[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

 
 
(No Subject) / 茨城県民
最近のカキコを拝読しますと結局、面接試験は落とすためではないかと思われます。信州も宇都宮のほうの試験も…デキレースのような。
No.725 - 2005/11/12(Sat) 16:28:12 [proxy157.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10
 
 
 
 
(No Subject) / ふみの [関東]
だいぶ前に長野の教諭選考の情報を女の子が書き込んでいたと思うのですが、教えてもらえませんか?過去のBBsを見せていただけたら幸いです。
昨日は疲れました・・・・・
No.719 - 2005/11/12(Sat) 01:44:10 [L017161.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
おつかれさまです。 / よみ [九州]
メールも拝読しました。

過去ログは有料なので、その投稿を探すのは難しいかもしれません。
ある程度は自分なりにバックアップを取っているのですが、教諭の採用試験に関する情報までは気をつけていません。
かなり期待薄ですが探してみましょう。

またメールします。
No.720 - 2005/11/12(Sat) 12:28:07 [eaoska224191.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
(No Subject) / つん [関東]
ご存知の方がいれば教えてください。工業と一口に言っても、電気工学、電子工学、情報工学、機械工学、建築工学、工業化学、デザイン・・・等、様々な分野に分かれていますよね。私の専門は電気・電子・通信・情報工学なんですが、工業の実習助手で採用された場合、専門の科目以外の実験、実習の指導をすることになるのでしょうか?またこれに伴って専門試験の内容は、これら全ての内容が出題されるのでしょうか?
それから、教養試験ですが、教職教養(教育法規や教育史など)は出題されるのでしょうか?
No.714 - 2005/11/09(Wed) 11:57:28 [mx02.nihonsekkei.co.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
質問事項、受験先には問い合わせられたのでしょうか?? / よみ [九州]
つんさんが希望されている自治体の試験では工業ひと括りの募集で、電気や機械などの専門科目の指定は無いみたいですね。
なかには実際に公にされていないだけで、「今年は電気系を何名、機械系を何名」と内々に決めている自治体もあるようです。
欠員補充であれば、当然と言えばそうかもしれませんが。

ただ実際には、例えば電気系で採用されても機械系の学科に配置されたり、土木・建築系になったりすることもあるかもしれません。
採用時に詳しい工業分野の指定がなければ、なおさらどこに配属になるのか分かりませんね。
それを考えると、ここの過去ログにも書いていますが、工業の専門試験の内容は特に指定のない限り「工業技術基礎」や「工業数理基礎」の分野から、工業全般に関する内容が幅広く出題されると予想しています。

教養試験につきましては、各自治体でまちまちです。
国数英理社の内容がまんべんなく出題されている自治体もあれば、それにプラスαして教職教養も問われるケースもあります。
その自治体(地域)特有の出題も考えられますので、受験先のタイムリーな話題には注意されていたほうが良いかもしれません。

他の方の投稿にもありましたように、元々は「高校卒業程度」の採用試験のはずが、その受験層に合わせて年々難しくなってきているようです。
試験日まで残り少ないですが、体調管理を万全にされて2日間の試験日程に臨めるように頑張ってください!
No.716 - 2005/11/09(Wed) 22:44:15 [eaoska242087.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: (No Subject) / つん [関東]
いろいろ情報ありがとうございます。
埼玉県、さいたま市の教職採用試験には(実習助手はわかりませんが・・・)、必ず、その地域独特の問題が2問程度出題されています。(例えば、県歌の穴埋め問題や、その年に行われたイベントなどの正誤を問う問題など・・・他県・市の人にとっては不利な問題ですよね。その地域に住んでいてもわからないかも・・・なんだか変な感じです)
一応、無駄にはなるかもしれませんが、来週の土日に山梨県の実習助手を受験するにあたって、山梨県のホームページから、県のデータを入手し暇なときに見るようにしています。
No.718 - 2005/11/11(Fri) 10:44:23 [mx02.nihonsekkei.co.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
受験報告です!! / よみ [九州]
11/3に行われました、鳥取県の採用試験の情報を戴きました。
詳細にありがとうございます!

(1)鳥取県(工業)
(2)受験人数(農業25名・工業30名・情報36名)
(3)男女比率?
(4)受験年齢層:30〜40歳代(それ以上?)が1/3ぐらい
(5)試験内容

◎筆記試験
一般教養(40分)
・鳥取県にちなんだ設問あり
・現代社会、古文、漢字、数学、教育法規の分野からの出題
・文科省メルマガの穴埋め

専門分野(60分)
・計算問題(log0.01 log100+log10 sin75゜)
・定積分、鉛直投げ上げ、水理、トルク
・電気回路、旋盤、溶接
・測定器
・投影図、等角図
・モーメント
などなど

◎面接試験(5人1組で25分間の集団面接、面接官3名)
1)志望動機
2)担当することのできる科目と、その科目の中で生徒に伝えたいこと。
3)教職員との付き合いの中で、最も大事なことは何か。
4)生徒と向き合う中で、最も大事なことは何か。

(6)ご意見・ご感想:今回の公募は新聞発表がなかった。専門試験は昨年90分→60分に。
No.717 - 2005/11/10(Thu) 22:47:40 [eaoska263168.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
(No Subject) / つん [関東]
はじめまして。
今月(11月)に山梨県の実習助手(工業)を受験します。実習助手の受験ははじめてなので、わからないことばかりです。どのような勉強をしたら良いか?給与はどのくらいなのか?、知ってる人がいたら、何でも良いので情報をお願いします。
No.708 - 2005/11/08(Tue) 16:46:42 [mx02.nihonsekkei.co.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
山梨県(工業)について。 / よみ [九州]
はじめまして。
山梨県は募集していた期間が例年短いみたいですね。
願書受付もう終わっているようですが、
つんさんはどのようにこの募集を見つけられたのでしょう?
(受験願書に、世帯主の住所や職業を訊くのはちょっと疑問ですけれど??)

勉強方法につきましては、残念ながら私のところには山梨県の過去問がありません。
自治体によっては、過去の問題を情報公開している所もありますので、いちどお問い合わせになられてはいかがでしょうか。

一般教養問題でしたら他県の分を幾つか入手しています。
もし、他県の工業の専門試験でよろしければ郵送もしくはFAX致します。
ご入り用でしたら、私のメール宛てにお問い合わせください。

次に給与の件です。
給与は学歴や職歴で大きく変わってきます。
自治体や、学校の勤務状況によってもその違いは大きいかもしれません。

例えば農業、水産、工業の実習助手や教諭の場合、産業教育振興手当なるものが給与の10%あります。
定時制課程や、僻地・準僻地の学校だとこれも給与に一定の手当が加算されるでしょう。

給与の諸手当(扶養手当、住居手当等)に関しましては、教諭職の先生方と支給内容は一緒です。
ちなみに、私は4大卒後採用されて10年とちょっと経過しましたが、年収で550くらいです。(扶養家族は3人です)
こんな感じで、参考になるでしょうか?
No.712 - 2005/11/09(Wed) 03:29:21 [eaoska242071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
熊本県の1次試験の発表がありました。 / よみ [九州]
どなたか1次通過された方はいらっしゃいませんでしょうか?

↓受験番号はこちらから。
http://www.pref.kumamoto.jp/asp/news.asp?theme_no=55&page_flag=saiyou&i_news_no=7854
No.704 - 2005/11/04(Fri) 22:43:06 [eaoska224139.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
長野 / ふみの [関東]
これから年休とり、長野の試験を受けてきます。現役助手さん、このURLをみれば県庁で迷子にならないっすかね?

http://www.pref.nagano.jp/soumu/kanzai/floor.htm
No.652 - 2005/10/21(Fri) 12:32:27 [i220-108-177-138.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
Re: 長野 / 現役助手
ふみのさん、こんばんは。現役助手です。この前は変なこと言ってすいませんでした。今頃は長野のホテルに泊まっていることでしょうか?今年も議会棟401、402号室だそうですね。(本校にいる先生も受けに行きますので)。議会棟は、そうですね。正門を入り、(ロイヤルホスト側)を左に少し行きます。すぐに、建物の下のみたいな駐車場があります。その通路に従って(右へと行きます)しばらく行くと、議会棟の入り口が見えてきます。正門から左側に県庁講堂があるのですが、その後ろ側の棟です。講堂からだと平日は入れるのですが、明日は休日ということで多分入り口は一つではないかと思います。時間に余裕を持っていきましょうね。多分今年も受験者は約50名のようです。採用者は3人程です。(校長が例年並みだといっていましたので)。試験は筆記は高校入試レベルの5教科だと思います。多分私が思うに小論文が一次の鍵ではないかと思います。小論文では、生徒の姿(事例)から学んだことと、実習助手としての自分考えを必ず書くようにして下さいね。(去年そのように試験対策した人が合格していますので、多分同じだと思います)。ちなみに、去年は「伝える」、その前は「科学と人間」でした。2つのテーマに共通していること。どうやら、「教師(農業)」と「生徒」との関係をどうするか?を聞いているように私は思います。それを小論文では書くのがポイントだと思います。頑張って下さいね。応援していますよ。
No.653 - 2005/10/21(Fri) 22:19:15 [pl145.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 
 
 
 
Re: 長野 / ふみの [関東]
現役助手さん、こんばんは。長野のホテルに泊まらず、朝5時起きで新幹線で行ってきました!今年も議会棟111、112号室でしたよ。

また改めて書き込みます。
No.656 - 2005/10/22(Sat) 21:12:56 [J017164.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
やっシーの長野県 / ふみの [関東]
おかげさまで迷子にならず県庁にいけました。ありがとうございます

農工ともに、50人くらい受験してました。3名採用ですか!
試験問題は高校入試よりちょっと難しいと思いました。数学がまったくわからないです・・・・・試験問題は回収。作文題は「ものつくり」でした。去年の16年実施の問題は開示されていて、都道府県会館の長野の事務所で開示されたいたのでコピー取らしていただきましたけど・・・今年は開示なしか・・・・
久々長野新幹線に乗れました!

茨城の端からだと泊りがけで行くしかないんだけど、ばあさんの家から出立し、上野から新幹線で朝1で行きました。


長野のヤっシーって安西肇さんのデザインなのですね!!!!!ポスターみたら かわいかったです。

長野は南アルプスの山にのぼっとったから、中央線沿線の山なみが好きです!アルピコバスとか見るとながのだなぁ〜と思ってしまいました!
No.657 - 2005/10/22(Sat) 21:33:16 [J025003.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 長野 / 現役助手
こんばんは。現役助手です。迷子にならないでよかったです。当日は正門もしまっていたみたいですね。
農工ともに、50人くらいですか。例年並みですね。
3名程の採用だと思います。試験問題は今年少し傾向が変わったと聞きました。数学は難しかったみたいですね、sin、cosが出たみたいですが、みんなできていないと思いますよ。「ものつくり」ですね。要は、具体的な事例を示し、「生徒」と「教師」をもの作りを通してどう作るか、が書いていいと思いますが。試験問題は毎年回収ですよ。長野新幹線ですか。私の実家は長野市なんですが、長野新幹線は何回も乗ったことがあります。
アルピコバスですね。長野ですね。まだ、長野市は都会な方なのですが、南信にいくとものすごく田舎ですよ。かなり静かなので、採用されてビックリされるかもしれませんね。
No.661 - 2005/10/24(Mon) 22:19:49 [pl218.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 
 
 
 
現役助手さんへ お陰様で1次通りました / ふみの [関東]
 長野県の農業の1次試験、うかりました。
昨日朝、文書が来ました。落ちたから、臨任申し込みの手紙かと思ったら うかりました。

11/7までに提出しなければならない書類の志望理由、抱負の書き方、何か良いアドバイスをちょうだいしたく存じます。よろしくお願いいたします。
2次は毎年何名、呼ばれているのでしょうか?

南信は私は好きなのですが・・・・・・

北岳、仙丈とか甲斐駒とかの南アルプスの山が好きで高校のころ、よく登っていました。

その当時から漠然と長野県はいいところだからこういうところで飯が食えたらと思いました。
治hcいおやの会社の人の兄弟も大鹿村に移り住んだと行っていたので長野は良いところだと思います!

父親が志賀高原に行った時に川中島バスのチョロQを買ってきてくれましたので、松電グループ、は知っています。

一昨年非常勤講師の時、夏休みに松電バスの切符きりのバイトに行こうかとも考えたこともありました。
No.678 - 2005/10/30(Sun) 12:08:28 [i220-99-237-8.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
現役助手さんへ 訂正 / ふみの [関東]
 父親の会社の人の兄弟が、大鹿村に移り住んだと行っていたので長野は良いところだと思います!大鹿村議員をやっているそうです。
No.679 - 2005/10/30(Sun) 12:09:55 [i220-99-237-8.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
現役助手さんへ / ふみの [関東]
やはり、他県の人間は受かりにくいものはあるのでしょうか?
面接シートが満足に書けず、締め切りまでに届かないとまずいと思い、昨日、発送しました。

発送した後で、いつも面倒を見て頂いている校長先生から、添削してもらった模範文章が届きました・・・・一歩遅かった・・・と思いました。

でも校長先生に書いてもらったものを参考に面接に望もうと思います。

今までの教職、社会人経験を活かした答弁と、生徒が学習意欲のわく教材の準備を取り込んで答弁していきたいと思います。

何かこれは重要だと言うことがありましたらお教え下さい。よろしくお願いいたします。



> こんばんは。現役助手です。迷子にならないでよかったです。当日は正門もしまっていたみたいですね。
> 農工ともに、50人くらいですか。例年並みですね。
> 3名程の採用だと思います。試験問題は今年少し傾向が変わったと聞きました。数学は難しかったみたいですね、sin、cosが出たみたいですが、みんなできていないと思いますよ
No.702 - 2005/11/04(Fri) 11:37:49 [i220-99-237-8.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
群馬の情報 / ふみの [関東]
群馬情報
高校卒業程度の一般教養と農業高校の教科書からの専門問題(畜産 果樹 作物 野菜 草花 生物工学の教科書から出題されているものと思われる)

作文は800文字以内でタイトルは「実習助手として農業・工業高校でどのように、生徒に学習させるか?」というような課題

あと、試験終了後に警察でもないのに長所を書かされました。


調書の答える内容→ 大型自動車免許所持か? 高校一種農実免許所持か? 子供好きか? 指導従わない生徒注意できるか? 農業実習体験をしたことがあるか?   自分専用の車と運転免許(おそらく普通免許でしょう)両方もっているか? 何処に勤務可能か?(勤務したい高校の具体名を挙げてもよいようなことは試験官は話していた)

親族で群馬県立高校教員はいるか?(従兄 伯父伯母 爺さんバアサン 親 兄弟で県立高校職員がいるか回答するようでした)

同じ学校の講師軍団が釣るんで、教員試験の会場にいるのはよく目にしますが、今日の試験では作業着着た一般の方がいました。仕事を抜けてきたような感じでしたが。

そんなところです!以上報告終わり。
No.692 - 2005/11/02(Wed) 22:30:09 [J023216.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 群馬の情報 / よみ [九州]
ふみのさん、お疲れさまです!
これからは、相変わらずの誤変換は気にしないようにします。
(^_^)

論文の出来具合はいかがでしたか?
先日のオフ会でかなり入念にネタを反芻しましたから、期待していますよ。
またメールかお電話で、次の試験に繋がるような対策を練りましょう。

あと、埼玉県の情報は来週末ということで・・・。
ご報告ありがとうございました。
No.697 - 2005/11/03(Thu) 00:41:45 [eaoska225049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 群馬の情報 / ふみの [関東]
>yomiさん

論文は例の身土不二、宅配で書きました

実際に現場でやっていることを書くしかありません

一般教養が難しいと思いました・・・・・
No.700 - 2005/11/03(Thu) 01:56:59 [P137086.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
メルマガの不着状況について。 / よみ [九州]
最新のメールマガジンは、11月1日(火)AM8:00に順次配信しています。
今号に限らず、何らかの要因で不着になっている可能性があるようです。

もし、ご不明な点などございましたら、この掲示板かメールにてお問い合わせください。
なお、過去のメルマガの配信状況は、トップページのプルダウンメニューから確認できます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/isaac/mailmaga/assistant.html
No.699 - 2005/11/03(Thu) 00:54:13 [eaoska225049.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
群馬の情報 追伸です / ふみの [関東]
追伸
群馬は一般教養はマークシートで、専門は5択で数字を選んで解答用紙に記入する形でした。
一般教養と専門の問題は回収されました。作文の題も原稿用紙に印刷してありました。
No.698 - 2005/11/03(Thu) 00:48:14 [I009230.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
全485件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 49 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF Rocket BBS