16093

+++放課後 +++

○ 初めて来た学生さんは、ぜひ過去ログ読んでください ○
●   質問したらその分質問されたりもします     ●
○  自己紹介をはじめ自分の考えも書いてください   ○
●    質問だけの書き逃げはマナー違反です     ●
○     投稿パスワードは「@ots」ですよ      ○
卒業おめでとう / 【katz】
卒業式シーズンです。

国試に受かった人もそうでない人も、ご卒業おめでとうございます。

学生生活を振り返るといかがでしょうか?
良い思い出も悪い思い出もあるでしょう。
大切なことはそれらを全てひっくるめて「糧」にすることです。

最近、特に感じるのですが「人生は短い!」。
学生生活も振り返ると「あ!」と言う間だったでしょう。人生もきっと同じです。

思い切り仕事をして、思い切り遊んで、思い切り休みましょう。

そしてたまにはここに書き込みもしましょう・笑
No.2974 - 2009/03/14(Sat) 11:53:46
Re: 卒業おめでとう / toyota [関東]
katzさん ここに書き込むのは何年ぶりでしょうか.
macから書けなくて・・・これはうまくいくかな・・・
なかなか腰を据えてつもるお話しをする時間がありませんが,今年こそは寿司を食べに行きましょう.


私はOTになって,全国を流浪しているおかげで多くの仲間に恵まれています.きっとこのサイトの仲間もそうでしょう.

入試,実習,卒研,国家試験対策・・・
大学院・・・

ENJOY !
No.2977 - 2009/03/19(Thu) 15:15:40
Re: 卒業おめでとう / 【katz】
やや!御大が数年ぶりに書き込み。おかえりなさい。
これは何かの前触れか・・。

実は昨日、棚の整理をしていて、学生時代toyotaさんに送ってもらった実習の資料を見つけました。学校での学びと同じくらいあの頃のネット上での諸先輩たちからは学びがありました(最近はネットが普及しすぎたせいかおかしな助言をする諸先輩も多いようですが‥)。
toyotaさんのおかげで随分勉強になったことを思い出していたところです。

そんな時にこの書き込み!
あー。やはりこれは何かの前触れですな。
イイコトだと良いのですが。

何はともあれ【ENJOY】します♪
No.2978 - 2009/03/19(Thu) 22:58:25
お久しぶりです / akiko
こんばんは。
学生さんたちは、試験が終わって
卒業式に人によっては引越しにと、まだ何かと慌しい時でしょうかね。

わたしは新しい職場に移って数ヶ月が過ぎ、それなりに忙しくしております。
もうすぐ、新しくOTの経験者の人が入ってくれるので、ようやく仲間ができる気分です。
なんだかんだ言っても、PT5人対、OTの自分1人、という気持ちでいたんだなぁ、と気がつきました。
OTとして大事にしたいこと、「おっ!」と思うこと。
それを気軽に話せないことに対して、孤独やフラストレーションだったようです。

PTを、それも病院のPTを見ていると、解剖学とか、徒手的な手技とかが弱い自分を思い知らされます。
まぁ、それはその都度勉強していくとして
自分は自分なりの患者さんの体の見かた、体と心の見かた、生活や作業の捉え方、その瞬間瞬間の捉え方を作って行きたいなぁと思うのです。


ちょっとびっくりした出来事が、年明けにあったので、書きますね。
年明けに、年末年始の外泊から帰ってきて、やけに動きのよくなった患者さんがいました。
失語があるのですが、外泊直後は有意味後の発語も多くて、笑顔も多い。
わたしは単純に、
『外泊が楽しかったからなんだろうな、早く帰って、週に数回デイケアにでも通うのが一番良いんだろうなー。
 やっぱりこの人の動作改善には、精神的安定が大きいんだ』って思ったんです。
その人の担当PTの女の子は
『なんで家に帰って動きがよくなるのか分からない』
月に一回スーパーバイズに来る、ベテランPTも
『おっ。なんだー、しばらくリハビリしてなかった割にばかに動きが良いな!家でいっぱい歩いたのか?』

見解の相違にびっくりしました。
No.2975 - 2009/03/15(Sun) 19:45:40
Re: お久しぶりです / 【katz】
こんばんは。

新しい仲間が来るのは心強いですね。
OTとしての捉え方を発信していってください。

見解の相違の話は面白いですね。
エビデンス、エビデンスとばかり言っていると、きっと大事なものが見えなくなります。そのあたりは中井久夫先生の「(悪化するのでなければ)根拠に基づかない医療をしてみてもいいんじゃないの?」なんて言葉も参考になるかもしれません。もちろん根拠が全くないという意味ではなく、数字に表わし切れていない部分という意味ですが。

来年度もお互い頑張りましょう〜♪
No.2976 - 2009/03/17(Tue) 19:06:29
先輩方のお宝が消える / 【katz】
みなさん、こんばんは。
ほとんどの人は気にも留めていないと思いますが、この掲示板は200スレッドが上限です。
200スレッド前は丁度2005年辺りです。なのでその辺りの書き込みが1つまた1つと消えていきます。

すごくもったいないと思います(・_・)ノ
2005年の学生さん達も今の学生さん達と同じ様なことで悩み、苦しみ、そして乗り越えてきました。そういった学生さん達の書き込みは私にとって宝物です。

きっと今の学生さん達にとっても貴重な勉強になるはずです。下の方で昔のページが見れるようになっています。お宝たちが消える前にぜひ見ておくと良いですよ。
No.2940 - 2008/12/10(Wed) 21:24:16
Re: 先輩方のお宝が消える / 群馬県民
暇だったもので過去ログを読みました。
学生ならではの質問や思いがいっぱいでした。

早いもので私は社会人2年目です。
学生の頃から、こちらではお世話になっているので
4、5年通っていることになります。
現在ではリハビリの疑問のほかに、
病棟の「どうしたらいいのか?」も出ており
他の病院・施設でどう対処しているのか
お聞きしたい所存です。

社会人になっても学生の頃の気持ちを忘れずに
この掲示板にお世話になりたいと思います。
katzさん管理の仕事がんばってください。


追伸
個人的にゲストブックの日本地図は好きでした。
復活はないですか?
No.2941 - 2008/12/13(Sat) 16:07:18
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
群馬県民さん。久しぶりです。
もう2年目ですか早いものですね(^^

過去ログ読んでくれたんだね。ありがとう。
僕も時々読み返します。学生さん達の思いや不安がぎっしり詰まっていますよね。そして、上級生や作業療法士からの後輩たちへの思いもたくさん詰まっています。

10年前と違って今はたくさんのサイトやブログがありますが、皆さんのおかげでここは以前と変わらず穏やかで温かく充実していると思います。心から感謝しています。

現場で働く作業療法士の書き込みは、学生の勉強にもなるので遠慮なく書いて下さい。

日本地図はエロサイト宣伝投稿が多くて休止しているんですよね。久しぶりに復活させてみようかなぁ。
No.2942 - 2008/12/13(Sat) 19:15:21
Re: 先輩方のお宝が消える / みやび
私も昔のを見てみました。
懐かしいですねえ。懐かしい。

こういう「所」はもう珍しいから、ファンとしては続けて欲しい。

いつも、見ておりますよ。
No.2943 - 2008/12/15(Mon) 21:06:32
Re: 先輩方のお宝が消える / はるみん
katzさんお久しぶりですo(_ _*)o
1年半ぶりとかになるのかなぁ‥
相変わらず勉強の日々ですが、スタッフや利用者さんに恵まれ、他の施設ではなかなかできないような経験もさせてもらったりと充実した日々を送ってます(●・ω・艸)(艸・ω・●)

来年には年上で鍼灸の資格持ってるけど、セラピストとしては後輩になる方の就職も決まり、複雑な思いもあるけど、今まで以上にがんばらないと!!と感じている今日この頃ですo(^□^o)〃(o^□^)o

ときどき過去ログを振り返ったりしますが、真剣に読んでいると時間がかかりますね☆
またちょっとずつ見ていきたいなぁと思いますo(≧ω≦)o〃

この掲示板はちょこちょこ見てるけど、なかなかコメントできてないのが現実です↓
私もお世話になった分、感謝の意味もこめて、いろいろコメントしたり日常の報告したりしていきたいと思います♪(*^∀')人(^ω'*)♪
No.2944 - 2008/12/15(Mon) 22:01:12
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
>みやびさま
いつもありがとございます。心強いです(^^

>はるみんさん
久しぶり。元気にしてましたか。充実した日々を送っているのですね。
仕事は良いことばかりでなくいろいろあると思いますが、はるみんさんなりの方法で困難を乗り越えていって下さいね。

過去ログは気楽に読んでくださいな。コメント・報告も待ってます♪
No.2945 - 2008/12/16(Tue) 01:18:55
Re: 先輩方のお宝が消える / ひまわり
katzさん、お久しぶりです^^
いったいいつ振りなんだろう・・・というくらい
久しぶりに書き込みさせていただいています。

早いもので、OT3年目で、4月で4年目になります。
実際にはほとんど成長してない自分を感じながらですが、
年数が経ち、利用者さんしか見えていなかったところから、
今は、業務のこまごましたことや、いろんなことを
まかされはじめています。

正直、ここ1年くらいは、OTということよりも、
職場のやり方にほとほと嫌になってしまったり(残業についてのことや、業務量について)
老健に来る利用者さんの重症度が増してきており、
少ないスタッフ数で、日々を「こなして」
しまっている現実に、本当に疲れてしまっていました。

久しぶりにここのHPを覗かせていただいて、
過去ログの話をされていて、
色々読み返させていただいているうちに、
昔の自分の書き込みも見つけて、
なんだか涙が出てきました。

自分がしたかったことはなんだろうか・・・?
と振り返るきっかけになりました。


今は、肩や腰をちょっと痛めてしまって
身体的にもついてこなくなりはじめていて
ちょっと気持ちも落ちていたみたいです汗

これから先のことも考えながら、
何がしたかったか、またゆっくり考えて
いきたいと思いました。

すいません、何書きたいのかわからない感じに
なってしまいましたが・・・
また、覗かせていただきますね〜ありがとうございます。
No.2953 - 2009/01/19(Mon) 22:18:26
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
ひまわりさん、こんばんは。

いろいろご苦労されているようですね。
その中には楽しい苦労も苦痛でしかない苦労もあるのでしょうね。でも最終的に自分を守るのは自分しいません。くれぐれも体は大事にしてくださいね。

このサイトもかれこれ10年になります。
代わり映えしない内容を細々と続けているのは、ひまわりさんのような方を考えてのことでもあります。

自分の書き込みを見るためにたまに戻ってきてみてください。きっと何か発見があるはずです。

待ってますね(^^
No.2954 - 2009/01/20(Tue) 23:20:11
Re: 先輩方のお宝が消える / ひまわり
お返事ありがとうございます^^


> 楽しい苦労も苦痛でしかない苦労もあるのでしょうね。

最近・・・後者ばかり感じるようになってきました。
なんか、疲れているなと感じることも増えてきている
みたいです。
自分を守るのも自分しかいないんですよね。。。。
辞めるって選択もあるんだよな、と日々考えている感じになってきています。

でも、辞めてじゃあ、どうするの?といわれると、
本当に先が見えていなくて、
先を見据えて、自分が何をしたいのか、それを
考えなくてはいけないと思っています。

身体は、だんだんと、ついてこなくなってきていますが・・

> 自分の書き込みを見るためにたまに戻ってきてみてください。きっと何か発見があるはずです。

考えるきっかけをいただきました。
ありがとうございます^^


もしかしたら、過去ログにあるかもしれないですが・・・
katzさんは、職場を変えたことってありますか・・?
もしよろしければ、お答えいただけると嬉しいです。
No.2955 - 2009/01/22(Thu) 21:51:23
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
ありますよ(^^

人間関係と一緒で、職場も相性とタイミングがポイントだと思います。
No.2956 - 2009/01/22(Thu) 22:16:02
Re: 先輩方のお宝が消える / ひまわり
早速のお返事ありがとうございます☆

> ありますよ(^^

そうなんですね!!ありがとうございます^^

> 人間関係と一緒で、職場も相性とタイミングがポイントだと思います。

相性とタイミングですか・・・・
確かに今の職場は、私には合わないのかも、と
思い始めています。性格には、ずっと合わないと思っているんですが(汗)他の職場の同期の話も聞いていて
思うのですが。
タイミング・・・今、上司が一人辞めようとしている
そんなタイミングなので、厳しい感じかもしれません><
No.2957 - 2009/01/22(Thu) 23:06:28
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
退職の際には職場の人員配置等に配慮するのはマナーですが、あくまで「自分の体調を崩さない範囲で」という注釈がつきます。何かあった場合に職場が全ての面倒を見てくれるわけではないですから。

強かにしなやかに立ち回るのがお勧めです。あ。もちろんユーモアは常に必要です。
No.2958 - 2009/01/24(Sat) 15:22:25
Re: 先輩方のお宝が消える / てるりん
私も何度、この場所に助けられたことか…。
今の私があるのも、ここのおかげですから。。。
それなのに、ご無沙汰していてすみません↓↓


この2年間、
OTとは何か?
私のやりたかったことは何か?
と自問自答の毎日でした。
もちろん、楽しいこと・嬉しいこともたくさんたくさんあります。
でも、書き込もうとすると自分の迷いや悩みが全面に出てしまいそうな気がして(笑)
私、この場所には後ろ向きな言葉を並べたくなくて。。。

ひまわりさん、
おそらく同じような思いを抱えて私も2年間やってきました。
そして同じく、頸も腰も痛めました。
老健=在宅復帰のための施設、という定義が崩れてしまっているなかで
介護士さん・看護師さんとの温度差だったり、
PTともOTともつかないリハビリ内容に対してだったり、
一番身近なPTとの考え方の違いだったり…
心の奥で、いろんなものに苦しんできました。
私の施設の場合は、利用者サマ・ご家族サマに対しての対応が酷すぎるんですが、
残念ながらそれを変えるだけの力もなく、
利用者サマやご家族のみかたにもなりきれず。。。
職員の意識が変わるまで戦い続けるか、
「みんなで」(いわゆるチームケア)をあきらめて
自己満足だけでやっていくか、
流されて適当にやっていくか…

どれも選びきれず、
思い切って退職を決めました。
OTとしての役割りを果たせないのに、
OTを語る資格はありませんから。。。

在職は残り2ヶ月をきりました。
(辞表を出してから半年かかりましたが(汗))
こんな私でも、
ただそこにいるだけでよかったんだ
と思える瞬間がたくさんあります。
まだ何も知らない利用者サマたちに
「あなたに会うのが楽しみ」と言われるたび
胸がチクチクしますが、
自分の目標や希望・理想を持ち続けて生きていきたいなと思う今日この頃です。
No.2965 - 2009/02/05(Thu) 15:48:25
てるりんさん / 【katz】
こんにちは。おかえりなさい(^^

いろいろ悩んだようですね。
でも、その時その環境で自分なりに懸命に考えて出した結論は常にベストな選択であると思います。
後から反省したりすることもありますが、それはあくまで後付けの見方です。

僕はてるりんがいつも誠実で温かな書き込みをしてくれることに感謝しています。きっと人柄も同じようなのだろうなと思っています。
ただその分、誠実さに欠ける人に対してはストレスを感じるかもという心配もしていたのですが、それはコインの表裏のようなもので切り離せない部分でもあります。
なかなか難しいですね。

それでも誠実であることは医療職の絶対条件であるでしょう。てるりんはその絶対条件を満たしているといえます。
次の一歩を楽しみにしているし、応援していますよ。

そして疲れたらいつでもここに来てくださいね(^^

何にしてもぱーっと退職祝いやりましょう♪
東京に来る時は連絡くださいな。
No.2966 - 2009/02/08(Sun) 13:48:29
Re: 先輩方のお宝が消える / てるりん
katzさん、ありがとうございます。
「誠実」とい言葉は、私にはちょっと優等生過ぎます。
でも、そうですねぇ…
「コインの裏表」には自分自身も悩まされてます(苦笑)
自分の中でなくしたくない気持ちと、
郷に入れば郷に…という気持ちに挟まれて、揺れまくりです。
もっと自分を強く持ちながら、自分の枠を広げられたらいいんですけど。
そして、ひろ〜い心と余裕を持てたらいいんですけど。
良い言い方をすれば、私は環境に適応するのがうまい!
でも、裏を返せば流されやすい。。。
だから環境に依存してしまうんですよね。
やる気のない集団の中では、生きにくいんです。。。
「自分は自分」と割り切ればいいのに〜、とすごく思います(笑)
あ〜なんて弱い人間。
それでも、どこに行ってもそれなりにうまくやってます☆もちろん、今の職場でも♪

…自分のことばかり書いてしまいました。
すみません。

ひとやま越えた私から(…越えたのか!?)
『転職したい!』と悩んでいるみなさんへ。
なぜ、辞めたいのかをもう一度冷静に考えてみてください。

忙しすぎて心を失っているから?
ただ、今(一時)行き詰っているだけなのか?
嫌な上司や同僚がいて、苦しいのか?
会社のやり方が気に入らないのか?
ただただ、逃げたいだけなのか?
それとも、他にやりたいことがあるのか?

残念ながら、嫌な人間はどの職場にもいます。
(「嫌な人」というより「自分に合わないひと」)
でも、嫌な人からも学べることはたくさんありますよ♪
それから、一時のつまづきなら時が経てば必ず何かが変わります。
じっと(もしくはがむしゃらに)時が過ぎるのを待ってみてください。
職場のやり方に納得できない人は、改善案を提案してみては?
グチグチ言っていても何も変わりません。
少しずつ、問題をつぶしていきましょう。
1年目、2年目でも改善案は出していいと思いますよ〜。
若いからこその気づきもありますし。
どうしても今は力がなくて言えない…という人も、
数年待てばちょっとは発言権も出るでしょう。
今思う疑問点をノートに書きとめておいて、
今のやり方に染まらないようにしましょう。

最後に、他にやりたいことがあってくすぶっている人、
思い切ってやっちゃえ〜!!
…と、思います。

悩みのない人なんていません。
悩めるから、進めるんです。
い〜っぱい悩んで、し〜っかり考えたなら
また、元気出して行きましょう♪
No.2969 - 2009/02/11(Wed) 19:19:58
Re: 先輩方のお宝が消える / 【katz】
素敵なアドバイスありがとう。

てるりんはしっかりいるので
僕からは特に伝えることは特にないです(^^;

いつも応援していますよ。
No.2970 - 2009/02/15(Sun) 20:58:22
お久しぶりです。 / 知恵
学生時代、たまーーーに書き込みをさせていただいていました。このHPの隠れ大ファンの知恵です。早いもので、無事OTRとなって約一年が過ぎようとしています。精神科に興味を持ち、精神科作業療法士として働いています。「これでいいのか…」と、自問自答の毎日ですが、初心を忘れかけたらいつも原点に帰ろうと、落ち込んでも何とか日々立ち上がっています(*^_^*)
今回、一週間の見学実習の学生を担当することとなり、自分の学生時代(ごく最近ですが(^^ゞ)をリアルに思い出そうと、大学1年のころ自分が書き込んだ過去ログを見てみました。自分にもこんな時代があったのですね。。。なんとも言えない気持ちで、少し安心しました。このHP、いいですよね(*^^)v精神科実習の法則とか、今の臨床でもとても役に立っていますし、患者さんへの誠実な対応の基本といいますか、いろんな意味で頭の中に焼きついています。まだまだOTとしては未熟ですが、徐々に自分のOT観みたいなものを築いていきたいと思っている今日この頃です。それでは、近況報告とお礼にて、失礼しますヽ(^。^)ノ
No.2967 - 2009/02/09(Mon) 21:34:31
Re: お久しぶりです。 / 【katz】
久しぶりですね。近況報告ありがとう♪
仕事も何かと大変さはあるかと思いますが充実しているようですね。

自分がバイザーの立場になると、当時見えなかったものがいろいろ見えてくると思います。
ぜひ実習に来る学生さんたちに、自分の学生時代の話も伝えてあげてくださいね。それだけで学生さんたちは随分緊張が解けるはずです。

あ。それから法則シリーズなのですが、最近あまり更新していないので、知恵さんも良いのが浮かんだらぜひメールしてください。

また書き込み待っていますね。
No.2968 - 2009/02/11(Wed) 01:28:57
おひさしぶりです☆ / めぃ
おひさしぶりです。前にも書き込みをさせてもらっためぃです。書き込みを見ていると、就職内定などの書き込みも多く、私も今週の土曜日に面接と小論文の就職選考会があります。今は実習中で、来週で終わりで大変な時期なのですが、就職のことも考えつつ、なんとか乗り切っています。
自分自身がマイナス思考なので、今はマイナス的なかんがえばかりでとても不安ですが、自分がもっている熱い思いを思いっきり伝えてきたいと思います。不安ばかりでありと、面接官にも伝わりますよね?!緊張はすると思いますが、頑張りたいと思います。
No.2188 - 2005/12/01(Thu) 02:54:29
Re: おひさしぶりです☆ / 【katz】
こんばんは。めぃさん頑張ってるようですね。
私も基本的にマイナス思考ですよ。リスクには敏感な臆病な人間です。でもねぇ、途中で面倒くさくなっちゃうんですよね(笑)。
あ、そうそう。オススメの言葉があります。
「準備段階では悲観的に(万全の準備を)。本番では楽観的に!」

ところで、面接を受けるに当たり質問があります。めぃさんのセールスポイントは何ですか?書きづらいかも知れませんが練習だと思って書いて下さいな。
No.2189 - 2005/12/01(Thu) 20:35:15
(No Subject) / てるりん
こんばんわ☆面接でのポイントは、雰囲気に飲まれないことです↑いい格好しようって思いすぎたら、変に緊張しちゃうから注意!!絶対に誰にも負けないっていうくらいのすばらしい経験や熱い思いが胸の中にあれば、きっと大丈夫!いざとなったら、それが自信に変わってくれるはず♪
 私は今までに何社か面接を受けた経験がありますが、『企業に選ばれるだけじゃなく、こちらも選ぶんだ』という気持ちで面接を受けました。『どんな会社だろう?私に合うかな?どんな上司かな〜?』なんて思いながら受けると、意外と落ち着けるものですよ☆私はまだ、OTとして就職活動をしたことはないので、こんなに偉そうに言えたクチじゃないんですが…すみません。しかも、企業と病院・施設の面接はちょっと違うのかもしれないけれど…。でもぜひ『私を見て!』くらいの気持ちで受けてみてください!
 katzさんの質問に答えるために、いっぱい自分のことを考えてみてください!!実習中で大変そうですが、どうか、乗り越えてください!!応援しています。
No.2190 - 2005/12/01(Thu) 21:04:40
同一スレッドの為移動しました / 管理人
(No Subject) / めぃ 引用

Katzさん、てるりんさんありがとうございます。いい格好しようとして失敗しないようにしたいと思います☆

私のセールスポイントは、中学、高校とバレー部に入っていましたが、そこで身についた、ひとつの目標を達成するために努力をすることや、チームプレーであったので、自分だけのことを考えていても勝つことができないので、他メンバーを思いやる気持ちなど、自分自身のことだけを考えず、周りの人にも目を向けることなどが自分のセールスポイントなのではないかと思います。
じっくり自分について考えると、まだまだ自己理解ができていないように思いました;
もう少し自分について考えてみたいと思います。なにかアドバイスなどがあればお願いします。

No.2191 - 2005/12/01(Thu) 23:36
No.2194 - 2005/12/02(Fri) 22:30:43
ふむ / 【katz】
めいさんこんばんは。
素敵な長所を持っているのですね。
さてさて、私が採用係ならこんな質問をするかも知れません。

「では、そういったことを踏まえて、あなたはうちに就職して何が出来そうですか?」


まぁ、実際は第一印象で大体わかっちゃうんですけどね。
No.2195 - 2005/12/02(Fri) 22:36:57
(No Subject) / てるりん
中学・高校で培ったものに加え、今の学校に在学中に得たことを考えてみてはいかがでしょうか?
実習を通して得たことや、同じ夢を目指す仲間たちから得たことなど…きっと、在学中にたくさんのことを学んで入学前と比べたらびっくりするほど成長してこられたはずだと思いますから!!・・・って言っても、今日はもう土曜日でした。。。いまさらごめんなさい。
 面接、どうでしたか?!うまくいきましたかっ?
No.2198 - 2005/12/03(Sat) 21:41:09
(No Subject) / めぃ
てるりんさん、katzさん、ありがとうございます。無事に採用試験終わりました。
面接は、合同面接みたいな感じで、受けに来た人全員と、スタッフ10人くらいでの、質問会みたいな感じで、一人づつ当てられて、「なにか質問はないですか?」みたいな感じで・・・
自己アピールとか、志望動機とかは全然聞かれたりはしなかったんです☆だから、採用の基準ってどうやってきめるのかなぁと思ってます。小論文もあったんですけど、それにすべてがかかっているのかもしれないですが。。。とりあえずは無事に終わりました。また、結果報告いたします!

あと、セールスポイントを聞かれたことに対して、適切な答えではなかったですね・・・
面接は終わりましたが、私のセールスポイントは、明るさです。いつも周りにいる人を笑わさせたり、小さいころから明るい性格といわれていました。また、ムードメーカーということもよく友人に言われます。常に周りを明るい雰囲気にさせるのが私のモットーです。
No.2201 - 2005/12/04(Sun) 01:30:40
Re: おひさしぶりです☆ / 【katz】
お疲れさま。
「何か質問ありませんか」とは単に質問受付の場合もありますが、当然アピールタイムのひとつでもあります。
自分の長所は良くわかっているようで感心です。では、その長所は就職希望先の病院にどんなメリットをもたらすと思いますか?

ここまで考えて臨む学生さんはあまりいません。でも考えておくと他の学生との差は歴然とします。100人以上いる中、2人採用の試験も落ちませんでしたよ。
No.2202 - 2005/12/04(Sun) 21:21:15
(No Subject) / めぃ
ありがとうございます。面接でアピールできたのかと言われると、んん・・・って感じです。
自分の長所をどんなメリットもたらすかですか・・?そうですね〜、一回じっくりと考えてみたいと思います。
実習もついに今週で終わりなんで、悔いの残らないように頑張りたいと思います。
No.2207 - 2005/12/05(Mon) 22:22:49
Re: おひさしぶりです☆ / 【katz】
未だに就職活動をしている人がいるので
過去の書き込みから発掘してきました(^^
No.2961 - 2009/01/26(Mon) 18:54:04
Re: おひさしぶりです☆ / みやび
ふ、、、、
なんかよく分からないけど、「すごい」なと感じた次第です。
No.2962 - 2009/01/26(Mon) 19:23:41
Re: おひさしぶりです☆ / てるりん
大変ご無沙汰しております。

久しぶりに覗きに来て、ビックリしました!
一瞬、誰かが私の名を語って書き込みしたのかと…(笑)

3年前は、後輩として先輩へのメッセージでしたが
今日はOTの先輩として…。

「自分をしっかり持って挑んでください」
No.2964 - 2009/02/05(Thu) 14:55:43
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS