134026
画像の貼付けを停止します(2019年2月)
旧作改良計画 / ぽん
引用
306SQ #821のV2.3用をリファインしてみました。
具体的には今まで生の16bitのbmpファイルだったのを32bitでDXT変換したものにしました。
これによりMIPMAPによるボケが発生しなくなります。
いちいち画面上でどアップにしないと機体がボケて表示される方には効果があります。
ファイルサイズが大きくなるので多少重くなりますが今時のPCではほとんど体感出来ないレベルでしょう。
その他、小さな注意書なんかを最近のリペイントと同レベルまで詳細化し、いくつか細かい手直しをしています。
フォルダ名などは変わっていませんので上書きでOKです。
今後も気が向いた時に古いものから順次改良して行きたいと思っていますが、ほとんどの方にはどうでもいいような改良なのでいちいち更新履歴には書きません。
このBBSでその都度告知させていただきます。
どれが更新済みかわかるように改良済みの機体はダウンロードボタンに「REFINE」のマークを付けておきます。
しかしこのBBS、やっぱりページ容量が1MBを超えるとサムネイルが表示されなくなっちゃうんだなあ。
有料版なのに不便だ。
No.896 - 2009/05/02(Sat) 15:22:25
Re: 旧作改良計画 / yosi [
Home
]
引用
リファイン乙であります。神は細部に宿る。
やはり機材は地(地元)の物にかぎる、ということで、SSゲリラだ!
No.905 - 2009/05/11(Mon) 01:01:11
Re: 旧作改良計画 / yosi [
Home
]
引用
連投で怒られるんじゃないかとびびりながらもう一枚。
気弱なゲリラでした。
No.906 - 2009/05/11(Mon) 01:03:03
Re: 旧作改良計画 / ぽん
引用
うわお!
えっ?なんで?なんで?シーナリーの素晴らしさもさることながら自分のPCで自分のペイントがこんなに綺麗に見えたことないんですけど?FSXだから?
ともかく素晴らしいショットに悶絶。
ありがとうございます。
でっ、例の件早速お伝えしたいことがあるのですがメーラーの入ったパソコンをあろうことか今朝宅急便で東京から送ってしまいましたので明日・・もう今日か・・午後に送信いたしますのでよろしくです。
No.907 - 2009/05/11(Mon) 01:26:43
変わらぬご活躍に感激しております / HIKO
引用
大変ご無沙汰しております。きっともう覚えておられないとは思いますが、その昔、ぽんさんにはcoralさんのF-15モデルの件(FSX利用によるテクスチャ抜け)で大変お世話になったものです。
当時は、いろいろと確認までしていただき本当にありがとうございましたm(_ _)m。
あれから、しばらくFSXは封印しておりましたが、
久々にふらっと飛びたくなったので、また再開しだした今日この頃です。
あれからFSXもSPがリリースされたり、OSがVISTAになったり、グラボも何回か買い換えたりと、環境も随分変化したため、一縷の望みで、ちょっとは期待したのですが、やはり、足は黒いままでした(爆)。
とは言え、本当にお世辞ではなく、ぽんさん作の美しいテクスチャ抜きにして、もはやF-15を飛ばすことなど、私の中ではあり得ないため、多少の不具合は目を瞑ることにしました。
coralさんのサイトにも行って、もしやモデルのバージョンアップが・・・とも期待したのですが、2.0から進展する気配なしのままでした(苦笑)。
とにもかくにも、更新日付を見て、ぽんさんの作成意欲が未だ衰えていないことを心から勝手に喜んでおります。
No.902 - 2009/05/08(Fri) 01:06:40
Re: 変わらぬご活躍に感激しております / ぽん
引用
おはようございます。
天気は優れませんが朝から嬉しい書き込みを見られてとってもいい気分です♪
こちらこそご無沙汰しています。覚えていますとも。
>やはり、足は黒いままでした(爆)。
当時はお役に立てませんでしたがSP2で改善されております。適用すれば見えるはずですのでお試しあれ。
CORALのバージョンアップは・・
今の所予定は無いようです。
私も今の所V2.3で満足しておりますので。
私は意欲が衰えるどころか益々のめり込んでます。
ただ・・FS自体の進化は止まってしまったように見え、しかもFSXから2004へ戻った方が多いように思えます。
CORAL-FLTも全員2004が主流で私もFSXは専用アドオンの検証の時にしか立ち上げることはありません。
しかし、PC環境の進化により2004で問題とされていたフォトシーナリのボケやフレームレートの引っかかりは自然に解消し(セットアップの研究の成果もありますが)、フォトの上をリアルウェザーの雲を出してすいすいマルチが楽しめる今の環境は当時の感覚で言うと理想郷のようなものでシアワセです。
何より仲間の技量が向上し、管制やレーダーソフトなども組み合わせた複雑な遊び方ができる環境があることが一番シアワセです。
FSの進化は止まっても遊び方の進化は益々盛んですのでまだまだ飽きることは無さそうです。
細々でも長くお付き合いいただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします(^O^)/
No.903 - 2009/05/08(Fri) 08:07:18
Re: 変わらぬご活躍に感激しております / HIKO
引用
覚えていて下さり。恐縮ですm(_ _)m。
その節は大変お世話になりました。
しかも(まさかの)SP2で解消するとは・・・。
実は、FSX再開にあたり、改めてあれこれネットで情報収集した結果、SP2の評判(特にテクスチャ関係)が思わしくないものが多かった為、SP1までに留め、勝手にスルー扱いしておりました。
早速導入し、見事に白い足(笑)が出現したときには、
それはもう、何とも言えぬ感動が。。。
有益な情報、どうもありがとうございます。
そうと判れば(笑)、早速、ためらっておりました、V2.3取得のために、PAYPALで先ほど手続きを実施して参りました。
早くダウンロードアドレスの案内が届くのを待ちわびてる今日この頃です。
それにしてもブランクとは怖いもので、
(昔は結構おてのものだった)
気に入ってるモデルを手動でAI化して、基地や空港を華やかにする作業も、過去に陥った同じミスを繰り返すありさまで、アフターバーナー全開でタキシングするAIのF-16を見たときには、「そうだった、あそこの設定変えないと・・・」と独り言をつぶやく始末です(苦笑)。
未だFSXvsFS2004はあちこちで論議されているみたいですね。
これを語りだすときっと(ぽんさんもそうでしょうが)
1日中語れそうです。
私はとりあえず、アドオンもかなり充実してきたようなので、FSX一本で楽しもうと決心しております(笑)。
昔楽しんでいたころを思えば、それでも今は十分私にとってFSX天国です。(国内空港がFSX化されてないのが少々残念ですが・・・)
あまり大きな声では言えませんが、再開後、実はIRISのFSX版F-15も購入し、これで黒い足も解消!と意気込んだものの、予想していた事とは言え、ぽんさんのテクスチャの偉大さをあらためて痛感し、わずか2日足らずで・・・(以下自粛(苦笑))。
No.904 - 2009/05/09(Sat) 02:01:04
(No Subject) / オロナミンC
引用
駄目もとで試してみましたが、画面の比率、計器
コックピット内部からの景色に不具合が出ます。
リペがいいだけにとても残念です。FSX版出ないかな〜
どうも失礼しました。
No.897 - 2009/05/03(Sun) 01:03:59
Re: / ぽん
引用
了解しました。残念ですね。
話は変わりますが、現在このBBSは事情があって1ページあたり4スレッドに制限しています。
書き込みのたびに新しいスレッドを立てると前の記事がどんどん流れちゃうので話題が前からの続きであれば新しいスレッドを立てるのではなく、前のスレッドの返信ボタンをクリックして続きに書いてくださるようご協力をお願いします。
その方が読む方も読み易いと思いますので(^O^)/
No.898 - 2009/05/03(Sun) 01:32:29
Re: / オロナミンC
引用
こりゃまた重ねて失礼しました。
(CLOUD9関係の人がこのリペ見ていたらな〜)
No.899 - 2009/05/06(Wed) 02:59:07
Re: / オロナミンC
引用
画面比率はなおりましたのでSSを1枚。
ありがとうございました。
No.900 - 2009/05/07(Thu) 20:22:15
Re: / ぽん
引用
おお!良かった良かった(^O^)/
おめでとうございます。
そしてカッコいいSSをありがとうございます。とても嬉しい。
なんとか通常塗装も出したいと思ってるんですが、資料が足りなくて頓挫しています。
まあ、いずれ何とかしたいと思ってますので気長にお待ちください。
その前に相も変わらずF-15の通常塗装バリエーションが増殖しそうな気配です。興味のないヒトにはスイマセン。
No.901 - 2009/05/07(Thu) 20:29:33
黒ファントムについて / オロナミンC
引用
ぽんさんのHPのとびらにある黒ファントムのりぺがあまりにいいのでCLOUD9のファントム買おうと見にいくと2004用しかないみたいで,これはSFXには使用できないのでしょうか。
No.894 - 2009/05/02(Sat) 08:55:51
Re: 黒ファントムについて / ぽん
引用
こんにちは。
無いみたいですね。
マニュアルを見ると「このボタンはこのバージョンでは動作しません。」といった記載が結構ありますので、開発の予定はあるとは思うのですがあくまで想像に過ぎません。
お試し版はダウンロードされました?
強引にインストールしてみて使えるかどうか試してみられては如何でしょう?
使えたとしても購入に際してはFSに組み込まれるアドオンマネージャーというのを通して購入するように(確か)なってますのでFSX用のアドオンマネージャーを使って2004用のアドオンが使えるようになっているのかどうかもわかりませんが。
No.895 - 2009/05/02(Sat) 13:14:34
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/200件 [ ページ :
<<
1
...
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
...
75
>>
|
過去ログ
|
画像リスト
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
Rocket Board Type-LK (Free)