2次試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。 いろんなお話を聞かせていただいてありがとうございます。 もしも補足等ありましたら大歓迎です!
1.適性検査(YG性格検査・クレペリン検査)
2.論文試験 実習助手の業務内容は「実験または実習の職務を助ける」とあるが、職務の特殊性を踏まえて職務に就いたときあなたはどのようなことをおこなっていくか。1000字以内で書きなさい、みたいな感じ。(制限時間は50分。)
3.パソコン実技(Excel 2003) 表とグラフの作成(使用した関数→MAX、MIN、AVERAGE、ROUND、IF) グラフ→散布図 (制限時間30分)
4.個人面接(15〜25分程度。面接官は3人) ○質問内容 ・自己PR ・志望動機 ・大麻問題についてどう考えているか。 また、実習助手としてこの問題にどう取り組むか。 ・沖縄の教育課題 ・生徒の可能性について ・自分と考えの違う先生にあったらどうするか ・理想の実習助手像は ・離島勤務について ・もし人事異動で希望外(他教科など)になったらどうするか ・ニートについて ・教諭と実習助手の職務の違いについて ・ボランティア活動について(それを通して得たものは?) ・人との関わりについて ・県内・県外・海外の出来事で印象に残っているものは? ・他の採用試験で合格しているものがあるか ・健康状態(家族も含む) No.1973 - 2008/12/23(Tue) 00:57:06 [eaoska262088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
|