[
掲示板に戻る
]
記事No.1235に関するスレッドです
フライト日記 / ぽん
引用
最近、以前にも増してよく飛んでます。
(その代わりペイントは何もしてません。)
昨夜はtomoさんと2回目のご一緒。
フォーメーションの練習など。
後ろがtomoさん。
No.1235 - 2010/03/07(Sun) 12:18:13
Re: フライト日記 / tomo
引用
ぽんさん先日はありがとうございました。
1つ質問なのですが、小松や硫黄島のチャートってどこで手に入れるのでしょうか?
一応、民間用の「着陸コースマップVer4」と「進入経路マップVer6」は持っているのですが、軍用の方は載っておらずネットで調べてみてもよくわからなかったので・・・
No.1236 - 2010/03/08(Mon) 21:45:07
Re: フライト日記 / ぽん
引用
むむむ。
難しいご質問です。
AIPやJEPPESENのチャートは役に立つとは思いますが、高価(5万円以上するようです)だったり入手が困難だったりします。
自衛隊が使用している「航空路図誌」なるものが手に入れば良いのですが、もちろん非買品です。
昔は航空祭で古いのが(頻繁に更新される)売られていたりしたそうですが、私は売っているのを見たことがありません。
時々ネットオークションなんかに出てるようですが、それが合法的に入手されたものなのかどうかは知りません。
(内容が防秘というわけでは無さそうですが)
小松に関しては、イカロス出版の「航空無線ハンドブック2008」に小松のVFRとTACAN NR1アプローチのチャートが掲載されていました。
最初に書いた2つのチャートは、国会図書館や航空図書館
http://www.aero.or.jp/koku_tosyokan/koku_toshokan.html
で、閲覧できるそうです。
(確か、Kenさんが閲覧したことがあるとか・・)
あとは、現地で無線を聞いて推測という力技・・w
小松に関しても実際にはチャートに書いてある降り方よりも実際にはダイレクトダウンウインドで降りることの方がずっと多いですから、現地に詳しい人の話を聞いた方がリアルを追求するにはいいかもしれません。
No.1237 - 2010/03/09(Tue) 18:27:20
Re: フライト日記 / tomo
引用
やはり難しいですか・・・・・・
小松のR/W24ビジュアルアプローチは、以前詳しく教えていただいたので練習中なのですが、
チャートがあれば他のTACANアプローチやR/W06へのアプローチなどの予習もできるかなと。
まぁまずは、上のスクショのような隊形が少しでも長時間保てるように練習しないといけないですが・・・
No.1238 - 2010/03/09(Tue) 21:36:20
Re: フライト日記 / Ken
引用
POMさん、tomoさん、こんばんは。
軍用のVFRチャートはないですが・・・。
TACAN APPなどのIFRチャートなら全て無料で手に入れることができますよ。
AIS JAPANというサイトです。
その中のe-AIPというセクションなのですが、常に最新の日本の全ての空港のチャートが閲覧できます。
No.1239 - 2010/03/09(Tue) 22:45:37
Re: フライト日記 / ぽん
引用
Kenさんありがとうございます。
補足しますとそのAIS JAPANはこちら。
https://aisjapan.mlit.go.jp/Login.do
無料ですが登録が必要です。
チャートだけでなくNOTAMを注意深く見ていれば航空祭の予行や色んな情報がわかったり推測できたりします。
何がおかしいのかわかりませんが自分のIDで入れなくなってしまっているので最近全然見ていませんが。
No.1240 - 2010/03/09(Tue) 23:49:39
Re: フライト日記 / tomo
引用
ありがとうございます。
さっそく登録して小松の資料プリントアウトしてきました。
これを参考にがんばって練習したいと思います!!
No.1242 - 2010/03/10(Wed) 19:42:59
Re: フライト日記 / ぽん
引用
補足です。
小松のTACAN APPを練習するならNo.1(RWY24)とNo.4(RWY06)を練習されるといいと思います。
綺麗にアークを描くのは中々難しいですが、ある程度出来るようになって視程を落とした状態でチャレンジし、霞の彼方にばっちりアプローチライトが見えた時は結構感動しました。
フライト後にフライトの確認で経路を眺めてニヤニヤするのもまた良し(^^ゞ
No.1250 - 2010/03/17(Wed) 23:28:17
Re: フライト日記 / tomo
引用
練習はしているものの
アークへの進入と高度処理がまったくできていないです・・・・・・
(T_T)
気象はもちろん晴天です
No.1251 - 2010/03/18(Thu) 21:37:35
Re: フライト日記 / ぽん
引用
おお、ちゃんとTACAN1とわかるコース取りじゃないですか(^o^)/
アークを維持するには一旦規定のマイルに近づいたら(この場合15DME)常にHSIで小松VORTACを指す針が自分から3時の方向にあるように右旋回を維持すると良しです。
但し、風があれば修正が必要です。
No.1252 - 2010/03/18(Thu) 21:47:57
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)