21807

suzeこれ、雑談室。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS
鉄道のことだけでなく、写真のことや旅のことなど、
ノンジャンルでメッセージお待ちしています。
なお、荒し行為や誹謗中傷等は削除対象です。

●管理人からお願いです。

最近残念なことに、「荒し行為」と見られる書き込みが発生しています。
鉄道情報や写真関連などの情報リンクは歓迎ですが、弊サイトの趣旨と無関係な宣伝リンクは「荒し行為」とみなし、削除対象とします。

ここで皆様に重要なお願いです。
当管理人はこのような書き込みに対し、発見次第削除などしていますが、
くれぐれも、そのリンクをクリックせぬよう、ご注意ください。
(ワンクリック詐欺の可能性あり。)
最近のカメラ事情など / suze@管理人
おちびたぁやさま、こんにちは。
話題が変わったので、スレッドとタイトル変えます。

>  花粉症なんて、昔からあったんでしょうかね?

高校時代、つまり今から二十数年前の記憶では、既に周囲に何人かいました。春先に辛いという人が。
しかし、ここ十数年で爆発的に発生しているのは、無計画な植林が原因ともいわれているようです。

それより気になるのは、最近小児のアトピーが多く発生しているようですね。
先日保育士さんと話す機会があったの聞いたのですが、増加はここ何年かの傾向とのことですし、知人の子供でアトピーでない子があまり居ないということが気になります。

さて、カメラの話。
>  白とはいっても、純白ではなく、グレイっぽい色です。

あ、それなら見たことあります。

>  私の場合は、写真というアウトプットを得ることも大事ですが、「今、撮っているこの瞬間」を人生の楽しかった思い出の一部として体に刻みこみたいという欲求もあり、カメラを操作している感覚がそれを具現化してくれます。

永いこと機械式シャッターのマニュアルカメラに親しんできた向きには、カメラを操作する感覚も楽しみの一つでしょう。
そして、出来上がりが自分の想像通りかそれ以上なら、言うことないのですがね。
しかし・・・その点ではワタシ自身、退化傾向がありまして。
最近の普段使いには、コンデジ(NIKON COOLPIX S600)が主力となっています。
理由としては、コンパクトであること、経済的であること、暗さに強いこと、が挙げられます。
もちろん画質が気にならないこともありませんが、前にブレボケの話題であがった「(ブレさせるなボケさせるなと言っても)何も写っていなければ、話にならない」という言葉が重く、APSサイズのコンデジを常時活用している現状です。
実は今月のTOP写真も、このコンデジによるものであることを、ここで白状します。
しかし、ワタシにとって鉄道撮り時、ここ一番のシーンではフィルム使用をやめることができません。

>  ◆F一桁シリーズ(現在なら、D一桁シリーズ)は、写真を変える力を持つカメラであること
>  この言葉は真実だと思いますし、現行の旗艦機であるD3は、ISO感度が格段に広がり、夜間撮影が有効になったと思います。欲しいなぁと思っているところです。


ワタシも夜間撮影では、必ずしも三脚を構えられるシーンばかりではない現状を経験してきました。
むしろ、デジタル化によって、カメラが人間の眼に近づいてきたのではないか、とも思うのです。
一方フィルム撮影で得られる写真の質感は、人間の記憶の減退に見られるように、デジタルの場合は犠牲となるのですが・・・
No.1355 - 2009/02/15(Sun) 12:24:58
ゴム顔の正体は / suze@管理人
今回のTOPに掲載しました、ベルギー国鉄AM96系に付いている、格闘技の防具のようなゴム。
あれの正体は貫通幌らしいのですが、使用中のものを写真含めて見たことがありません。。
使用中の映像など、ご存知の方が居られましたらお知らせいただきたく、お願いします。
No.1351 - 2009/02/08(Sun) 22:15:03
Re: ゴム顔の正体は / おちびたぁや [九州]
SUZE様 各位

大変ご無沙汰ぶりのこんばんは!

めちゃ、かっこいいではないですか!ベルギー国鉄。

鉄道素人の私は、水中仕様(オールウェザー)の電車かと思いました。

ところで「写真工業」という雑誌が昨年末で休刊になりましたね。今日一日、ぼんやりとしていて、帰路立ち寄った書店で何気なく「お、最新号か?」と思ってそのまま手にとって、今まで読みふけっていました。しかし、どうも記事がフォトキナのこととか、EOS5Dマーク2が出るやら出ないやらのことなどを書いていて、なんだえらい昔(数か月前)の原稿を使っているなぁと表紙を見れば、2008年12月号。いやぁ、まいりました、ボケボケですね、今日は。
 
 今年の写真のテーマが決まらないまま2月に入ってしまい、焦っておりまする〜

 今日のお供カメラはリコーGR1V。ホワイトボディ。やっぱりフィルムが良いですねぇ。中身はイルフォードXP2でっす。
No.1352 - 2009/02/09(Mon) 23:11:44
Re: ゴム顔の正体は / suze@管理人
おちびたぁやさま
早速ご覧頂きまして、ありがとうございます。
ゴム顔、正面から見ると確かに、「水没しても大丈夫」って感じに見えますね(笑)。
ベルギー国鉄の車両は概して旧いものが多く、デザイン的にもドイツやフランスなどと比べ地味です。
しかし、乗り心地は他の国の列車と比べ劣らないものです。
アントワープ中央駅など、多くの駅舎も見所となっています。

GR1V、ホワイトボディがあったのですか。知りませんでした。
今日は、カメラ持って横浜の鶴見線沿線あたりを散歩してきます。
ただ、天気がイマイチなので、久々にGR1sを使おうかどうか迷っています。
No.1353 - 2009/02/11(Wed) 11:47:10
Re: ゴム顔の正体は / おちびたぁや [九州]
SUZE様 こんにちは。
 花粉や黄砂に加え、ポカポカ陽気で、カレンダーを見る感覚がおかしくなる今日です。
 砂が飛んでくるくらいですから、いろんな化学物質も混じっているんだろうなぁと、なんか外に出るのがちょっと怖く思う時もあります。
 花粉症なんて、昔からあったんでしょうかね?
 どう考えても、第二次産業の成長とともに伝播しているような気がして仕様がないのですが。
 根拠はありませんが、HIVや狂牛病や鳥インフルエンザも人為的な「仕掛け」ではないかと推測する人もおり、一部のほんの一握りの支配層が作った舞台の上で、面白いように踊らされている感覚を感じるのですが・・・

 閑話休題・・・

 リコーGRシリーズは、初代GR1、2代目GR1S、3代目GR1Vすべてに黒ボディと白ボディがありますよ。
 白とはいっても、純白ではなく、グレイっぽい色です。
 私もGR1S黒ボディを持っているので、GR1Vは白ボディにしました。
 GRデジタルも2代目を持っていますが、どうも、「撮った!」という感じがしなくて、あまり出番がありません。お守り代わりに鞄には入っていますが。
 私の場合は、写真というアウトプットを得ることも大事ですが、「今、撮っているこの瞬間」を人生の楽しかった思い出の一部として体に刻みこみたいという欲求もあり、カメラを操作している感覚がそれを具現化してくれます。50年も前に製造されたライカを今でもよく使うのは、その操作性、シャッター音の心地良さ、網膜に焼きつくファインダー増の美しさ、を得ることができることが理由です。
 そういう意味では、どうも画像が遠くにあるようなAPSサイズのデジタル一眼レフカメラは問題外ですし、35ミリフルサイズも、質感にも納得できないし、結局はデジタルに移行できないまま、2009年を迎えてしまった感じです。
 ただ、ニコン 一桁フラッグシップ機のカメラ開発に携わる人の名言として次の言葉は好きです。
 ◆F一桁シリーズ(現在なら、D一桁シリーズ)は、写真を変える力を持つカメラであること
 この言葉は真実だと思いますし、現行の旗艦機であるD3は、ISO感度が格段に広がり、夜間撮影が有効になったと思います。欲しいなぁと思っているところです。
No.1354 - 2009/02/14(Sat) 13:05:19
TOP更新遅れます・・・ / suze@管理人
すいません。。。
既に「お正月」は過ぎていますが、TOP写真の更新が遅れています。。
準備出来ているのですが、本日急用が発生し更新できませんでした。お詫びいたします。。

また、これまでTOPの写真に付けておりました関連コメントは、下調べの時間がなかなかとれないため、簡潔にさせていただく予定です。
ご容赦ください。。
No.1349 - 2009/02/04(Wed) 23:21:23
Re: TOP更新遅れます・・・ / suze@管理人
本日、更新しました。今回の写真は、ベルギーの電車です。
武骨な旧型国電を思わせる"AM73"と、格闘技の防具(ヘッドガード)を付けたような"AM96"。
特に珍しい車両ではないのですが、日本では見ることが出来ないユニークな風貌です。
No.1350 - 2009/02/08(Sun) 19:31:28
今年もお世話になりました / suze@管理人 [関東]
管理人です。
年末の休暇を使い、本日「オランダ篇」を完成、アップしました。
大変遅れてしまいましたが。。
ご笑覧いただければ幸いです。
参考リンクなどは、後ほど追記します。

みなさまが来年もよい年を迎えられますよう、お祈りいたします。
No.1346 - 2008/12/31(Wed) 17:32:23
あけましておめでとうございます / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、こんばんは。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新作のオランダ篇拝見いたしました。
各都市のトラム、洗練されたデザインでそれぞれ個性があって見ていて飽きませんね。どの写真も現地の空気感が伝わってきます。
特にユトレヒトの嵩上げされたホームを発着する高床電車は他と違うインターアーバン的な雰囲気で興味深いです。また、ロッテルダムの旧型電車も良い感じですね。

保存鉄道の方も大変魅力的ですね。運転本数や期間が限られるとはいえ、7kmもの路線を有する路面電車博物館があるのには驚きました。沿線の風情も結構よさそうで、乗るのも楽しそうです。
また、広大な緑の中を走る蒸気鉄道も気持ちが良いですね。車両がみな鏡のようにピカピカに磨かれて、大事にされているのが分かります。乗客やスタッフ等の人物をうまく配した写真は、日常の移動手段としての鉄道とは違った、非日常の楽しさを提供してくれる保存鉄道の良さを再認識させてくれますね。
No.1347 - 2009/01/02(Fri) 23:45:54
今年もよろしくお願いします / suze@管理人
中尾様
あけましておめでとうございます。
オランダ篇、早速ご覧いただきありがとうございます。

アムステルダム以外の各都市のトラムですが、日が長い時期でもあったので、1日で3都市ペースで撮影しました。
オランダにはもう1箇所、HoutenというところにLRT車両が走っているのですが、これは次の機会としました。
また快速トラムについては、資料によればアムルテルダムにも走っているのですが、これも次の機会・・・と宿題もあります。
ユトレヒトは駅まわりだけでなく市内を走る様子も撮っておけば・・・、またアムステルダムのトラム博物館、7kmある沿線をもっと見ておけたら(実はここを見た後、同じ日曜日運転のブリュッセルの保存トラムを見に行き、帰国のためギリギリでスキポール空港へとんぼ返りしたのです。)など、反省点はあります。

蒸気機関車のホールン-メデンブリック鉄道は博物館として運営されているため、昔の駅の様子が再現されているなど、見所は多くありました。
歴史的な衣装をまとったおじいさん、おばあさんの写真がありますが、彼らもその一つで、旅客一人ひとりに話かけてくれたり、快く被写体になってもらえます。子ども向けイベントとして、貨車への荷物積み込み体験というのもありました。
おっしゃるとおり蒸気機関車の手入れの良さは極めて良く、製造から90年以上経った機関車に見えません。
チューリップの時期は「世界の車窓から」でも取り上げられ、まさに、非日常な20世紀初頭の旅を愉しめる鉄道です。
No.1348 - 2009/01/03(Sat) 07:47:57
とにかく! / おちびたぁや [九州]
今から、ゼロ系を見てきますわ、いざ、博多駅!
No.1344 - 2008/11/29(Sat) 17:41:52
Re: とにかく! / suze@管理人
おちびたぁや様
ご無沙汰しております。

新幹線0系の営業運転、ついに今日までですね。
まさに「弾丸列車」の形状、当時のデザインの粋を集めたあの「超特急」も「懐かしモノ」の仲間入りですね。。

今日の東京は天気がよく、出かけたいところもたくさんあるのですが、体にガタがきて(普段ない腰痛発生で)家に籠っています。。

来週、さよなら運転です。症状が軽くなっていたら、行きたいものですが・・・
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/0kei/
No.1345 - 2008/11/30(Sun) 10:48:28
ご無沙汰いたしております / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、こんばんは。
大変ご無沙汰いたしております。
先日、ポルトガルからの帰路にイタリアのミラノにあるインターアーバン・トラムに立ち寄りましたのでご紹介させていただきます。
ミラノといえば、市街を縦横に走るアーバン・トラム路線と其処を走るピーターウィットと呼ばれる旧型電車が有名ですが、一方で市街路線から郊外を結ぶインターアーバン・トラムも存在します。かつてはかなりの路線網を持ち、郊外の町から電車がトレーラーを牽引してミラノまでお客を運んでいたインターアーバン・トラムも、自動車の普及で廃止が進み(一部路線は地下鉄に置き換わり)、今では北部に2系統を残すのみとなっています。一つはミラノのNiguarda(Parco Nord)とデージオ(Desio)を結ぶデージオ線(178系統)、もう一つはアッフォリ(Affori)とリンビアーテ(Limbiate)を結ぶリンビアーテ線(179系統)です。
両線とも道路の脇を単線で走る、名鉄美濃町線を思い出させるような路線です。今は1961-64年に作られた両運転台電車500、800形を3両固定編成(Tc-M-Tc、両端のTcにシングルアーム)に改造した車両が専ら運用に就いていますが、リンビアーテ線では学校のある朝のみ戦前製の旧型電車がトレーラー4両を牽引する、往年のインターアーバンを髣髴させる通学列車が1往復のみ運転されております。
今回ここを訪問した理由は、デージオ線が来年早々にもLRT化のための工事に着手され、長い運休の後大きく姿を変えてしまうことが計画されているからです。実際に現地を訪問してみますと、交通量の多い幹線道路脇の軌道を走るために自動車がかなり邪魔で中々撮影が難しい路線ですが、一部には幹線道路から離れて農地を走る区間もあったり、デージオ市街地は街中の細い道を走っていたりと、中々変化に富んでいて面白い路線でした。

今回は初めてデジタル一眼(Nikon D700)を導入しましたが、朝の薄くらい中での撮影等、色々と重宝致しました。撮った写真は近々まとめてご紹介したいと思っております。
No.1338 - 2008/11/22(Sat) 23:30:43
Re: ご無沙汰いたしております / suze@管理人
中尾様、こんにちは。
なかなかご連絡できず、申し訳ありませんでした。
また予定していた弊サイトの更新も大幅に遅れてしまい、お恥ずかしい限りです。。
今日は紅葉撮影で小湊鉄道にでも行こうかと思っていましたが寝坊したので、これまで滞っていたサイト更新作業を、出来るところまで進めようと思います。
余部橋りょうもできるだけ早い時期に行きたいと思うのですが、年末の週末の予定が埋まってしまったので、年始早々に行けたら、と思っています。

さて、ミラノの詳細なトラム情報を、ありがとうございます。
インターアーバントラムの旧型車、また、LRT化のための長期運休予定など貴重な情報をお知らせいただき、ワタシとしても今すぐミラノに飛びたい気分になっています。
現在は夏のユーロ高から一転し、急激に以前のレートに戻りましたし、安いパッケージツアーを探しミラノ滞在できれば、と思っています。
あとは、時間をやりくりできれば、なのですが・・・
行きたい場所が増えて、迷っています(笑)。

> 今回は初めてデジタル一眼(Nikon D700)を導入しましたが、朝の薄くらい中での撮影等、色々と重宝致しました。撮った写真は近々まとめてご紹介したいと思っております。

ついにデジタル一眼を導入ですね。おめでとうございます。
D700、使いやすく機能盛り沢山のようですが、実際の使い勝手はいかがでしょうか?
撮影直後に写りを確認できる点で、困難な露出決定の撮影時には何度も救われた経験があります。先日のオランダ・ベルギーの訪問時も、撮り直し可能なことで無駄な再訪の必要が生じることなく済みました。
一方、ワタシのD80の場合ですが、光と影の強さが極端な条件の下では、白が飛んだり黒が潰れたりの傾向が強く、その辺りが課題かと思っています。スキャンする手間は省けましたが、その辺の補正に少々手間取っています。

ではミラノの写真アップ、楽しみにしております。
No.1339 - 2008/11/23(Sun) 12:39:17
Re: ご無沙汰いたしております / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、こんばんは。

D700の使用感ですが、基本操作は今まで使ってきたフィルムカメラと同じなので、違和感無く使うことが出来ました。機能は・・・盛り沢山過ぎて殆ど使いこなしておりません(^_^;)。
 デジカメ一般に言えることかもしれませんが、確かにコントラストの強い被写体等では撮影画像のハイライトが白飛びを起こすことが多々ありますね。最初に訪問したリスボンでは快晴の下でトラムを撮影してみましたが、かなりの率で車体のハイライトが白飛びを起こしておりました。
 一方、黒潰れはアクティブDライティングを使うとかなり防げる感じです。但し、余り強く掛け過ぎるとノイズが増えたり画像に違和感が出てしまいます。個人的にはフィルムにベルビアを使っているので黒潰れはそれ程抵抗感がありませんが・・・。
 カメラ内臓の露出計では、フィルムカメラのF6に比べてオーバー気味に露出を決定してしまう様で、好みの露出を得るためと白飛びを防ぐために、私は内臓露出計の数値よりアンダー気味に設定して撮影しています。撮影後、画像が暗すぎると感じる場合はソフトでRAWから明るくレタッチしています。D700のRAWは結構その辺に強いみたいで、アンダーからの1〜2段程度の事後補正では色等のバランスはあまり崩れませんし、黒く潰れた部分からも像が結構出てきます。尤も、未だデジタル初心者なので美味く出来ない場合も多いです。

今回のD700の導入は、ミラノでの撮影(この時期天気が悪いことが多い中、早朝の列車の撮影をする)にフィルムの常用感度では対応できないと考えたからですが、実際にかなり有効な撮影手段となりました。
 一方で、いきなり完全にデジタル化するには不安もあり、フィルムで撮影が可能な場合は極力F6を使用し、フィルムでは厳しい条件を中心に補助的にD700を使用するという立場で撮影に臨みました。その結果、持って行く機材が重くなってしまい、大分苦しい思いをしました。本当は、補助的に使用するとうい以上、FXフォーマットでもっと安価で小さい機材が出るまでデジタル一眼の導入は待ちたかったんですが、ミラノのインターアーバントラムのデージオ線を撮る機会がもうあるか分からなかったので思い切ってD700を購入しました。機材の軽量化が今後の大きな課題です。
No.1340 - 2008/11/23(Sun) 23:08:29
Re: ご無沙汰いたしております / suze@管理人
中尾様、レスありがとうございます。

最近のデジタルカメラはコンパクトか一眼かを問わず、多機能化しています。でも、ワタシもその機能のごく一部を使うのみで、ほとんど使っていません。。コンパクトデジカメも持っていますが、顔認識機能など、一度も使用したことがありません・・・

>  デジカメ一般に言えることかもしれませんが、確かにコントラストの強い被写体等では撮影画像のハイライトが白飛びを起こすことが多々ありますね。

多機能化しても、まだその辺の解決には至っていないようですね・・・キャノンEOSでは何かの対策がとられているとのこと、ユーザーの知人から聞いたのですが、ニコンのレンズ資産が揃ってしまったので、乗り換えるわけにもいきません・・・。(苦笑)

> 一方、黒潰れはアクティブDライティングを使うとかなり防げる感じです。

ご教示、ありがとうございます。
Dライティングで補正するために、記録メディアは最後まで使い切らず、少々残しておくのがよいかも知れませんね。
今も画像補正はあまり得意でないので、カメラ本体で出来ることはその中で済ませるのが得策かもしれません。

ワタシの撮影では、RAWとNORMALのJPEGを同時記録しています。
露出補正も、フィルム撮影の時より頻繁にするようになりました。
最終的にはRAWデータをいじることとなりますが、確かに上下2段程度の補正は問題なく出来ます。
しかし基本的にはJPEGで可能な限り完成した画像を撮れるよう、心がけてはおります。
・・・実は補正があまり上手くできないから、なのですが。(^_^;)

確かにデジタルの撮影は、悪天候や不十分な光量などの悪条件に強いと思います。これにVRレンズがあれば、鬼に金棒という印象です。
夏以降の欧州は日が短く、日の出も遅い上あっという間に暗くなってしまいますからね・・・

>  フィルムで撮影が可能な場合は極力F6を使用し、フィルムでは厳しい条件を中心に補助的にD700を使用するという立場で撮影に臨みました。

それは確かに、重かったと思います・・・。
ワタシなら、ただでさえ自分自身が重いのに。。。これは歩けなくなります。。。(笑)
ワタシも前回、持って行こうとしたGR1sが故障のため、FM2を持って行きました。
レンズは1本だけあるデジタル専用の常用ズーム以外、共通して使えるのは助かりました。
しかし、さすがにモータードライブは持っていく気が起きませんでした・・・
ただ、フィルムを大量に持っていく必要がなくなる点は、軽量化という点では大きかったのではないでしょうか。

レンズは全てデジ・フィルム共用できるラインナップを揃え、メインでないカメラは軽量なものを選ぶことにしています。

今後、フィルムとデジタルの撮影バランスをどうするか。
フィルムをメインとするにしても、考えてしまいますね。
No.1341 - 2008/11/24(Mon) 09:25:19
Re: ご無沙汰いたしております / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、こんばんは。

デジタルを導入する場合、フィルムとの2つのシステムを併用するのは非効率だから、フィルムの使用を原則的に中止してデジタル一本にするべき・・・・と言うのがデジタルを導入する前の私の基本的な考え方でした。実際、私は2つのシステムをうまく併用して撮影できるほど器用ではないし、機材は重くなるし、撮影データの保管についても大雑把な性格ゆえに2種類もあったら破綻してしまうのは明白なのです。
 しかし、実際に厳しい撮影条件をクリアするため、思い切ってデジタルカメラを導入してみると、そう簡単にフィルム撮影を捨て去れないという現実に突き当たってしまいました。初めてだからと自分に言い聞かせ、今回の渡欧はフィルムとデジタルの併用になりましたが、両者で撮影してみると、条件によってはデジタルでなければ撮れないシーンがある一方、条件が整った時のフィルムの画像には現状のデジタルは敵いません。もし、今回(予備のカメラについては置いておいて)デジタル一本で出かけたら、恐らくフィルムカメラを持て行かなかったことを後悔することになったと思います。
 この悩みはデジタルカメラで画質に納得の出来る製品が手に入るまで続くことになる様な気がします。それまでは、重くても、重要な撮影行では両方のシステムを持ち歩くことになるかと思います。suze様が仰るとおり、持ち歩くフィルムの量は確かに減らせますので、この点については良くなった部分だと思います。また、海外渡航の際の空港での保安検査のエックス線に対するフィルムの不安もデジタルがバックアップになると思えは多少は和らぎますね。
No.1342 - 2008/11/26(Wed) 23:01:02
Re: ご無沙汰いたしております / suze@管理人
中尾様、こんばんは。
当掲示板でデジタルカメラの功罪についての意見が交わされた頃から、だいぶ時間が経ちました。この間、カメラを巡るかなり大きく変化したと実感しています。
デジタルは高画素数化は当然として、受光素子のフルサイズ化、電池もちの長時間化、そして軽量化と「進化」する一方、フィルムカメラはフィルムや現像の高コスト化、カメラの少品種化、等と厳しくなりつつあります。
しかし、今も越えられないのは画質かと思います。
どんなに画素数を増やしても、それが直接画質の向上に直結しないことは、その両方を使い始めて数年経った現在、わかってきました。
近場の温泉旅など、ちょっとした旅行にはフィルムカメラを持って行くことは稀になりましたが、メインの被写体である鉄道の他、例えば(この頃で言えば)紅葉など、高い画質でこそ意味がある被写体を狙う場合は、今も必ずフィルムカメラを持つようにしています。

> デジタルを導入する場合、フィルムとの2つのシステムを併用するのは非効率だから、フィルムの使用を原則的に中止してデジタル一本にするべき・・・・と言うのがデジタルを導入する前の私の基本的な考え方でした。

ワタシの場合、中尾様のような考えができなかった理由があるのです・・・写真そのものと関係は薄いのですけど。。。
当ホームページの開設を準備している際、一番苦労したのが撮影日の確認でした。
実のところワタシは結構ズボラであるため、撮影の日付をほとんどメモしていないのです。。。
この為、当日買った切符の日付やらクレジットカードの記録などの手がかりを探すだけでも一苦労でした。
しかし、同時にコンパクトデジカメで撮影前後のスナップなどを撮ることにより、後になってもEXIFのデータから簡単に撮影日付がわかります。最初は、そんな利用目的でした。
D80導入後も、しばらくはメインとして使うことは少なかったのですが、鹿島鉄道やくりはら田園鉄道廃止前の撮影あたりからやっと、撮影記録以外でもデジ・フィルムを同時で使うようになりました。しかし、フィルムの消費は目に見えて少なくなりました。
36枚撮りで5本だったのが、デジ導入後は2本程度です。

>  もし、今回(予備のカメラについては置いておいて)デジタル一本で出かけたら、恐らくフィルムカメラを持て行かなかったことを後悔することになったと思います。

実はワタシのオランダ・ベルギー旅行の際も、直前GR1sの故障があったため、デジタル一本で行こうかと思ったのです。
しかしFM2であればボディだけならそれほど重くはないため、レンズはパンケーキだけ着けてカメラバッグの隅に入れました。
思ったより重くなく、両立するには充分でした。この判断は、重さや撮影で求める画質など、総合的に考えて正解でした。
欲を言えば、これら異なるシステムでも同時にシャッターを切れるケーブルレリーズがあれば、三脚に2台据えて撮影できるのですが・・・

>  重くても、重要な撮影行では両方のシステムを持ち歩くことになるかと思います。

変な譬えかも知れませんが、メガネとコンタクトレンズに近いものを感じます。
どちらか一方でも何とかなるけど、両方あればぐっと世界が広がる、あるいは状況により切り替えできるということで、似ているような気がするのです。
基本的に、メガネかけた上にサングラスをかけられないし、曇ったりもするので、コンタクトレンズは欲しい。一方コンタクトレンズだけだと長時間付けられないし風の強い場所に行く際、メガネが欲しい、と。。
カメラの場合はレンズを可能な限り共用し、ボディを切り替えることになりますが、あとはカメラの重さが撮影のモチベーションを下げないよう、何か工夫や配慮が必要になってくるかと思います。

> 空港での保安検査のエックス線に対するフィルムの不安もデジタルがバックアップになると思えは多少は和らぎますね。

そう思います。今までにあのX線保護袋、何枚買ったのかな、と・・・。
^_^;
余談ですが、先日海外に持って行ったものの結局使わなかった高感度フィルム・フジ・ナチュラがあったのですが、うっかりX線保護袋に入れずセキュリティを通してしまったのです。。
帰国後、適当に周囲の景色など撮影し現像に出したのですが、特に何もありませんでした・・・
No.1343 - 2008/11/27(Thu) 22:54:24
新作について / suze@管理人
管理人です。
これまでの休日は、何らかの用事で出ているか、あるいは体調不良で家に籠っていました。
しかし、遅くなってしまいましたが、今日から次回アップのための作業を開始しました。
今回のオランダ・ベルギーはデジカメでの撮影のため、相当数のコマがありました。その中から、とりあえずオランダ撮影分だけ何枚かセレクトしました。
頑張って、この連休にはUPしたく思います。
No.1335 - 2008/10/11(Sat) 21:21:38
Re: 新作について / suze@管理人
管理人です。
土、日と作業していましたが、予想以上に時間がかかってしまいました。
元データがデジタルのためスキャンする工程はないのですが、テキスト書くための調べ物、オランダ語で引っかかってしまいまいました・・・
さすがに目がチラチラしてきたので、半日ほど休んで取り掛かりたいと思います。
No.1336 - 2008/10/13(Mon) 09:33:28
Re: 新作について / suze@管理人
管理人です。更新遅れて、申し訳ありません。。。

データは外部に置いているにも関わらず、どういうわけか、PCのHDDが圧迫され、写真を扱う作業ができなくなっていました。
仮想メモリーの領域やインターネットブラウザの一時ファイルを余裕のある「Dドライブ」に置き、問題は一応解決したようです。

遅くなりますが、11月3日の夜までに作業を済ませたいと思います。
No.1337 - 2008/10/28(Tue) 07:03:42
TOP写真拝見 / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、皆様、こんばんは。
新しいTOPの写真、有名なワンコ顔の電車ですね。なかなかユーモラスで好きなデザインなので、いつかじっくりと撮ってみたい被写体です。
この手の顔立ちの電車は写す角度やレンズの焦点距離で表情が大きく変わりますが、suze様の作品は横がちに顔やサイドビューの特徴が素直に出るように撮られていますね。私は編成モノはサイドを効かせて撮ることが多いので、こういう作品は好きです。

明日から母親を連れてウィーンとブダペストに行ってきます。一人ではないので写真の方は余り撮れそうにありませんが、GR1にモノクロを詰めて持って行くことにしました。
No.1331 - 2008/09/09(Tue) 22:08:42
Re: TOP写真拝見 / suze@管理人
中尾様、こんばんは。
まずは、明日からの旅の安全をお祈りします。
ウイーン、ブダペスト。共にトラムや旧い街並みが魅力的な都市ですね。モノクロもしっくり合いそうです。

さて、早速表紙写真をご覧頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、実に表情豊かな電車です(笑)。
先頭をサイドからアップにしたカット他もありますが、今回は初の公開ということで、比較的オーソドックスな写真を選びました。
このドッグノーズはまだ多くの編成が残っており、列車本数も多いため、その気になれば各地で様々な写真を撮ることができそうです。
願わくば、オランダのシンボル・チューリップと風車をバックに・・・と思いましたが、チューリップの時期は過ぎており、また次回です。。
No.1332 - 2008/09/10(Wed) 00:10:26
Re: TOP写真拝見 / 三谷眞紀
あんまりチワワ顔ではないと思いますが、たしかにイヌ風。
ほんとに、ちょっとした角度の差で見る方の印象が大きく変わる電車ですね。
他の角度からのも見てみたいですわ。
No.1333 - 2008/09/13(Sat) 09:56:57
Re: TOP写真拝見 / suze@管理人
三谷さま
確かに、ワタシもあまり「チワワ」には似ていないと思うのですが、何故かそう呼ばれているそうです。
どちらかと言えば、ダックスフント似だと思いますが・・・
機会ありましたら、どこかで別角度の写真を出したいと思います。
No.1334 - 2008/09/14(Sun) 10:15:46
今後の新作について / suze@管理人
只今、新作のUP写真を選択中です。
まずは、オランダ篇からアップし、続いてベルギー篇をと考えています。

オランダ篇は都市部のトラム中心、ベルギー篇は三渓谷鉄道など保存鉄道を中心とした構成で考えています。
10月までには、オランダ篇をアップできたら・・・

その前に、TOP写真の場を使い、今回の旅でのお気に入り鉄道写真を発表しようと思います。
No.1322 - 2008/08/12(Tue) 22:08:42
Re: 今後の新作について / おちびたぁや [九州]
SUZE様 中尾様 こんにちは!

 まずはSUZE様、言ってらっしゃいとお声掛けも出来ずに、おかえりなさいの、ごめんなさい。
 相変わらず、電車そのものにコメントは出来なくて申し訳ございませんが、すっかりメイン機材をデジタルに、予備を銀塩でというスタイルが馴染んできたようですね。
 手振れ補正レンズも軽量化と高性能化が進み、カタログで品番を見ても、なんこっちゃわからなくなってしまっています・・・

 そして、そして中尾様、おぉ、F6ユーザーでいらっしゃいましたか。
 小生も半年ほど前に入手したのですが、そのシャッター感覚にすっかり惚れ込んでおります。F100(私もユーザーです)とは比べ物にならない操作感覚に、もう一回り小型であれば、往年のF3と同等の評価を受けると思っています。
 ちなみに小生のニコンの原体験はF2であります。(Fはリアルタイムで接してなくて、父の愛機を譲り受けました)

 すみません、相変わらず、カメラの話題を振ってしまって!
No.1323 - 2008/08/14(Thu) 16:41:07
Re: 今後の新作について / suze@管理人
おちびたぁや様、こんばんは。
もちろんカメラの話題、大歓迎です。

この度は機材軽量化のため、デジタル一眼のNikon D80をメインとしましたが、フィルムと比べ一長一短あります。

枚数撮るならデジタル、画質を追求するなら銀塩。
これは今更言うまでもないのですが、どちらに重心を置くべきか?については、悩み所となります。

ただ、ここ何年かワタシにとって、海外旅行が様々な理由から難しくなり、一回の旅でできるだけ多くの写真を撮っておきたいと考えたことも、デジタルをメインカメラとした理由の一つです。
1回の旅が、貴重な機会。このため撮影済みのSDカードは、ケースに入れ、パスポートなど貴重品と共に持ち歩いていました。

手振補正(VR)レンズ。仲間内の噂でその評判は聞いていましたが、三脚がほとんど不要となるほど威力を発揮するとは思わず、驚きでした。
このレンズ、デジタル専用ではないのですが、絞り環のないGタイプ。よってFM2には使えませんが、F6とF100などならVR機能ともに使用可能だそうです。
別スレでも書いたのですが、このレンズを銀塩で是非使ってみたい、と考え中です。資金が貯まったらF100を中古で入手したいと考えています。
No.1324 - 2008/08/14(Thu) 21:08:08
Re: 今後の新作について / 中尾 [関東] [ Home ]
suze様、おちびたぁや様、こんばんは。

suze様、新作のアップ楽しみにしております。
別スレでもご紹介頂いたVRレンズですが、実は私も70-200mm/F2.8を所有しております。が、・・・VRの効果は確かに便利なんですが、このレンズ固有の問題ではありますが、写りの方が今一つで殆ど・・・と言うか最近全く使っておりません(汗)。また、動いている被写体を撮影する場合は、動体ブレを考えるとある程度以上のシャッタースピードは必要ですから、鉄道を被写体とする日中の撮影では必ずしもVRが有効な場面が多々ある訳でもないので、余りVRの恩恵を感じたこともありませんでした。
しかし、やはり夕方〜夜の街中での静止物の撮影には大変便利だと考えています。個人的にはそうした撮影に多用する広角〜標準の明るいVRズームレンズがあると間違いなく飛びつきそうです。

おちびたぁや様、
F6は発売開始時から使っています。仰る通り、レリーズの感覚は流石ニコンのフラグシップというところですね。このあたりの作り込みは撮影時の「撮る楽しみ、満足感」といったものを十分に感じさせてくれます。また、しっかりした作りで故障や不具合等の心配をせずに安心して持ち歩ける良いカメラですね。
私のニコン暦は父親からもらったニコマートELwからで、その後メインはF3、F5、F6ときています。サブにはF100やF80、FE、FM3Aなども使っています。F2(欲しかったんですが、購入資金を貯めている途中でF3に代替わりしてしまい、F3を買いました)は中古を入手して時々楽しんでいます。
No.1325 - 2008/08/15(Fri) 00:54:01
Re: 今後の新作について / おちびたぁや [九州]
SUZE様 中尾様 こんばんわ!

 SUZE様、
 デジタルと銀塩を併用できるのは、我々世代の特徴かもしれませんね。今回は10日弱のご旅程で、1300枚のシャッターを切られたとのこと、これは銀塩時代と比していかがですか?36枚取りなら35本くらいでしょうか?
 私は旅行の際も、シャッターの回数は実に少なくて、一日36枚取り3本、多くて5本というペースが多かったです。モードらは殆ど使いませんでした。ワインダーもコマ巻上げのみで、連続撮影などはめったに無いですねぇ。

 中尾様、
 私のファースト二コンは、1985年発売のF-301でした。当時は、ミノルタα7000が大人気で、ちょうど、カメラの家電化が進み始めた時期だと思います。ちょっと遅れてキヤノンがEOSシリーズを販売開始。
 その頃、私は時代に逆行し、中古カメラの世界に入りつつありました。ニコンFM、そしてF2を中古で手に入れ、どんどんニコン黄金時代の佳品を安価で手に入れました。
 思えば、新品で買った二コンは、FM2とF100、ニコノス5型、くらいでしょうか。後は全部中古です。
 私はなぜか「2」という数字が好きで、F2をはじめ、EL2、FE2、FM2といった感じで買い揃えていきました。ニコンの場合、「2」はちゃんとした改良機、というイメージがあります。
 
 最近は、使用期限切れのPKRを詰めて、FG-20という小さなカメラで散歩することが多いです。あと、ライカM5、ローライSLXも出番がまだまだあります。
 私もデジタルになかなか移行できませんが、リコーGRデジタルをSUZE様の影響で入手して以来、極力、積極的に使うようにしていますが、やはり銀塩と併用しますね。
No.1326 - 2008/08/15(Fri) 03:04:30
Re: 今後の新作について / suze@管理人
中尾様
実際に70-200mm/F2.8のVRレンズを使用になった上でのご感想、大変参考になります。実は、憧れのレンズです。
しかし写りがいま一つ、ですか。。。意外でした。
今回デジタルではほとんど感じなかったのですが、銀塩の解像度ではレンズの粗が見えてしまうのでしょうか。
仰るとおり、VRは動体ブレまで解決できるものではないのですが、被写体はトラムのためそれほど高速ではなく、夕方のビルの谷間での一例では、感度を100から400まで上げ、135mmの焦点距離で1/100程度のスピードで切ることができ、実用上問題は無いように思えました。
また、駅構内や車内撮影、車両ディテールの記録や街のスナップ、室内や暗い時間帯の撮影などは、これもVR付きのNikon COOLPIXを活用しました。
どうも楽な方向に、ズルズル流れてしまった感じですが・・・(汗)
No.1327 - 2008/08/15(Fri) 22:47:46
Re: 今後の新作について / suze@管理人
おちびたぁや様

> 今回は10日弱のご旅程で、1300枚のシャッターを切られたとのこと、これは銀塩時代と比していかがですか?36枚取りなら35本くらいでしょうか?

デジタルでスナップ撮り等なしで銀塩だけですと、この日程なら多くても36枚撮り20本程度でしょうか。
なので、銀塩時代に比べたらかなり増えました。
実際、露出補正値を決めるテスト撮影や現地で撮り直しのために消したファイル(コマ)も少なからずあるので、消さずに全てとなると、1,500コマは撮影したかも知れません。

>連続撮影などはめったに無いですねぇ。

学生時代、フィルムが所得に比べ高価なものだった頃は、一コマずつが貴重でした・・・。モードラ付けて連写撮りするようになったのは、社会に出て収入を得てからです。
デジタル化でコマ数を気にせず撮れる現在も、あの初心を忘れてはならないと肝に銘じています。
ただ、デジタルの長所として、撮影記録を細かくデータとして残せることが挙げられます。
また、フィルムだと勿体無いような看板や時刻表の文字などのメモ代わりとしても、気楽に使えてすぐに利用できます。
そのような併用であれば、銀塩メインでも同時にデジタルカメラを便利に活用できると思います。
No.1328 - 2008/08/15(Fri) 23:06:46
Re: 今後の新作について / おちびたぁや [九州]
SUZE様 こんばんは!

 ありがとうございます。
 なるほど、一つの示唆を得ました。看板や時刻表なんていうのは確かに、ここで一枚フィルムを使おうかどうしようか非常に決断に悩む被写体ですよね。
 デジカメは、往年のオリンパスのメモカメラのような感覚で使うのも一つの使用法ですね!

 私も未だに、旅行の際に持参するカメラ選びは悩みます。極端な場合、出発直前に入れ替えたこともあります。
 結果として、多くのパターンとしては、広角系のコンパクトカメラ、例えば、リコーGRとかフジのナチュラ、を選びます。そして標準レンズの付いた一眼レフ、この2台の組合せが多いです。
 私は望遠レンズはめったに使わないので、焦点距離では50ミリから24ミリの間で選択することになります。しかし、ズームレンズが嫌いなので、短焦点でどれを持っていくか非常に悩みます。24、28、35、50、おまけにマクロ55ミリ、ウームです。
 24ミリから50ミリのズームで、開放F値がF2くらいのコンパクトなレンズが開発されれば良いのですが、それはまだまだ先のようです。高角系ズームレンズは、カタログスペックは魅力的なものが多いですが、いかんせん、あの大きさには辟易します。
 結局、上述の標準50ミリ付き一眼レフに広角系コンパクトカメラの組合せの他には、ライカM5に35ミリのズミルクスとなってしまいます。
 もともとライカは戦場で使うことも想定されているカメラですから、本当はがんがん使いたいところです。
No.1329 - 2008/08/17(Sun) 01:17:21
Re: 今後の新作について / suze@管理人
こんばんは。
さて、
> デジカメは、往年のオリンパスのメモカメラのような感覚で使うのも一つの使用法ですね!

この点に関しては、往時のフィルムカメラ以上に便利です。
何より、現像-プリントという工程を経ずに、撮った直後に再生できますから。また、マクロ撮影も通常のコンパクトデジカメなら容易に可能ですし、撮り直し可能なことも大きいです。

一方、画質について特に大きいこととしては、黒の締りが悪く、明部が飛んでしまうというのが、デジタル最大の欠点です。
今回GR1sが不調で「入院」のため、持っていけなかったのは残念でした。。あのカメラがあれば、もっとフィルムで撮るモチベーションが上がったと思うのです。。

望遠系についてはズームを常用しています。というか、単焦点の望遠レンズをほとんど見かけないためです。
逆に、広角系については単焦点レンズを揃えました。
20、24、28、35、50mmとあり、さすがに全部持って歩くことは少ないのですが。
> 高角系ズームレンズは、カタログスペックは魅力的なものが多いですが、いかんせん、あの大きさには辟易します。
ワタシの場合、カメラを持ちながら動きやすいことが至上命題のため、大きなレンズは明るくても避けています。
広角系ズームは持っていませんが、デジタル受光素子がフルサイズでないため、フィルム換算で28mmの画角を得るには18mmのレンズが必要となります。すると、この画角を得るためのレンズとして、デジタル専用のズームレンズが必要となってしまいます。
(単焦点の20mmを使えないことはないのですが、歪みが・・・)
このため、デジタル専用18-135mmズームを、D80購入時に知人から譲り受けました。
レンズをそろえ始めた頃は、デジタル一眼のことなど考えられない時代でしたので、所有するレンズの種類が変に増えてしまいそうです・・・
No.1330 - 2008/08/17(Sun) 20:49:27
TOP写真を拝見しました / 中尾 [ Home ]
suze様、こんばんは。
アムステルダムのトラムの写真を拝見しました。新しい車両も、スッキリしたデザインと塗装で昔ながらの街並に違和感無く溶け込んでいますね。夏といっても日本とは違い湿度の低い透明感のある空が、欧州らしい爽やかな空気感を出していると思います。

・・・このトラム、リスボンのテージョ川を挟んだ対岸に部分開業したLRTと同形ですね。
No.1319 - 2008/08/05(Tue) 00:12:20
Re: TOP写真を拝見しました / suze@管理人
中尾様
TOP写真を早速ご覧頂き、ありがとうございます。
仰るとおり欧州の乾いた空気と強い日差し、光を味方にできれば、さわやかな空気感を撮ることができることを実感しました。
一方、光線の向きによっては強い影ができたり、1+2/3絞り程度の露出補正が必要となるなど、難しい場面もありました。

今回の欧州の旅では、往路の飛行機がエコノミー満席でアップグレードになったり、旅行中に雨は半日だけといった過ごしやすい天候でした。
まぁ、スリ未遂とか、怪しい警官の職質とかもありましたが、これとユーロ高以外はそこそこ運のいい旅でした。

テージョ川対岸のトラム、これでしょうか。
http://jp.youtube.com/watch?v=5c7jU6hzuuw&feature=related
この仕様は4両でライトは横並びですが、同じCombinoですね。
No.1321 - 2008/08/05(Tue) 21:28:00
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 20 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS