あらら〜(笑)気持ちわかる! 私もしょっちゅうよ、そういうの。 この前も実家に行って来たら、うちじゃすでに暑さでよれよれになってるサフィニアがまだきれいに咲いてました・・・ 園芸のことは興味がなかった父が亡き母のプランターを引き継ぐ使命?で水やりしてるんだけど、腰が悪くて植え替えと手入れは妹か私。雑草との区別がつかないみたいで、雑草までもみごとに育ってたりします。 そのサフィニアはたまたま遊びに行った私の娘を荷物持ち係に園芸店に連れていって、植えさせた苗。しかもうちより多くてプランター6個分も! 娘は私が植えた!と自慢げだし、なんだかなぁ〜(笑) 朝顔での失敗はまだ実家にいた頃、出勤前の朝にバタバタしながら肥料の量をはかって水やりして、数咲き作りに挑戦した鉢が咲かないのに、庭に勝手に芽をだした朝顔が屋根まで育って、たくさんきれいに咲いてたなぁ。 父がホースでザバーっと水やりしてたらしい。 やっと咲いた私のは肥料を計り間違えたようで、花びらがバラバラにちぎれた多肥の花で、数も少し。とほほ〜 それ以来、朝顔には手を出してません(笑) |
No.48 - 2005/07/18(Mon) 11:22:08
|