15979

+++放課後 +++

○ 初めて来た学生さんは、ぜひ過去ログ読んでください ○
●   質問したらその分質問されたりもします     ●
○  自己紹介をはじめ自分の考えも書いてください   ○
●    質問だけの書き逃げはマナー違反です     ●
○     投稿パスワードは「@ots」ですよ      ○
お久しぶりです / ヤマ [近畿]
国家試験後の報告が遅れ、申し訳ありません。

以前、書き込みさせていただきましたPTSのヤマです。

自己採点では226点と、無事に合格圏に入ることができました。

国試のコツは、当初は暗記する情報量が膨大であることや、PT専攻の学生がこのサイトであまり見かけないことから
「本当に効果があるのか」など失礼ですが、疑心暗鬼になることも度々ありました。

不安にならないように、何度も国試のコツを見たり、この掲示板を見たり・・・・ とにかく国試に合格している自分をイメージしながら 国試のコツに倣って勉強しました。

すると、やはり問題集を三週目する頃には、正誤と理由をおおむね答えられるという新しい自分がいました(笑)

感謝してもし尽せませんが
心から感謝いたしております。

本当にありがとうございました。
No.3358 - 2014/03/11(Tue) 01:23:34
Re: お久しぶりです / MOTS
ヤマさん。こんにちわ!
とっても嬉しい報告ありがとうございます(^o^)丿
ヤマさんはここに書き込んでくれた時点で、大丈夫だろうなぁと感じていました。こうやって報告してくれるのが、何よりうれしいです!本当におめでとうございます。

また、臨床でお逢いできるのを楽しみにしています(^o^)丿
No.3360 - 2014/03/11(Tue) 22:58:00
Re: お久しぶりです / 【katz】
ヤマさん、お久しぶりです。報告ありがとう。

合格おめでとうございます♪
素晴らしい点数ではないですか!
長期間よく頑張りましたね。お疲れ様でした!

三周目に頭に刻み込まれていたとのことなので、「国試のコツ」をしっかり実践したくださったことが伺えます。
私の書いたことを信じて実践してくださり無事合格・・。
このサイトを運営していて最も嬉しい報告です。
お役にたてて良かったです。

今回で終わりでなく、今からがスタートですね。
今後も今回の「信じて実践する経験」を活かして、一人でも多くの患者さんにより良いリハビリテーションを提供してください。

また時々は顔を出してくださいね。
No.3361 - 2014/03/12(Wed) 00:31:11
(No Subject) / みぃ [中国]
Katzさん、otrの先生方、こんにちは!以前書き込みをさせていただきましたみぃです。
先日の国家試験、まだ自己採点の結果のみですが、無事、合格点をとることができました!!正式な発表はまだなのと、作業療法士さんのサイトなのにちょっと図々しいだろうかと迷ったのですが、お世話になった先生方に報告したくて、報告をさせていただいてしまいました、すみません(*^^*)
国試のコツ、Katzさんの緊張しないコツ、先生方の有難いアドバイス、本当にありがとうございました!!
No.3355 - 2014/03/10(Mon) 00:04:23
Re: / 【katz】
みぃさん、嬉しい報告ありがとう♪

合格おめでとうございます!
お疲れ様でした。
最後の長期休暇を満喫できていますか?

この1年間本当に頑張りましたね。
みぃさんは時々近況報告の書き込みもしてくださっていたので必ず受かると思っていましたが、そうは言っても結果は気になっていました。
良かったですねー!

合格自体とてもおめでたいことですが、それ以上に大きいことがあります。
それは、みぃさんが素直にアドバイスを受け入れ真面目に努力し続けたこの1年の『経験』です。
今後の人生において、どんな場合でもその経験をもとにやっていけるはずです。
素直さと真面目さで人はずっと成長していけますよ(・∀・)♪

もしも東京に来るときは連絡してくださいな。
祝杯をあげましょう!

時々はまたここにも来てくださいね。
No.3356 - 2014/03/10(Mon) 00:51:41
Re: / けん1
合格おめでとうございます。

大変お世話したのでお礼に高く売れそうな薬を横流ししてください(・ω・)ノ(嘘)
No.3357 - 2014/03/10(Mon) 21:23:55
Re: / MOTS
みぃさん!こんちにわ。
とてもうれしい報告ありがとうございます!
残りの学生生活、楽しんでくださいね(^o^)
臨床でお逢いできるのを楽しみにしています!
No.3359 - 2014/03/11(Tue) 22:56:17
今年の国試 / 【katz】
受験生の皆さん、お疲れ様でした!

興奮収まらないと思いますが、まずはゆっくり休んでください。

今年の試験、精神領域はまぁまぁの良問だったみたいですね♪

他の設問はいかがでしたか?

「国試のコツ」で頑張ってくれた方。
合格祈っています(^^)ノ
No.3353 - 2014/02/23(Sun) 17:41:01
Re: 今年の国試 / 【katz】
今年の国試の結果。

私が国試のコツで指導したことのあるクラスは自己採点の結果、無事全員合格したそうです。

ホッとしました。皆頑張ったなぁ。

ちなみに200点以上の人が7割もいたようです。
No.3354 - 2014/03/05(Wed) 10:06:46
いよいよ / 【katz】
国家試験が近づいてきました。

風邪が流行っているので、人ごみには外出しないように!

そろそろ恒例の「合格するために試験会場でやるべきこと〜緊張しないコツ〜」を書きますね♪
No.3347 - 2014/02/11(Tue) 09:06:19
Re: いよいよ / けん1
もうそんな時期ですね。

私の国試前日といえば当時好きだった女の子とメールしまくっていましたね、そのあと結局ふられましたが。

今の時期になるとだいたいのことを覚えていて、勉強というよりも確認というほうが近いような気がします。気になったことは確実に確認しておいてください。あやふやなまま国試に臨むと87%の確率でその関連問題が出ます。(けん1調べ)


それと体調管理として水分をとることも重要です。乾燥すると喉は腫れやすく風邪をひきやすくなります。

最後に国試は競争ではありません。基準点さえクリアすれば誰でも合格できる、つまり敵は自分自身です。最後まで弱音を吐かないように、諦めたらそこで試合終了です。
No.3348 - 2014/02/11(Tue) 14:11:35
Re: いよいよ / MOTS
10日を切りましたね。
受験されるみなさん、ここまできたら今までやってきたことを信じて、慌てず徹底的に確認して本番を迎えてくださいね^ ^受験会場近くにホテル宿泊される方も多いと思いますが、暖房効かせすぎると喉を痛めますので気をつけてくださいね^ ^お風呂に湯を張りっぱなしで戸を開けておけば加湿できますよ!

体調に気をつけてください。
応援しています^ ^
No.3349 - 2014/02/14(Fri) 11:26:19
ってことで恒例の、緊張しないコツ / 【katz】
こんばんは。
いよいよ国試まであと5日となりました。

PleasantLifeに来てくれる受験生の為に
恒例の「緊張しないコツ」を今年も書きます。

試験当日は緊張するし、あがってしまいますよね。
でもそんな場合のコツがあるので、日頃ここを見てくれている
学生さんたちにお礼の意味を込めて教えます。

そんな時は「あ。自分は今緊張している」ということと、
「国試なんだから当然だよなぁ」ということを確認しましょう。
不安や緊張に翻弄されるのではなく、体の中からポンッと目の前に取り出してしまう感じです。
これを「不安・緊張の外在化」と言います。

無事確認出来たらとしたらそれは
「自分が緊張していることを確認できるだけの冷静さはある」
ということです。
緊張している自分を見つめるもう一人の冷静な自分が力を発揮してくれます。

「緊張している自分」が受験するのではなく、
「自分が緊張していることをきちんと把握している冷静な自分」
に受験させるわけです。

過度に緊張すると、2,3割以上も能力が落ちるということを、
様々な研究が明らかにしています。
また、具体的に緊張や不安の原因が明らかになり、外在化出来ると、
緊張や不安の度合いが下がるということも証明されています。

緊張する理由を自覚し、自分の外側に対象化できれば
必ず実力に近い能力を発揮出来ます。

応援しています。報告待ってますね。

katz
No.3352 - 2014/02/18(Tue) 23:35:03
実習指導はじめました。 / いちご大福
お久しぶりです。OTR3年目のいちご大福です。
先月から評価実習の実習指導をしています。
昨年に一度サブケースの指導はしましたが、今回は4週間みっちり学生さんを担当することになりました。
もともと別の接客業をされており患者さんとのコミュニケーションは大きくつまずくことなく良好かなと思うのですが・・・。
いざケースの評価になると要領が悪く、途中で適当になってしまいます。評価用紙も準備できていないこともあります。後から聞けば「緊張してしまって」、「今日もスムーズにできませんでした」と。
私が学生の時はデイリーノートに割く時間があるならケースの評価がしっかりできるよう準備を!というスタイルの指導でした。指導者にも休み時間に評価の練習に付き合っていただくこともありました。それでも患者さん相手となると緊張しますが、事前に準備・練習があったから少しは緊張も和らぎました。
できるだけフィードバックを早く終わらせて、帰ってからノートをまとめて評価の準備ができる時間をとれるようにしているつもりです。また休み時間も評価の練習に付き合うから事前に言ってもらうようにしていますがなかなか実習への姿勢が変わらず・・・。
まず実習に来てれば合格がもらえる、次に進めると思っているようで、受け身的な姿勢となってしまっています。質問に関してもあまり出てこず、見学中何考えてるの?と疑問に思ってしまいます。
他にもいろいろあるのですが・・・。
上司と相談して一度学生と上司で話していただいて「明日からがんばります」といった割にレポートの内容も評価の準備もあまり変わらず。

私自身実習担当が初めてなので先輩方からアドバイスをいただきながら関わっているのですがどうしたものか・・・。
なにかアドバイスいただければ幸いです。

うちの病院ではノロウィルスが流行っていて患者さんをはじめ職員にも感染し始めています。皆さんもお気を付けください。
No.3343 - 2014/02/02(Sun) 00:43:57
Re: 実習指導はじめました。 / 【katz】
御無沙汰しております。
ご活躍されているようですね(^^

実習指導についてですが、準備を重視してあげたり学生さんの学びを考慮した上で、十分配慮していらっしゃるので、いちご大福さんが今行っている方向性で良いと思います。

付け足しで、いくつか思うところを。

>まず実習に来てれば合格がもらえる、次に進めると思っているようで、受け身的な姿勢となってしまっています。

こういった受け身の姿勢であるなら、はっきり「現時点では不合格を出さざるを得ない」と伝えるのも手かもしれません。

受け身であることは「おとなしく人の話を聞く」ことではありません。
自己中心的かつお客さま気分のロクデナシの行動様式です。
学生さんは肝に銘じて、ロクデナシにならないように気を付けてください。

危機感のない学生さんが増加していることは皆が実感していると思います。
こんなことが続けば、当然、医療事故が実習中や入職後
に影響します。
生活が便利になり過ぎていることの弊害である作業能力の低さや、友達感覚の家族関係及び閉鎖的なコミュニケーションネットワーク依存による精神の歪み等による対人交流技能の下手くそさに対して、しっかり危機感を持ってもらうことが必要なのだろうと思います。
その為には「今まではどうにかなってきたのかもしれないが、世の中には駄目なものは駄目ということが存在すること」をきっちり学んでもらうことが必要です。

もちろんその際に危機感をもたせるだけでなく、どうすれば乗り越えられるのか学生さんにゆっくり考える機会を与えると共に、指導者も一緒になって考えたり、考え方のプロセスを教えてあげる必要があります(このあたりは昔、話しましたよね。No.3242あたりです)。

自分の実習の際の罪滅ぼしなのか、恨まれるのが嫌だからなのか、ダメダメな学生さんを「今後に期待して・・」などと言って合格にする施設が多いようですが、それは単なる無責任であって間違いなので、いちご大福さんはそんな指導者にはならないでほしいです。

学生の成長を考え真摯に指導し、学校とも連絡を取り、それでも合格点数に行かないならば不合格にすべきです。
そうでなければ指導者は不正行為の主犯ということになってしまいます。将来の医療事故の種を蒔くということです。

ただし「指導者の指示や助言があれば出来る」レベルの学生だと、殆どの学校で合格に達するような採点基準になっているはず。その為なかなか不合格点にはなりづらいかもしれません。
しかし、その学生さんは十分な助言をもらっても必要な評価が出来ないので、それが変わらなければ不合格ですね。

コミュニケーションは大きな問題なしとのことですが、ボランティアなら許されるレベルのやり取りではないでしょうか?
緊張を理由にしてきちんと評価できない学生さんは、患者さんには目を向けず指導者の顔色ばかり伺う本末転倒な人が多い印象があります(逆に言うと、患者さんのことが気になって緊張する学生さんならば成長します)。
自己中心的で自己愛も高く、自己評価は低いのに「何とかなるだろう」という根拠のない思い込みだけは強い頑固な人たちの指導は難しいですよね。

私も学生さんたちに講義をさせて頂く機会がありますが、素直に作業療法に興味を持ち「教えを乞う」ことが出来る学生を育てたいと思っています。
こちらから頼んでいるわけではなく、学生さん側から「どうしても作業療法士になりたいので、実務について教えてください」と乞われるのが実習ですから、学生さんたちが勘違いしないようにしておかないと、彼ら自身が困ることになってしまいます。

個人的には、某アイドルグループの総監督が言うように「やる気がない奴は帰れ!」で良いと思うのですが、教育的な観点から考えれば、指導者は「学生さんが成長できる指導(学生が現場の考え方・プロセスが理解できる指導)」をする必要があります。
しかし、そこには少なくとも「最低限の意欲」や「対象者と向き合う(=評価する)姿勢」があることが前提です。
その点については、「そもそも学校側でそのくらい教育してから現場に出せ」という話なので、学校にも早めに現状を伝えて、しっかり連携しこの学生さんの成長を考えてあげてください。

上手くいかないことに対して、学生自身に具体的に考えさせなければなりませんが、その過程で考え方の見本を見せたり、助言や思考の整理を手伝う必要があるかもしれません。

それでもダメなら無慈悲に不合格にすべきです。
全ての人間が自分の希望する仕事に就けるような社会は、質の低下を生み出すに決まっているからです。

「教えるときは慈悲深く!成績評定は無慈悲に!」

そんなことを心がけるのが学生のことも将来その学生さんが受けもつ患者さんのことも踏まえた実習指導のポイントだと思います。

最後になりましたが、いちご大福さんは沢山書き込みをしてくれていたので、今こそ学生の頃の書き込みを見ることをお勧めします。初心に帰れますよ!
一番下に「記事検索」があるのでぜひ(・∀・)♪
No.3344 - 2014/02/02(Sun) 03:38:44
Re: 実習指導はじめました。 / いちご大福
katzさん、返信ありがとうございます。
遅くなって申し訳ありません。

先日学校の先生が来られて現状を話しました。
学校ではテストで落ちることはないけどギリギリ受かる程度、積極的に学ぶ姿勢は強くない、と。
わかってるならそのままの姿勢で実習来させないでよ!と思いましたが。すこーしずつ自分から動き始めてきましたが、まだまだなんとなく実習にきてる感じは抜けていません。

評価が終了して統合と解釈を提出してもらいましたが・・・。なんともいえない出来でした。私も他人のことは言えないものを出していた記憶はありますが上司も絶句してしまいました。
フィードバックでいろいろつっこんだところ、「実習なめてました」、「助けてください」とやっと危機感を持ち始めたようです。パニックになるのはわかるけど、メモとらないと帰ってから何したらいいかわからなくなるよー。
これくらい必死で実習スタートだったらなー。
あと1週間で終了なんですが、明日の出方次第でもう合否を決めようかと思います。
No.3345 - 2014/02/08(Sat) 00:10:01
Re: 実習指導はじめました。 / 【katz】
指導者の前で焦ったふりをしても、合格もらって帰ったらコロッと忘れて世の中を舐めますよ。この学生さんは絶対。
指導者や患者さんのことも舐めた人間になりますな。

この数日で劇的に変わるかどうかですね。変わってくれるといいですなぁ。
急に言われても学生さんの学びにはつながらないので、事前にきちんと伝えておいた方が良いかと思います。
それで患者さんに対して本気になれるかどうかですね。

それが指導者に伝われば合格で良いと思いますが、多分この学生さんは「患者さんへの思い」を抱くところまではいかずに、「バイザーの顔色を伺い、言われたことだけはメモを取る」レベルまでで終わりじゃないかなぁ・・。

どちらにしても、どこかで(例えば焦点化とか目標設定とか)指導者は「僕ならこう考えるから、参考にしてみて」と圧倒的な力の差を見せつけた焦点化なり、目標設定なりを教えてあげると良いですよ。

そういったことの積み重ねが、クレーマー気質の多い昨今の学生さんでも合否を受け入れる素地になります。

昔のように「やってみて」「はいダメ!」で不合格は出来ないということですね。
先にも書きましたが「きちんと教えて、その通りやれれば合格」というのが成績付けの基準になっているところが多いからです。

何にしても実習というものは、指導者と学生さんが協力して「学生の成長を促す」ということが原点であり、そこは昔も今後も変わらないと思われます。
No.3346 - 2014/02/09(Sun) 21:39:26
Re: 実習指導はじめました。 / いちご大福
先日実習が終了しました。
この掲示板で実習の話題が度々アップされていたので学校によって採点方法が違うのは知っていましたが。
学校でのレジュメ発表も加算されて最終的に合否がつくところもあるんですね。
採点は私の指導者としてついていたセラピストが行いました。後から私も結果を見て納得できたのでコメントを書いて学生へ伝えました。
セミナー点では合格点に達しないと思うのでもう一度評価実習をすることになると思います。
ラストの1週間では大きくは変化は見られず。
今回の実習では自分から学ぼうとしないと実習がすすまないこと、それに対する危機感を感じて次に活かしてもらえればいいかなと思います。
私自身もイライラしてしまいフィードバックを打ち切ってしまったことがあります。伝え方も下手なので私も日頃からどうすれば伝わるのか考えていきたいと思います。
No.3350 - 2014/02/16(Sun) 19:04:23
Re: 実習指導はじめました。 / 【katz】
いちご大福さん。お疲れ様でした!

その学生さんが、少しでも危機感を感じてくれるといいですね。
学生さんたちに良い学びをしてもらうためには、指導する側は学生さんたちの何倍も勉強し、悩み、工夫しなければなりませんよね。

学生さんたちが成長することを願って実習指導を引き受けたにもかかわらず、期待に応える気概も能力もない学生さんに指導者はどれほど失望するのか。

それでも何とか出来ないかと様々な工夫をしても、結局徒労に終わった際にどれほど落ち込むのか。

不可を付ける時に、指導者がどれほど苦しむのか。

そんなことすら考えもしない学生さんが増えていますが、自分が指導する側になって初めて気付くのかもしれません。

これからもぜひ後進育成を担っていって欲しいと思います。

我々の業界を背負っていくのは紛れもなく彼らですから。

今後とも宜しくお願いします。
No.3351 - 2014/02/18(Tue) 01:09:04
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS