[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

神保町☆☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
今、書き込んでいた文章が、どこかに瞬間移動してしまいました…夜空のお星様になってしまったのでしょうか?
気をとりなおして…もう一度。

神保町!
ミロンガ、ラドリオ、さぼうる…ほんと妖怪か怪獣の名前のようですねぇ。
イシさん「ミロンガ」が行き着けなんて羨ましすぎです☆
kaiは「さぼうる」止まりでした…どうしても「読書家のオジサマの聖域」って感じで、羨望の眼差しを送りつつ通り過ぎるのが精一杯でした…。
kaiが、もしシモンさんのような風貌のオジサマ(沼元でも可)に生まれ変わったら通いますね、毎日。ふふ。
といいつつトゥナイト好き☆心はすっかりオジサン♪
「噂の真相」や「サイゾー」もたまに読む、フリルと花柄が大好きな乙女で〜す(誰が信じてくれるのか??)

こんなこと書くと、また悠宇さんが退きまくりますね…
すいません。
日傘は、やっぱり白のレースで傘の柄が木で出来ているものに限りますね〜。日傘にバスケットでピクニック…乙女の憧れです。うふっ☆

>ロマンスカー
さて、どうでしょう????汗。
江ノ島、大好きです(あ、話をそらした?)。
近未来マシーン・エスカー(たんなるエスカレーターっていう噂)を乗り継いで頂上を目指します。
あのタワーの下を一周できるゴーカート(2台限り)があったり、植物園があったり、さびれまくってる加減が最高です!
小田原城の周りもいいですよ。あぁローカルネタ。
No.497 - 2002/03/29(Fri) 01:53:35
Re: 神保町☆☆ (←大好き♪) / 管理人・イシ [地球外]
どうも〜☆ カキコ消失、イシもたびたび体験してるですよ(T-T)。がっくりきますよね…。最近は、途中でコピーすることにしてます。めげずにカキコしてくださってありがとー☆

「ミロンガ」、数年前の改装以来、「ミロンガ・ヌオーバ」という店名になっていて、怪獣風味にますます磨きがかかっております。(←失礼すぎる;;;) オジサマの西域  じゃなかった、聖域…。入り口向って左側は、たしかに若い女性には座りづらいかもしれません。でも右側、路地からガラス越しに覗けるコーナーは、女性も多いですよ。さあ、ファイトだkaiさん、チャレンジだ♪ 今は劇団員らしき若い男女が店番してますから、入りやすいです。レジには彼らの?公演パンフ類が置かれています。ついでにいろいろもらっちゃお〜☆

沼元(^-^);;; 沼田元氣氏のことですね? 先週だったか、「アエラ」に「今、ぼくのおじさんがブームだ!」みたいな特集が載ってて、沼元さんも登場してました。カッコイイですよね! 昔、冷静な顔で、唐草模様の盆栽コスプレに身を包み踊っていた人とは、とても思えません!(←知ってる?) 

>退きまくり
いや、とんでもない! イシも「噂の真相」を必ず立ち読みしたり、ソラミミ見ながら「言ってる! 言ってるよコレ!」と叫んだり、風呂上りに銭湯の脱衣所でコーヒー牛乳のみながら片手を腰に当てている自分に気づいたり、そんなヤツですんで、退きませんよ〜。あ、悠宇さんのことでしたか。大丈夫!! 悠宇さん、今日ご自分の板でエ○宣言なさってますから♪ (←エ・エ○呼ばわり…) どうぞ、kaiさんはお好きなように、ご自由にカキコなさってくださいね;;;;;。イシが変なレス書いちゃったからな。いや〜、失敗失敗。(←お・おじい…)

>相模大野
うふふふん。(ニヤリ) 

>江ノ島
エスカー! akiさんのレポートで衝撃を受けました…。江ノ島タワー、トンデモナイ物件ですよね。一周できる…と言っても…あの狭さ、しかも2台…。これは、行かなければ! ずっと前、タワーには登れなかったのですけど、江ノ島の坂を降りていくと、民家の前にある洗濯機に、なぜか亀が住んでました。いや、飼われていました。あの亀、元気かな…。
No.499 - 2002/03/29(Fri) 05:17:02
宣言ですか… / 悠宇 [ Home ]
どうも当方、頭に来ると無謀な喧嘩を売る癖があるですねー……。某青環対法がらみでぶち切れまして。しかし本当は描写の露骨な汚い表現は好きではないのですよ、冷めるから(それが理由か!?)。つーか、精神攻撃が凄いと思う。自分に対して。己の美学に反すること甚だしいですしねえ……。

綺麗なものにしかエロティシズムを感じないクチなので、誰よりも私が、その辺の男性向きエロ(コミ●カタログのサー●ルカットにあるような)みたいな描写はやりたくないですー……。はふう(溜息)。

すみません、今度こそ本気で私事ですねー……。
No.501 - 2002/03/29(Fri) 22:22:31
やー;;;;; / 管理人・イシ [地球外]
エ○宣言、なんて書いてしまってすみません;;; どうも、イシ、キーボードが滑るヤツでして…。

特にオブチ内閣以降、ろくでもない法律ばかり拙速に成立しててムカツキますね〜!! 言論・報道・調査の自由を奪って、偏向教育をして、海外に軍隊を送れるようにしている。「有事? 戦争と言えよ。戦争準備立法だろ? 戦争やって景気回復してぇんだろ?」などと、ニュースを見ながら悪態ついてるイシです(←食事どきだから、消化に悪い)。三代目四代目の政治家なんかいらねぇ! 「タタキアゲ」(笑)のムネオもいらんわ! それをなんだと、こんどは税金があがるだとぉ? よその板で、税金払いたくないって言ってる方がいましたけど、ほんとにそう思いますよね〜(←だから今晩のNS清水建宇氏のボケたご意見には腹が立った・笑) このサイトには書かないようにしてるけど、こんな↑イシですから、悠宇さんが悪法にご立腹されて、作品で喧嘩売ったるわい!と決意されたお気持ち、よ〜くわかります。どうぞご自分の美学に沿ったスンゴイの、描いてくだされ☆

コミ●、一度も行ってないからわからんのですが、その種の同人誌ってヒデェ描写が多いそうですね。カタログも見たことないのですが。まあ、そういうの好きな人しか見ないのでしょうけど。やっぱり薄汚いのは、汚して喜ぶようなのはパス。虐待も見たくないっス〜。やっぱ愛だろ愛。←そう言えば、永瀬正敏主演の、あの「濱マイク」がテレビドラマシリーズになるそうです。追ってお知らせいたしまする!
No.504 - 2002/03/30(Sat) 02:01:18
やはし乱歩は / 悠宇 [ Home ]
基本のやうですねえ。

「押絵と旅する男」に一票。教えてくださったお話、今度読んでみます。青空文庫に飛んでみましたが、乱歩はまだ著作権が切れていないのですねー。

>フルーツバスケット
絵柄が苦手で読んでいないのですが、面白いらしいですね。綾女さん……ちょっと検索かけてみて、該当人物の唯我独尊ぶりにほれぼれしました。このくらい無敵に素敵に生きられたら最高ですねえ。
>深窓の
全然違います。しかしオンオフ問わずそういう誤解を受け勝ちなのは一体なぜだー……。
これは単なる虚弱体質です。いやしかし、うららかな陽気の一日で、雪のまだ残る北海道から来た当方にはちょーっとハードでしたよ。三月に、いきなり5月中旬の環境に放り込まれたのですからして。日傘がないばかりに、白いスプリングコート頭から被ってました。旅先の恥はかき捨てー……(やめい)。

>トゥナイト2
という番組は知りません(テレビ番組ですよね?)が、人形と炬燵で揉め事、というのはなんだかシュールにほのぼのしてて心楽しいです。
No.493 - 2002/03/27(Wed) 23:58:36
Re: やはし乱歩は (←はい。) / 管理人・イシ [地球外]
そのやうですねぇ…。(←縁側に腰掛けて、懐手しながら上空を見やる。)
「押し絵…」も、細馬宏通さんの『浅草十二階』を知った今では、また違った味わいがありまする♪ 著作権、昔の少年探偵団シリーズには、奥さんの名前で(C)なんて書いてありましたっけ。

>フルバ
イシは少女マンガってぜんぜん知らない世界なので、絵柄の違いがよくわかりませんで;; カワイイ男の子だらけで嬉しいかぎりです(←ワザと書いてみました。ワザと!) …えー。魅力的なキャラてんこもりだけど、綾女さん、特に面白いんです。暑すぎると○○になって倒れちゃうところなんか、悠宇さんにそっくりかな、と。日傘登校だし。「〜したまえ」とか、「〜ものだね」とか、イシが書き散らす変な文章とそっくりの話し方。逆? ま・真似したつもりはないのですが;;; あと女将もね〜(笑)

>深窓
や、銀食器でしょ、日傘でしょ、文学、美術、建築、廃墟、せっけんでしょ、えーと、えーと………すみません;;;

>トゥナイト2
うひゃ〜!! こ、これは…。書いていいのかな? ちょっと…。ううん、そうですね〜。関東では、テレビ朝日系列で月曜から木曜まで、深夜0時6分から放送していた情報番組ですね。ちょうど今日、最終回です! なんとまぁ。そんなわけで、テレ朝HPのトップに載っています。↓

http://www.tv-asahi.co.jp/

情報番組なんですけど、なんちゅうか、その〜。若い女性が一人おコタに入りながら見るには、ちょっと、え〜。(←へへへ偏見?) 詳しくは、上記のアドレスからたどっていかれると、よくわかるでせう。イシはタモリ倶楽部の方が好きかな?みたいな(^-^);;;
No.495 - 2002/03/28(Thu) 04:09:13
テレビ朝日 / 悠宇 [ Home ]
……我ながら、ニュースステーション以外なにひとつ知らないというのも……。そうか、いろんな番組があるんですね(そりゃそうだー)。

>銀食器
……年寄りが亡くなると、本人がとうに忘れているものがいろいろ出てくるものです。干からびた練香は、蜂蜜を加えて砕いて練り直して復活させました。着物は、親戚にどうにかしてもらいました。

でもって、ええと、……この、完膚なきまでにさびつき変色した銘々皿五枚とフォーク五本は……。
磨けというのでしょうか。磨けというのですね。いや、多分これ、磨いても無理。絶対。間違いなく。
純銀ならともかく、メッキ製品でしょう?メッキというのは、余計手入れを怠ると恐ろしいことになるですよー……。

ちょっとばかり地獄を見ました。

あちこちで、古物の銀食器が現役で働いているのは、ちゃんとその間、面倒を見ているひとが居たからですねー。他にも、ティースプーンとか茶漉しとか、メッキ製品がちょろちょろとあります(それほど良いものではありません)けど、これはこまめに面倒見てるんで大丈夫です。
No.496 - 2002/03/28(Thu) 23:35:29
いろいろ☆ / 管理人・イシ [地球外]
テレビ朝日だと、鳥越さんの出てるニュース番組が好きです。断じてオジサマ光線ではなく;;;;;;;;;; 姿勢がね。

タモリ倶楽部、最近はあんまり見てないけど、ソラミミアワーとか、東京トワイライトゾーンとかのコーナーは好きでした。(←ずいぶん昔の話…) この正月にやってたソラミミアワード、録画したのにまだ見てません;;; (←ほんとに好きなのか?) トゥナイト2も、いろんな話題を扱ってましたから、ええ。 と、フォロー(^-^)。

番組名がもはや定かでないけれど(週間地球TV?)、やはりテレビ朝日系列で金曜深夜にやってた情報番組、けっこう見てました。特に「奇妙な果実」のコーナーが好きで。山田五郎さんが解説役で、世界中のヘンな日本グッズを紹介してて。スゴかったですよ。最近の深夜番組はあんまり見たいの無いですね。

80年代末から90年代初めにかけて、フジテレビの深夜が面白かったなあ。「やっぱり猫が好き」とか「哲学の傲慢」とか。食をめぐる短編ドラマ集「ラ・キュイジーヌ」では岩井俊二監督作品の「Ghost soup」や「Fried dragon fish」にしびれました。「アインシュタイン」とか「たほいや」とか「カノッサの屈辱」とか。「NIGHT HEAD」にはイイ味の物件がぞろぞろ出てきて、その点は最高でした! ストーリーはちょっとアレだったけど、映画にまでなりましたねぇ(遠い目)。あのころ、それまでの枠にとらわれない弾けた番組が目白押しで、今にして思えば、スゴイ状況だったんですね〜。現在、深夜枠は衰弱してる感じですかね?(←ろくに見てないので…)

>銀食器
そうでしたか。思い出の品ですね。大切になさってて。銀はすぐ黒くなりますよね。うちには銀食器は無かったと思いますけど、腕輪が一つあって(笑)。内モンゴル自治区に旅行したときに、母へのお土産に小さいのを買ってきました。内側に「足銀」と刻印してあり、「なんだよ足利銀行かい?」などと言いながら辞書を引くと、「純粋な銀」を意味していることがわかりました。錆びはしないけど、かなりくすむため、ときどき磨き布で手入れしないといけません。それでいまでは刻印もずいぶん浅くなりました。また大草原に行ってみたいっス〜☆
No.498 - 2002/03/29(Fri) 03:42:18
B級グルメ好き好き☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
akiさんの書き込みに何度も出てくる「立ち食い寿司」
流行っているのですか??
回転寿司より遥かにおいしそう。
寿司は日本のファーストフードの原点ですものね。
原点に帰った営業方法なのですね。
イシさんのresを読んでいたら、お腹空いてきました♪
神保町の「スヰートポーズ」♪ kaiも前の仕事の時、よく行ってました。 あと、その近所のロシア料理屋!
地下鉄降りて、三省堂の裏口に続く裏通りの喫茶店街を歩くのが好きでした☆ 実は「さぼうる」で友達が働いていたりします。ずいぶん会ってないですが…。

ロマンスカー通勤は週に一度だけのお楽しみにしてます♪
(やっぱり通勤…汗)
さて、ロマンスカーの止まる駅はいくつかありますね〜どこなんでしょうねぇ。ふふふ。
今の季節は桜が綺麗です。花電車って感じで。
それにしてもホームウェイ号って名前は定着しませんねぇ。ふふふ。
あぁ、人形に代わりに通勤してもらいた〜いっ。
No.492 - 2002/03/27(Wed) 04:46:56
Re: B級グルメ好き好き☆ (←安くて美味しい♪) / 管理人・イシ [地球外]
こんばんは〜☆ 夕べは失礼なこといっぱい書いてすみませんでした! 「トゥナイト2」が刺激的だったもので…。あとでakiさんの掲示板でも謝る所存でございます!!

>立ち食い寿司
なんだか流行っているようですね〜。特にakiさんのテリトリーでは。イシの出先だと、ぜんぜん見かけないですよ。不思議だ。でも、立ち食い寿司って、江戸時代みたいで面白いですね! てんぷらも屋台だったそうで。いつか食べてみたいな、立ち寿司。

>神保町
そうでしたか!「スヰートポーズ」♪ あのお店は旧満州で営業していたのだそうです。敗戦で引き上げてきて、同じ店名で再開したのだとか。肉がゴロッと入ってて、美味しいですよね。いつも混んでるし。
ロシア料理店! 名前は忘れちゃったけど、入り口の青い看板が印象的で。そして、「さぼうる」! うあああああ! イシねぇ、あの三省堂裏口から地下鉄入り口まで続く路地が大好きでねぇ、中学生のころからよく歩き回ってました。(←すずらん通りの一つ北の路地。)特に「ミロンガ」が大好き!

(注:東京の神田・神保町についてあまりご存知無い皆様へ。
日本一の書店街、神保町には、昔からずっと続いている喫茶店や飲食店がいっぱいあります。あの辺は空襲で焼けなかったそうで。「スヰートポーズ」は餃子屋さんです。「さぼうる」「ミロンガ」は怪獣の名前ではありません。どちらも喫茶店です。←わかるってば。差し渡し200メートルくらいの、非常にローカルな話題で盛り上がっております;;;)

「ミロンガ」はタンゴ喫茶ですから、いつ行ってもタンゴがかかっていて素敵♪ しかもかすれたような音色で…。数年前、ピアソラが流行ったときには、ミロンガでも一日中ピアソラだけかけてて、ちょっとどうかな〜?と思ったことも。ミロンガだったら、やっぱり、フランシスコ・カナロの古いレコードをプチプチ言わせながらかけてほしい!←今はこんな感じでうれしいです。

斜め向かいにある「ラドリオ」は、姉妹店だそうで。ずっとおばあさん二人でやってきたミロンガ、4年ほど前から若い人だけになってしまい、イシは心配で、おねえさんに聞いてしまった。

イシ 「あの〜、おばあさんたちはお元気ですか?」
姉様 「ええ、ラドリオの方に出てます(ニッコリ)」

これでなんとなく安心しました(笑)。神保町のお店のことを書くと際限ないですね〜! この話題は、またのちほど(^-^)

>ロマンスカー
やや、通勤でしたか;; 必ず座れるから、楽ですよね〜。ズバリ、相模大野。うふふ、どうでしょう? 桜かぁ。江ノ島に行くのも楽しいですよね。(←アベックばっかりなのだが。) akiさんオススメの江ノ島タワーもあるし♪
No.494 - 2002/03/28(Thu) 02:58:43
更新しました♪ / aki [関東] [ Home ]
おはようございます。
夜なべして更新しました。散歩の達人よんで(1年前のやつですが)、ぜひ行ってみたいと思っていた鳩ヶ谷に古建築を2軒訪ねました。
鳩ヶ谷自体が旧街道の宿場町であったということから古い町という雰囲気が伝わります。
なるほどkaiさんはロマンスカーがマイブームなんですね。ワタシは立ち食い寿司です。何と先週は三回も行っちゃいました。店のひとに顔を覚えられる日は近い。
ということでお暇なときにでもいらしてください。
ではまた〜(寝ます)
No.487 - 2002/03/25(Mon) 04:25:13
Re: 更新しました♪ / 管理人・イシ [地球外]
こんばんは! ゆうべ、早速拝見してakiさんの掲示板にカキコしました。浅草橋の歯科医もいいけど、鳩ヶ谷、圧倒的にスゴイです☆ さぁ、みなさんもakiさんのページへGO!

http://yoshi1114.hoops.livedoor.com/

あと、「えとせとら写真館」も拝見! バスの中、シートの青さが目に新鮮です。外がボヤァッとしていて面白いです。夕暮れのビル街もコントラストがイイですね。透明な感じで。『大怪獣空中決戦』で、ギャオスが半壊タワーの上、卵を暖めている場面。あの夕焼けのような…。(←マニアックすぎる誉め方。) 学校、あれはどこでしょうね。見た感じ、ミッション系だと思いますが。今年は桜の無い入学式になりそうですね。

>マイブーム
イシの場合、アニメ風小話でお客様をオモチャにするのがマイブーム…。せっかく来てくださったのに、申し訳無いことです(^-^);;; でもやめられないや。病気だから。ケケケ。それにしても、立ち食い寿司って、あるところにはまとまってあるんですね〜。イシはぜんぜん出会ったことないです。あ、そうだ、御茶ノ水のキッチンカロリーは、イシ、学生のころから常連でした(笑)。(←akiさん掲示板の情報も加味。) 駅と神保町の方と、どちらにも行ってました。いまはちょっと遠いので…。神保町も、お店の入れ替わりが激しいから、しばらく通らないでいるとびっくりすることもあります。てんぷらの「はちまき」さんが大好き。店内に江戸川乱歩の色紙が掛かってます。ラップに包まれて…(笑)。「はちまき」さん、ずっとあそこで営業してほしいです。キッチン南海さんも好き。スヰートポーズさんも(笑)。好きなお店大会になってしまいました…(^-^); 

追伸:岡野ビルをなめて第一コスガビルをとらえるショット、心揺さぶられます☆ イイですね〜♪ まさにタイムスリップゾーン!! 皆様も、是非!
No.491 - 2002/03/27(Wed) 01:59:07
ご近所のアレ…。 / kai [ Home ] [ Mail ]
もう、解体されてしまったのですか…逝ってしまったのですね。でも、どこかにひっそりと移動してるかもしれませんよ!絵本の「ちいさなお家」みたいに☆
でも、あの懐かしさってなんでしょう??
不思議は記憶ってありますよね、kaiの場合、立て替える前の家の記憶が鮮明で、8年たっても前の家の夢をよく見ます。で、まだ、どこかに建ってるんじゃないか??と思ったりして…次の角を曲がれば…なぁんてことはないんですが。ふふ。

江戸川乱歩モドキいいですねぇ♪
洋館の素敵な椅子(人間椅子??)に腰掛けて…って、kaiの場合、おコタでヨーグルト食ってますね。
仕事から帰ってきた人形にドヤされそうです。ドキドキ。
あぁ、せっかくロマンティックだったのにぃ。
ロマンス…といえば、今、kaiの中で無駄にロマンスカー(小田急線特急)に乗るのが流行ってます。お金で買えるロマンスもあるのですね☆
No.486 - 2002/03/25(Mon) 01:22:31
Re: ご近所のアレ…。 / 管理人・イシ [地球外]
>アレ
そういえば、まだ画像がありました。今度アップしますね。むかし住んでいた家の夢は、イシも見ることがあります。記憶は体に染み付いているんでしょうね。知らない町の路地を歩き回ると、ときどき不思議な感覚にとらわれます。不合理なんですが、そこから別の町の裏道につながっているような気持ちになったり。路地の匂いが似てたりすると、そういう気持ちになりがちです。
「ちいさなお家」ね〜。都市再開発と建物移転の物語でしたね!(←そんな言い方;;;) いや、とてもかわいらしくて。あるべき場所に移った「ちいさなお家」が幸せそうで、いまも印象に残ってます。

>人形
わかった! kaiさんは、おコタでヨーグルト食いながら、トゥナイト2見てるんですね!(←極秘情報も加味。) kaiさん…本当に女性なのだろうか…。

や、なんでもありません。(^-^);;; と、そこへ外出していた人形が突然帰宅!

(おコタでノンビリしてるkaiさんをプルプルと指差して)
人 形 「わ…私がッ、外でこんなに、苦労してるのにぃぃぃぃ〜ッ!!」
(バキィッ!! とツッコム人形! ←もちろん手の甲で。)
kaiさん 「ご〜め〜ん〜な〜さ〜いぃぃぃぃ〜☆」
(↑ヨーグルトのカップを持ったまま、お星様になりそうな勢いでおコタから上空へ飛ばされる。……キラリン。)

す…すみません。最近、アニメ風の想像しかできなくなっていて(T-T)> これじゃあまるで、ダメダメな夫と気丈な妻ですよね;;; せっかくロマンティックだったのに…(←どこがじゃ。)
ロマンスカー! 無駄に…とは? 小田原まで行って、できたてのカマボコだけ買って帰るとか。←無駄じゃなくて優雅かも。も、もしや、町田新宿の往復とか…。それって、無駄でなくて、通勤…。「お金で買えるロマンス」…うひゃ〜☆ kaiさん、ますますミステリーです(^-^);;;
(↑一部不適切な表現がありましたことを、心よりお詫びいたします;)
No.490 - 2002/03/27(Wed) 01:06:07
(No Subject) / 悠宇 [ Home ]
>三井
をを、まだお写真があるですかー!それはとてもとても期待してしまいます!

>江戸川風味
怖い!それ怖いです!!
ブラットベリの成り代わりの落ちとどっちが怖いかなあ……。

kaiさま
>メリーポピンズ
学校に着てくる服ですし、辺りから浮かない程度ですから、テイストだけ、という感じですが……。日傘は、彼女と私は夏中使ってました高校生。全校で我々二人だけでした。
……当方の場合は単に熱さにとても弱いもので。未だに、関西や関東に旅行する際は3月でも必要です(情けない…)。三月の京都で熱射病になった過去があるですよー(泣)。
No.485 - 2002/03/24(Sun) 22:52:34
どうも〜☆ / 管理人・イシ [地球外]
>写真
三井倶楽部も、聖路加も、牛込原町小学校も、精工舎も、まだまだ、むぅあ〜だまだ、いっっぱいあるのですけど、作業する時間がなくて(T-T)。いつもお待たせしちゃいます。

>ブラッドベリ
そうか〜、ブラッドベリって、そういうの書くんですね。イシは文学に疎いもので、ずっと昔に『火星年代記』を一度読んだくらいのことしかなくて。乱歩の人形ネタでは、「白日夢」だったかな、蝋人形師が奥さんを、ぁああ!…って短編が好きです。少年探偵団シリーズの中にも、人形フェチみたいな描写が出てきて、もぉ。←あとで詳しく。

>日傘で登校
イシ、とっさに某マンガの綾女さんを思い浮かべてしまった(^-^)。ご近所のTちゃんに勧められて、去年の秋ごろ読みました。お・面白い! グッとくる! 女将と似ている!(←イシが。) (←すっかりフル○ツバスケットの話題に…。)
三月の、京都ですか。まだ寒いのでわ…? よほど寒冷地に適応なさっているんですね。や、もしかして、悠宇さん、深窓のご令嬢ってヤツ?(←ヤツ呼ばわり)
No.488 - 2002/03/26(Tue) 20:27:33
江戸川乱歩… / 管理人・イシ [地球外]
「白昼夢」という作品でした。
とても短いけど、コワイです。
大正十四年の作。むむぅ。
あと、人形師ではなく、「薬店の主人」でした。くくぅ。(T-T)/
No.489 - 2002/03/26(Tue) 22:34:35
四谷シモン氏 / 悠宇 [ Home ]
札幌の展覧会(藝術の森)で、遠くからお姿を拝見しました。お人形によく似たきれいな方でした。

>代わりに人形出社
・・・・・・本体は?(汗)

丸天井……拝見。矢張り夜になったらなったで、存在が際立って面白いですね。光が下に落ちてくる太陽光のある間は大体想像できたのですが、……矢張り夜はこうなるか。
No.483 - 2002/03/24(Sun) 13:22:55
Re: 四谷シモン氏 / 管理人・イシ [地球外]
シモンさん、かっこいいですよね!

>本体は?
(私が手に入れた情報によりますと)
(ここだけの話ですが…)
(人形オーナーと云ふものは)
(人形が世間に出ている間)
(自らは美しいコスチュームに身を包み)
(ガラスの瞳を光らせて)
(洋館の奥でひっそりと)
(素敵な椅子に腰掛けて)
(身じろぎ一ついたさずに)
(じッ、と帰りを待つそうな。)
(でもなぜか)
(うつむきかげんの)
(その、かんばせ)
(瞬きさえもしないのは)
(いったいどうしたことでしょう?)
(うふふふふ。)

以上、江戸川乱歩モドキでした。

>丸天井
とっぷりと日の暮れた夜、ではありませんでしたが、夕方の状態はあんな感じです。夜は夜で、深夜に撮ってみたいですね。画像、まだまだありますので(T-T) お楽しみに☆ なかなかアップできなくて〜;;;

>九州の奥地に潜む妖怪みたい…水木しげるの漫画に出てきそう
↑ナイス! ひらがなで書くと特に! 日本語ですとゴシックですから、「ごしろり」になりそうですけど、これだとなんか無理やりに洗ってる虐待風味で嫌ですねぇ (←眉ひそめる。) ←こんなことまで考えている自分がもっとイヤ。(T-^)

>なりきり服
いいですよね、女の子は。ふぅぅ。(←ため息) 「今日はメリー・ポピンズなの♪」なんて言ってくれる同級生、ほしかったなぁあ。

では、今日はこの辺で。お休みなさい☆ (←早出です〜)
No.484 - 2002/03/24(Sun) 21:38:43
全483件 [ ページ : << 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS