 23:28:45 [eaoska225056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
群馬の結果が到着しました。残念ながら不合格でした。 No.906 - 2006/01/22(Sun) 16:58:29 [ZF051251.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私も落ちました。もうどーでもよきなった。コレでメシ食う気が失せた。正社員になれないのに続ける意味があるのか疑問だ。 No.908 - 2006/01/23(Mon) 17:08:28 [proxy113.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
お互い残念でしたね。私は、ひとまず将来のことも考えて、春からは一般企業で正社員として働くことにしています。 No.909 - 2006/01/23(Mon) 18:38:12 [ZF049088.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>紙さん 四月からはたらくとこが決まってるかたが羨ましいです。 No.910 - 2006/01/23(Mon) 18:52:09 [proxy154.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
紙さん、ふみのさん、お二人の朗報が聞けず私もガッカリです・・・。 合格の報を聞くのは嬉しいですが、そうでないときは悲しいですね。 これからも、お二人とどこかで縁があることを祈っています。 No.911 - 2006/01/23(Mon) 22:29:50 [eaoska225056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
群馬の結果、到着した人はいるのでしょうか? No.893 - 2006/01/18(Wed) 10:52:55 [i219-164-93-223.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私のところにも、情報入って来ていません。 関東地方はスゴイ積雪みたいですねー。 関東地域のみなさん、大丈夫でしょうか? No.905 - 2006/01/22(Sun) 13:41:41 [eaoska266204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
茨城、埼玉、東京、千葉は大変みたいです。わが町は積雪15Cmでした。雪よりも路面凍結が恐いです。雪の影響か通知が来ません。 No.907 - 2006/01/23(Mon) 16:23:49 [proxy101.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
実習助手採用試験速報板を閲覧したいのですが、パスワードの入室制限があり、入ることが出来ません。マグマグのメルマガ登録をしたのですがどのようにしたらパスワードが入手できるのでしょうか?。 No.903 - 2006/01/21(Sat) 16:08:28 [ZF051251.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 メルマガ(メーリングリストも?)のご登録ありがとうございます。 速報板のパスワードは、最新のメルマガに記載しています。それまでしばらくお待ちください。 もしお急ぎでしたら、私あてにメールでお問い合わせください。 よろしくお願い申し上げます。 よろしければ、購読前にご一読をお願いいたします。↓ 『サイトポリシー』 http://www012.upp.so-net.ne.jp/isaac/mailmaga/policy.html No.904 - 2006/01/21(Sat) 18:18:01 [eaoska224002.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん!おひさしぶりです いよいよ試験まで10日位になってきました。 やれどもやれども範囲が広いので日を追うほどに 自信が無くなります… 久々に覗いて見たら他県もすごい倍率で驚きます! 今回、長崎県は農業・工業(建築・土木・機械系) 養護学校(理容・被服(洋裁))それぞれ若干名 ですので例年の倍率ならかなりの受験者 が予想されます。 会場はそんな大きくなかったと思うけど… 期限付き(臨時)の募集があってますが(3/31まで) 登録しといた方がいいんでしょうか? 不採用なら期限付き採用の打診があるみたいです。 正職で採用するよりかは、扱いやすい (解雇もしやすい)からでしょうね… まずはやるだけ、やれるだけ頑張ります! 他県の過去問か今年出題(一般教養)とか 手に入りましたか?宜しければ参考までにと 思いまして… No.900 - 2006/01/20(Fri) 00:15:08 [p3235-ipad05sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
長崎ももうすぐですね。 先日ミクシィにて、長崎で実習助手をされている方(昨年度採用の方)に出会いましたので、試験について詳しいお話が聞けたらご連絡差し上げます。 また、もしものために、講師登録はされておかれるのも良いかもしれませんね。 一度臨任を経験されると、試験についてもいろんな情報が入りやすくなるような気がします。 他県の試験問題をいくつか入手しています。 ご入り用でしたらメールお待ちしています。 No.901 - 2006/01/20(Fri) 00:42:15 [eaoska225094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |