[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

 
 
願書の書き方について / やま [北海道]
皆様へ
先日はお世話になりありがとうございました。
願書の書き方で悩んでいる箇所があります。
よろしければ、またご助言いただけると嬉しいです。

資格および免許について
その他 の 欄を使っても書ききれません。
字を小さくして書く形でもよいでしょうか?
それとも、紙を貼ってスペースを足す形でも良いでしょうか?
「紙を貼るか、別紙に書いてください」と問い合わせで言われましたが、不安です。
資格および免許の数は、11+2ほどあります。

特技欄について
何について書いたらよいのか、よくわかりません。
自分でも調べましたが、「趣味の中で特にこだわっているもの」や「資格の中で特に職務に関係のないもの」を書くべきかで迷っています。
皆様は、どのようなことを記入されたのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

長所、短所について
キーワード+具体例 で書くか
具体例の中に、キーワードを含めて文章で書くべきか
迷っています。
皆様は、どのように記入されたのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。

わがままで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
                     やま より
No.534 - 2005/09/15(Thu) 11:35:44 [p3201-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
 
 
 
 
資格数、スゴいですね!! / よみ [九州]
でも資格・免許につきましては、ほとんどその専門分野に関係のないものでしたら、正直書かれないほうが無難かもしれません。
面接で、その書かれた資格との関連性を問われた場合、全てによどみなく返答できそうですか?
もし書かれるのであれば、その仕事に関連性の深いものから順に、比較的取得困難な資格免許を優先して書かれたほうが得策だと思います。


私は福岡なので、北海道対策らしい的確なレスは付けられそうにありません。すみません。
同郷の方からのアドバイスがあると良いですね。
↓こちらのURLもご参考に。

http://www.pit.knc.ne.jp/ken-cha/cgi-bin/bbs/mibbs.cgi?mode=point&fol=hokkaido&tn=0129
No.537 - 2005/09/15(Thu) 22:05:33 [eaoska224212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
よみさんへ / やま [北海道]
レスありがとうございます!
ご意見を参考にして、頑張って願書を作成したいと思います。

URL、とても参考になりました!ありがとうございます!
No.541 - 2005/09/18(Sun) 09:33:09 [n00186.com201.phs.yoyogi.mopera.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
学校の司書教諭について / 奈々
はじめまして。私は、学校の司書になりたいと思っているのですが、最初から司書として学校に採用される場合には実習助手として採用される、と聞いたのですがその場合の「実習助手」は正規の職員なんでしょうか。教えてください。
No.531 - 2005/09/14(Wed) 07:42:01 [ccnetptb005.nns.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
 
 
 
 
Re: 学校の司書教諭について / よみ [九州]
はじめまして。
この掲示板ではめずらしい内容のご質問ありがとうございます。

まず、確認しておきたいことがあります。
「司書教諭」は公立学校であれば、その職種単独での採用はないと思います。
生徒指導部長や、教務主任などの校務分掌の一つだとお考えください。

学校内で、司書教諭の資格を持っている方(現職員、原則は教諭)が任命されるということになります。
ご存じかと思いますが、学校司書と司書教諭の定義は全く別物です。

また、自治体によって、公立学校における学校司書の立場は全然違うようです。
たとえば、

1)司書資格を持った正規学校司書職員(行政職)
2)司書資格を持っているかどうか分からない正規事務職員(行政職)
3)司書資格を持っているかどうか分からない私費(PTAなど)職員→おそらく非常勤職員になります
4)司書資格を持っているかどうか分からない、正規の実習助手もしくは非正規の実習助手(教育職)
5)司書資格を持っているかどうか分からない教諭(図書館担当)

といったパターンが考えられます。

奈々さんの考えられている、自治体の学校事情を確認されることをおすすめいたします。
ただし、同じ自治体でも、学校(校種など)によって異なることもあるかもしれません。

和歌山県はこれまでに、学校司書=実習助手で採用実績があるみたいです。
基本的に実習助手は、理科や農業などの専門教科に対する実習業務がメインだとお考えになられたほうが良いのではないでしょうか。
No.532 - 2005/09/14(Wed) 22:39:16 [eaoska265041.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 学校の司書教諭について / 奈々 [関東]
分かりやすいレス、有り難うございます。
学校図書館でずっと勤務できたら・・・と考えていましたが、現実は甘くないですね。教師傍ら図書の担当っていうのも考えていますが、どうも人の前に立って話すというのが苦手なので教員という職業については、迷っています。
とりあえず、大学に入れるだけの学力をつけるよう日々精進しようと思います。
No.533 - 2005/09/14(Wed) 23:54:40 [ccnetptb005.nns.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
 
 
 
 
Re: 学校の司書教諭について / よみ [九州]
この掲示板の路線から少々ずれた話題で恐縮です。

もしかして、高校在学中?なのでしょうか。
大学受験の勉強頑張ってください。p(^^)q
司書教諭資格は教員免許取得(小・中・高・特殊どれでもOK)が前提ですので、まずは教員免許を取得できる大学がオススメですよ。

学校図書館司書にしても、図書館利用の啓発のため、回数は少ないでしょうけど毎年のように大人数の児童・生徒の前で話をすることもあるかもしれません。
教員に限らず、どんな職業でも相手の人数の差こそあれ、大勢の前で商品説明したり営業活動したりすることは誰にでもあると思います。

私も人前で話すのは苦手なほうです。
けれども、自分が「相手に絶対に分かってほしいこと」やそれに対する気持ちを聞き手(商談相手や、学校の場合生徒)に正確に伝えるには、人前に出ることを避けられません。

今は苦手でも、将来必ずその苦手意識を克服してください。
苦手意識は、奈々さんの可能性を少しずつ狭くしていきます。
ぜひ、実習助手を含め、いろんな職業選択の幅を広げられることを願っています。

ただ、公立図書館も含めて、正規の司書になれる確率は1万分の1だと聞いたことがあります。
もし教員を目指されるとしても、常に「実現可能性の高い」職業を意識されてください。

この掲示板で話しにくいことなどありましたら、遠慮なくメールください。(サイトポリシーのページにアドレス書いてます)
これからもよろしくお願いいたします。
No.536 - 2005/09/15(Thu) 22:03:08 [eaoska224212.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
ありがとうございます!! / 奈々
丁寧なアドバイス、とても嬉しいです。
よみさんのレスを励みにいろいろなことに、これから挑戦していこうと思います。
この後、どうなるかは分かりませんが、再び相談するようなことがありましたら、その時はすみませんがまたよろしくおねがいいたします。
No.538 - 2005/09/16(Fri) 19:36:28 [ccnetptb005.nns.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
 
 
 
 
今月は / よみ [九州]
岐阜県の採用試験がありますね。
受験されるみなさん、頑張ってください!!

もし、受験後の感想などお聞かせ願えるとありがたいです。
この掲示板か、メールで私あてに試験内容の情報をお待ちしています。

(★岐阜県の募集は終わっています)
No.530 - 2005/09/12(Mon) 23:19:44 [eaoska222008.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
実習助手(理科)について / やま [北海道]
こんにちは、初めてお目にかかります。
私は、北海道で「実習助手」の採用試験を受けよう手考えています。本日、願書配布が公示されました。
希望は「理科」の実習助手なのですが、今年度の採用予定はないそうなのです。。

「理科」の実習助手の採用がないのは、今年度だけなのか、それともこれからは採用する予定がないのかわからず不安になっています。
また、他都府県での「理科」での採用予定についてはどうなのでしょうか?

もし情報をお持ちの方がいたら、どんな情報でもよいので教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.499 - 2005/09/01(Thu) 09:34:56 [p3201-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
 
 
 
 
Re: 実習助手(理科)について / よみ [九州]
はじめまして。

北海道は今年から、希望職種の項目に「理科」や「家庭科」が無くなったのですね。
全国的に見ても、理科などの普通教科は年々少なくなってきているようです。

私の知っている限りでは、昨年度の実績からすると、山形、福島、東京、栃木、富山、名古屋市、静岡などの自治体で理科の募集があったことを確認しています。
今年度の状況につきましては、「実習助手採用試験速報板」もしくは、ご希望の方々にお届けしているメールマガジンでご確認ください。

(★必ずしも、速報板とメルマガの採用情報は一致しておりませんのでお気をつけください。メルマガだけにしか書かない採用情報もあれば、速報板にしか載せない情報もあったりします。)

今後ともよろしくお願いいたします。
No.501 - 2005/09/01(Thu) 22:25:38 [eaoska263198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 実習助手(理科)について / pond [東北]
こんばんわ。またお邪魔いたします。

>「理科」の実習助手の採用がないのは、今年度だけなのか、それともこれからは採用する予定がないのかわからず不安になっています。
うちの県では、5年以上の採用空白期間があったそうです。(正確な年数はわかりません。済みません。)
実習助手の募集が再開されたのは3、4年前だそう。
その後は毎年若干名、採用されているようです。

> 全国的に見ても、理科などの普通教科は年々少なくなってきているようです。
そうだったんですか・・・。
逆に、ここ2,3年で実業高校の統廃合が進み、農業や工業といった教科は益々採用されにくくなるだろうという噂を信じてました。
No.506 - 2005/09/01(Thu) 23:32:22 [i219-164-69-64.s01.a007.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.54 [ja]
 
 
 
 
Re: 実習助手(理科)について / よみ [九州]
>逆に、ここ2,3年で実業高校の統廃合が進み、農業や工業といった教科は益々採用されにくくなるだろうという噂を信じてました。

職業系の募集もそれほど多くは見込めないと思います。
理科に比べると採用数が多いということです。

確かに職業系の高校の統廃合は進んでいます。
それでも、職業系の実習助手の熟練工としてのスキルを見直してくれている自治体もあるようで、採用を再開したというケースを聞き及んでいます。

絶対数からしても、普通高校に1〜2名程度配置されている理科実習助手よりも、職業系の小学科に2〜3名程度配置されている職業系実習助手のほうが枠が多いのです。
No.508 - 2005/09/01(Thu) 23:58:03 [eaoska263198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 実習助手(理科)について / ずんこ [北海道]
私は昨年の北海道の実習助手採用試験で農業で受験して採用になりました。しかし現在は理科家庭科の実習助手として北海道の某学校で働いています。
専門は農業ですのでいずれは農業高校へ行きたいとかんがえています。
確かなことは言えませんが職業として採用されても理科になることもあるかも知れません。
No.509 - 2005/09/02(Fri) 06:51:21 [i60-42-36-104.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
 
 
 
 
皆様へ☆ / やま [北海道]
返信ありがとうございます(><。)
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。

☆よみさんへ
はじめまして。
理科の募集情報を、ありがとうございます。
全国的に、普通教科は少なくなってきているのですか。。。
やはり、狭き門であることは否めないのですね・・・(泣)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

☆pondさんへ
はじめまして。
5年以上、募集が無かったのですか。。。
でも、現在は再開されていてよかったです。
情報をありがとうございます。

北海道でも、農業や商業などの教科について、統廃合が進んでいます。
今年度は、学校自体がなくなるところもあるようです。

☆ずんこさんへ
!!!!!!!!!!!
あ、ありがとうございます(><。)
「農業」で女性で合格して、「理科・家庭科」の実習助手として配置になることもあるのですね(><。)
読んだ瞬間、泣いてしまいました。
しかも、「今年合格」で。

女性でも、農業に受かること
「農業」で合格しても、他郷かに配属されることがあること

がわかり、感無量です!

☆☆☆
皆様からいただいた言葉を胸に、希望を失わず、今年も受検しようと思います。
ご助言、アドバイスをありがとうございましたo(^−^)o
No.528 - 2005/09/08(Thu) 16:02:32 [p3201-ipbf302sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
 
 
 
 
/ トラぞう [近畿]
先日、実験の研修会に参加してきました。
実験題目は2つあり、講師の先生はそれぞれ高校の教諭と大学の先生でした。
そこで面白かったのが、その講師の先生の授業(?)スタイルの差です。
高校の先生は実験を説明しながらも、先生を含めたその場にいる人間の一体感のようなものを醸し出していたのですが、大学の先生はその先生が発表したいことを勝手にしゃべっている感じで、良くも悪くも講義のようにかんじました。
両方とも説明を受けながらそれぞれの班で実験をするというスタイルで、同じように実験をしました。しかし受けてみた感じは全然違い、実験という作業が有れば話を聞く人間もあまり退屈しないだろうと思っていた私にとっては新鮮でした。
先生個人によっての差というのもあるとは思いますが、高校と大学の授業(教育)に対する考え方が違うこともあるなと思いました。
(最近話題となっている試験採用関連ネタでなく恐縮です)
No.525 - 2005/09/07(Wed) 22:02:16 [dsl015-049.kcn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 差 / よみ [九州]
トラぞうさん、お久しぶりです。
台風の影響はありましたか?

先日、地元の教育大学で生徒向けの製作実習を教えてもらったのですが、私は逆に大学の先生方の講義に目から鱗が落ちる思いでした。
一つ一つの製作工程に、生徒のレベルに応じた教育的配慮を持たせようとする姿勢にただただ脱帽でした。

結局は、高校教員とか大学教員とかの枠で判別できるわけではなく、その人の考え方・やり方次第ということでしょうね。
とにもかくにも、職場(学校)を離れての勉強は新鮮さを感じさせられます。

私もこれからは教育者タイプの先生、技術者タイプの先生、研究者タイプの先生、いろんな先生の考え方に触れていきたいですね。
No.527 - 2005/09/08(Thu) 01:31:22 [eaoska266228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
ページがあるんだ・・・ / 悲しき実習助手 [中国]
初めてこのページにやってきたついでに足跡を残したいです。本県ではもう実習助手(主幹実習教員←本県ではこう呼ぶらしい)採用はありません。私の専門は、農業です。農業全般と言ってもいいと思いますが、所属は養護学校高等部です。無茶不当な扱いを教師から受けていますが、毎日生徒の明るい顔を見るのが大好きです。全国ではまだまだ不当な扱いを受けている方も多いと思います。負けず嫌いな私は負けずに凹まずにやっています。目指している方頑張ってください。
No.514 - 2005/09/05(Mon) 23:31:01 [P222013026179.ppp.prin.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
はじめまして! / よみ [九州]
悲しき実習助手さんの所では、(これから先もずっと?)実習助手の採用がないのですね。
情報ありがとうございます。

主幹実習教員(主幹実習教諭や主幹図書教諭)というのは、主任実習助手を言い換えたものだと推測していますが、その名称(職名?呼称?)はどの程度まで公務上認められているのでしょうか?
参考にお聞かせ願えると幸いです。

悲しき実習助手さんのお名前が、「楽しい実習助手」になるように、微力ながら応援したいと思います。
この掲示板で言いにくいことなど、メールもお待ちしています。

これをご縁に、これからもよろしくお願いいたします。
No.515 - 2005/09/06(Tue) 06:06:59 [eaoska223251.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: ページがあるんだ・・・ / 悲しき実習助手 [中国]
こんばんわ、よみさん 
公務上は制限がないと考えられますが、どこに配属されても担任・単独授業はNGみたいですが・・・。前任校で副担は当たり前、クラブ活動は自由にできました。監督もできます、単独の引率もOKです。地区・県の高体連専門部の役員委員もできます(やっていました←現在はしておりません)まだ掲示板ではお話しできないこともたくさんありますので・・・でもよろしいですか。
本県は本年度の教員採用試験で農業の教諭採用はありませんでした。私が民間企業を退職し県に採用され12年がたちました。試験(一般教養)と適性検査クレペリンかな?と面接だけだったと思います。専門分野はあったようなないような忘れました。参考になりませんね。ごめんなさい。今思うことは、面接で合格したかなと・・・
今後ともよろしくお願いします。台風大丈夫ですか?
こちらは雨風ひどいです。明日は休校かな・・・
No.518 - 2005/09/06(Tue) 21:59:30 [P222013027042.ppp.prin.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
台風は過ぎ去りましたが・・・ / よみ [九州]
福岡市内は吹き返し?の強風が吹き荒れています。
月曜日は生徒自宅待機、火曜日が休校、水曜日になってようやく通常授業となりそうです。

中国地方はこれからが雨・風ともに強くなりそうですね。外出時はお気をつけください。

所属されている公務の情報ありがとうございます。
ここしばらく採用があってないということは、実習助手の自然減が考えられるのでしょうか?
学科再編などの理由で、教諭職ともども、現場の人減らし政策が進んでいるように思います。

メール大歓迎です。
お時間がありましたら、ぜひお話を聞かせてください!
よろしくお願いします。
No.521 - 2005/09/07(Wed) 01:28:57 [eaoska223207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
専門職試験の内容は? / 就職浪人 [東北]
初めまして,この度「実習助」の採用試験を受けようと考えている者です。
種別は農業ですが,一般教養試験はイメージ出来るのですが,専門試験がどのような問題が出るか皆目検討が付きません。
そこで何方か,過去問題やその手の内容をお分かりの方がおりましたら,御教授願えればと思います。
宜しくお願いします。
No.517 - 2005/09/06(Tue) 16:02:34 [ZQ083152.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
 
 
 
 
Re: 専門職試験の内容は? / よみ [九州]
はじめまして!
せっかく書き込んでいただいたのに申し訳ないのですが、過去ログにも東北地方の農業に関する試験問題がございませんでした。

受験を予定されている県名を教えていただければ、詳しい方からのレスがあるかもしれませんね。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.520 - 2005/09/07(Wed) 01:11:29 [eaoska223207.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
宮崎県の実習助手採用試験 / oo [九州]
今回は試験があるのでしょうか?
家庭科の助手になりたいのですが・・・
No.500 - 2005/09/01(Thu) 18:58:54 [fw254.wainet.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 宮崎県の実習助手採用試験 / よみ [九州]
先日、「実習助手採用試験速報板」のほうにも投稿がありましたが、残念ながら今年の宮崎県はその募集自体がなさそうです・・・。

他に情報が入りましたらこの掲示板等にお知らせしますね。
近隣県の家庭科ではダメでしょうか?
No.502 - 2005/09/01(Thu) 22:29:07 [eaoska263198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 宮崎県の実習助手採用試験 / oo [九州]
よみさん、ありがとうございます。
もしよければ、隣県情報お願いします。
それから、家庭科の助手は実際どのような仕事内容なのですか?
知っている限りでいいのでよければ教えていただけませんか?
No.510 - 2005/09/03(Sat) 14:52:07 [fw254.wainet.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
Re: 宮崎県の実習助手採用試験 / よみ [九州]
採用情報につきましては、メルマガか「実習助手採用試験速報板」をご覧ください。
速報板にも書いていますが、募集をかけている自治体に対して安易な問い合わせの集中を避けるために、こちらでの事前の採用情報公開は控えたいと思います。
ご協力いただけると幸いです。

>それから、家庭科の助手は実際どのような仕事内容なのですか?

申し訳ないのですが、私は専門が家庭科ではありませんので、家庭科の実習助手の先生方がどのような仕事をされているのか詳しくは分かりません。
もし、普通科の学校であれば、被服実習や調理実習の準備や指導に当たるのだろうと思います。

家庭科に詳しい方からの投稿があると良いですね。
No.512 - 2005/09/04(Sun) 00:49:44 [eaoska224122.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
Re: 宮崎県の実習助手採用試験 / oo [九州]
よみさん、返信ありがとうございます。
いつも早く情報をいただけるので助かっています。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.513 - 2005/09/04(Sun) 19:10:31 [fw254.wainet.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
 
 
ふみのさんへ。 / よみ [九州]
『何でもお気軽に書いていってくださいね!
』と銘打ってはいますけれど、ここはは情報交換の掲示板です。
たまにはグチも良いですが、ここは不特定多数の方が見ていますので、内輪の話は遠慮してください。

誰もがそんな書き込みを見て良い気分はしないでしょうし、同情っぽいレスも来ないでしょう。
読む人の立場もよくよく考えてから、投稿をお願いします。

これからも、建設的なご意見をお待ちしています。
No.507 - 2005/09/01(Thu) 23:40:44 [eaoska263198.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
 
 
 
 
ps / ふみの [関東]
職務ではないし、波長が合わない人と休みの日まで会いたくないです。

袂をわかった分、これからはこの人の顔色見なくてよいという気持ちにはなりました。あ〜あほらし。
実習助手が実習助手をあごで使ってよいものか他校の先生と議論しました・・・・
No.505 - 2005/09/01(Thu) 23:29:33 [P140087.ppp.dion.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
 
 
全487件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 投稿回数 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LF Rocket BBS