![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
高橋さん、返信ありごとうがざいます やっぱり難しいってことなんですかね・・・ よみさん、返信ありがとうございます 音楽部がない、非常にさみしいですね・・・ 他部活も視野にいれようと思います 国立大学技術職員の資料をありがとうございました でも年齢が・・・・・ 頑張ります 教諭の場合時限的に可能、というのは、いつになるか分からないけど、結論的に可能ということでしょうか? No.1712 - 2008/04/12(Sat) 10:08:38 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サバイバル様 先日書き込んだ山形→宮城への高校教員の異動は、7〜8年位も前のことです。おっしゃるとおり、最近は少ないのかもしれません。 その異動の話は、私も非常に驚いたので、鮮烈におぼえています。関係ない話ですが、彼はその数年前辞表を出して退職をする予定になっていましたが、やっぱり続けたいということで、校長が教育委員会まで出向いて頭を下げ、辞表の撤回をしています。そんなこともしている、やり手(?)の人でした。(←こんなこともありますよ、ということでエピソードをご紹介します) No.1706 - 2008/04/08(Tue) 08:56:00 [p1111-ipad308sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>高橋さん、はじめまして。 やはり魅力のある方は県内外を問わず、引く手あまたですよね。 トレード、ということは代わりの方が宮城県から赴任されたということでしょうか? (それとも、一方通行的な異動ということでしょうか?) ただ、実習助手に限ってはそういった事例があるのかどうか、引き続き各地からの情報提供を待ちたいところです。 私の場合、管理職に相談したところ、教諭なら時限的にあり得ると言われました。 No.1707 - 2008/04/08(Tue) 22:46:36 [eaoska265094.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
高橋さん返信ありがとうございます ちなみにそれはいつ頃の話なんでしょうか? 警察と教員は違うのかも知れませんが、警察の場合、昔はできていたが、今は厳しくなってきているとつい最近元警察官に聞きました 同じ地方公務員だから、何か関連があるのではないかと思っているのですが・・・ どうなんでしょうか? よみさん、返信ありがとうございます 部活については、兼務してでも音楽部の顧問になりたいというのが本音ですが、可能でしょうか? 春休み、夏休み、冬休みについて 正直思いっきり勘違いしていました でも、心の準備が必要なので、早い段階で知って良かったと思います 簡単に単身赴任という言葉を使えないなあと思いました ただ、実際のところ、僕の県では、同教科において、僕の年齢では、今年募集があり、試験に合格すればいいですが、不合格の場合、もう二度と試験を受ける事が出来ない状況となっています 一発勝負です あとがありません 年齢を考慮してもらえないですかね・・・ 実習助手と並行して他職種も視野にいれるについて 実習助手は、僕のやりたい事にかなり近いと思ったので、非常に関心が高いのですが、現実的に考えるとそうした方がいいかもしれませんね 寄宿舎職員とか、そうゆうことでしょうか? そういう情報は、速報板には出ませんよね・・・ 年をとったおじさんが、せっぱつまって悪あがきをしているようで、自分でも情けないです・・・ でも、実習助手のように、自分がまだきずいていない職種があるかも知れません 実習助手に近い職種はどういった職種がありますか? No.1704 - 2008/04/05(Sat) 09:42:44 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
> 部活については、兼務してでも音楽部の顧問になりたいというのが本音ですが、可能でしょうか? 兼務は申し出如何で大方可能でしょうけれど、赴任先の学校に必ず音楽関係の部活動があるとは限りません。(ちなみに私の所にはないです。) > 実習助手に近い職種はどういった職種がありますか? 寄宿舎指導員は全く異なる職種です。 たとえば、国立大学の技術職員(技官職)が近い職種だと思います。 高校の実習助手は教育職ですが、大学の技術職員は事務職員となっています。 しかし、仕事状況は同じような実態ではないかと推測しています。 (ただ、受験年齢厳しいかもです。) http://www.janu.jp/saiyou.html No.1705 - 2008/04/07(Mon) 23:11:59 [eaoska243177.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
先生のトレードについて少し前にお話が出ていましたが、実際に私の友人にトレードをした人がいますので、書き込みます。 彼は、山形県の工業高校教諭でしたが、実家のある宮城県の工業高校(教諭)へ異動(?)となりました。どのような手続きを経て、実現したのか聞いていませんが、採用試験を受けなおしたわけではない、とは聞いています。 No.1703 - 2008/04/04(Fri) 08:13:21 [p5233-ipad207sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
実習助手Aさん、返信ありがとうございます 意味が分かりました 僕の想像をかなり超えていたようです 今後も宜しくお願いします よみさん、返信ありがとうございます 正直休日出勤は想定していませんでした 僕は音楽部を担当したいと思っていますが、希望はとうりますか? 自宅に帰れないというのは、正直僕にとっては大問題です 春休み、夏休み、冬休みも帰れそうにないですか? 子供がかわいいので家族と離れたくないのですが、どうしてもやりたい事なので、単身赴任も視野にいれています つい最近教職員課に年齢特例の件で問い合わせた事があったんですが、今年実習助手を募集するかどうかも分からないという回答でした 年齢的な部分もあり、募集があるまで待つというわけにもいかず、悩んでます そういえば、教育実習に行ったとき、指導教官が、希望をだしておけば、他県の先生とトレードする事ができると聞いた事がありますが、可能なんでしょうか? 15年前の話なんですが、確かそんな事を言っていたと思います 実際のところ、どうなんですか? No.1701 - 2008/04/03(Thu) 11:49:38 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
> 僕は音楽部を担当したいと思っていますが、希望はとうりますか? 断言できるものではありませんが、新採の場合は後任者の部活動をそのままあてがうケースが多いと思います。 もちろん、学校によっては希望を聞き入れてくれる場合もあるでしょう。ケースバイケースです。 > 春休み、夏休み、冬休みも帰れそうにないですか? お盆などに実家に帰省を計画されている方はある思います。 もしかして誤解されてらっしゃるのかもしれませんが、夏休みなどの長期休業中は丸々休暇ではありません。 研修や補習授業、資格取得のための授業も想定されます。 部活動も合宿を組んでいるところもあるのではないでしょうか。 ただ、これも自治体によって休暇制度が異なると思いますけれど、夏季休業中などは正味5日前後の休暇だと考えられてください。 (必ずしも、断続的に休暇が取得できることを保障するものではありません。) > そういえば、教育実習に行ったとき、指導教官が、希望をだしておけば、他県の先生とトレードする事ができると聞いた事がありますが、可能なんでしょうか? まことしやかに私もそんな話を聞いたことがありますが、実際にトレードがあったというケースを存じません。 他県から受検し直している、というのが一般的になっているような気がしています。 でももし本当にトレードがあるのなら、私も知りたいと思っています。 なお、実習助手の採用試験について、教諭職と同様、毎年必ず同教科で募集があるとは限りません。 ましてや実習助手の場合は、採用試験そのものが実施されるかどうか分からないのが実状です。 他の方にもお話しすることがあるのですが(こんな私が言うのも何ですが)、受験可能年齢や長期戦を気にされるのでしたら実習助手と並行して、他職種も視野に入れられたほうが賢明だと思います。 No.1702 - 2008/04/03(Thu) 22:13:12 [eaoska225120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
2月21日の日本海新聞に 鳥取県の県立盲学校実習助手が単独授業。 違法とか、校長の処分検討とか、特別支援教委、遺憾 とか乗っていました。当たり前のように通信票や要録も書いていますが、これも違法ですか?当然授業も私の計画でやっていますが・・・ もうレスはしないと思っていたのですが 恥を覚悟で質問です。ネットで調べると見ることができますよね。一生懸命やっていて、新聞ざた、校長のコメントには違法と知っていながら甘かったなんて書いてまりましたが・・人ごととはとても思えないですね No.1688 - 2008/03/24(Mon) 20:51:21 [i58-93-143-243.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
実習助手Aさん、こんばんは。 授業計画、通信表等、あなたの名前で記載されてますでしょうか? 要録は(指導要録だと思いますが)あなたの名前の場合、職名欄はどのようになってますか?実習助手のハンコですか? これが行われていたらむしろスゴイな、と思います。 基本的に、まず、当該の科目の教員免許が必要なのは言うまでもありません。また、座学(授業)の実習助手の単独は、多くの県は職務上認めてない、と思います。 私も勉強不足ですが、要録等は確かに”教諭”でなければならない、という法文は見たことないですが、実習助手は教員の定義にはいってないので、後に残る書類の記入や、正担任は認められない、と解釈されるのが一般的です。 それと、実習助手Aさんは組合などで、現状の情報交換などされてますか? No.1689 - 2008/03/24(Mon) 21:08:34 [softbank219060212012.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
通信票はもちろん要録にも名前は書いています。はんこも自分のものです。それだけではありません。保護者との面談はもちろん家庭訪問も単独で行っていますよ。僕だけではないと思います。ずっと前からです。組合には入っていませんが。保護者になぜ、うちの子どのもの担当は、助手さんなんですか? といつ言われないか不安もありますね。まぁそう言われないために、教諭の何倍も仕事していますが。 No.1690 - 2008/03/24(Mon) 21:16:41 [i58-93-143-243.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
追加です。gooに入って実習助手で検索すると、ネット日本海新聞の記事を見つけることができると思います。我が県の特別支援の学校(知的)では、実習助手がたんどくで授業をしたり、経験者が教諭にアドバイスをすることは日常茶飯事です。もちろん通信票や面談なども行われていることが多いと思います。一生懸命仕事をしていますし、生徒のために努力したいという気持ちも強く持っています。しかし、他県とはいえ、校長から簡単に違法だといわれてしまったり、県教委遺憾などといわれてしまうと、悪いことをしているのかと、自分の仕事に疑問をもつのも事実です。いつ自分も違法だといわれてしまうのではないかと不安でなりませんね。 No.1691 - 2008/03/24(Mon) 22:16:12 [i58-93-143-243.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
我々の仕事は、解釈の幅がとても広いです。 ただ、今一度確認せねばならないのは、 「責任が持てるのか」 「教員ではない」 ということ。 あと、たとえば無免許運転で警察に捕まったとき、 「私は、免許取立てのものよりも、何倍も運転技術が優れていて、事故も起こしたことはない」と言って、許してくれるでしょうか? No.1692 - 2008/03/25(Tue) 20:17:37 [softbank219060212012.bbtec.net]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
問題点をハッキリさせる必要がありそうですね。 教員免許を持っている・持っていないが今回の事件の発端ではなく、教科担当である教諭が授業に入っていなかったのが問題ですよね。 教員免許であれば、該当校にいる数名の実習助手は免許持ちであったと聞いています。 本来であれば教諭とペアで授業が組まれていなければならないところを、当初から実習助手単独で時間割が組まれていた、ということだと理解しています。(実習助手は児童・生徒の評価や採点はできますが、単位認定ができないですから。) また、「教員ではない」という解釈については、ある意味教員とみなされたり、そうでなかったりとその時々で微妙な立場ですよね。 ただし、教育公務員特例法施行令では「教員として準用する」という文言が見られますので、部分的には教員であり、「準教員」といった立場であると私は解釈しています。 民間企業では、一部の一般職を名目上の管理職にして残業手当・給与その他の見返りを施さない「みなし管理職」といった実態が問題になっていますが、実習助手Aさんの場合はさながら「みなし教諭」といった具合でしょうか。 本来であれば教諭がやるべき仕事を、実習助手や期限付き講師でまかなっている実態はどこにでもあるみたいですね。 今回の単独授業の件については多くの教職員が処分されています。 関わっていた実習助手の方へは口頭注意ということでしたが。(←授業を丸投げしていた教諭のほうが重責でしたね。) でも鳥取県の場合は、次年度からの新しい職「実習教諭」を置くことによって、このような諸問題は解決できるものなのでしょうか。 今後の動向に注目しています。 じつは私も現場では似たような仕事環境です。 指導計画案など関係書類は私が作りますが、最後に印鑑押すのは教諭です。教諭は印鑑押すだけです。 これを機会に、次年度からはゴーストライター的な役回りはもうやめようかと思っています。 No.1693 - 2008/03/25(Tue) 22:53:38 [eaoska225145.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
処分の記事を見ました。自分が仕事をすることで、場合によっては処分される可能性があると学校長に話しをしましたが、処分された記事も合わせて見せたいと思います。 どうしてこのような事態が明るみ出たのかはわかりません。しかし、職名を明らかにしている以上、「助手に担任をされるのは嫌だ。我が子の担任も教諭にしてほしい。」と保護者から不満を訴えられる可能性は0ではないと思います。一生懸命仕事をしていながら、時と場合によっては多くの人が処分される可能性がある。口頭注意とはいえ、心のダメージは大きいはずですよね。この出来事がきっかけになり、我が職の認知度と地位向上を願ってなりません。 No.1694 - 2008/03/26(Wed) 22:01:55 [i220-99-244-76.s02.a004.ap.plala.or.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん、返信ありがとうございます やっと速報板に入る事ができました 岡山、兵庫、香川、広島(広島も視野にいれました)、鳥取の情報を真剣に見ていこうと思います ちなみに、高速道路を使った通勤の場合、高速代の通勤費は出るのでしょうか? 変な質問をしてすいません・・・ No.1686 - 2008/03/23(Sun) 11:47:55 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
高速通勤の場合、これも自治体レベルで話が変わってくると思われます。 高速を利用することで通勤時間が大幅に短縮(改善)されたり、自宅から○○km以上の通勤距離になるとかのルールが各地にあると思います。 (新幹線通勤や特急電車の通勤なども同じくです。) 志望されてらっしゃる各自治体からの具体的なアドバイスがあると良いですね。 No.1687 - 2008/03/23(Sun) 18:08:21 [eaoska225166.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん返信ありがとうございます!! さこっちさんはじめまして!! 今後とも宜しくお願いします よく考えて受験しないといけないんでしょうけど、実際問題、受験年齢が気になってあせっています 工業が理科というのは、正直びっくりしました まずは実習助手になる事を第一に考えていこうと思います まぐまぐに登録したのですが、速報板をクリックしても登録の画面が出るばっかりで、いつまでたっても見れないのですが、どうしてですかね? やり方が悪いのでしょうか? 情けないです・・・ No.1684 - 2008/03/20(Thu) 11:11:35 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
速報板のパスワードにつきましては、毎回配信しているメルマガの一番下のフッタ部分に書いております。 そのパスワードを正確にご入力ください。 それでもわかりにくいことがありましたら、詳細を私宛にメールを送っていただいても構いません。 よろしくお願いいたします。 No.1685 - 2008/03/20(Thu) 21:11:44 [eaoska225045.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん返信ありがとうございます 本がきたので、実習助手の部分を2回読みました 色々と複雑でおくが深いのだなあと思いました 自分的には、学校で生徒を育てたい、それにつきると思っています 臨時に関しては・・・どう返信していいか分からないです 実習助手採用試験は、(募集があるかどうか分からない)が現実的だと思うので、岡山県、兵庫県、香川県、という形でエリアを拡大しようかとと思います 単身赴任の場合、職員住宅に入れてもらえますかね? 併願ってできるんですかね? 競争率はどれくらいになるのでしょうか? もし分かれば教えてください すいませんけど宜しくお願いします No.1673 - 2008/03/15(Sat) 12:15:48 [p4058-ipad206okayamaima.okayama.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
ありがとうございます。 書籍はかなり昔のものですが、実態は今とそう変わっていません。 「学校で生徒を育てたい」 教諭と実習助手とでは、どのように違うのでしょうね。 教諭ではいけないのでしょうか?(面接で訊かれるかも?) 参考図書などから、サバイバルさんなりの答えを見つけてほしいと願っています。 >単身赴任の場合、職員住宅に入れてもらえますかね? 教職員住宅はだいたいどこにでもあると思いますよ。 財源が乏しい自治体によっては、維持費がかかるので数を減らす方針を打ち出しているところもあるようですが。 >併願ってできるんですかね? 教諭職の採用試験と違って、試験時期が7〜翌3月と、各自治体で非常にバラバラですので、重なることは滅多にないと思われます。 複数受験は可能でしょう。 >競争率はどれくらいになるのでしょうか? 試験を実施している自治体によって、まったく異なります。 2倍程度のところもあれば、100倍近くに上る難関な自治体もあります。 公募方法(期間)や、年齢制限などの資格要件によるところが多いということかもしれません。 また、まだまだ雇用率が低迷している地方ほど、人気が出ている傾向が見受けられます。 No.1674 - 2008/03/16(Sun) 04:58:33 [eaoska222179.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
臨時でも職員住宅に住めるのでしょうか? No.1679 - 2008/03/18(Tue) 01:09:46 [wbcc10s01.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
自治体ごとにそういった規定があると思います。 希望されている自治体の、福利厚生関係の部署に聞いてみられるのが確実でしょう。 ちなみに私の住んでいる自治体では区別がありません。 No.1681 - 2008/03/18(Tue) 23:00:44 [eaoska225129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
明日にでも福利厚生の部署に聞いてみますね! 農業の臨時農業実習助手となると、地方の過疎地域になるので、自宅からは通えません! でも正規農業実習助手に採用されても、職員住宅に入りたいです! No.1683 - 2008/03/18(Tue) 23:41:41 [wbcc10s11.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
昨年度の農業実習助手採用試験を初めて受験して採用否でした。もっと早くこの掲示板をみて勉強していればよかったです。今年度は他県も受験しようと思い、今からがんばります。この掲示板を大いに活用させていただきます。 それでまずは『臨時農業実習助手』になりたいとかんがえていますが、『臨時農業実習助手』には、どのようにしたらなれるのでしょうか?他県の『臨時農業実習助手』にはなれないのでしょうか? No.1656 - 2008/02/27(Wed) 17:59:06 [p2008-ipbffx01tenjimi.oita.ocn.ne.jp]
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
>さこっちさん、掲示板では初めまして。 臨時講師=期限付き実習助手については、各自治体で講師登録の手続きが必要だと思います。 お住まいから離れている他県の講師登録も可能だと思いますが、お声がかかるのは県内の人優先のような気もします。 (なかには、現在臨時で実習助手をされている人でさえ、次年度も継続任用される確証を得ることすら、厳しい実態もあります。) 自治体(教委)によって登録方法や対応がまちまちですので、なんとも断言できるものではありませんけれど、もうすでにあらかた人員配置の大枠が決まっている頃でしょうから、早めに手続きをされることをオススメいたします。 ぜひ、お声が掛かるといいですね。 がんばってください。 No.1657 - 2008/02/28(Thu) 22:41:56 [eaoska225086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
よみさん 丁寧なご解答ありがとうございます。 早速、当県の高校教育課に問い合わせをして、履歴書を明日郵送しますが『臨時農業実習助手』はコネやツテはやはり必要でしょうか? 私は普通科高校出身なのですが、当県の農業高校のコネやツテを探して、早急に動いた方が有利なのでしょうか? No.1658 - 2008/02/28(Thu) 23:22:17 [wbcc10s05.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
コネクションが有効な所と、それほどでもない(期待できない)所があると思います。 ちなみに、私の住んでいる自治体では講師登録者のうち、毎年数千人には声がかかりません。 もしもそういった状況でしたら、コネもツテも関係なくなりそうです。 申し訳ありませんが、私はさこっちさんが希望されている自治体のそういった情報を持ち合わせていません。 でもやはり、農業高校の空き状況(退職者不補充などの欠員予定)が事前に分かるのであれば、それが一番ですよね。 別途、またメールしますね。 No.1659 - 2008/02/29(Fri) 00:34:03 [eaoska225086.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
当県の県立高校入試合格発表も先週末に終わり、今週は県の人事移動発表です。 毎日ドキドキしながら勉強してます。 県の欠員状況がもしわかった場合も、ただ…臨時農業実習助手の声がかかるのを待つだけでしょうか? No.1678 - 2008/03/17(Mon) 20:39:51 [wbcc10s13.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
そちらの実情が分かりませんのでハッキリしたことは申し上げにくいのですが、個人が学校に直接かけ合うことはタブー視されている場合もあります。 臨時の場合は自治体ごとに任用方法が異なりますので、他に待機されている人がどうされているのかを確認されたほうが良いと思います。 状況によっては必ずしも4月からの任用ではなく、突発的な事情で年度途中から声が掛かることもあるかもしれませんよ。 No.1680 - 2008/03/18(Tue) 22:59:47 [eaoska225129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3 | ||||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
いつでも声をかけてもらえるように勉強します。 毎日ドキドキな日々が続く訳ですね! No.1682 - 2008/03/18(Tue) 23:36:55 [wbcc10s03.ezweb.ne.jp]
KDDI-TS3D UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0 | ||||
![]() | ![]() |