![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんにちは、よみさん。 道庁に問い合わせてみた所、教員採用試験の過去問を閲覧可能との事でした。(平成16年度以降)時間を作って足を運んでみようと思います。 No.1825 - 2008/07/23(Wed) 13:38:37 [i60-42-38-170.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
初めまして。 今年の春に高校を卒業し、 今、社会人として働いています。 実習助手になってみたいと思い、 試験について色々調べていますが、 情報が少なく、 解らない事が多いので教えてください。 1.大学卒の方等が居ますが、 高卒では不利なのでしょうか 2.北海道の競争倍率は、 何倍くらいなのか、 筆記試験でどの位の点数が必要なのか 3.問題集は公務員試験用で良いのか (今、07年度の地方初級の問題集をもっています) 4.特別な資格をもっていないのですが、 取得しておいた方が望ましいのか 教えていただけると幸いです No.1822 - 2008/07/22(Tue) 21:17:57 [i218-47-152-146.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。 北海道の試験について、まだまだ研究途中でそれほど詳しいわけではありませんが、私が見聞きしたことをお伝えしたいと思います。 1.そんなことはないと思いますよ。高校卒業の方も採用されています。筆記試験の出来具合と、面接での評価で決定されていると私は信じています。 2.過去の倍率は、 ■年度 14/15/16/17/18/19/20 ■志願者数 340/365/376/367/281/177/? ■登録者数 20/35/16/25/18/13/? です。 残念ながら、試験のボーダーラインや点数配分等はわかりません。 3.ある程度は試験の傾向が決まっています。過去に受験された方々からのご報告がこの掲示板の過去ログに掲載されていますので、検索機能をご利用ください。どのような出題傾向なのかは、かなり参考になると思います。 4.毎年、同じ募集学科があるとは限りませんが、希望される学科に対するスキル(適性や技術)は必要だろうと思います。そうしますと、面接や志願書などに説得力があるのは関連した資格や経験値でしょうね。これはすいさんが、どんなスペシャリスト(専門家)を目指しているかによります。 教科によって幅がありますので一概には言えないかもしれませんが、大多数の実習助手は専門技術者集団です。 企業で言うと一般職や総合職ではなくて、求められている適性は専門職に近いと思います。 今年も募集があるかどうか分かりませんが、ぜひ、志願される時には自信を持って対策を練られてください。 (道内からのアドバイスもお待ちしています。) No.1824 - 2008/07/22(Tue) 23:03:37 [eaoska225038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
北海道の実習助手採用試験の過去問を探しています。北海道庁に行けば見られるのでしょうか? No.1821 - 2008/07/22(Tue) 15:46:09 [i118-21-113-165.s02.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>ザクさん、はじめまして。 一度、道庁3階の行政情報センターにお問い合わせになってみてはいかがでしょうか?(すでに問い合わせ済みでしたらスミマセン。) それでも「無い」と言われたらメールください。 そのときはどうにかして協力したいと思います。 No.1823 - 2008/07/22(Tue) 22:59:02 [eaoska225038.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ぜひ、送ってください。 よろしくお願いします。 No.1820 - 2008/07/21(Mon) 16:00:22 [i121-113-152-232.s04.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんにちは。 「高校入試程度の問題で、ある程度はカバーできる」ということは、中卒の程度の知識(学力)があれば、なんとかなるということでしょうか? これから、色々本屋で探してみる予定です。 店員に相談することもできるのかな? No.1818 - 2008/07/21(Mon) 12:09:43 [i121-113-152-232.s04.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
北海道の採用試験は、試験問題が持ち帰り可ですので、過去に受験された方からいただいた分をお送りしましょうか? 一度内容を見られて判断されたほうがいいかもです。 もし必要でしたらご連絡をお待ちしています。 No.1819 - 2008/07/21(Mon) 12:24:06 [proxy3145.docomo.ne.jp]
DoCoMo/2.0 P705iCL(c100;TB;W24H15) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ご返答ありがとうございます。 北海道の情報でよかったです。 ちなみに問題集は、一般教養の問題集でいいのでしょうか? No.1816 - 2008/07/18(Fri) 18:55:36 [i118-20-98-90.s04.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
以前、高校入試程度の問題集で、ある程度はカバーできるとおっしゃっていた方もいました。 過去ログの受験報告も参考に、市販の公務員試験対策用の問題集なども探されてみてはいかがでしょうか? あと、私でよければ作文の下書きも見ますよ。 添削というほどではありませんが、メールをいただければ私なりに気がついたところをお伝えできると思います。 またいつでもどうぞ。 No.1817 - 2008/07/18(Fri) 22:06:24 [eaoska224249.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
今年の4月に入社して、社会人1年目です。 でも、仕事をしている内に学校の先生になりたいと思うようになりました。 先生の推薦もあるんだけど・・・ 「実習助手になるか、教員を目指したら?」と言ってくれています。 大学は行ってないので、今すぐ受けるなら実習助手の試験を近いうちに受けようかと考えています。 しかし、勉強するとして・・・どういう問題集で勉強したらいいのか分かりません。 実習助手の試験は、教員採用試験とちがうのでしょうか? No.1814 - 2008/07/17(Thu) 20:03:00 [i114-180-35-191.s04.a001.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; InfoPath.1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>チャ〜リ〜さん、はじめまして。 北海道の試験の場合ということでお答えしてよろしいのでしょうか? 教諭の採用試験の問題はよく分かりませんが、実習助手の場合は例年、一般教養(国社数理英)、作文、個人面接があります。 筆記試験は記述式で、高校卒業程度で十分対応できる問題内容だと思われます。 あと、北海道は1次試験のみで合否決定です。募集教科である理科や工業などの専門教養の試験はありません。 こんな回答で参考になりますでしょうか?? No.1815 - 2008/07/17(Thu) 22:23:02 [eaoska224079.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして。今年の夏から高等学校一種免許認定講習に受講するのですが、何単位取得してどんな科目があるのか詳しく教えてほしいです。 No.1811 - 2008/07/14(Mon) 15:36:51 [i219-167-171-195.s02.a042.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>ピロさん、はじめまして。 認定講習はピロさんの最終学歴等によって、その必要単位数が異なります。 詳しい内容は過去ログを参考にされてみてください。 ただ、最終的に免許を発行・判断するのは、申請される(予定の)自治体の教育委員会ですので、免許関係の窓口に必要単位数を確認されたほうがベターだと思います。 No.1813 - 2008/07/14(Mon) 23:00:39 [eaoska242146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
こんばんは、久しぶりに書き込みします。 今回の大分県教育委員会の不正について様々な議論がされていますが、 教員採用試験で不正があるんだから閉ざされた実習助手採用試験では当たり前のように横行しているのかという疑問が浮かびました。 なんかそう考えると採用される見込みさえないきがしてきて脱力感でいっぱいです。 No.1809 - 2008/07/12(Sat) 22:53:48 [softbank221084204005.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; IEMB3) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
あたり前のようにあるのでしょうね。 私も何度となく噂を聞いたことがあります。例えば、正規採用は500万、教員の父親が退職するときは子供が採用される、・・・など。 また、採用試験でどんな成績でも不正採用が可能かというと、そうでもないらしく、ある程度の成績を取らなければ駄目らしいです。「あと○点でなんとかしてやれたが、今回は無理だった」という電話が、議員さんからあった、という話も聞いたことがあります。 全部が全部そのような人ばかりではないと思いますが、そのようなことは、一部には昔からよくあることではないかと思います。 No.1810 - 2008/07/14(Mon) 08:17:39 [p2217-ipad307sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
報道をみていたら、「たとえ300万払ってでも、採用されれば1年で元が取れる」といった証言が紹介されていました。 一部の不正な点数操作のために、採用されるはずだった受験者の方々に不利益をもたらしているだろう状況を考えると、怒りがこみ上げてきますね。 ある県では、寄宿舎指導員には校長・教頭の子女が多いとも聞いたことがあります。 実習助手にもそのまま当てはまるような気がしてなりませんが、教諭職だけでなく、そういったマイナーな職種の採用実態もつまびらかにして欲しいものですね。 結局は表面上の採用数でなく、コネやツテの及ばない自由枠?に活路を見出すしかないのでしょうか? これを機会に、お金で公職を売買しているような実態に対して、徹底的に洗い流してほしいと思います。 No.1812 - 2008/07/14(Mon) 22:59:39 [eaoska242146.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
はじめまして 今年、工業高校を卒業して、会社に就職したんですが。 仕事をしているうちに、実習助手になりたいとお思いはじめました。。 これから、このページにお世話になるかどうかはまだわかりませんが、これからゆっくり考えて実習助手の道も考えていきたいと思いますので。 よろしくお願いします。 No.1801 - 2008/07/02(Wed) 15:11:42 [EM60-254-251-91.pool.e-mobile.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
書き込みありがとうございます。 今のお仕事は、考えていたことと違っていた(ミスマッチ?)のでしょうか。 それとも、元々実習助手になりたいという希望をお持ちだったのでしょうか。 (すみません。てっつさんが首尾よく単年度で実習助手になられた場合(今のお仕事を離職された場合)、次年度からはその職場からの学校推薦が無くなるのかな?と思ってしまいました。) 私も似たような経験がありますが、もしそれが一抹の不安だったり、将来への展望が開けているのならば、もうひとがんばりされることが必要だとも考えます。 数年をかけて、会社で責任のある仕事を任されてきた、という経験が、実習助手の仕事や試験の面接時に活かされてくることもあると思うんです。 でも一方で、お仕事をしながら転職の道を考えてみる、となるとなかなか大変ですけれど、学校で勉強された記憶が新しいうちにチャレンジされるのも良案だと思います。 転職については、いろんな考え方があるのだろうと思いますので、今しっかりと検討されて、意志が固まりましたら再訪をお待ちしています。がんばってください。 No.1802 - 2008/07/02(Wed) 22:11:26 [eaoska225051.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
返事遅れてすみません。 今はいろいろと考えてる段階ですね。 だから、慎重に考えてはいます。 一応、卒業した高校の担任にも相談して見るつもりです。 あと、試験日って平日が多いのでしょうか? No.1807 - 2008/07/09(Wed) 19:00:07 [EM60-254-236-244.pool.e-mobile.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昨年度は公募されているのを確認したところ、33都道県・政令市で採用試験がありました。 そのうち、平日に試験(1次試験)を実施していたのは15県です。 民間企業にお勤めの方にとっては、平日に休みを取って受験するというのはなかなか難しいのでしょうね。 まず今は、担任だった先生に相談されるのが一番だと私も思いますよ。 また分からないことがありましたら、卒業された学校の先生を通じても構いませんのでどうぞいつでもご連絡ください。 No.1808 - 2008/07/09(Wed) 21:55:55 [eaoska264013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12 | ||||
![]() | ![]() |