[ 掲示板に戻る ]

記事No.1300に関するスレッドです

再開 / ぽん
リペ再開。
底面に着手しました。
難しくて気が遠くなります。

No.1276 - 2010/03/28(Sun) 21:53:55
Re: 再開 / ぽん
遠目に見るとそれっぽい。

胴体、両翼、フラップ、エルロン、スピードブレーキ、3枚のギアドア、全て別パーツで合わせるのが大変。
亀の歩みです。
色、明るさはまだいじっていません。もっと暗くする予定。

No.1286 - 2010/03/31(Wed) 23:52:20
Re: 再開 / ぽん
もうかれこれ100時間くらい塗ってるんじゃないかといいう気がしますが、進んでいる気がしません。
C9のF-4の底面は継ぎ目が多く、モデルの構造上細かく塗れない場所があったりで難しいです。
底面は前回と同じく大きく妥協を強いられそう。

No.1287 - 2010/04/03(Sat) 22:01:01
Re: 再開 / ぽん
底面、大きく妥協してほぼ終了。
遠目にはいいんだ。遠目には・・

No.1288 - 2010/04/05(Mon) 01:27:15
Re: 再開 / Ken [ Home ]
おはよーございます。
腹の汚れ具合がまた絶妙ですなー。
相変わらず流石のぽん謹製クオリティ。
No.1289 - 2010/04/05(Mon) 07:26:35
Re: 再開 / ぽん
おはようございます。
ひょっとして徹夜でやってましたか?

No.1290 - 2010/04/05(Mon) 08:33:11
Re: 再開 / オロナミンC
昔ファントムの精密なダイキャストモデルがあったんですが、空自塗装の金属製の完成品で、もしかして所有なされてます?
No.1291 - 2010/04/05(Mon) 19:54:13
Re: 再開 / ぽん
こんばんは(^O^)/
F-4のダイキャストモデルは持ってないです。
っていうか、ダイキャストモデルは先日ご紹介したP2Vしか持ってないです。
横のF-4は所謂食玩ですが、けっこう良く出来ています。
小さいのも食玩のチョロQ。

No.1292 - 2010/04/05(Mon) 23:39:45
Re: 再開 / ぽん
サイドタンクを付けてみた。
しかしタンクのディテールが劣悪な上に、細かく色を塗れないようになっていますので付けると余計にカッコ悪くなってるような・・
ミサイルはやけにリアルなのになあ・・

No.1293 - 2010/04/05(Mon) 23:43:10
Re: 再開 / ぽん
C9ファントムのQRAタイプを選択すると3本タンクになりますが、本当はこのように2タンクが一番好き。
これはセンタータンクをアルファチャンネルで消してあるのですが、そうすると謎の紫の小箱(矢印の先)が出現してしまいます。
やはり公開時にはセンタータンクのみのTRAININGタイプにしようかなあ・・

No.1294 - 2010/04/06(Tue) 00:13:15
Re: 再開 / Ken
センセイ!3本タンクVerも欲しいです!!

昨晩はお察しのとおり夜通し作業でした。笑

No.1295 - 2010/04/06(Tue) 01:17:14
Re: 再開 / オロナミンC
うーん2タンクのほうがバランスよく見えますね。
機種のバルカン砲がいい位置になり引き立ちます。
どうにかならないもんなんでしょうか。
(専門的なことは何の役にも立たずに失礼)
No.1296 - 2010/04/06(Tue) 01:24:54
Re: 再開 / ぽん
良く考えたら(いや、良く考えなくても)テクスチャは共通なんだからcfgを2つでも3つでも付けて両方使えるようにすればいいんだw
No.1297 - 2010/04/06(Tue) 08:08:11
Re: 再開 / ぽん
っていうか、Kenさん、そのフォトシーナリは・・?
No.1298 - 2010/04/06(Tue) 08:10:47
Re: 再開 / Sayaka
お久しぶりです。F-4めちゃ最高ですね!やっぱセンセイと言われるだけありますw
自分もガンプラ造りを中断してちょっと塗ってみましたw

No.1299 - 2010/04/11(Sun) 18:39:05
Re: 再開 / Sayaka
毎日F-4のリぺ画像がアップされるのを楽しみにしていますので頑張ってください!
No.1300 - 2010/04/11(Sun) 18:48:02
Re: 再開 / Hirorin [ Home ]
ぽんさん、こんばんは。たいへんご無沙汰しています。

F-4E通常塗装機リペイントを開始されたのですね。ジョイスティックが不調のためFSはノーフライトに加えて、最近はブログ記事作成でEF81などの撮影が大半ですが、添付写真のようなショットもありますよ。
ファントムの尾白鷲さんやウッドペッカー君なら、私のホームベースではありませんか。何かお手伝いできることがあれば、遠慮なくお申し付けください。勿論、ボランティアで年休を取得のうえ、喜んで百里基地に出撃します。(笑)

No.1301 - 2010/04/11(Sun) 22:34:40
Re: 再開 / ぽん
>Sayakaさん
お久しぶりです(^O^)/
Sayakaさんは反応してくれないのかな〜?と思ってました(^^ゞ
出張だったり色々忙しくて数日中断していますが必ず完成させる所存であります。
それにしてもすごい質感ですね。
なんか今まで見たことないタイプのリペイントだ。
足廻りも全部フォトリアルですか?
っていうかセンセイって何?

>Hirorinさん
Hirorinさんもご無沙汰でした〜。
これは最高の素材写真ですね。
でも残念ながら全体的な着色は終わって、あとは細部のことなのでちと遅かった(ノ_・。)
でもがんばりますよ〜。
No.1302 - 2010/04/11(Sun) 23:00:54
Re: 再開 / Hirorin [ Home ]
ぽんさん、おはようございます。何か必要なものがあれば気軽にご連絡ください。

添付した写真は本年2/25に撮影したRWY21Lにファイナル・アプローチするRF-4EJですが、底面中央部に蓋状(←)のものが開いているのが見えます。RF-4EやF-4EJ改も同様で離陸の際には閉まっています。
これは何なんでしょうか、お分かりでしたら教えてください。〜m(-_-)m

No.1303 - 2010/04/13(Tue) 05:53:22
Re: 再開 / ぽん
おはようございます。
補助空気取り入れ口だそうですよ。
No.1304 - 2010/04/13(Tue) 06:41:29
Re: 再開 / Sayaka
こんばんは。えっと、ギヤ部分は塗ってませんです。
しかし、bmpファイルを見るとフォトリアルの様な気が...。
このモデル、実は作者が外国の方なんですよね−。F-1もリリ−スされていますし。FSX用ですが。
しかしいつも感心するんですけど、よくうまい具合に全方位の奇麗な写真が手に入りますねぇ−。ひょっとしてぽんさん、背中に羽根が生えてません?それで空中撮影かと(笑)

No.1305 - 2010/04/13(Tue) 20:27:50
Re: 再開 / Hirorin [ Home ]
ぽんさん、こんばんは。補助空気取入れ口の回答、ありがとうございます。

気が付かなければ何でもないのですが、分からないものを発見したのですごく気になっていました。
ファントムはエア・インテーク開口部が可変ではないので、フラップやギアの抵抗に加えて飛行速度を抑制する着陸直前では、より多くの空気流量が必要になるということなのかな。
No.1306 - 2010/04/13(Tue) 22:36:08
Re: 再開 / ぽん
Sayakaさんすんごいスクショですね。
しばらく実機だと思って眺めてた!

全方位のキレイな写真があるのではなく、色々な写真の使える部分だけ切り貼りしているのです。
胴体左側だけで5枚の写真がっ!
極めてメンドクサイです。
でも#336は2006年の地上展示と2008年の展示飛行で結構な量の写真がありましたのでかなりの部分をカバー出来てます。
同番機のがなければ他の機体の写真も混ざります。
もう既にかなり混ざってます。
それでも無い部分は手で描きます。写真と自然に繋げるのは完全にはムリ。
全体の色付けは終わって、後は楽しい細部のデティールアップだ。
No.1307 - 2010/04/13(Tue) 23:12:43

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS