[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

15日にはなんとか… / 管理人・イシ(←仕事中;;;) [地球外] [ Mail ]
うひゃ〜! ぜんぜんサイト作業できません! 仕事もいよいよ大詰めで〜! 明日も早く出かけねばならず…! げ、月曜には更新できるかも…;;;;; ごめんなさい〜〜
No.375 - 2002/01/12(Sat) 20:57:21
更新しました / aki [関東] [ Home ] [ Mail ]
イシさん、こんばんは。
ホームページを更新しました。
また都会のなかの時間の落とし穴的スポットです。
その場所は鶴見線国道駅。横浜にあって無人駅のこの場所は終戦直後のガード下のような雰囲気です。
ぜひホームページに遊びに来てください。
No.373 - 2002/01/09(Wed) 21:30:42
Re: 更新しました  (←ご・ごめんなさい!) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
わ〜、こんばんは! この3・4日はサイトを放置状態にしてましたので、またもやお返事遅れてしまいました! どうもすみません;;;;; おかげさまで親の血圧もイシの疲れもだいぶ回復しました♪

国道駅、さきほど拝見しました。スゴイですね〜!! akiさんも書かれてましたけれど、まさにセットのような趣…。白のアーチがたまらない感じです。ガード下の店舗も、ワザとやっているかのような古びた様子で。雑誌で見た新横浜ラーメン博物館みたい。とても貴重な景色です。いいもの見せていただきました。イシもこんど行ってみます♪
(これを読んでるあなた! さあ、akiさんの「都会のなかの無人駅」へレッツゴー!!)

http://yoshi1114.hoops.livedoor.com/

画像掲示板や癒しの猫、とてもいいですね! またお邪魔しにうかがいますので。それでは!
No.374 - 2002/01/12(Sat) 17:49:58
伊那谷の建築 / 山ヤギ [関東]
新年おめでとうございます。今年もよろしく。
このたびは「伊那谷の建築」を掲載いただきありがとうございます。稚拙な写真でお恥ずかしいですが、まだ地方には、面白い中古建築が生き残っているのが、おわかりになると思います。
 前回、写真をお送りしてなかったですが、伊那谷南部の飯田市に追手町(おおてまち)小学校という表現主義風の校舎があります。また、付属の体育館は、古い木造のすばらしい建物です。どちらも奇麗に使われています。原広司設計の美術博物館の並びに在りますので、飯田に行く機会のある方は、是非見に行ってください。
 ところで久しぶりに田園調布を散歩したら、「湖上ビルデンス」は健在でした。私が以前借りていた、二階の角部屋は空いてるようでした。回りの町並みはずいぶん変わってしまいましたが、あの有名な駅舎は復原されていて、(地下化工事中に一時撤去されていた。保存運動が起きて修復保存されることになった)多くの人が駅舎をバックに記念写真を撮っていました。
 でも、この駅舎のペーパーモデルの付いた記念「パスネット」をうっかり買い損ないました。どなたか手に入れた方はありますか。
No.368 - 2002/01/04(Fri) 13:06:07
Re: 伊那谷の建築 / aki [関東] [ Home ] [ Mail ]
ペーパーモデル、ひょっとすると手にはいるかもしてません。あまり期待せずにまっててください。
No.369 - 2002/01/06(Sun) 22:18:14
Re: ををッ!! (←乱入) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
この掲示板が皆様の交流の場として機能できてるみたいで、うれしいです(^-^)/

今日はイシ母の血圧が240超になってしまい、どうなることかと思いました。でも点穴療法の専門家である知人に診てもらったら、最高が150くらいになって、みんなで胸をなで下ろしました。ふー、やれやれ(T-T)。

>akiさん
ご丁寧なメールをいただきまして、ありがとうございます! 上のような訳でちょっとゴタゴタしていますが、必ずお返事しますので、あと少しお待ちくださいm(_ _)m
No.370 - 2002/01/06(Sun) 23:26:03
Re: 点穴? / aki [関東] [ Home ]

> 今日はイシ母の血圧が240超になってしまい、どうなることかと思いました。でも点穴療法の専門家である知人に診てもらったら、最高が150くらいになって、みんなで胸をなで下ろしました。ふー、やれやれ(T-T)。
>
点穴療法ってなんですか?血圧に効くんですか?
No.371 - 2002/01/07(Mon) 14:26:24
Re: 点穴とは… / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
どうも、こんばんは! せっかくカキコいただいたのに、全然関係ない話題ですみません。

点穴療法、少なくともイシ母の高血圧にはとても良く効きました。まるで魔法のようです。

中国語の「点」には「軽く触る、つつく」という意味があり、「穴」=「人体のツボ」なので、点穴療法=「ツボをつついたり軽く刺激して病気を治す方法」となります。

間近に観察していると、両手の中指をツボに当てて、軽くクルクル揉んで治療されています。このクルクル揉み込むことを、一つのツボにつき100回ほど行うそうです。患者さんの性別や病気の状態によって、揉み方を微妙に変えるのだとか。病気によってどのツボを使うか決めるけれど、その判断が難しいとのお話でした。

イシ母の血圧、治療前は最高が240を越えていて、ウチにある家庭用血圧計で計測不能な状態でした。普段は高いときでも180くらいですから、あわてて古い友人のMさんに来てもらいました。メニュー頁の日記に書いてある、事故に遭われたT子さん、この方のダンナさんです。Mさんは去年、この療法の勉強を修了されて、すでに何人もの治療経験があります。「なにかあったら呼んでね」と前々からお話をうかがっていましたので、今回甘えさせてもらいました。

治療後2時間ほどで、最高血圧が150、最低が95くらいに落ち着きました。7日も診ていただいて、やはり140-90くらいの範囲になりました。夢のようです! 上記のとおり針も使わず、指で揉むだけなのですが。有り難いことです…(T-T) 足を向けて寝られません。

おかげさまで、容態も落ち着いて家事もできるようになり、やっと安心しました。母は普段すごく元気でして、風邪ひき息子とは大違い! でもそんな人は疲れが極限までたまってしまうようです。先月の14日から外国人高校生K君がホームステイしてまして、結局その気疲れが出たのでしょう。いつもは元気なのに、ぐったりして血圧も高いので、頭の血管でも切れたらどうしよう、なんて、悪い方へと想像が行ってしまい、イシもとても疲れました。ただ、血圧は高いけれど頭痛や痛みは無かったため、病院には行きませんでした。両親とも、過去に処方ミス(降圧剤と昇圧剤を取り違えられた)や診断ミスに何度か遭ったため、なるべくなら病院の世話にはなりたくない、という気持ちがあります。ろくな病院がないんですよ。ウチの近所って。

イシ自身はこの療法を勉強していませんので、詳しいことは良く知りませんが、いろいろな病気や怪我に有効だそうです。正式名称は「馬氏点穴療法」で、中国の馬さんが広めたのだとか。名前からして、イスラム系の方なのかな? 詳しいことはホームページでご覧になれると思います。ヤフーでひっかかるそうです。

今は、イシ、緊張の糸がプツンと切れてしまって、あー、仕事が終わるとグッタリです。ああ。それで4・5日、何にもしないで(←仕事はするのだがT-T)ボンヤリしたいと思います。申し訳ない! 13日ごろには更新復帰するつもりです。自分で病気になった方が、ずっと気楽だー(笑)。う〜、でも治ってうれしい! サイトを見に来てくださる皆様には、ホントにごめんなさい。では、また! 
No.372 - 2002/01/08(Tue) 03:02:38
ごめんなさい〜〜;;;;;  ううう / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! え〜、なかなかお返事もできずに失礼してます。実は、2日ごろからイシ父母があいついで風邪をひいてしまい、家事やK君の世話なんかをイシがやっております(T-T);;;;;; なんといいますか、気分的に余裕のない感じでして、皆様の掲示板にも出かけられない始末。TOSHIさん、akiさん、tomoさん、ホントにごめんなさい!! いただいたメールにもお返事できず、お待たせしています。10日ぐらいまでには復帰できるかと…。どうぞ、もうしばらく! それでは☆
No.367 - 2002/01/04(Fri) 02:24:01
(No Subject) / tomo [関東] [ Home ] [ Mail ]
明けましておめでとう御座います♪
トップ画像がかわりましたね!いい感じです。
今年も宜しくお願いいたします。。

新年早々、サーバトラブル...うぅ、コワイ。。お疲れさまです。
私はまだ経験がないのですが、起きたときには適切に対処できるか今から心配です。。

山ヤギさん、お久しぶりです♪(以前は銭湯ネタで...)
長野県の駒ヶ根の方、実は仕事の関係で何度か行かせていただいたことがあります。新宿西口から高速バスに乗ったりして。時間の都合で中古建築は見れませんでしたが...。
じゅらくビルの資料(戦前の雑誌?)、気になりますー!残念。。区の資料にも詳細がないので、半分お手上げ状態なんです。

ではではまた遊びに来ますー☆
No.365 - 2002/01/03(Thu) 01:40:16
明けましておめでとうございます / aki [関東] [ Home ] [ Mail ]
あけましておめでとうございます。
イシさん、日記を読んでいただいてるなんて感動です。
やる気が出ました。
どうも最近、本題とかけ離れつつありますが今年もよろしくお願いします。

1日は柴又の帝釈天に初詣に行って来ました。参道の雰囲気が好きなので、去年も行きました。
ところで、TOMOさんのサイトにお邪魔させていただいて、上野のじゅらくビルに心を動かされました。そこで柴又に行く前に上野によって、周辺をちょっと散策してきました。あのビルの一階の京成上野駅への入り口がたまらなく好きです。
ちょっと写真をとってきましたので、公開してみたいと思います。TOMOさんのほうが断然うまいんですが。

それではまた。
No.364 - 2002/01/03(Thu) 01:31:16
御無沙汰!! / TOSHI【建築遺産】 [関東] [ Home ] [ Mail ]
交詢社の内部、階段のタイルいいですね、私は交詢社に入った事ないので、貴重なモノを見せて頂きました。まだチャンスあるかな?やっぱ平日じゃないと入口は開かなそうだしこの目で見てみたいモノであります。
それと気になるのが浅草寺病院、もう解体されてしまったかな?12月17日頃に引っ越しが終わってるはずなので、どうなっているかが気掛かりです。精工舎も同様
それと20000アクセス突破おめでとうございます。
また連動企画しましょう。他のサイトの方も連動企画しましょう。
ではまた。
No.360 - 2002/01/01(Tue) 01:29:54
全483件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS