[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

イームズ展雑感 / 山ヤギ [甲信越]
別に掲示板に書くようなこととではないのですが、昨日、イームズ展に行ってまいりました。感想としては、まあ、こんなもんかな、というもので、展示方法も見にくくて、あんまり感心しませんでしたが、長い間、イームズの展覧会がなかったわけだから、意義はあるでしょう。
私が学生だった十何年まえ、ある本の中で、イームズ自邸の写真(といっても白黒の部分写真が1カットだけ)を見て、すっかり魅せられてしまった私は、早速作品集などの資料を探したのですが、当時はまったくなく、古書店で絶版のGIシリーズなどやっと何冊か手に入れた状態でした。なにしろ「ポストモダン」の時代だったからね。
ご存知のとうり、今やミッドセンチュリーモダンは、再評価され、たくさんの美しい作品集などが出版されてます。それに影響された建築も、多く雑誌で見かけるようになりました。でもイームズのあのテイストは、ほかの作家には不可能のようです。
私の友人に、レイ=イームズと仲良しだった人がいますので、今度彼女の感想を聞いてみますね。
No.173 - 2001/09/07(Fri) 12:02:45
Re: イームズ展雑感 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! なかなかお返事もできず失礼しました! イームズ展、ミヤさんも見に行くとおっしゃってましたっけ。トリエンナーレも。あいにくの天気ですが…。30日までですから、私もなんとか行きたいです。
展覧会は、凝りすぎて気の利かない見せ方だと、本当に興ざめですよね! せっかくのワクワク感も台無しに。この前、某所でアールデコ関連の展示会があって、やはり、もうちょっと…と感じました。今回は短編映画が25本もあるそうで、それも期待しておりますが。イームズ展HPを見た限りでは、スタッフの皆さんのハリキリようはスゴそうですけど、かえってそれが邪魔になっちゃう感じなのかな…。だとすると、ちょっと辛いかも;;;
えー、イームズチェアを斜め横から見ると、イシは今、奈良美智さんの「不機嫌なこども」の顔を連想してしまいます。なぜに? 輪郭が似てるから?(^-^);;;(←ぜんぜん似てません)

それにしても、山ヤギさんの交友関係って、スゴイですね〜! 是非、その友人の方の感想をお聞かせいただければ、と思います。また、「掲示板に書くようなことではない…」なんておっしゃらずに! いろいろな展覧会や記事の感想など、どうぞ遠慮なくカキコなさってください♪ それでは!

>皆様へ
ともあれ、イームズの仕事を網羅的に見ることのできる、またとない機会! 関西では、年末から新春にかけて、サントリーミュージアム天保山で開催されます。詳しくは下記のページへ☆(トップの画像をクリックすると、困ったことに!←笑)

http://www.eames-design.net/
No.175 - 2001/09/09(Sun) 03:48:34
Re: イームズ展雑感 / 山ヤギ [甲信越]
イームズ展に、ちょっとけちをつけましたが、オリジナル家具はたくさん展示されていて、もちろん見る価値はあります。見にくいといっても、ほかと比べてましなほうです。絶対的なスペースが狭いというのが、一番の問題でしょう。
以前、渋谷BUNKAMURAで開催された「レニ=リーフェンシュタール展」は極端に見にくかったけど、見に行かれました?でも、あの展示は、私の大学の先生がやったのだ。
イームズ展の短編映画は、一つのディスプレーで4本くらい連続して上映してるので、お目当てのものを見るには、ずっと見続けねばなりません。見に行かれる方は、時間の余裕を持っていかれた方がいいとおもいます。
No.176 - 2001/09/09(Sun) 11:00:17
Re: ビデオ展示って / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
スペース不足はどの会場にもあてはまりますね。特にデパート展なんか、全部そう(笑)。「レニ=リーフェンシュタール展」は見に行けなかったんですけど、そうでしたか、山ヤギさんの先生の…。たしかに映像を展示するのは難しいですねー。このまえ見た、宇都宮美術館の「日本アニメの飛翔期展」では、「冒険ダン吉」とか「狸合戦」とかの古い作品を一台のモニターに6本くらい続けて流してましたっけ。そんなモニターが7台ほどもあったので、とてもじゃないけど、全部は見られませんでした。けれども映画館方式にしたのでは、これまた見づらくなるし。液晶大画面とタッチパネルとDVDなんかをつなげて、閲覧者が見たいものをパッとみられるような装置を、何台も置いたらいいのに。…予算がかかりますね(笑)。
さて、イームズ展、日曜と火曜を除く午前中ならすいているそうです。(←そりゃそうだろうけど;;;)
No.178 - 2001/09/11(Tue) 01:21:25
思ひでの君… / 悠宇 [北海道] [ Home ]
矢張りですね、どうもね、やっぱりね、

冷やし猫が最強かと。

目に浮かぶようです。タイトルも秀逸ですね。
No.172 - 2001/09/07(Fri) 01:16:03
Re: 思ひでの君… / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
うわ〜、お待たせしてごめんなさい!! 
楽しんでいただけて、とてもうれしいです☆ρ(ゝ_< )q
あの話、ぜんぜん脚色してないところが、恐ろしいというか、何というか…
すべて彼のキャラのおかげでして   う

(実は、いま、背後にK君がいます…)
(週末を利用して、またやって来たとゆー…)
(見つからないように、打ち込んでいます…)
(食後のひとときなので、くつろいでる様子…)
(あ、なんか、独り言を言ってます… 「ああう! むずかしー」って、な・何が?)
う、なんかこっちに来そうです! 申し訳ありません! 今日はこの辺で! またいつか悠宇さんちにお邪魔しますので! あああ、笑ってます。あー
No.174 - 2001/09/09(Sun) 00:23:05
おもしろかった〜〜〜 / ちくわ [関東] [ Home ]
こんにちは〜カキコすごくひさしぶりのちくわです。

もうやっと今日「K君スペシャルページ」読むことが出来ましたvv
(この前行った時はサーバーのメンテ?のせいかジャンプできなかったんですよ^^;)
改めて…この1ヶ月は読んでて楽しかったです!(もちろん8月以外もいつも面白いですがv)
冷静なツッコミを入れたりするとことか、特に好きです。ていうか、お二人のやり取りがいい感じなんですよね〜vvほんと、夢に向かってこれからもK君がんばってほしいです!!

それから、この前はうちのページのキリ番踏んでくださってどうもv
ホント、いろいろお世話になっていますね〜私。
これからもよろしくです!!では〜
No.167 - 2001/09/06(Thu) 02:26:02
Re: おもしろかった〜〜〜(←う…うれしい!) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんにちは〜! お忙しいところ、ありがとうございます〜♪

気に入っていただいて、とってもうれしいです! K君の記事を一つにまとめるアイデアは、ちくわさんからいただいたものですし☆(←お知らせしようと思っていた矢先にカキコいただいちゃって;;;) えー、自分でも読み返してみましたが、K君、いろんなことやってますね。とんでもないっスよ(笑)。もう、書いたとおりのヒトですから。また週末に来るんです! どひ〜。早いとこ合格しちゃえばいいんだ!ρ(ゝ_< )q

キリ番、15151でした。ほんの少し前、「10000おめでと〜ッ!」ってラクガキしたばかりなのに☆ あっと言う間でしたね! もう少しでウチなんか追い越されそう(^-^)/ イラストもますますセクシーな感じで!! うひゃ〜、ベルさんかわいい〜☆ まさに鼻血モノです(笑)。でも、どうか無理なさらないで、風邪なんかひかれませんように。いまイシとミミ、同時に鼻風邪をひいて、いっしょにクシャミ連発してます…。お世話だなんて、お恥ずかしい! こちらこそ、これからもどうぞよろしく〜!! それでは〜☆
No.170 - 2001/09/06(Thu) 03:58:03
何となく!? / TOSHI [関東] [ Home ] [ Mail ]
こんばんは、何となく建築遺産、更新しました。根岸なんですけどね、
フィルム版3枚アップ、細部の画像もアップしましたよ〜!

私は、最近、去年発売した、東京人の昭和モダン建築をやっと入手
しました。去年買いそびれて、忘れていました。たまたま、本屋の
フェア見てけて、購入しました。ではまた。
No.166 - 2001/09/05(Wed) 00:40:32
Re: 何となく!? / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! 根岸の新しい画像、拝見しました!
青空をバックにした画像もいいけど、今回のようなシルエットもいいですね〜! 太陽がワンポイントに入った画像も、とてもドラマチックな感じで素敵です。
また、客席への出入り口を斜めからとらえた画像もうれしいですよ〜☆ プラスチックが使われる前の、鉄材だらけの構造が劣化した様子…。たまりません(^-^)

「東京人」は建築関係の特集が多くて、毎回見逃せませんね。でも、ついウッカリ買いそびれることもあり、書店のバックナンバーコーナーで「おおっ、こんな特集があったのか〜!」なんて驚いたりします。「散歩人」もオススメです。それでは!
No.169 - 2001/09/06(Thu) 03:05:01
訂正 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
「散歩人」ではなくて、「散歩の達人」でした! ごめんなさい!
No.171 - 2001/09/07(Fri) 00:28:17
言わずもがなのお知らせ / 山ヤギ [甲信越]
 このところたびたびお邪魔して、失礼します。
 皆さんご存知と思いますが、「住宅建築」誌9月号は街角の洋館意匠と言う特集で、興味深いものですよ。私の趣味からは若干外れてますが。
 またインテリアコンフォートの別冊「日本の間取り」も少しですが、古い住宅の写真など出ています。
No.165 - 2001/09/04(Tue) 12:59:35
Re: いえいえ、そんな! / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
いつも面白い情報をありがとうございます! お邪魔だなんて、とんでもありません☆ どうぞお気軽にカキコなさってくださいね。
雑誌の特集や別冊は、定期購読していないとつい見落としがちなものですから、お知らせいただけると、とても得した気分でうれしいです。
さてホイザーですが、ひょっとすると別の雑誌と勘違いしたかもしれません。もう少し調べてみますので! それでは♪
No.168 - 2001/09/06(Thu) 02:33:26
虫タオルなんて着けたら死んじゃう…蚊でも逃げまどうミヤ / ミヤ [近畿]
昨日、UA写真展と”チェブ”みてきました〜^^もうっっ!!!チェブがトロけるようにカワイくって、ウハウハな1時間でした〜ポ〜ッ…ワニのゲーナも紳士でカッコよく、細かい仕草もすごくこだわって最高☆☆☆三ツ星あげちゃいます!ビデオとか出たら絶対買うと思います^^息の抜けるような発音がまた、たまらんのすっ!「あなたはナ〜ニ?小ぐま?」●◎▼◎●「ぼくにもわかんないや」…くぅーーーっカワイイッブルブル。毛のモジャ加減もたまらんすよっ!ハァハァハッ!またここに初めて来た時みたく飛ばしすぎたーーっアイターー*0* ほんと、ビデオとか出たら絶対見て欲しいです!中毒なりますよ。イシさんなら、特に。その後あまりの空腹にハリボーグミをモリモリ食べたらアゴがズレて今コリコリ鳴るんですT0Tあくびとかかなり上品な口にしか開かないんで、それはそれでいいかなって。
 
Kさんのイタズラはさすがの私も聞きたい衝動をグッとこらえると言うのに!聞いてしまうなんて、私も頑張ろう(え?間違い?)確かに気が抜けるとガクッと疲れがきますよね〜ゆっくり、しっかり取って下さいね〜若い頃と違って疲れが取れにくい…ゴホゴホッ!アハハ^^;眼性疲労対処法ありがとうございます!蒸しはレンジでもいいのかしら…?やってみよう。疲れをズッと引っぱっていて、夜の外はたぶん、40%ぐらいしか見えてません;元気な瞳孔カンバーーーックT0Tノ”職業病(言葉にすると職ゴーボーとなってしまいませんか?私だけ?)かしら?ウフッ☆

今週末横浜トリエンナーレ、上野のイームズ展行ったりします^^楽しみ〜♪10月にはナイロン(そうですケラのです。)観たり、展覧会に参加したり…秋、冬、曇り、雨の時はガンガンやる気の出るミヤです!(皮膚弱々なので太陽より月が好き。白ミヤ)フンッ!(鼻息も新(荒)たに)イシさんメールのもチョコチョコ小ネタが散らばっているので、ミヤもついつい(←かなり影響されやすいタイプ。もしくは責任転換タイプ)

今、友達とか知り合いの人と話していて私が受けた印象で(頼まれてもないけど)この人がお店を開くとしたらこんなのがいいかも…というのをいっぱい描いて空間デザインの勉強にも力入れてます。インスタレーションとかも好きだし、インテリアも好きなんで。イシさんのお店っていうのも面白そうです。ワクワク。いつかどこかでドーンッと発表したいもんです^^

今回も長くなってしまったのでこのへんで…なかなかHP作れそうに無いですが頑張りますんで^^ではじょじょに(でも確実に)パワー回復してください。無理は禁物です!今月誕生日でまた年を重ねてしまうミヤでした〜。ではまた。
No.163 - 2001/09/03(Mon) 18:30:33
Re: へへへへ…このタオルでご飯10杯(←不純。)(←「ユリイカ」の影響。) / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
カキコですカキコ! ミヤさんへメール送る手段ありませんから(笑)。それはともかく。チェブ見られて良かったですね。早く見たいな〜。『千と千尋の神隠し』は見たんですよ。(中1の子といっしょに。ちょいとワケありで。いきさつはあとで書きます^−^)。これもスゴかったですよ〜☆ あと何回か見に行きたくなりました。カオナシの前髪がおぞましい(^-^);;; 物語の面白さ、風景の素晴らしさ、そして、イシにとっては中古建築方面の満足感も得られました。詳しくは更新日記にのちほど! 

アゴの関節も目と同様3分くらい温めるといいそうです。蒸しタオルはレンジでオッケーです。でも加熱時間が長すぎると、内部のあんこが殺人的なまでに熱くなります。特にごま油の効いた中華風こしあんタイプでは、かじりついたときに取り返しのつかないヤケドを負う危険性があります。くれぐれもご注意を!  (← …。)

耳たぶをギューッと引っ張るのも、目の疲れやアゴ関節に良いそうです。こうすると三叉神経を刺激するんだとか。両耳をいっぺんにやらず、必ず片耳ずつ、痛いくらい引っ張ります。タオルで挟むと滑りにくくていいです。イシは毎晩やりますけど、耳がダンボのように!…なりはしないので、ご安心を。この方法で白内障の治療までできたそうです。ただし、耳たぶが内出血するほどギュウギュウやったんだって。さすがにそこまでは、ちょっとマネできません…。

横浜トリエンナーレ、これも行きたいんですよ。特に帝蚕倉庫! 秋にはいろんな展覧会が目白押しでたまりません。たくさん見たいけれど、なかなかねぇ。そのうちオススメ展覧会の紹介もアップしますので!

お店のデザインやられるとは、かっこいいですね☆ イシのお店! うひゃ〜、ありがとうございます! いったい何を売るのでしょうか(笑)。アブラ? こ・この、みなぎる若さ?(←気持ち悪くて申し訳ないッ)

ではどうぞ、お仕事もグループ展もがんばってください! HPも! イシも無理しないでテキトーに頑張りますんで(笑)。最後になりましたが、お誕生日おめでとうございますー♪ それでは!! 
 
No.164 - 2001/09/03(Mon) 21:00:36
なんか、こう……。 / 悠宇 [関東] [ Home ]
第二領域の天井六枚組が、かなり、こう……、血が騒ぐんですが。
あの崩れっぷりといい、配線の具合といい……、こう、なんだか血が騒ぐんですが。

銭湯といえば、以前京都で、銭湯を改造した食べ物屋さんでご飯を頂いたことがあります。色とりどりの異様に美しいタイルの敷き詰められたすごい空間でした。……私にとっては銭湯そのものが相当にめづらしいのですが(行ったことが無い)、こういうお風呂もいいなあ、と、見蕩れつつお昼を頂いたのでした。
No.161 - 2001/09/03(Mon) 00:26:52
Re: なんか、こう……。 / 管理人・イシ [地球外] [ Mail ]
こんばんは! そう、あの廃屋、はっきり言って崩壊寸前です。角度を選べば、横から押しただけで即ぺしゃんこになるでしょう。血も騒ごうというものです。やや、うぬぼれては不可ませんね。またもやお褒めいただいちゃって、うれしいです♪ 宙にぶら下がった配線にはイシも興奮して、あんなに撮ってしまいました。快晴でしたから、木漏れ日ならぬ逆光がきつくて、なかなか思ったようには表現できませんでした。ああいう条件は難しいです。

さて、銭湯。素敵な場所でお食事されましたね! すごいタイルの敷き詰められた…って、いいなあ。広い銭湯は当然しっかりした造りになりますから、再利用しやすいのでしょうね。天井も高いし、創作意欲を掻き立てられる空間ですよね。内装をどの程度生かすか、という問題になるのかな。あんまりお風呂ムキダシでは食欲減退ですし(^-^);;; 

東京の古い下宿なんかに住むと、銭湯通いが当たり前って感じです。午後3時ごろ、開店まもない時間帯は空いていて快適☆ 高い窓から斜めに差し込む日の光が、湯気の中にまっすぐな線を描いて、いい気持ち。ふぃ〜、極楽極楽。だだっ広い浴場に二、三人しかいません(おじいさんか学生)。こんなときは、いつもよりじっくり入ります。

夜10時頃は大混雑。こういうときは、身をすくめるようにして洗います。シャワーの角度にも気を遣わないと、背中合わせに座ってるおじさんから「水がはねてんぞコラ!」なんて言われます。気をつけましょう(笑)。

冬は帰りに冷えるから困りますけど、イシはいつも銭湯から1分内外の場所に住んでいたため、湯冷えはしませんでした。あのころは、安下宿ばかりだったのぉ〜…(←懐手で。)
No.162 - 2001/09/03(Mon) 02:54:11
全483件 [ ページ : << 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 69 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS