[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

精工舎 / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
ども、お世話になってます。
精工舎の画像を公開しました。まだ画像があるので
後日公開します。
アートイング東京2001も行って来ました。
校庭を見た時、こんなに小さかったかな〜と
思いました。子供の頃はあれで広いと思っていたのに
今日は色々まわって来て疲れてしまった。
ではまた来ます。
No.215 - 2001/10/01(Mon) 00:31:38
Re: 精工舎 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! お世話だなんて、とんでもありません(^-^);;;。
精工舎、拝見しました☆ もう、言葉を失うほどの作品の数々です! 建築好きなら絶対見るべし! なにはともあれ、TOSHIさんのサイトにGO!!

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hatsuhatsu/

後日公開の画像、楽しみにお待ちしています。

それからアートイング、そうですか、校庭は小さい感じでしたか。イシもこの前、小学生のころの通学路を通ったときに、奇妙な感じがありました。視線の高さが全然違いますから、当たり前ですけれど。ちょうど環境が当時と全く変わっていない一角だっただけに、奇妙さが際だったようでした。
アートイングは2回見たのですが、いつ行っても人がいませんね〜。もったいない! 宣伝が足りないのでしょうか。でも、カメラマンにとっては好都合です;;;;;
それではまた、おいでください♪
No.216 - 2001/10/02(Tue) 02:24:36
Re: 精工舎 / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
なんか、色々有難うございます。

アートイングは日曜日だったので、かなりの人が居ました。
スタッフの方に撮影許可を頂き撮影しました。廊下はどうしても、人が写ってしまいます。ちょっと苦労しました。
ではまた来ます
No.217 - 2001/10/03(Wed) 00:55:19
月曜にはきっとたぶんひょっとして+精工舎 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは〜! どうも、お返事も更新もできなくてごめんなさい。m(_ _)m このところ早起きを強いられておりまして(←普段は夜遅い仕事)、なかなか時間がとれません。元気は元気なのですが、いつもと勝手が違って、段取りがちょっと…;;; 来週にはカタがつくと思います〜。いましばらくお待ちください。

さて、旧精工舎。TOSHIさんが面白い情報をお寄せくださいました。10月6・7日にテレビ朝日で放送されるドラマは、旧精工舎を使ってロケしたそうです。詳しくはTOSHIさんのページへ、あ・GO!!

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/hatsuhatsu/

TOSHIさん自身も許可をもらって撮影されたとか。すばらしいッ!! ρ(ゝ_< )q やっぱりそれが一番ですよね〜。精工舎の写真、とっても期待してますので♪ では!
No.214 - 2001/09/29(Sat) 00:07:33
旧精工舎 / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
旧精工舎もいよいよ、取り壊しの秒読み入りました。
早ければ10月にも、解体作業が始まるそうですが
もしかしたら、遅れるかもって言ってました。
牛込原町小学校と旧精工舎と解体ラッシュですね、
ちょっと両者とも私が関係あったのでとても残念です。
旧精工舎の跡地には31階建ての高層ビルになるそうですね、
来年の着工だそうです。
No.213 - 2001/09/27(Thu) 00:54:54
ありがとー! / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
>悠宇様、TOSHI様
こんばんは! いつもご丁寧にありがとうございます。明日、早くからちょっと急な用事がありまして、今はお返事できない状況です。明後日には返信できるかと思います。少々お待ちください♪ それでは!
No.209 - 2001/09/26(Wed) 21:26:16
ご無理なさらないで下さい / 悠宇 [北海道] [ Home ]
届いたということが確認出来ましたので、それで結構です。
私など、平気で数週間溜めたりします、メール。
イシさまは真面目でまめでいらっしゃるのが良いところですけど、お忙しい上にお疲れのところ、無理なさることはないのです。ねこさんのこともあったばかりですし……。ね。
No.210 - 2001/09/26(Wed) 22:47:57
お暇な時で構いません / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
こちらこそ、いつも御丁寧に返信してくれまして、有難うございます。あまり無理をしないで、お体の方を気を付けて下さい。
No.212 - 2001/09/27(Thu) 00:48:01
アートイング東京 / non [関東]
はじめまして。面白いサイトを発見できてハッピーです。アートイング東京!原町在住だというのに全然知りませんでした(笑)週末に行こうと思います。牛込エリアはまさに廃虚のパラダイス!アジのある物件満載のよい街です(笑)そいえば私の母校はライト建築だったのですが当時は“ライトもレフトも関係ねーじゃん!”って感じで…ちゃんと見とけば良かった…。これからもちょくちょく拝見させていただきます。では。
No.207 - 2001/09/26(Wed) 11:52:33
Re: アートイング東京 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
はじめまして! 当サイト管理人のイシです。気に入っていただき、ありがとうございます☆ nonさんも原町のご近所さんでしたか。あの展覧会は、あまり宣伝されていないようですね。もったいない…。素晴らしい会場に奇妙な作品群! イシ的には超オススメです。

そうですか、牛込は廃墟パラダイス…。うらやましい! もしnonさんお気に入りの物件などありましたら、いくつか教えていただけるとうれしいのですが…♪
そして、母校がライト建築…って、ス・スゴイのでは? 卒業生なら、学校に入っても大丈夫っスよ!(←そそのかしている…)
いえ、つい余計なことを(笑)。では、どうぞまたおいでください! ごきげんよう! 
No.208 - 2001/09/26(Wed) 21:22:23
ライトの校舎…… / 悠宇 [北海道] [ Home ]
自由学園ですか?日本国内で、校舎といいますと、他に思いつかないのですが。昔、写真を見たきりですが、なんか、やっぱり、ライト!って感じだったなあ。

いや、お羨ましい。
No.211 - 2001/09/26(Wed) 22:53:11
牛込原町小学校 / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
なんか懐かしい。母校ではないけど、私の学校が工事の時にお世話になった学校です。私の通っていた小学校は古い校舎も増築した時に綺麗に改装してしまったので、今考えるとつまらないですね、
建築遺産、更新しました。淀橋配水塔(仮名)を追加しました。
私的には、浅草十二階とそっくりな形をしてると思います。
No.203 - 2001/09/26(Wed) 00:37:00
Re: 牛込原町小学校 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! 昨日はメールいただきましてありがとうございます。TOSHIさんは原町小学校のとなりの小学校に行ってらしたそうで、奇遇にビックリ! 10月5日まで公開ですので、是非どうぞ♪

淀橋配水塔、拝見しました! なるほど、浅草十二階とそっくりなフォルムですね。先細りと言いますか。とても異様で、面白い配水塔です。さあ皆さん、どんな風にそっくりなのか、TOSHIさんのページへレッツゴー!! ρ(ゝ_< )q
No.205 - 2001/09/26(Wed) 02:21:25
拝見拝見 / 悠宇 [北海道] [ Home ]
素敵なのです、小学校。
特に、003と021と022が!こう、階段スキー(をい)には堪らないものがあります。燃えます。
わたし自身は、小学校から高校までは、面白くもなんともない鉄筋コンクリートの箱で過ごしたもので。羨ましいですね。しかし、勿体無いなあ……。
>報復攻撃
とりあえず国際法では違法なんですけど、他国が戦場になるなら景気が良くなってラッキー、っていうのが、おおかたの本音なのでは……、と、最早本気で勘ぐってる自分が居ます。
だってほら。ここ数十年、好景気の裏に必ず戦争有りきだったじゃありませんか……。
No.202 - 2001/09/24(Mon) 23:31:50
イシも階段スキー(^-^) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! なかなかお返事できずごめんなさい☆ 
牛込原町小学校、気に入っていただき何よりです♪ 天井も高くて、入り口ホールも広々していて、素晴らしい校舎です。なんとか再利用できればよかったのですが…。ヨーロッパと違い、日本はすぐに壊したがりますね。たしかに耐震性の問題もありますけれど。

イシは、小学校はほとんど木造校舎で、5年生のときに鉄筋校舎への建て替えがありました。敷地が広大で、木造校舎はそれぞれ離れて建っていて、やたらに長い渡り廊下がそれらを結びつけていました。長くまっすぐな印象が強烈だったのでしょう、今でも夢に出てきたりします。第一校舎(昭和20年代に建てられたもの)を取り壊すとき、イシはブランコに乗ってその様子を眺めておりました。最後の瞬間を見届けたかったみたい。渋い小学生(笑)。いま思い出すと、なかなか古風な校舎でした。もっとイラストが上手になったら描きたいなー。記憶をたどって。でもイシにはまだまだ難しそうです;;;

>経済行為としての戦争
悠宇さんは「勘ぐってる」なんて謙遜なさいますけど、実のところそうなんだろうと思います。金も銀も価格上昇(工業原料として)。パキスタンの対米債務は今月30日が期限だったのに、18年から20年の期限延長が認められたとか。きわめて経済的ですねー。他にもいろいろ。ワイドショーにゾロゾロ出てくる「好戦派識者」は、まるで「戦争やるんだったら一枚かませてもらえませんかね?」と言っているように見えます。ひどすぎ。戦争を正当化するための、ワザとらしい「証拠」の数々。毎回これの繰り返しです。←SF小説『ニューロマンサー』に皮肉っぽく書いてありましたっけ。不景気を戦争で吹き飛ばすやり口は、20世紀で終わりにしたいです。罪を犯した「使用人」には法的処罰あるのみ(笑)。

WTCビルが崩壊する場面を見て、「これはバベルの塔のイメージだなー…」と思って、身近な人に話していたのですが、やはり、中東専門家が指摘していました。欧米の人々にとっては、心理的にかなりのインパクトがあったことでしょう。チェルノブイリと同様に。ご存知の通り、あれは「ニガヨモギ」ですし。

悠宇さんのページに加藤先生の名前が出てきてビックリ! イシの親戚が先生の弟子なんです! イシはイトコの結婚式で先生と同席しました(笑)。かなり行動的な方で、京大教授になられたときにはボクシング部に入られて、写真週刊誌に取材されていました。(←そんな話はいいから・笑) もともとヘーゲル研究の一つの中心とも言うべき先生ですが、最近は環境倫理を専門にされて、弟子たちは「いつの間にそんな研究やってたんスか…」と言ったとか言わないとか…(^-^);;; いえ、久々に先生のスカッとしたものを見せていただきました! なかなか! うちでも掲載させてもらおうかな。 

なんだかまとまらないレスですみませんm(_ _)m 猫の病気が一段落したら、今度はイシに疲れが…。もう少ししましたら悠宇さんのところへもお邪魔いたします。能装束のリアル画、素晴らしいです☆ いいな〜。これだけ描けたら。イシももっと絵の修行するぞ〜と決意しつつ。ではまた!
No.204 - 2001/09/26(Wed) 02:01:12
全483件 [ ページ : << 1 ... 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS