[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

再録とお返事です;;; / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
拝見と更新☆ / tomo ♀ [関東] [ Home ] [ Mail ]

お久しぶりのtomoでございます。
いつもイシさんがお忙しげな時に限って出没するような...(苦笑)。。
昭和30年代拝見いたしました。あの手の建築は30年代のものなんですね〜。勉強になります。tomoの行動範囲には今でもあの手の木造家屋を多く目にすることができるところがあります。街全体が低層で密集した住宅地なので、火事など起きようものなら隣近所への延焼は免れないと云うことで、住人の方も火には必要以上に注意を払って居るのだという話を聞いたことがあります。最近ではそんな住宅地も不燃化の名の下に次々と立て替えが進められて、そう遠くない将来、あのような住宅も見られなくなってしまうのでしょうね。今の内に撮っておかなければ。。

TOSHIさんやakiさんのところにも先程廻ってきたのですが(ハシゴ...!)、東京浪漫劇場も久々にモダン建築逍遙を追加しました。今回はいいだけ寝かして置いた旧精工舎です。お暇なときにでもお越し下さいませ♪
ではまた☆

No.587 - 2002/04/28(Sun) 23:24
No.630 - 2002/06/05(Wed) 05:08:15
Re:  / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
tomoさんにカキコいただきましてから幾星霜…。こんなにお待たせして、本当にごめんなさい
(T-T)>  ようやく、今ごろレスできました。

さて、「凍結☆昭和30年」の物件ですけど、コンクリートゴミ箱の家や貸し店舗のある一帯は、昭和二十年にあった焼夷弾空襲のため、電信柱が根元まで燃え尽きるほどの大被害を受けています。イシの親戚があの近くに住んでいましたが、年寄りによると、市中心部でも、昭和26・7年ごろまでは焼けトタンなどを使ったバラックのような住まいが多かったそうです。こんな証言から、あれらの木造は30年代に作られたのだろうな〜、と考えました。もしかすると29年かもしれませんが(笑)。
戦争で焼けたかどうかということで、町の表情もずいぶん違いますね。あのゴミ箱画像の一帯より少し西に行くと、風向きのおかげで焼けなかった地域があります。焼夷弾が風で流されたのだそうです。そのため、昭和初期のモダン建築がいくつか残っています。←いつかご紹介しますね☆

再開発、どこも急ピッチですね! 不燃化はもちろん素晴らしいことですが、もとの住民の方々が再び住めるような再開発ができたらなぁ、と思います。オフィスビルだらけになったのでは、ねぇ。藤森照信さん・森まゆみさんの『東京たてもの伝説』に載っている同潤会物件の話なんか読むと、住んでいる人の気持ちの問題が大きくて、再開発はどこも大変だそうですね〜。イシなんかは、古いビルをどれもこれも保存してほしいけれど、それは思いっきり部外者の勝手な意見ですから(^-^);;; でも代官山は管理棟くらい残してほしかったな〜、などと、また勝手なことを;;; やはり、今のうちにできるだけ撮っておきたいです。

旧精工舎の画像、拝見しました! とても広々として、精工舎のズドーン!とした感じが出ていてイイですね♪ 細部もくっきり見られて。鳩もいるし(^-^)。イシもまだアップしてない精工舎画像がありますので、どうぞお楽しみに!(←レス遅れの罪滅ぼしに、最新頁をtomoさんに捧げまする。) 
それから、あの有名な廿世紀浴場ッ!! 丸い窓にスペイン瓦☆ その下に延々と続くローマ風の中華丼模様みたいなアレ! 縦長の窓♪ それらの中央に燦然と輝くのは、ああ、「廿世紀浴場」の文字!! くはぁ〜、たまりません☆ イシはまだ行ったことないんですよ〜。いいもの見せていただきました。
(さぁ、これを読んでる皆様も、tomoさんの「東京浪漫劇場」へ、レッツ・ゴー!! 
http://www.tokyo-roman-theater.net/index.html

カフェー浪漫座へは、また後ほどうかがいますね。それでは☆ 
No.631 - 2002/06/05(Wed) 06:16:15
どうも〜 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんな時間に見に来てくれてありがとー!
さっき帰宅したですよ。今日も疲れてしまって。あああ。
火曜、必ずお返事・更新します。ほほほほんとに。
でっででででは〜! ぐー。(←おい)
No.619 - 2002/06/03(Mon) 01:03:27
Re: というわけで / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
今日の夕方、6時か7時ころには、一応のめどがついているものと思われる模様です。(←役人風。) 
…。ひ〜、すみません〜。ではまた〜☆
No.626 - 2002/06/04(Tue) 02:40:34
Re: うひゃ〜 (←仕事中) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
6時か7時って、W杯真っ只中でしたね…。
仕事場にお客さんが来ないものだから、ネット作業はかどりました!
さぁ〜仕事だ〜☆ それではまた〜♪
No.627 - 2002/06/04(Tue) 20:43:54
Re: あああ! / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
うっ! tomoさんとTOSHIさんへのお返事! 書けなかったですよ(T-T) (←今ごろ気づいている…) 明日未明までお待ちを! ではでは☆
No.628 - 2002/06/04(Tue) 20:47:12
火曜には… / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
うひゃ〜ッ、もう冗談にならないくらい放置になっちゃってごめんなさい!!! 来てくださる皆様には、このイシ、顔向けもできません!!(←壁に手をついてうなだれる) 明日も早出になってしまい、今日はもう早寝です;;;。ううう。筋肉痛は治ったけど、生活リズムがズレっぱなしで作業できません;;;。火曜にはリンクや更新いたします。絶対!! binocheさん、kaiさん、もうしばらくお待ちを…m(T-T)m

こんなふうに悩んでネット落ちしてるところへ、29日には164人のお客様、30日には99人がおいでになり(←しかも今日気づいた)、「こ…こいつぁ…攻撃?」などとビクビクもので密かに調べてみると、なんと、パパラギORGさんという20万ヒットもしてるサイトで、ウチが紹介されていたのでした。「パパラギ」の名を使うとは、オヌシやるな!って感じで、インド・カンボジアやアフリカなどの旅行記、パソコン関連の話題など、面白いことがいろいろ書いてあるサイトさんです。載せてくれてありがと〜! さあ、皆さんもパパラギORGにレッツ・ゴー!! 報復として!!(←えええ?)

http://papalagi.org/diary/200205.html
(↑5月29日の日記にウチのことが載ってます。)

いえ、ウチは毎日30人も来ていただければ、それだけで幸せな気分になっちゃうような、裏通りの廃ビルみたいなサイトですから…。へへへ。
ではまた! 火曜日に! 必ず! (← …。)
No.618 - 2002/06/01(Sat) 20:45:42
Re: お気になさらず... / binoche [関東] [ Home ] [ Mail ]
binocheです。
宣伝、ありがとうございます。
かえってイシさんの負担になっているようで、すみません。まったく気にしないで下さいね。
ほんとに、ほんとに。
では、また遊びに伺います。^^
No.620 - 2002/06/03(Mon) 17:28:34
Re: 有難きお言葉… / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! わざわざカキコありがとうございます! 負担だなんて、ややや、とんでもありませんです(^-^) すぐに対応できず、お恥ずかしい限りです。こんなにお待たせしたのは、lethe voice festival さん以来…。lethe さんのときには、このアホイシ、単にリンクし忘れていたのですが。(←ひどい;;;)
本日! 夕方には、リンクできてると思います。完了次第、お知らせいたしますので。それでは、のちほど♪
No.625 - 2002/06/04(Tue) 02:33:36
突然ですが…。 / kai [ Home ] [ Mail ]
どうも、お久しぶりです!
リンクの件ですが、突然ですが大幅にリニューアル工事が終わりましたので、その際に貼らせて頂きました☆
どうぞご確認くださいな。それでは、また!
No.617 - 2002/05/30(Thu) 16:35:26
Re: 突然ですが…。 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
うひゃ〜ッ、ごめんなさい〜っ!! (←あ・挨拶…)
今日、火曜日の夕方までには、リンク作業しますので!
どうぞお待ちを☆ (T-^)/
なんとか今週中、皆様の掲示板にもお邪魔できるかと…(←いつもこんなことを言ってて…)
お気遣いいただいちゃって、ありがとうございます☆ では、後ほど♪
No.624 - 2002/06/04(Tue) 02:20:36
しばらくお待ちを… / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! イシです。きょっ…今日は、Kくんの叔父さんにボコボコにされました…。や、この叔父さん、某武術の達人でして、少し前に合格祝いのお食事にお誘いいただきましたが、そのとき、「とっても興味があります♪」なんてイシが言っちゃったものだから。甥っ子がお世話になりましたからサービスしましょう!、みたいな感じで、武術技の大盤振る舞い! 思うに、八百屋さんのサービスは大根を一本くれるとか、魚屋さんのサービスはアジを一匹おまけしてくれるとか、えー、分かりやすいのですが、あー、武術家のサービスって、スゴイ技のオンパレードなんすね…。素人相手に惜しげもなく! これでもかと言うぐらいに!! ついでにK君も投げ飛ばされたり!!! イシ対K君で延々と練習させられたり!!!! サービスだから! あああ! 断れないです! いま、タイピングさえちょっと辛い筋肉痛です。普通、筋肉痛って翌日に出ますよね? これもサービスなのか? (←もはや思考も…)

そんなわけで、tomoさん、TOSHIさんには、重ね重ねお返事も書けず、失礼ばかりでごめんなさいm(_ _)m のちほど、埋め合わせをいたします…(他の皆様も…)。binocheさんにも、お待たせしております。明日にはなんとか、いたしますので! とりあえず、ここにもリンク書いちゃいますね。さあ、素敵なお洋服と画像・詩でいっぱいのbinocheさんちに、レッツゴー!!

http://www.saitomari.com/

ううう、こんな手でごめんなさい〜。あと、アレクセイの泉のことも書きますので。皆様の素晴らしいカキコに続けてこんなレスばかり書いてるイシって、やっぱりダメです〜(T-^)。ではまた〜ぁぁぁ。
No.614 - 2002/05/26(Sun) 23:42:16
アレクセイの泉 / 山ヤギ [関東]
 TVで「硬派}のドキュメンタリー番組をつくっていたディレクターは「おまえの番組は救いが無い」といわれて「最後に救いを持ってきてしまうからだめなんだ。そこで視聴者は安心して思考停止してしまう。」と反論しているそうです。それには、私も強い共感を感じています。番組の最後に「でも、ここにがんばっている人たちがいる。」「新しい動きがある」など締めくくって、救いを持たせてしまうドキュメンタリー番組がなんと多いことか。
 
 映画アレクセイの泉は、悠宇さんのおっしゃるように、それを見て、救いを感じて、思考停止してしまう人もいるのかもしれませんね。ただ、私は、とにかくすごく悲しい映画だと思ったのです。美しい自然の中で、それこそ電気もほとんど使わないような生活をしている人たちが事故の被害を受けている。それは、都市が舞台であるより、はるかに悲しく、また恐ろしさを感じさせます。たぶん世界の90%の人は、このベラルーシの小さな村の人たちと同じような生活をしているはずです。それが、ほんの一握りの人のために、生活を生命を蝕まれているわけです。

 まあ、私はこの映画を見てそう感じるのですが、そこまで感じない人が多いのかな。生まれたときから信州の山奥で暮らしてきた、あるおばあさんと一緒に、前作、「ナージャの村」を見たとき、そのひとは涙を流していました。単に、同じように、自給自足をしてきた自分の若い頃を思いだしていたのでしょうか。聞いてみなかったけど。 

 それにしても国民の大半が反対してるのに、原発を造りつづけてる日本国ってなんなんでしょうね。逆にいうと、それを許している国民ってなんなんでしょうね。
No.613 - 2002/05/22(Wed) 21:13:30
Re: アレクセイの泉 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! いつもありがとうございます☆ アレクセイの泉について、詳しくはまた後ほど書くつもりです。いま一つだけ書くとすれば、たぶん、自分からあの映画を見に行こうとするような人たちは、やはり、とても悲しい映画だと感じるだろうと思います。問題意識の無い人は見に来ないでしょうから…。あと、最初にイシの書いた感想がちょっと、牧歌的な面を強調しすぎてしまったかもしれません。反省。

原発は電力のためなんかじゃなく、Puを増やすためにある。って、某ギャグマンガが書いていました。もはや秘密でもなんでもないということでしょう。Puを増やしている人たちが第二次大戦中どんなことをやっていたか、『腐食の連鎖』だったか『私物国家』だかで読みました。暗然とします。アメリカの原子力学者が、「日本は地震による核災害の実験地のようなものだ」と言ったとか。地震なんか来なくても、バケツで核融合してしまった…。あの時も、東京の住民が平気で日常生活していて、驚きました。今や、東海村は話題にさえなりませんし。事故だらけの原発だけど、いつだって「環境に影響は無い」。ウッソで〜、と嫌になります。支持率っていうのもホントなのかな〜、と。さらに、国際緊張を高めるためのわかりやすいヤラセ映像とか。「戦争を起こしたい人」は、必ず万人を納得させる大義名分を掲げますね。「イラク兵は保育器の赤ちゃんを床に投げつけて殺したのです…!」と、少女が公聴会で証言し、開戦の世論が高まったけれど、停戦後、少女の証言は広告代理店が作り上げたデマだったと判明した。エトセトラ。政治的宣伝! これに踊らされないようにしないとな〜、とつくづく感じる今日この頃です。ぜんぜん関係ないけど、ブッ◎ュさんって、なんで英語が下手なんですかね? パ☆エル氏の方が流暢にしゃべっているような気がします。
さらに関係ないのですが、前のカキコで、「文学にも造詣が深いですねえ」なんて書かれてしまって、お恥ずかしいです! イシは『戦争と平和』も『罪と罰』も、『カラマーゾフの兄弟』も読んだことがありません。トルストイとゴーゴリの短編をいくつか読んだだけですから;;; 「川の流れはバイオリンの音」は録画したのですけど、まだ見られませんで;;; これも後ほど、エスペラントのことと一緒に感想レスいたします。やー、とりとめもなく書いてしまいました。それではまた!
No.623 - 2002/06/04(Tue) 02:11:08
キリ番でした / aki [関東] [ Home ]
こんにちは、キリ番踏みました。
24300。万単位だと300くらいのキリ番は大したことないですね(笑)

>悠宇さん
北海道の美しい自然も放射能に冒されつつあるんですね。一部の人間の利益のために自然が冒されていくのは嘆かわしい限りです。人類の将来を考えるならば、もっと自然を大切にすべきだと思います。

アレクセイの泉、機会があれば見てみたいです。
No.612 - 2002/05/22(Wed) 11:31:59
Re: キリ番でした / aki [関東] [ Home ]
続けて24500もゲットしました。
というわけでまた。
No.615 - 2002/05/27(Mon) 23:05:03
Re: どうも〜☆ / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
いつもキリ番のご報告ありがとうございます☆ それにひきかえ、返事はいつも遅れていてごめんなさい〜!
300と500。お一人で踏まれるとは。むむう。ご愛顧深謝です♪ この6月中には、必ずや「殿堂ページ」を作りますので!お楽しみに☆ それではまた〜!
No.622 - 2002/06/04(Tue) 00:52:50
全483件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS