[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

シモンさん☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
イシさんも、シモンさんの素敵なオジサマ光線にやられてしまいましたか? kaiも、あの笑顔には弱いです☆
最近は、あまり学校にいらっしゃらないのですが、林檎を剥いてくれたり、甘い声でご指導くださったりします☆
たまらんです。(←たんなる老け専??)
人形展、楽しんでいただけてなによりです〜。
お人形の大きさ、これから、どんどんデカくしていく予定です(いつかは等身大☆)。会社の人には、いつか代わりに人形が出社してくるのではないかと噂されてマス…。

人形の話は、これくらいにしておき…
三井倶楽部の更新、拝見しました!
あのステンドグラスの円天井!!!ガラス玉の瞳のようですね☆ kaiがあの下に立ったら気絶しますね、ほんと。
近所の廃墟…いつ更新されたのですか??
今にもくず折れそうな柱…木漏れ日のように柔らかい光のさす天井…草木の絡まる壁に、懐かしい自転車。
廃墟萌え要素盛りだくさん!! 子供の頃に出会っていたら、きっと秘密基地決定ですね。ふふふ。
No.481 - 2002/03/23(Sat) 03:12:13
Re: シモンさん☆  / 管理人・イシ [地球外]
うあーっ、オジサマ光線とな!? 甘い声でご指導って;;;、ついには老け専カミングアウト…。ぬぁぁああ!(←頭を抱えて)

や、失礼しました。(←メガネをくいっと直しながら、冷静に。) そうか、kaiさんにとって、シモンさんはそれだけ身近な存在なんですねぇ☆ 林檎剥いてくれる、だって。いいな〜… (←指をくわえてる)
大きいお人形、作るのも立たせるのも大変そうですが、どうぞ頑張ってください☆ またHPで拝見したいです♪ お人形カキコもご遠慮なさらずにどうぞ♪

円天井、なるほどねー、言われてみれば人形の瞳のようにも見えますね。とても美しいドームでした。細部もきっちり作り込まれていて、光の加減で青く見えたり。もっと撮ってくればよかった。

近所の廃墟…「ご近所のアレ」ですね!? アレは、実は去年の秋頃にアップしました。残念なことに、たしか年末には取り壊されました。秘密基地! そうですね、子供は面白がって探検しちゃうでしょうね。…大人になってやってるヒトもいるし。(←自分。) 撮影は、7月半ばだったかな? 去年のモノスゴイ暑さのなかでした。外は強烈な日差しだったものの、屋根の下は柔らかい光とセミの声しか聞こえない静寂に満たされて、そこだけ時間が止まっているような空間でした。自転車もあったし。このままそっと、ず〜っと宝物のようにとっておきたい、と思いましたっけ。「アレ」の他にも、kaiさんのまだ知らないコーナーがいっぱい隠れています。どうぞ、見つけてやってくださいね♪
No.482 - 2002/03/24(Sun) 03:57:21
イシさんまで☆あんっ☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
キャーッ☆ありがとうございます!
イシさんもご来場くだすったんですねぇ☆
お忙しいなか本当にありがとうございました。
シモンさんとは何をお話したのですか〜?

>悠宇さん
メリー・ポピンズってことは絨毯生地のカバンとか??素敵!日傘も付けて♪ 
kaiは、陸奥A子(古いっ!)のマンガに出てくる女の子の服装が好きです☆←わかる人いるかしら??
No.473 - 2002/03/22(Fri) 01:28:50
Re: イシさんまで☆あんっ☆ (←へへんっ!) / 管理人・イシ [地球外]
以下のような会話でした。

イシのヤツ 「…kaiさんって、どんな人ですかい?」(←韻を踏む。…。)
先生 「んー、彼女はねぇ、本名は○○○○で、住所はこれこれ、電話番号はこれこれ、だね。」
イシのヤツ 「ふ〜む、なぁるほど…(←熱心にメモしながら)」





↑ウ…ウソですごめんなさいッ。本当はこんな感じでした↓。
イシが作品を一通り見て入り口付近に戻ってくると、ちょうど会場に赤ちゃんを連れてきた生徒さんがいて、先生や助手の方が大喜び! 偶然そのとき、マスク姿のイシが赤ちゃんの一番近くにいたのですが、先生、「やっぱり上唇と下唇のボリュームの違いってスゴイよね〜」と言いながら、イシの方を見上げてにっこりと! イシ、急に高名な先生と目が合っちゃって、ドギマギ。「アハハ…;;;」とマスク越しに照れ笑いしながら相槌をうつ(←怪しいヤツ)。(さすがに人形作家の先生は見る目がちがうねぇ!)と感心しました。
(↑ぜんぜん会話してないじゃん!!!)
いえ、これからなんです。

もう一度じっくりと会場を見て歩き、最後に受付のところに行ったら、先生がニコニコと一人で座ってらして、記帳を勧められました。

先生「どうぞ、よろしかったらこちらも」
イシ「あ、はい」

震える筆ペンで一生懸命書きつけるイシ。そこへ、20歳くらいの女の子が来て、

女の子「あ、先生ですか?」
先生「ええ、そうです。」
女の子「私、教室に行ってる○さんの友達なんです。」
先生「○さん…あー、はい」
女の子「すっごく面白かったです〜☆」
先生「そうですか、どうもありがとう♪」

なんて会話が聞こえます。書き終わり、改めて見ると、受け付けには雑誌や出版物、絵葉書などがたくさんならんでいます。雑誌を買うことにして

イシ「では、これを一冊お願いします」
先生「はい。…○○さん、ちょっとこれ一冊、おねがいします。」

助手の方が奥に引っ込んでいたので声をかける先生。
お金を払って、展覧会告知絵葉書にも手を伸ばし、

イシ「ついでにこれもいただいて…」(←マスクで上目つかい。)
先生「ああどうぞ! いっぱい持っていってください」
助手の人「もう(会期が)終わりますから、お友達に配ってください♪」
イシ「アハハ」
先生「…これは学校の紹介パンフなんですけど、よろしかったらどうぞ」
イシ「あ、はい」
助手の人「ご興味おありでしたら、人形教室にもおいでください」
イシ「アハハ。今日はとても面白かったです!」と会釈。
先生「ああ…それはどうも(ニッコリ)」と会釈。では!、と会場をあとにするイシであった。(完)

う〜ん、実り多き会話でしたね〜☆
(↑やっぱり話なんてしてないし!!)
…。
そそそそうなんです、実は、話というほどの会話はしてないんです〜(T-T) ううう、あがっちゃって! 6・70年代カウンターカルチャーの生き証人みたいな方が、め・め・目の前にいるんだもん! あああ! でも、今回来てみてホントに良かった〜。大きさも様々で、見せ方も十人十色、顔立ちも人それぞれ。人形ってすごい力を放つんですね〜。美しかったり、恐かったり、気持ち悪かったり、笑っちゃったり。会場をぐるぐる回って、存分に楽しめました。先生にも生で会えたし☆ (←ミーハー…)

イシはkaiさんの作品を1m20センチくらいかと勝手に想像していて、最初、会場のどこにあるのかわかりませんでした。ず〜っと見渡すと、見なれた顔があって、知人に出会ったような感じ。実際に目にすると、思いのほか小さくて。顔立ちも独特ですね〜。美人さん、うふふ。記念に撮らせていただきました☆(←事後報告。) いやぁ、とても刺激的なひとときでした! 
No.476 - 2002/03/22(Fri) 21:08:53
Re: イシさんまで☆あんっ☆ / aki
どうも「あんっ♪」ていうのが気になるんですよね(負)
No.478 - 2002/03/22(Fri) 22:48:30
Re: イシさんまで☆あんっ☆ / 管理人・イシ [地球外]
とても気になります。(敗)
No.480 - 2002/03/23(Sat) 00:41:55
やっとのことで / 管理人・イシ [地球外]
akiさんにお返事書けました。あー、気が楽に。明日はアーカイブと植木等問題について論じたいと思います。(←笑。)
No.472 - 2002/03/21(Thu) 23:36:06
Re: やっとのことで←すみません / aki [関東] [ Home ]
お忙しいのに、お返事すみません。
せっかくいただいたので、早く読みたいのですが、メールソフトの具合が悪いのか、ずっと「受信中」になっててダウンロードしてくれないんですよ。ゴメンナサイ。
楽しみにしてるんです。グスン。
No.474 - 2002/03/22(Fri) 01:47:05
とんでもない! / 管理人・イシ [地球外]
こちらこそ、いつもお待たせしてごめんなさい!
イシ、普通の社会人の方とは生活リズムが違ってまして、カキコいただいてもなかなかタイミングが合わず、いつもいつも、レスに時間がかかってしまいます。どうぞ気になさらないで、また楽しいカキコをお願いします☆ あと、お体、くれぐれもお大事に! それではまた♪
No.475 - 2002/03/22(Fri) 18:34:06
Re: やっとのことで / aki
こんばんは。
わたしも普通の社会人とちょっとずれてます。でも普通の会社員です。
普通のようで普通じゃない!それは何かとたずねたら〜!
今日は会社にお泊まりなんですぅ。しかも朝三時起き。パソコン中毒から解放されるんですが、つい携帯からカキコしてしまいました。
はやくイシさんのメールを読みたいですぅ。
No.477 - 2002/03/22(Fri) 22:42:48
どうも〜♪ / 管理人・イシ [地球外]
こんばんは! またしても移動体カキコ、ありがとうございます☆ お泊りですか? 大変ですねー。しかも三時起きって…。akiさん、もう寝てらっしゃるのかな? どうぞお体壊されませんように!

メールはちょっと長くなってしまいました。読みづらくてごめんなさい。構成は、
(1)健康問題。
(2)HPスペース問題。
(3)チャイナコスプレネットカフェ問題。
となっております。…すみません。(←とりあえず謝るイシ。) あんまりギャグは入っていません(←笑)。お暇なときにでもどうぞ♪ それでは!
No.479 - 2002/03/23(Sat) 00:40:49
つ…疲れちゃって…ううう / 管理人・イシ [地球外]
こ…こんばんは! よ…ようやく手伝いの終わったイシです。

中学校のお手伝いということで、とても特殊に聞こえたかもしれませんが、なんのことはない、ただご近所に住んでる先生に個人的に頼まれただけの話です(^-^)。先生、50代で機械オンチのオバサンだから(←もっと他の表現は無いのか…)、込み入った文書は自分で打てないのです。若い先生に頼むのも難しいらしくて…(←先生の世界もいろいろ大変だ)。しかも期限は目前。まるでレポート提出できなかった学生みたいに、涙目の先生。ちょうどイシは本業が二連休でしたから、お手伝い引き受けました。

内容は指導計画に関する書類なので、フローチャート・モドキがずらずらとあります。しかも学校の備品が古いため、96年ごろのワープロソフトを使ってね♪、と言われました。エクセルにフローチャート作成アドインで…なんて手は使えないのでした(T-T)。もっと学校に予算を! …しかたなく古いワープロソフトを引っ張り出しコツコツと打っていったけど、罫線はズレまくるわ、いちいちカンに触ることが書いてあるわで(笑)、なんかもぉ大変! 計画書だから、○教育の資料が載っているワケではありません。それでも赤面ものの表現がチラホラと。文末が必ず「…を養う。」、「…を培う。」、「…を育てる。」となっててミョーな感じ。無事終わったけど、なんだか目の奥が痛むのは気のせい? 

…と、こんな風でして。へぇ。まったくでサァ。ご近所に「パソコンなんでも相談所」みたいに思われてて。ヒマなときにゃあ、とれたて野菜や図書券と引き換えに、ね。これからァ、なんだね、物々交換経済の時代だね!

…どうもすみません。えー。そんなわけでして、レスは明日、必ず! 今日は一言だけ。
aki様、悠宇様、キリ番おめでとうございます! こんど、記念画像付きキリ番コーナー作りますね♪ 前に申し出てくださったちくわさんのキリ番も登録しますので! 他にも踏まれた方はご遠慮なくどうぞ! 
kai様、書くの遅れちゃったけど、私も人形展に行きました! しかもシモン先生とお話までしてしまって☆ TOSHIさんも書かれてたけど、ほんと、新しい世界を見せていただきました。面白かったです☆

ということで、ごすろり論議やなりきり服でメイド散歩、植木等にペーター・ベーレンスの改良服や、無料ページの問題点とチャイナ・ネットカフェの位置情報、「ゆう」さんと読むのです、とか、クラシカルな建築にクラシカルなコスプレってサイコー☆なんてゆう話題は、明日のココロだー!! (←本当にごめんなさい。) 
No.471 - 2002/03/21(Thu) 00:22:45
本日、無事終了☆ / kai [ Home ] [ Mail ]
イシさん江
どうも、長々と宣伝いただきました人形展ですが、本日無事終了しました! ありがとうございました。
とりあえずご報告まで。 ゴスロリ論議は次回!(えぇっ?)
No.470 - 2002/03/20(Wed) 03:40:49
22222 / 悠宇 [ Home ]
……でした。
吃驚しました。

ええと、
>ごすろり
なんだか九州の奥地に潜む妖怪みたいな響きですが。水木しげるの漫画に出てきそうですが。そうではなく、これは服飾用語の「ロリータファッション」(子供服まがいの可愛らしさを強調したスタイル、という定義でとりあえず色彩検定的にはOKです)のなかの、特にごてごてとデコラティブな種を言います。全身黒づくめで厚化粧が多いようです。お世辞にも上品なスタイルとは言えません。ううん、なんというか……、強いて言えば、「パンキッシュ」かなあ。
色検二級のテキストの「可愛らしい」という言葉からは程遠い代物です。

>なりきり服
高校時代(私服校でした)古風な服装の好きな友人が、学校帰りに「今日は(映画の)メリーポピンズなのv」と、にこにこと教えてくれたことがありました。ふわふわしたお嬢さんタイプで、よく似合ってました。……そんな感じでしょうか?何となくわかる気がするなあ。
No.469 - 2002/03/19(Tue) 22:22:28
こちらでも / aki [関東] [ Home ]
kaiさんのところに続いてこちらでもキリ番ゲットしました。22200です。2のぞろ目がよかったのですが。
gothで毎日新聞ですか。
イシさんの職業、なんでしょうね。
ちなみにいま「太陽を盗んだ男」をみています。
また、話に脈絡がなくなりました。
ではまた。
No.468 - 2002/03/19(Tue) 02:31:18
全483件 [ ページ : << 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS