134026
ぽん謹製 掲示板
画像の貼付けを停止します(2019年2月)
独り言2 / ぽん
仕事で岐阜へ行きましたのでちょっとだけ寄り道。
獲物はコレだけ。
ばさっとチャートか何か放り出して(?)ありますね。
見てみたい。

No.816 - 2009/01/13(Tue) 22:15:01
Re: 独り言3 / ぽん
日本海側は荒れた天気が続いているようですね。
上がったはいいけど降りられないと困るのでオルタネートを想定して岐阜まで行ってタッチアンドゴー。
小松へ戻ってTACANアプローチを反復・・
という練習を繰り返しています。
一人でも出来るのが良い。
岐阜の帰りに見えた白山が綺麗でした。

No.817 - 2009/01/16(Fri) 12:58:46
ABエフェクト / ぽん
アフターバーナー(オーギュメンター)のエフェクトをリングが見えるように改造してみました。

ノーマルよりカッコいいかどうかは大いに疑問です。
まあお試し品ということでご興味のある方は
↓こちらからどうぞ
http://pom.web.infoseek.co.jp/data_v23/ab_effect_test.zip

オレンジに光る高度帯のみスクショのようにリングが見えるようになります。
高高度のブルーは従来通りに表示されます。
自分でも満足のいくものではないのでバックアップをとっておいてすぐノーマルに戻せるようにしておくことをお勧めします。
編集作業にあたって問題を解決して下さったシルフィードさんに感謝!

No.811 - 2009/01/12(Mon) 03:32:24
Re: ABエフェクト / シルフィード
エフェクト頂きました〜。
ありがとうございます。
とりあえず最近遊んでるフリーのクルセイダーにABエフェクトを導入してみました。

個人的な感想ですが
頂いたエフェクト単体だけではちと物足りなかったので、
別のABエフェクトと組み合わせてみたら格段にカッコよくなります。

F-2等に使われているF-16のABエフェクト(fx_F16ko_TORCH_FLAME.fx)は
わりと淡い感じで表示されるので、相性がいいのかもしれません。

逆にCORALのABエフェクトのようにギンギンに光るようなエフェクトとは
なかなか合わせにくいかな、と感じました。

No.812 - 2009/01/12(Mon) 12:30:19
Re: ABエフェクト / シルフィード
何かが物足りないな・・・、と思ってあれこれ考えてたら、
メラメラ感が足りないとふと思いついて、サクッと弄ってみました。
ぽんさん、ごめんなさい。
試しに使ってみてください。
http://www.geocities.jp/atelier_sylphide/etc/etc.htm
ファイルに直リンクすると弾かれるみたいなのでhtmを通してます。

エフェクト自体のファイルネームも変更してあるので、
Aircraft.cfgの記述もオリジナルの記述を残して、
エフェクトに合わせて変えてください。

変更点は輪っかをメラメラっぽくしてみたのと、
輪っかが後ろへいくにしたがって少し先細りになるように大きさを調整してみました。

具体的にどのパラメーターをどう弄ったかは、
エフェクトファイルをテキストで開いて見てみてください。

スクショがこのエフェクトを適用したところです。
輪っかが分かりにくいのでfx_F16ko_TORCH_FLAME.fxを外して撮りました。

No.813 - 2009/01/12(Mon) 13:23:18
Re: ABエフェクト / シルフィード
さらにあれこれ弄りまくりました。ホントにすいません。
メラメラの後は輪っかがじわ〜っと出てくる感じを出したくなって、
とりあえずそんな感じを表現できたので、先ほどのeffectファイルの中身に追加しました。
fx_coral_f15ab-or_pom-syl.fxが前レスのファイル、
fx_coral_f15ab-or_pom-syl1.fxが今回新たに試したファイルです。

今回のファイルは輪っかの外に漏れたぼやけた光がちょっとうるさいかな?
という気がします。そのせいで横から見ると違和感バリバリです。
テクスチャ側で漏れた光を薄くしてやれば、いい感じになるかもしれません。

No.814 - 2009/01/12(Mon) 17:26:53
Re: ABエフェクト / ぽん
シルフィードさんいろいろ有難うございます(^O^)/
おもしろいですねえ。動画でご紹介したくなります。

私の理想としては日中見ることを前提にしていますので、「うっすら見えるシャープなヤツ」というのをイメージしています。
今回教えていただいた技法を参考にまた色々考えてみたいと思います。

但し、色々ありすぎて何がいいのかちょっと混乱してしまっているので頂いた物や自分の別バージョンなんかも使いつつ時間を置いてやってみます。
ホントに有難うございました。
No.815 - 2009/01/12(Mon) 20:02:32
C130H Repaint For FSX / David Ulke [ Mail ]
Hey guys. I am having trouble finding accurate photos of the 2 badges above the crew door. Can anybody help me please?

[IMG]http://img.photobucket.com/albums/v639/daveulke/c130_jasdf_fuji.jpg[/IMG]

FSX Repaint for Captain Sim C130

[IMG]http://img.photobucket.com/albums/v639/daveulke/fsscr002-2.jpg[/IMG]
No.795 - 2008/12/31(Wed) 00:30:31
Re: C130H Repaint For FSX / ぽん
I can't figure out though I checked several magazines and so on.

I just got no badges on the other side of aircraft.

No.805 - 2009/01/09(Fri) 23:56:05
Re: C130H Repaint For FSX / David Ulke [ Mail ]
> I can't figure out though I checked several magazines and so on.
>
> I just got no badges on the other side of aircraft.
No.809 - 2009/01/12(Mon) 01:27:34
Re: C130H Repaint For FSX / David Ulke [ Mail ]
Thank you so much for trying! Domo Arigato! :-)
No.810 - 2009/01/12(Mon) 01:28:40
実弾 / ぽん
対領侵用にAAM-3を実弾にしてみました。
今回調べてみて初めて知ったのですが、AAM-3の実弾ってほぼグレー一色なんですね。
正直、あまりカッコイイとは思いませんが、なんか新鮮です。
唯一のアクセントになる安全装置(?)か何かの指標らしい円グラフみたいなヤツはテクスチャの割り当ての都合で塗れなかったのでほぼ一色になってしまいました。

下らないものですがご入用の方はこちら
http://pom.web.infoseek.co.jp/data_v23/weapon01.bmp
圧縮も何もしてません。保存して実弾装備にしたい機体のTEXTUREフォルダに上書きしてください。
(V2.3のACMタイプのみ表示されます。CORAL-FLTでフリーで配布されているV2.0にはミサイル装着バージョンはありません。)

No.802 - 2009/01/09(Fri) 23:04:40
Re: 実弾 / ぽん
実はAIM-9Lの実弾の方が帯が入っていたり、弾頭の色が違っていたりして賑やかなのでアルファチャンネルで羽を変形させて9Lに出来ないかとやってみたのですが・・

前の羽と後の羽のtextureの割り当てが重なっていたりして不可能でした。
ご覧のように前に色を付けたり切ったりすると後ろの先端部も同じようになってしまいます。
というわけで断念しました。

No.803 - 2009/01/09(Fri) 23:12:32
Re: 実弾 / swimfree
ぼくはV2.3は持ってないんで、実際に発射を楽しんでいます。
この武器は、ほかにも各種ミサイル・爆弾があるんでおすすめです^^

No.804 - 2009/01/09(Fri) 23:38:52
Re: 実弾 / NAOTO
どうもこんばんは。

早速頂きました(^_^)

AAM-3の部分が変わっただけでも、随分と雰囲気が変わりますね。
No.806 - 2009/01/10(Sat) 20:31:34
Re: 実弾 / ぽん
>swimfreeさん
すごいですね。こんなことが出来るとは知りませんでした。これはどういうものですか?

>NAOTOさん
毎度ありがとうございます。
らくがきの方にもでっかく紹介して下さってますがリペという程のものでもないのでお恥ずかしい限りです。
No.807 - 2009/01/11(Sun) 00:03:49
Re: 実弾 / swimfree
weapons pack for FSX
というアドオンです。
保存したフライトのFLTファイルに
[DroppableObjects.0]
ObjectSet.0=****, X
を書き込む事で、投下可能になります。
****は武器の名前で、Xは搭載数になります。
一応FSX用になっていますが、FS2004でも大丈夫だと思われます。
No.808 - 2009/01/11(Sun) 17:38:44
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/200件 [ ページ : << 1 ... 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 ... 75 >> | 過去ログ | 画像リスト ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS