[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

30年代?アパートの廃墟 / 山ヤギ [関東]
 まさしく30年代(但し昭和)生まれの小生は、「凍結30年代」には感動いたしております。あのコンクリート製のゴミ箱には泣けます。
 と思っていたら、今日、横浜の南区でビルを建てたいと言う人が居るので、敷地を見に行ったのですが、そこには、30年代、いや20年代に出来たかと思えるアパートの廃墟があったのです。
 平屋で、中には廊下に沿って6畳一間の部屋が並んでいて、共同の台所があります。周りは家に囲まれ、日も当たらぬ部屋ですが、最近まで住んでいた人がいたそうな。なにしろ幅1mほどの路地の奥にあって、八手の木なんぞ生えていて、いかにもって感じです。
「これは貴重ですね。保存したいくらいだ」と思わず言ってしまった。
 まあ、そんなわけで、ここにビルを設計することになったのですが、まだ新たな発見がありそうですので、また報告いたします。
No.579 - 2002/04/21(Sun) 18:10:58
散達5月号 / aki [関東] [ Home ]
こんにちは。
散達5月号の特集は錦糸町・亀戸。
といえばやっぱり、精工舎が見開きで特集されていました。
細かな意匠。一面に幾何学模様を描き出すガラス窓。美しすぎます!そして活気溢れる昭和5年当時の工場内部の写真もでています。そして実際に工場に勤められていた方や近所の中華屋さんの証言まででています。
ん〜、取り壊すのは本当に惜しい。
と、思っていたら、
「組み立てフォトモ」のコーナーは、新宿は若松町。
どこかで見た景色だと思ったら実家の前の薬局でした。
akiの実家は建て直してしまいましたが、残っていたら確実に散達の餌食になっていたことでしょう。
No.577 - 2002/04/20(Sat) 17:27:35
おやすみなさいませ〜。 / 京 [関東]
イシさんはもう眠りについている事でしょうね。私はまた、ネットカフェに入り浸ってます。明日は休みです。廃墟の魔力を本屋で見つけた時は何て素晴らしい本が出たんだ!!と思いました。小林氏の本を見つけた時と同じく好きな人っているんだなぁ・・って嬉しかったですね。。廃墟が愛されるようになるのは嬉しい反面、あまり観光地化してしまうのもどうかな?なんて。まぁ偉そうな事は言えた身分ではないですけどね。三島食品なんですけど、そうです。蜂の館です。確か白い洋館でしたよね?あの建物が江戸東京博物館へ行ってしまうのですか???
あ!!池袋の件なんですけど、山手線から見えるって事ですよね。朝は朦朧としているので見過ごし、帰りはクタクタで見過ごすなんて廃墟家の風上にもおけないっすね。やっぱり休みに行くしかないなぁ・・。しばらくは予定があって行けないんですけど、行ったらご報告しま〜す。ではでは・・。
No.576 - 2002/04/20(Sat) 00:27:05
ごっごごご / 管理人・イシ [地球外]
ごめんなさいいいぃぃ〜!!! ぜんぜんお返事できなくて、お待たせしてばっかりで!! 実は明日、誤字  じゃなかった、5時起きなんです;;; この一週間はバタバタしてましてどうも;;; イシ、いつも土日にいっぱい働いてるですよ。平日もだけど。普段は夜働きますが、明日はすごく早くて困ります。げっ…月曜にはなんとかお返事できるかと。kaiさん、悠宇さん、ごめんなさい(T-T)/~~ ぅああッ、もうこんな時間かァ! では、お休みなさい〜☆ ぐー。 (←早すぎ。)
No.575 - 2002/04/19(Fri) 22:38:23
昭和三十年代 / 悠宇
……の、一般の住宅街。
お写真に良く似た風景を、漫画で読みました。なるしまゆり氏の作品なんですが、タイトルを失念……。コミックス、今人に貸してしまっていて。小学生の話で、……月光仮面ごっこも出てました。飛び降りがブームになって、それで打ち切られたのですってね。昔の子供って、なんだか凄い生き物だなあ……。丁度あんな風景のなかを、元気に走り回ってましたよ。角川の「少年怪奇シリーズ2巻 終電時刻」に収録されてます。

この作家さんの作品は「少年魔法士」に出てくる香港やエディンバラの町並み、「不死者あぎと」のミッションスクールなど、背景にも良い意味でのこだわりが強烈に感じられ、面白いのです(いや、アマチュア時代から大ファンなのですが、実は)。

や、……私は札幌市民なので、ああした風景は見たことがないんですよ。お写真拝見しながら、母(大阪出身)に色々聞いてしまいました。面白いなあ。道路に面した、あのコンクリートの箱、ごみ箱なんですってね。
No.574 - 2002/04/17(Wed) 22:53:53
追記 / 悠宇「 [ Home ]
タイトル「番町サカナ屋敷」。第二次大戦中子供だった世代が大人で登場してますので、丁度二十世紀半ばごろだと思うのです。昭和三十年代って、丁度そのくらいのようですね。これが収録されている「終電時刻」は、角川ASUKAコミックスから出てます。

いじょ。建築と関係あるような無いような書き込みで恐縮です。
No.578 - 2002/04/21(Sun) 00:38:33
Re: 昭和三十年代 (←好きなんです〜♪) / 管理人・イシ  [地球外]
お待たせしました! いつもいつも遅れちゃってごめんなさい〜…(^-T)/
さて、なるしまゆり氏、イシはマンガのことをあまり知らなくて、特に少女マンガ系は全く未知の世界でして、なるしま氏の作品も初めてうかがいました。それで、今日、買ってきたですよ! 『終電時刻』! 面白いですね☆ 今、バイオリン少年の話と、「冷凍」の話を読んだところです。「番町サカナ屋敷」はレスを終えたら今晩のお楽しみに読みます♪ (←おいしいものは最後に…) どちらもいたずらに恐がらせるのではなく、現実と紙一重の不思議なファンタジーぽい世界で、ストーリーの先が読めず、面白かったです☆ 「サカナ屋敷」、楽しみです。

さて、コンクリート製のごみ箱ですが、関東居住者にとってはごく身近な存在でした。街角のどこにでもあって、わざわざ写真を撮っておくようなものではなかったですね。でも、ポリのゴミバケツが普及して、めっきり目にしなくなりました。高度成長とやらでゴミを出す量が増えたのでしょうか? うちでは、「東京団地以前」第二頁の下段右から二枚目とか、「ご近所の、アレ。」1.の右端に写っています。今でも、残骸ならばけっこう転がっていたりします。植木置き場になってたりして。札幌には無かったのですね! 前に、「コンクリート製の庇が南国風に見える」とうかがって驚いたのですけど、やはり風土が決定的に違うのですね〜。関東平野では、庭に白樺を植えると必ず虫にやられてしまい、大きく育たないですよ。南ドイツでは白樺の大木が街路樹になっていて、びっくりしました。北海道って、気候がヨーロッパに近いそうですね。画家の誰だかがそんなことを言ってました。

さて、昭和三十年代を彷彿とさせる物件、まだまだ撮ってあります。どうぞお楽しみに♪ それから、建築と関係あるような…なんて、ぜんぜん気になさらないでください♪ お好きなように、カキコしていただければ、イシはもぉ、うれしくて! …お返事遅れてますけど;;;;; 「少年魔法師」、「不死者あぎと」って、まだ知らない作品ですが、いつか見たいと思います。おかげさまでイシの世界も広がってきました。去年オススメいただいた『西洋骨董洋菓子店』、拝見したっス! 面白かったです☆ ぜってードラマにできないって!!と思いました(笑)。なかなか感想も書けなくてアレですが、のちほど述べますので♪ ではどうぞ、お好きなようにカキコどんどんなさっていただけたらと☆ お待ちしてます♪  
No.582 - 2002/04/24(Wed) 02:35:04
ついつい…☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
どうも、コンバンワ。
おばあちゃん家の画像のリクエストですが…kaiのコスプレよりも難しいので、その代わり、近いうちkaiの母校の女子校の建築写真を取材(という名の盗み撮り)、アップの予定ですので、それでお許しくださいな☆

それにしても…ひどぉ〜いっ…kaiは男顔だけど、立派な女子ですよ〜(身体の記憶の画像参照)!!
いいんですけどね…でも、ついイシさんとこの掲示板って、お返事のリアクションが面白くて「逆セクハラ」しちゃいます…会社でも残業がかさむと男の子に逆セクハラで「言葉攻め」にして遊んでしまいます…悪い癖が…ごめんなさい☆

では、今度書き込むときは、皆と同じように真面目に建築トークしにきまーす。
No.572 - 2002/04/17(Wed) 01:23:45
Re: ついつい…☆ (←どうぞどうぞ!) / 管理人・イシ  [地球外]
うひゃ〜、大変お待たせしました! m(_ _)m;;;
おばあちゃん家のお写真、もちろん無理ですよね…かくなるうえは、それよりも撮りやすいとおっしゃるkaiさんのコスプレ写真を ぐげはぁッ! (←激しいツッコミを受けた表現。)
…、いえ、母校のお写真、とても楽しみです〜♪ お待ちしてます☆

さて、えー、ネカマ呼ばわり問題。ホント、すみませんです;;; 「身体の記憶」の画像を拝見していて、kaiさんなんだろうなーとは思っていましたが(鉱山にも、踏ん張ってる姿がチラッと写ってるし);;; やー、ネットって、何でもありの世界ですからねー。つい、考えすぎちゃって。ああ、イシのリアクションね。いつも混ぜっ返しますから(笑)。やややッ!「逆セクハラ」ですと!! (横座りになって袖を噛み締めながら)やっぱりアソビだったのね…。(←ホラ、イシがこういうこと書くから…) そっ、それに何ですと! 言葉攻めですと!!! ぐひゃ〜いつから僕の掲示板は(以下略。)

や、なんでもありません。(←メガネを直しながら。ちょっと上気して。心なしか息も荒い。 ←…オイ。) 
えー、どうぞ、真面目なんておっしゃらず、今まで通り面白いカキコをお願いいたします♪ 人形、シモンさん、深夜番組、コスプレ、メイドさん、足尾鉱山問題、廃墟の社会的背景まで、硬軟取り混ぜて何でもオッケー!! あと、「あん☆」ていうの、皆さん期待してますんで。(←ヒトのせいに。) や、明日には私も遊びにうかがいます〜☆ それではまた〜♪
No.581 - 2002/04/24(Wed) 01:40:58
凍結昭和30年.. / humsum [ Home ]
うーん、素晴らしいです..
当方の基準で、古物的?建物の旬は廃墟・三歩手前と
勝手に決めてましたが..(苦笑)
その基準にぴったりです...
我が家の近くにもあったのですが、断りもなく..
知らない間に壊してました(怒)..
いつか撮れるって甘い考えではいけませんね..
No.570 - 2002/04/16(Tue) 09:48:49
Re: 凍結昭和30年.. / 管理人・イシ [地球外]
いらっしゃいませ☆ 「ぴったり」だなんて、や〜、ありがとうございます! 
今回は、少し前に撮ったものをアップしてみました。
私も、「そのうち撮ろう」と思っていたら、アッと言う間に壊され、悔しがったことが何回もあります。
それ以来、「廃墟・中古建築はナマ物だ!」と考えることにして、できるだけすぐに撮るよう心がけています。
でも、なかなかそうもいきませんで。バブル以降、解体が速くなりましたね。
本当に一日で更地にされてしまうんですよね〜(T-T)
No.571 - 2002/04/17(Wed) 00:40:20
全483件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS