[ 掲示板に戻る ]

記事No.1170に関するスレッドです

不鮮明な初物2発 / ぽん
お仕事で岐阜へ行って、午後のみですが寄り道。
28エンドで降りを待ってたらこんなのが上がって行きましたですよ。
無理やり拡大。

No.1121 - 2010/01/09(Sat) 00:04:01
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
遥か彼方の機体をさらに無理やり拡大。
604号機のようですね。まだノーマーク。
日没まで待ったけど帰って来なかった(ToT)
初GETだけど、これは撮ったうちに入らんなあ・・
残念。

No.1122 - 2010/01/09(Sat) 00:06:39
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
さらに初物をもうひとつ。
帰りの車の中からコンデジで信号待ち中に川崎のエプロンを・・
これ、C-Xですよねえ?
ライトも点灯して今にも動き出しそうな感じなのですが・・
横のC-130と比べてみても相当デカいのがわかりますねえ。
がんばれC-X!

しかし、これはさらに撮ったうちに入らんな(^^ゞ

No.1123 - 2010/01/09(Sat) 00:11:27
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
その他のエモノ。
大好きF-4(^O^)/

No.1124 - 2010/01/09(Sat) 00:13:04
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
お鼻なが〜い!
No.1125 - 2010/01/09(Sat) 00:13:58
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
こんな編隊が飛んで来るのは岐阜ならではですね。
No.1126 - 2010/01/09(Sat) 00:14:55
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
夕陽を浴びて綺麗。
なぜかオイラが岐阜へ行くとF-15が見られない。
あと、大型の吊るしモノも見たことがない。
岐阜だからってしょっちゅう見られるモノでもないのかな?
それでも色んなコールサインが聞けて楽しい所ですね。

No.1127 - 2010/01/09(Sat) 00:17:50
Re: 不鮮明な初物2発 / Sayaka
かな〜り遅いですが「あけおめ」です。私も今月の5日に息子と岐阜基地に行きましたが同じ場所にC-Xが駐機してありました。紅白のカラ−リングがとても印象的でした。おとといの新聞に「今月中にも初飛行の予定。」とありましたので、今から楽しみにしています!でも当然平日なんでしょうねぇ〜。
No.1128 - 2010/01/09(Sat) 18:32:29
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
SAYAKAさん今年も宜しくです。
やはり初飛行近しですか。エンドにやたらに人が多かったのはそれを期待して集まっておられたのでしょうか?
あんまり人が多いからもしかして午前中にでも飛んだのかと思いましたよ。
No.1129 - 2010/01/09(Sat) 23:45:26
Re: 不鮮明な初物2発 / シルフィード
戦競リペいただきました。ありがとうございます。
KC-767はアメリカからフェリーされてきた機体を
川崎重工で一手間かけたあとに小牧基地へ入る手順を踏みますので、
ぽんさんが岐阜で見たKC-767はちょうど小牧へ向けて飛び立ったところでしょうね。

エアロシム小牧の改良をすこしずつ進めていますが、
給油機のスポットとハンガーの立地がまったく分からず苦労しています。
今年の航空祭に行けなかったのが悔やまれます。

>なぜかオイラが岐阜へ行くとF-15が見られない。
私の場合、地元小牧で撮影しているとF-4が飛ばないのです。
いや、厳密には飛んだには飛んだのですがデリバリーで帰ってこないことはありました。
私も何度か岐阜で撮影しましたが、吊るしモノはいつもタンクだけです。
No.1130 - 2010/01/11(Mon) 09:38:18
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
シルフィードさん毎度です(^O^)/
>ちょうど小牧へ向けて飛び立ったところでしょうね

やはりそうでしたか。ちょうど3rdのファイターリカバリーと重なって行き先を聞き逃していたのです。
一旦北側を回って高度を上げずに南下したように見えましたので小牧へ行っちゃったのかなと思ってました。
ファイターのリカバリーが終わっても帰らない人達が結構エンドに残っていたので「もしかして帰ってくるのかも?」とも思って待ってたんですが残念。
No.1131 - 2010/01/11(Mon) 11:47:37
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
をを、C-X。

ところで当日は休暇を取得し見に行く予定。
とはいえ場外からのスポット経験は無く、どこから見物すればいいのやら。
というわけでお知恵を拝借願いたく。

条件的にはなるべく間近で滑走路全体が見渡せればベターですが、最低でも浮いた瞬間は目に焼き付けておきたい。

まあ事前に下見に行ければいいんですけど。(^^;
No.1135 - 2010/01/11(Mon) 20:34:54
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
はらひれさんいらっしゃい(^O^)/
浮いた瞬間・・激しく難しいような・・
私としては滑走路が見えるのはRWY10のエンド(西側)の外周道路しか思いつきません。あそこなら真正面から浮いた瞬間の歴史的シーンを網膜に焼き付けることは可能でしょうが、かなり遠いと思われます。(良好な離陸性能を生かして離陸するのなら特に。)
まあ、その後直上を通過するのだからいいかもしれませんが。
博物館に展望台なるものがあるらしいですが、私は上ったことがないので見えるのかどうか知りません。
あと、南側の丘を不法侵入で上っていけば見える場所があるとも聞いたことがありますがこれは論外でしょう。
地元の方(具体的に言うとSAYAKAさん)情報プリーズ!
No.1136 - 2010/01/11(Mon) 21:01:19
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
補足。
岐阜基地では通年、ほとんどRWY28が使用されています。
伊吹おろし吹き荒ぶ冬季は特に。
No.1137 - 2010/01/11(Mon) 21:15:27
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
なるほど。
ランウェイエンドでの見物が良さそうですね。
駅から歩く距離も少なくて済みますし。
双眼鏡準備しなくちゃ。
No.1138 - 2010/01/11(Mon) 22:06:23
Re: 不鮮明な初物2発 / Sayaka
ちょいとお邪魔しに来ました(^^ゞ 浮いた瞬間ですかぁ〜。ん〜、真正面を捉えるなら、やはりRWY10のエンドになりますが、ぽんさんもおっしゃてる通り、かなり距離がありますよ。となるとRWY28になるのですが、国道21号線から南に入ると関.江南線という道があります。その道から一本西に入りますと細い道があるんですよね。(細いと言っても車が通れますよ)ここには当然フェンスがありますが、川重や基地からの機体がタキシングしてくる様子、離陸前の各チエック及びエンジンランナップ、そして離陸して機体が浮き上がる瞬間がばっちり見れます。私はここをお勧めします。あっ、ちなみに博物館の屋上ですが、樹木が育ち過ぎてなんも見れませんよ。といった感じですがあくまで参考程度に...。
No.1139 - 2010/01/11(Mon) 22:39:46
Re: 不鮮明な初物2発 / ぽん
SAYAKAさんありがとお!
そんなポイントがあるとは知りませんでした。
さすがじもてぃー(^O^)/
ちなみにそこは脚立を使えば撮影可能ですか?
No.1140 - 2010/01/11(Mon) 23:35:30
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
SAYAKAさん情報ありがとうございます。
なるほど、離陸前のタキシングが間近で見れるのは魅力ですね。
ただ移動手段が名鉄の駅からの徒歩になるので、あまり移動に時間をかけすぎると初飛行に間に合わない可能性が(^^;
RWY10エンドからは遠いとはいっても初飛行の場合は離陸滑走距離を長めにとるはず・・・でも空荷だしなあ。
んー、やはり下見した方が良さそうですね。
No.1141 - 2010/01/12(Tue) 00:42:46
Re: 不鮮明な初物2発 / Sayaka
ぽんさん、はらひれさん、どうもです。えっとまず、脚立の件ですが、私は何度もその場所に足を運んでいますが脚立を持参している方を見た事がありません。なぜなら不要だからです。確かにフェンスと木がありますが、網目がデカイですし木は背が高いのでタワ−、滑走路、エプロン、タキシ−ウェイ等が一望できます。川崎地区だと、AWACSやCH-47、P-3C、T-4が確認できます。

>ただ移動手段が名鉄の駅からの徒歩になるので...
そうですねぇ〜、はらひれさんの場合だと名鉄の駅からになるのでJRの陸橋超えたりと確かに徒歩ではキツイかもですね。う〜ん、悩めるところですね...。
No.1142 - 2010/01/12(Tue) 19:22:53
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
昼休みにGoogle Mapを睨みながら戦略を練る。
上空からの画像では立ち木の按配が分からず不安材料でしたが、視界に問題なしということで安心しました。
移動についてはまあ・・・頑張ります(^^;
No.1143 - 2010/01/13(Wed) 00:04:16
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
初飛行も間近となり念を入れて下見に行って来ました。
まずはRWY10エンド・・・見晴らしはいいのですが確かに遠いですね。

No.1166 - 2010/01/23(Sat) 18:01:54
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
次いでSAYAKAさんお勧めポイントに徒歩で移動。
移動途中どこかに良さそうな場所がないか探してはみたものの、基本的に山ばかりで滑走路の見える場所は無し。
目的のポイントはご覧の通り立ち木が並んでおりますが・・・

No.1167 - 2010/01/23(Sat) 18:12:03
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
こんな感じで立ち木の間から滑走路を望めます。
とはいえ立ち木の密度はそれなりにあるので、「タキシングから離陸までクリアな視界」というわけにはいきません。
こまめな場所の移動が必要か。

ちなみに脚立だと枝葉が邪魔になりそう。

No.1168 - 2010/01/23(Sat) 18:18:28
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
移動の途中に当然のことながら博物館に立ち寄る。
ちなみに初訪問。

No.1169 - 2010/01/23(Sat) 18:24:26
Re: 不鮮明な初物2発 / はらひれ
で、下見した結果、やはりRWY10エンドで見物しようかと。
多少遠いものの視界がクリアなのと、離陸後頭上を飛んでいくところがいいかなと。
何よりこちらの方が移動が楽ですし。(^^;

あとは無事に飛ぶことを祈るのみ。

No.1170 - 2010/01/23(Sat) 18:43:16

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS