35048

毎日が自転車操業☆ 中古建築愛好会 掲示板

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
<b><FONT size=7 color=orangered>プチ閉鎖中!!
4/10〜?</FONT>
↑ もはやプチではない…</b>

<b><FONT size=6 color=blue>C^i tiu rendevutabelo fermadas.
<FONT size=5>( escepte de prezidanto )</FONT></FONT>

う〜、ホントにもう、ごめんなさい(T-T)
仕事やら勉強やらが忙しくて、ぜんぜんネット作業できない状況が続いております。
も少しプチ閉鎖いたします。
わざわざ来てくださった皆様におかれましては、え〜、まことにどうも…
どうぞもう少々お待ちください m(_ _)m

たぶん12月半ばには再開するかと…m(^-T)m

<b><FONT color=orangered>(なお、書き込みパスワードを知っているのはイシだけです…)
(つまり閉鎖中はイシしかカキコできないのです…)
(あいすみませんです…)</FONT></b>
本日も晴天につき月光ギラギラで雲も無くお手上げ(^-T) / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
13日は8時半・10時半と茨城北部でM3.6とM2.9が発震。M3.6は大晦日の群発とほぼ同じ位置の深さ10?q、最大震度は日立・高萩市で3、他は1なので、震源直上のごく限られた地域でエネルギーが解放された感じでしょうか。M2.9は深さ50?qで位置はほんの少し内陸南寄り。21時44分には東京湾奥地の深さ80?qでM3.2が発生。茨城の群発した震源はしつこいですね。東京湾もたぶんまだ続きそう(後述)。足指の違和感はときどき強くなったり消えたりの一定しない状態を繰り返しています。

さて13日21時55分ころの夜空は、もう、満月と見まごうばかりの明るさで御座ったよ。足下にクッキリと影が落ちて、メモするにもライトがいらないほどの月夜。かは〜。ダメじゃん。どこを見ても藍色っぽい明るめの空。全周仰角20度から下はぼんやりモヤった状態。他に目立つ雲は無し。とりあえず、見たとたんに「のぇえ!」と驚くような夜光雲はありませんでしたから、たぶん、14日に巨大地殻変動の起きる可能性は低いだろうと思います。

全天明るいとはいえ、目が暗さに慣れてくると、南の空が気になりました。5度くらいの高さに暗い夕焼けのような雲が浮かんでいます。暗いんだけど、他とのコントラストではいくらか目立つ感じ。東京湾周辺の発震はまだ続くのかも。筑波山方面にも同様な雲があり、ちょっとだけ気になります。まあしかし、それほどの大変化は無いのでしょう。

東と北は市街光が抑制されている風味。これは月光の影響もあるけど、地表近くの浮遊粒子が少ないためでしょうか。昼間はものすごく風が吹いて、今もさささ寒い! 寒すぎます。雪降らないでほしいですよ。それでは皆様カゼにはお気を付けて! 良い闇夜を!
No.1441 - 2014/01/14(Tue) 02:21:27
12日も月光強すぎて判断できず / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
12日は関東での発震がありませんでした。青森東方沖やら釧路沖やら根室半島沖、宮城県沖、奄美大島近海と、南北に偏った沖合だらけ。宮城沖だけM4でした。

12日21時ころの空はほぼ天頂に月が煌々と輝き、その周りには冬の星座が暗い背景にキラキラと散っており、天頂から60度くらいまで快晴かと見えましたが、眼を細めてじっくり観察すると、太めの月は薄い暈をまとっていました。高い空はごく薄い雲が覆っているようで、仰角30度以下はけっこうなモヤ状になっています。

あと4日で満月ですから、天頂がもうギラギラ輝いており、雲の微妙な明るさは判断できない感じです。とりあえず、見たとたんに「どええ!?」と驚くような夜光雲はありません。ちょっと安心。関東の地殻状況は13日も静穏な感じが続くのでしょうか? スロー地震進行中とか、測量学の先生が南海トラフ地震を警告とか、今月1日と30日がスパームーンだとか、地震関連の話題は急に慌ただしくなってきています。はてさてどうなるかまだ分かりませんが、この掲示板では「ぅええッ!?」と声が出ちゃうほどの夜光雲が現れるかどうかじっくり確認したいです。10月24日に見た「明るすぎる夜空」の再来はあるのかどうか。千年に一度の地震はそうそう起きないだろうけど、東日本大震災の1000分の1のエネルギーだってM7ですから(^-T) ともあれご用心ご用心。
No.1440 - 2014/01/13(Mon) 02:27:42
11日は月光が邪魔だったけど、南が妙に赤くて / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
11日は4時20分東京湾深さ50?qでM2.4、15時7分茨城県北部深さ10?qでM2.9が起きました。茨城の地震は0時29分のものと同じ震源です。

11日22時前後、二ヶ所で観測してみました。半月がふっくらして60度の高さからかなりの光量を放っています。雲は薄めで幅の広い筋状になって東西方向に伸びていました。月には明るい暈がかかっています。

南の空、仰角30度くらいまで濃いめの雲に赤みが強く、10度前後に少し明るめの帯雲が横たわっていました。南から南西まで空全体がぼんやりと明るい感じ。これは東京湾あたりの活動がまだ静まっていないことを示しているのかもしれません。

北北東、目に付く雲は無いものの、60度くらいまで夜空がやや明るく紺色に見える。

筑波山方面は暗い。東は30度まで空がやや紺色。

天頂付近は快晴で暗い空に星がキラキラ。でもやっぱり明るい月は邪魔だ。

11日は一見して「えええ!」と驚くような発光現象は無かったけれど、目が慣れてくると南天低めのぼんやりした明るさが気になりました。奇妙に赤い感じ。さて明日はどうなるのかな。
No.1439 - 2014/01/12(Sun) 00:58:42
ようやく茨城で発震 / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
9日13時17分以降、1日半にわたって沈黙していた関東の地盤ですが、さきほど11日0時29分、茨城県北部にてM3.4が発生しました。震源は北緯36.7度 東経140.6度 深さ10km、つまり9日のM4.5より少し南に寄っています。最大震度2は日立市。

10日の観測結果はまた後ほど!
No.1437 - 2014/01/11(Sat) 02:01:32
10日の晩は雲がなくてお手上げでした / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
10日は時間がとれたためいろいろ書いて、観測地も豪華2本立て! …まあ、結果は変わらないのですが(^-T)

10日21時、全天にほぼ雲が無く快晴! 冬の星座見えまくり! でも雲が無ければ夜光雲の判断できません! とっほほほ(^-T) 天頂近くに半月が煌々と輝いておりますのに、それを反射するような雲も見当たらないのです。全天暗すぎて気持ち悪い。

それでもじっくり眺めていると、暗いながらも仰角5度近辺までモヤ状の薄暗い雲が認められました。南にはかなり暗い帯雲が5度の高さに。北と北西には、暗がりに慣れた目ならかろうじて見える雲が10度の高さ。筑波山方面がちょっと明るめ。

見たとたんに「ぬおお!」と驚くような明るさはどこにもありませんでした。でも、「空の背景」なんて言うと妙ですけど、空自体に変な光が漏れているような様子はありました。つまり目が慣れてくると、星空の黒とは異なる、濃い藍色みたいになっている区域が確認できるのです。しかもそれが市街地方向ではない。特に北東が奇妙に明るくて、45度ぐらいまで空が藍色。西は暗くて南はぼんやり明るく、5度まで赤みをもった雲もちらほら。南西はちょっとだけ明るい。

いまから考えると、北東は茨城・福島県境方面なので、ひょっとすると、11日0時33分に発震した高萩市地下の震源に対応する現象だったのかもしれません。断言できないけど。雲さえ出ていればもっとハッキリ分かったかも。ともあれ、雲のない日の観測をさらにさらに重ねたいと思いました。


ΨΨ【本日の辞任要求決議可決】ΨΨ
沖縄県議会、いいぞもっとやれ! 開き直ったナカイマくんに鉄槌を!
No.1438 - 2014/01/11(Sat) 03:06:04
9日夜〜10日午前、関東はたぶん発震しないんじゃないか? / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
9日21時過ぎの空は全体として非常に暗く、6日の闇夜に近い感じでした。全天の北半分は快晴で星キラキラ、天頂から少し南に下がったあたりから雲が多くなり、東・南・西の地平線付近は厚い雲に塗り込められていました。

西の仰角50度くらいに半月があり、それほどの光度はないものの、周囲の雲は明るめになっています。

北の空など、雲の無い区域は6日そっくりで、空中浮遊粒子が吹き飛ばされてしまったような、透明度が高すぎる闇夜でした。雲の発光現象が観察できないのは残念。

雲のある範囲を注意深く観察すると、月光の影響ではないコントラストがありました。それほど明るくないけれど、筑波山方面仰角5度くらいに帯状の夜光雲、南にも同様の高さで若干の夜光雲。どちらも7・8日よりぐっと暗めだから、あまり心配な感じは受けません。東は、今まで市街光だと思っていた地平線すれすれの光の帯が今日は全く見えず、すっきり暗くなっています。では昨日までは茨城沿岸あたりの夜光雲を見ていたのだろうか?

全体として低調、ちょっとだけ明るいのが筑波山と南方面、足の違和感はほぼ無しということで、9日の晩は茨城千葉あたりの大きな発震は無いのかな?と感じました。夜光がパタッと静まったような見え方でした。しかし北方面は雲がなかっただけで、もし微粒子やら水滴やらが浮遊していれば光ったかもしれず、判断ができません。晴れちゃうとお手上げですね。

ともあれ8日9日と未明にグラグラした関東ですが、今夜は起こされずに眠れるかもです。それでは良い闇夜を!
No.1434 - 2014/01/10(Fri) 01:41:15
Re: 9日夜〜10日午前、関東はたぶん発震しないんじゃないか? / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
上のカキコで述べた予想は9日21時過ぎに判断したものですが、地震計測記録を見てみると、9日の晩から今現在10日の15時40分まで、関東ではM2以上の発震はありませんでした。

観測の前、9日の13時17分には千葉県東方沖でM3.2が起きており、それ以降関東での発震はまだありません。ちょっと離れた長野・山梨ではそれぞれ10日3時と7時にM2.7が起きています。

とりあえずこの4日ほどの様子から考えてみると、埼玉・茨城・栃木・群馬県境の接する野木とか古河あたりを中心として、半径70〜80キロくらいの範囲についてならば、夜光雲の観察を通してある程度の発震予測ができるのではないか?と感じています。関東平野の真ん中に立って、ざっと見渡せる範囲と言えましょうか。逆に、秩父の向こうとか、足尾の向こうとか、日光のあっち側とか、那須岳の北とか、八溝山系を越えた方面とか、山脈に遮られて雲の見えない地域については判断できない。

いまのところ、震源が集中しているのは千葉・茨城ですから、一望してこれぐらいの範囲で観測できればかなりの有用性があると思います。実用のためには確実性がもっと必要です。この4日くらいは夜光雲を観測したその晩に発震しています。2週間くらい前には、発光の2〜3日後に発震するケースが多かった。この問題も観測データを整理してみないといけません。まあ、もっともっと事実の蓄積が必要ですね。観測観測!
No.1435 - 2014/01/10(Fri) 15:47:53
2日から「ゆっくりすべり地震」が進行中だそうで←受験生は読まないでね(ゝ_σ) / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
お正月の2日から現在まで、房総半島沖にてプレート境界面の「ゆっくり地震」が継続しているそうです。
国土地理院の発表は以下の通り↓


「房総半島の電子基準点観測データに、平成26年1月2日頃から、通常とは異なる地殻変動(非定常地殻変動)が検出されました。これまでに検出された非定常地殻変動は大きいところで約1cmです。

この変動は、房総半島沖のフィリピン海プレートと陸側のプレートの境界面※で発生している「ゆっくり滑り(スロースリップ)現象」によるものと推定されます。検出された非定常地殻変動からプレート境界面上の滑りを計算したところ、房総半島沖で最大約6cmの滑りが推定されました。
※この境界面は、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震を引き起こした太平洋プレートと陸側のプレートとの境界面とは別のものです。

房総半島沖では、1996年5月、2002年10月、2007年8月、2011年11月に、同じような場所でゆっくり滑りが発生したことが、電子基準点の観測データで確認されています。発生間隔は、それぞれ77か月、58か月、50か月でしたが、今回は27か月となり、電子基準点の観測データがある1996年以降に限ると最も短い間隔で発生しました。過去4回のゆっくり滑りでは、房総半島を中心とした領域で非定常地殻変動が約10日間観測されました。

なお、この非定常地殻変動は現在も継続しているとみられます。このため、今回得られた解析結果はあくまでも暫定的なものであり、今後のデータの蓄積、精査により、情報が更新される可能性があります。
国土地理院では、引き続き、この非定常地殻変動を注意深く監視していくこととしています。」
http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/chikakukansi_boso20140102.html


毎日すべりまくりだなんて! あああ! ←ごめんなさい。非定常地殻変動って言い方がカッコイイですねρ(ゝ_<)q …そ、それはともかく。「ゆっくり地震」「スロー地震」「スロースリップ」等、いろいろな呼び方があり、要は通常地震のような体感できる振動が無い地殻変動だそうです。振動周期が0.5秒から数十秒にもなるため、地震計にもなかなか記録できないんだとか。まだ研究中だそうですが、東日本大震災の前震としてこの「ゆっくり地震」が2回起きていることから、巨大地震の前兆として使えないか注目している学者さんもいるのだとか。むむう。昨日今日は関東静かですけど、これからの夜空が気になります。
No.1436 - 2014/01/10(Fri) 19:25:19
来ちゃいました、茨城震度4 / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
むう、寝ようとしたのに、ウチのあたりはあんまり揺れず震度1くらいでした。でもグラッと来ました。

9日3時57分、震源は茨城県北部(北緯36.8度 東経140.6度)の深さ10?qでM4.5でした。高萩市の地下ですね。茨城・福島県境まで10?q無い。大晦日の群発とほぼ同じ位置ですが、少しだけ内陸に寄っています。震度4が常陸太田市。震度3が茨城北部の各市と常陸太田市の西に接する栃木の那須烏山市。筑西市などは震度2でした。

関東や東北沖でM4クラスの発生頻度上がっていますから、その上のM5くらいのものがそろそろ起きてもおかしくはありません。どうにも夜光雲の監視、しばらくやめられそうにない(^-T) 落下物や火の元など、どうぞ皆様お気を付けください。それでは良い闇夜を!
No.1433 - 2014/01/09(Thu) 05:10:20
初の雨天観測 / 毎度おなじみ流浪の管理人・イシ [地球外]
もう時間がとれなくて、8日は23時50分ごろ、いつもの観測点をあきらめ、もうちょっと近場で高めの場所から見てみました。

雨ですから全天これ厚い雲に覆われていて、月光の影響は皆無。もっとも、0時20分ごろ没する計算なのでそもそも位置は低い。

北天の夜光雲は7日よりも暗めですが、真夜中の雨天に光る帯はけっこう目立ちました。仰角10度から30度、北東〜北で曇天が帯状に光っています。昨日と同様ケイタイで撮影を試みたところ、写りはしたものの昨日よりは暗くなりました。かろうじて写った感じ。稲妻のような点滅はありません。

この帯状の夜光雲のすぐ下は暗く、そのさらに下、地平線沿いに市街光が5度くらいまで見えています。

雲の高さは毎日そんな変わらないのに、その明るさは変化が激しくて驚きます。

南の雲は暗めだが市街光はいつもより明るい。筑波山方面の雲は少し明るめで赤黒い感じが7日より強い。南東から南にかけて30度くらいまで赤黒い風味が強くなっています。

昨日と同じく、福島・栃木県境付近や筑波山周辺に地殻ストレスが加わっているのかな?と感じました。去年2月末、日光(福島・栃木・群馬県境あたり)で群発ありましたが、それ以外は栃木北部・福島西部での発震はあまり印象にないですね。火山に影響しないことを祈るばかりです。プレートに押されてマグマがムニュッと出ちゃったりしたらヤダな(T-^)

8日は岩手や宮城でM3.1〜4の発震がありました。M7はM4のおよそ3万1千倍のエネルギーなので、10月26日M7.1のように福島沖合290?qで発生しても、東北関東一帯に大きな影響を与えたのでした。夜光雲観測はこのような巨大地震の前兆を知るためには役に立つだろうと思います。もうひとつ、小規模でも観測地から近い地震はわりと予測できそうです。しかし、地盤のつながり具合(隣接地なのに震度が違いすぎるケースなど)が影響しますから、やはり観測地がある程度多くないと研究成果は出しにくくなるでしょう。天体趣味者が曇天の暇つぶしにするのはいかがかしら(^o^)
No.1432 - 2014/01/09(Thu) 03:41:11
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 29 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS