![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
調書の誤りです 長所短所考えないといけないのは私です・・・・・・ No.695 - 2005/11/02(Wed) 22:33:28 [J023216.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
同じ内容を2回書いたようなので1つ消していただきたいです、すみません! No.694 - 2005/11/02(Wed) 22:32:44 [J023216.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
本当でしょうか?びっくりです! 他に情報がありましたらお待ちしています。 ↓ http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=2000578&tid=8xl30wa4ca4fa1aaa1aaa1aa&sid=2000578&mid=2 No.660 - 2005/10/24(Mon) 22:15:33 [eaoska222159.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
なんとまぁ〜。確かに北海道はタガが外れてるんでない?っていう教育関係者も本州よりか多いような気はしますが、ここまでやられると士気も吸い取られるようで悔しくなりますね。しかし、私の当たった筆記試験の教室の監督も面接官も、いたって丁寧な方々でしたし、むしろ好感が持てるくらいでしたよ。 No.663 - 2005/10/25(Tue) 21:37:30 [i58-89-34-122.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
遅ればせながら、よみさん、はじめまして。 検査員はどういう方々がされているのか知りませんが、現役教員の管理職風の方から若い行政職員風の方まで見たところではわかりませんでした。大勢の人の扱いに慣れてないようなところを見ると行政職員かも・・・。 No.669 - 2005/10/27(Thu) 17:14:45 [i60-35-27-67.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
北のトドさん、お返事ありがとうございます。 北のトドさんも今年の北海道を受験されたのでしょうか? よろしければ、受験された感想などお聞かせ願えるとありがたいです。 これから他県等受験される方へのアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。 No.671 - 2005/10/27(Thu) 23:28:28 [eaoska225044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
10/23に北海道受けました。おそらく、他のどの都府県よりも北海道の採用試験は甘いような気がしますので、アドバイスはできないです。が、筆記試験はさることながら面接に備えての準備も十分にされたほうがいいかと思います。いざとなると緊張して「教育について」という基本的な質問にさえ十分に答えられませんでした。なぜその科目(工業、農業、水産、商業)を選択し、自分には何ができるのかという質問をされるのも必至ですね。部活のことも聞かれました。でも、もしもっと真剣に予想される質問について口頭で答える練習をしていたらもう少しまともに答えられたのでは?という後悔がありました。実際、事前に通知されていた『3分間の自己PR』は練習に練習を重ねて試験官の笑いをとるくらいの余裕でしたから・・・。しかしそれだけでは合格できません!過去問題の傾向をみて勉強し(ほぼ去年と同じ傾向でした)、面接の練習を!北海道実習助手平成18年度採用試験受検申し込み者約280名、受検者約250名、採用予定10名程度、競争率は25倍???これから受ける皆さん、がんばってください。 No.677 - 2005/10/29(Sat) 10:57:14 [i58-89-25-161.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
北のトドさん、詳しい情報をありがとうございます! 北海道も例年にもれず、倍率高いみたいですね。 その前後の質問のニュアンスが分かりにくいですが、「教育について」という質問があったのですね。 実習助手として、どのように教育現場に関わっていくのか?という質問であれば、私も、希望されている教科に沿った回答が必要だと感じます。 私見ですが、面接の受け答えが合否を分けるキーポイントになりそうですね。 良い結果報告をお待ちしています。 No.682 - 2005/10/30(Sun) 20:28:25 [eaoska224254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
曖昧な表現でしたね。質問をまとめて「教育について」という風に表してしまいました。具体的には「実習助手として勤務するに当たり心がけたいことを3つ挙げてください」「生徒と接する上で何を大事にしますか」だったと思います。緊張して忘れましたが。育児や教育現場を通じて普段教育を考えてきた方だと思いますが、ある程度面接での質疑応答を予想しておかないとまとまらないものなんだな〜と思いました。作文は「『職場における望ましい人間関係について』良好な人間関係を保つためにどのようなことが大切か考えを述べなさい。」でした。既卒者の方が多少有利なお題かと思われます。しかしやはり、合否は面接だと、私も同感です。もちろんそれ以上に資質が問題ですね! No.687 - 2005/10/31(Mon) 13:12:15 [i219-164-161-33.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
面接試験は、必ず事前に声を出して入念な模擬面接練習をしておかないと、本番は結構戸惑うことがありますよね。 同じようなシチュエーション、私もこれまで幾度も経験してきましたよ。^ー^; >「実習助手として勤務するに当たり心がけたいことを3つ挙げてください」 私なら、「生徒の安全管理(指導)」「備品管理」「教諭との連携」の3項目を挙げます。 それほど自信はありませんが、他の実習助手のみなさんならどういったことを考えられるのでしょうか。 >「生徒と接する上で何を大事にしますか」 私(工業)は、モノづくりを通して「生徒を褒める」ことを大切にしています。 工業や農業高校などの専門(職業)高校の生徒たちは、入学前から何かしらのコンプレックスを持っている子も少なくないので、モノづくりを通して「成功体験」をたくさん経験させることが大事だと思っています。 それから、いつも「みんな、一人ひとりが主役なんだ」と意識するようにしています。 咄嗟に書いているので、あまり参考にならないかもしれませんけれど・・・。 ひとつだけハッキリしていることは、「面接に正解はない」ということです。 各々のエピソードに沿った、十人十色の自己PRがあるように、受験者それぞれのいろんな「正解」があると思います。 逆にタブーというか、「失策」は誰にでも幾つでもあると思いますので、本番までにそういった自分のウィークポイントに気づいて、それをいかに良い方向に持っていくのかが大切ではないでしょうか。 上手になりたい、頑張りたいという気持ちがあれば、資質(適性)はあとからついてきます。 諦めずに前向きに考えていきましょう! No.688 - 2005/10/31(Mon) 22:17:40 [eaoska264098.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
面接の応答を『現場の実習助手さんはそう答えるんだな〜』と、現場を垣間見た気分です。ただ、実際には実習助手がどこまで生徒に関われるんだろうと言う疑問があったので、私は生徒ときちんと関わりたいと思ってるのですが、教諭よりも目立ってはまずいのかと思い意識して「助手と言う立場を考えて行動する」と言いました。 その辺、経験してみないと解答するには難しいなと思いました。 試験以来、ちょっと落ち込んでいたのですが、よみさんにコメントいただいて、不合格だったとしても前向きに希望を持って次に進めそうな気になりました。どうもありがとうございます。発表の12月まで穏やかな気分で待てそうです。 No.689 - 2005/11/01(Tue) 13:12:12 [i220-220-184-113.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
2次試験へのキップ獲得、やりましたね! 昨日も言いましたけれど、とにかくポジティブなことを書きましょう。 現役助手さんのアドバイスも忘れずに。 来月11日の2次試験の日、ちゃんと気持ちよくお休みがもらえることを祈ります。 (-人-) No.683 - 2005/10/30(Sun) 20:36:50 [eaoska224254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アドバイス有難うございます。 気持良く年休が取れる様、職場に働きかけます(^O^) パソコンからの書き込みだと誤字がたくさんありましたが携帯から書き込むほうが誤字が少なく書き込めるように感じました。私は遠視(老眼)でパソコン画面が見辛いです。 No.686 - 2005/10/30(Sun) 23:26:05 [proxy152.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ふみのさんへ こんにちは。現役助手です。1次通過おめでとうございます。よかったぁぁ!!私の学校にいる先生はダメだったという話を噂ですが聞いたので。今年から全体的に傾向が変わったのかな?と思っていました。よかったですね。長野県の農業の1次試験は毎年だいたい10人程に絞っています。のうち、採用は3人ですので、あと一歩ですね。志望理由、抱負については、今までの小論文と同じだと思いますが、より詳しくかけますので、「志望理由」については、より明確に、「抱負」については、実習助手として大切な点(ふみのさんならだいたいわかると思います)をしっかり書ければ大丈夫だと思いますよ。でも、ふみのさんは県外なんですよね?だから、もし採用になったら北信かもしれませんよ。全体的に助手の数が足りない上に、北信は特にたりないと聞きますので。 2次試験頑張って下さいね。3人の面接官です。で、受付に一人。はきはきとした表情で答えましょうね。 受付にいる先生にも挨拶を忘れずに。 No.680 - 2005/10/30(Sun) 16:29:22 [pl071.nas551.chiba.nttpc.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アドバイスを頂き、有難うございます。私は他県民です。昨日は、よみさんにお会いしよみさんからもアドバイスを頂きました。抱負と志望を下書きし、大学の先生に送りました。多くの方にみて頂き改善していきたいです。他県民は不利ということは無いのでしょうか?雇ってもらえるならどこでも行きます。北信の農高だと須坂でしょうか?熊谷農高の教え子が、(葡萄農家の子弟なんですが)須坂の農業の専門学校に進学していたのを思い出します。落雁の小布施も近いですよね。長野電鉄ものんびりした雰囲気が好きです。電車マニアではないんですが(汗) No.685 - 2005/10/30(Sun) 23:19:15 [proxy157.docomo.ne.jp]
DoCoMo/1.0/N505i/c20/TB/W20H10 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
初めてカキコします。おばさんと申します。よろしくです。さて国勢調査の県ですが、私も『教員』と記入しました。私の県では、実習助手は教員というのが、確認事項だからです。 No.681 - 2005/10/30(Sun) 20:15:31 [zaq3d2e60b0.zaq.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 書き込みありがとうございます! そちらの自治体では、実習助手=教員という考え方が定着されているのですね。 私も自分の中で60%くらいは、自分は教員の部類に入っているのだと思っています。 というよりも、100%そうありたいと思います。 いろんなご意見をお待ちしています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 No.684 - 2005/10/30(Sun) 20:44:36 [eaoska224254.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
一般常識全く無知から一ヶ月でいけますかね・・・? 中学卒レベルまでならいけそうですが公務員レベルだと間に合わないですね 実習助手は男性女性どちらが多いのですか? No.566 - 2005/09/26(Mon) 22:30:13 [f134227.ap.plala.or.jp]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000000/0.1/C100) Opera 7.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
一般常識は、受験される自治体の難易度次第でしょう。 もし過去問が情報公開されているとしたら、ぜひ利用したいものです。 >実習助手は男性女性どちらが多いのですか? うーん、教科によりけりだと思います。 理科は比較的(圧倒的?)、女性が多いみたいです。 工業や農業などの職業系は男性が大多数を占めています。 夜遅いので、取り急ぎの回答でスミマセン。 試験頑張ってください。 No.568 - 2005/09/26(Mon) 22:55:24 [eaoska224247.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
宮城ですが公開してないと言われました。厳しそうです。 No.569 - 2005/09/27(Tue) 07:45:05 [f134170.ap.plala.or.jp]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000000/0.1/C100) Opera 7.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
願書と履歴書みたいなもの点数に入ったりするのかしら? やはり一次は一般常識と専門かな? 点数悪かったけど資格キャリアで受かったと言う人いますか? No.570 - 2005/09/28(Wed) 00:01:16 [e096209.ap.plala.or.jp]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000000/0.1/C100) Opera 7.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
受けてきました 問題は中卒程度専門も工業高校超入門クラスでしょうか 簡単でしたが9割りとか満点とらないと厳しそうです 受験者は209人、採用10人、倍率は20倍ぐらいでしょうか? 工業が一番多かったです No.674 - 2005/10/28(Fri) 17:40:40 [a075176.ap.plala.or.jp]
Mozilla/3.0(DDIPOCKET;KYOCERA/AH-K3001V/1.8.2.71.000000/0.1/C100) Opera 7.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
さっそくの受験報告カキコありがとうございます! 宮城県はかなりの高倍率になりましたね。 結果はいつ頃分かるのでしょう? 吉報をお待ちしています。 No.675 - 2005/10/29(Sat) 00:27:11 [eaoska223117.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
どなたか、埼玉県と群馬県の高校農業科の実習助手試験の情報をお持ちではないですか? No.673 - 2005/10/28(Fri) 11:10:11 [i220-99-237-8.s02.a008.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
メルマガやMLでお知らせしておりましたオフ会ですが、今度の東京オフを29日(土)に変更します。 時間は14時から、場所は新宿駅周辺で考えています。 今回は参加される方の試験勉強のために、短時間ですけれど学習会的なオフ会になりそうです。 メールや掲示板では話しにくい情報交換が出来ればと考えています。 興味のある方は、メールお待ちしています。 No.672 - 2005/10/27(Thu) 23:54:24 [eaoska225044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは。今日はじめてこのサイトにきました。今年東京都の採用試験を受けようと思うのですがなかなか情報が集まらなくて困ってます。挑戦してみる科は農業の園芸科です。何でもよいので情報を下さい!よろしくお願いします!何か情報がありましたら書き込むかメールを下さい! No.664 - 2005/10/26(Wed) 21:27:18 [YahooBB219007120071.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 この掲示板を管理している者です。 今年も農業(園芸科)の募集があるのでしょうか? まだ今年度の募集告知を知らないので・・・。 過去ログを参考にしていただけると幸いです。 今後ともよろしくお願いいたします。 No.665 - 2005/10/26(Wed) 22:44:45 [eaoska224217.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
私は、東京都理科実習助手を今年受けようと思っている者なのですが。今年はまだ実習助手の募集がされてないので、全くわからないのですが。去年は10月25日に募集がされていたので心配しています。私からも募集がわかりましたら、お知らせします。 No.666 - 2005/10/26(Wed) 23:01:53 [FLH1Aec080.tky.mesh.ad.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
やはり今年はまだででないんですか…来週中にはでてほしい気分です!私もわかりしだい書き込みをします。今後よろしくお願いします! No.668 - 2005/10/27(Thu) 14:23:35 [proxy162.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 F901iC(c100;TB;W19H10) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
この掲示板の注意書きにも書いていますが、実習助手採用試験募集の事前告知は、『実習助手採用試験速報板』でお願いします。 もし、募集されているURLなどの記載があった場合は、削除させていただくこともあるかもしれませんので、何卒ご理解をお願いいたします。 詳しくは「サイトポリシー」に書いてあります。 大変申し訳ございませんが、ご協力よろしくお願い申し上げます。 No.670 - 2005/10/27(Thu) 23:21:43 [eaoska225044.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC) | ||||
![]() | ![]() |