15979

+++放課後 +++

○ 初めて来た学生さんは、ぜひ過去ログ読んでください ○
●   質問したらその分質問されたりもします     ●
○  自己紹介をはじめ自分の考えも書いてください   ○
●    質問だけの書き逃げはマナー違反です     ●
○     投稿パスワードは「@ots」ですよ      ○
(No Subject) / いちご大福
お久しぶりです。
OTRとして働いて1年が過ぎました。
少し前までケースバイザーもさせていただきました。

ただ・・・期間も短かったこともあるのですが初期評価も不十分なまま実習が終わってしまいました。
最終的な合否の判断はスーパーバーザーが行いましたが、どうも納得いかないのです。
私の働いている施設は実習生を落とさない方針のようです。その意義がさっぱりわからないのですが。
さすがに無断欠席だとかは別ですが、評価がすすまなくて初期評価がまとめられない状態であろうともです。
今回は課題忘れがあったり見学の態度もよいとは言えない学生さんで、ノートやレポートの内容も実習期間中で大きく変化が見られず。
私がケースの担当になったとき、期間が短いから初期評価の結果を学生に渡してそこから経過を追っていってもらうようにと先輩から言われましたが、初期評価なしで経過追ってそれで最終評価できるの??
いくら期間が短いからといってそんな方針に従ってられず初期評価からはじめました。
なんだか施設側も合格させるための実習を提供しているような気がしてならなかったです。

言いたいことがまとまっていませんが、未熟なりにも納得いかないことばかりだったんです。愚痴にしかなってませんが。
他の先生方の施設はどうなんでしょうか。お話を聞かせていただければ幸いです。
No.3241 - 2012/08/30(Thu) 10:35:06
Re: / 【katz】
いちご大福さん、お久しぶりです!
実習指導お疲れさまでした〜。

熱心にやればやるほど、こちらが空しくなる学生さんっていますよね。
合否があるものなのに必ず合格にさせる学校や受入施設は、ともに本来の目的を見失っていると言わざるを得ません。

この場合、本来の目的とは「患者さんに一定の医療を提供する人材を育成する」ということです。

現在学校もピンからキリまであります。
実習を引き受ける際に、その学校の実習担当に「実習方針」を訊いても良いと思います。

ちなみに私が講義することもある学校では「学生の最大の成長を促す指導をお願いします。その結果の成績はありのままつけてください」というスタンスです。

取りあえず合否のことは置いておいて、「学生の最大の成長を考えて指導していただいた結果はインチキすることなくきちんとつけてほしい」ということですから比較的きちんとした取り組みではないかと思います。

「学生の最大の成長」を考えた場合、今の学生さんたちは強迫的に想像力に欠ける傾向があります(もちろん全員ではありませんが)。
出来るだけ手軽に実習を済まそうという学生さんも増えています。

それらを踏まえると、我々が普段行っている「捉え方」「考え方」「関わり方」などのプロセスを丁寧に学生に見せる必要があります。
昔と違って「本人に考えてほしい部分なのに、いきなり答えを明らかにするようなもの」ということにジレンマを感じる指導者も多いと思いますが、そういう時代になってきています。
患者さんに対する場合と同じで「対象となる人の状態に合わせた関わりを行う」ことが必要だからです。

現在酷いやり方の学校は、「評価実習では【評価のまとめは学校で行う】」「総合実習では【評価のまとめまでで実際の治療は行わない】」という状況です。
一昔前からは信じられないですよね。

でも看護などは昔からこの方向ですし、昨今流行のクリニカルクラークシップも同様のベクトルです。
無資格者ということや「臨床での学び最優先」ということを考えるとマイナスばかりではないようです。

いちご大福さんの今の「違和感」を大切にしながら、ぜひ今後も実習指導を引き受けてくださいな。
問題意識のある指導者こそ良い指導をしてくれると思います。

他の方も思うところがあればぜひ書き込んでください〜。
No.3242 - 2012/09/02(Sun) 11:28:42
Re: / けん1
まあバイザーの点数の付け方の方針に関しては私も思うところはあります。以前の勤め先は週に何日かしか来ないのも合格にさせてましたから。(同時期のほかの学生はバイザーとその学生デキてるんじゃね?みたいに思っていたそうです。)さらにひどい話もありますが特定されると困るので興味のある方は飲み会の時にでも聞いてください。

さて本題ですが、やる気があるんだかないんだかわからん学生はよく見かけられます。病院の方針として合格をさせるのであればそれにイライラしていても仕方ありません。そこで方針の転換をお勧めします。
今回の実習はインターン実習と思われますが、あまりに進みが遅いのであれば評価実習に切り替えてしまうというのも一つの手です。治療プランは評価に基づいて行うものなので評価さえしっかりできるようにしてしまえば臨床に出て何とかやっていけると思います。

今回の実習で運よく(?)合格したのかはわかりませんが、これだけは間違いなく言えます。

「自分の課題を真摯に受け止めそれを改善する努力のないものは淘汰されます。」

なので今回の実習が不合格レベルなのに合格させても改善がなければ消えゆく運命なので問題ありません。私は長期実習においての点数をつけたことはありませんがいちご大福さまのように「こいつは〜」と思った学生はその後辞めてしまっていることが多いです。

というわけで次に淘汰されるけん1が思いつきで適当に書いてみました。
No.3243 - 2012/09/04(Tue) 20:06:39
Re: / 水之守 [東海]
いちご大福さん>
お久しぶりです。ご活躍のようで何よりです。

いちご大福さんのように熱意をもって実習生さんを受け入れようとされている方にはショッキングな出来事だったみたいですね。
何をもってそのような方針をとっているのかは分かりませんが、いちご大福さんがそれを変えたいと望んでいらっしゃるのでしたら、職場で同じような思いをもっている味方を少しずつ増やしていってはどうでしょうか?
方針に対して今すぐ真っ向から対するよりも、時間をかけてゆっくりと職場の雰囲気を変えていけば、方針も変わってくるのでは?
一年目ということで、職場に対して目に付くこと・疑問に思うこと、色々あるかと思います。まあ、ぶっちゃけ何かを変えようとするには立場はまだまだペーペーですし、キャリアを積み重ねることが必要なのではないでしょうか?ぜひ、katzさんのおっしゃるように違和感を大事になさって下さい。

病院も作業療法も選ばれる時代。知識や技術だけでなく「人間性」や「魅力」のない作業療法士はどんどん淘汰されています。これが今の現場で起こっている現実です。
学生さん、若さゆえということもあるかもしれませんが、作業療法士としてやっていきたいなら肝に銘じたほうがいいよ〜

と思う水之守でした。
No.3244 - 2012/09/05(Wed) 22:22:58
Re: / いちご大福
katzさん、けん1さん、水之守さん、返信ありがとうございます。

その学生さんはまだ長期の実習がもう一ヶ所あるようです。そちらの施設での実習に期待、と合格にしたそうですが・・・。そうでもしないと合格点に達しないということでしょうが。
うちの病院で期待をこめて合格にした学生さんは大抵学校の卒業試験や国家試験でも落ちている子が多いようです。また、合格させる実習施設ということでもう留年できない子を送ってくる学校もあるようです。

今は一番下っ端ですのでOT室の取り決めのようなことを変えるのは難しいです。みなさんの言われるとおり、違和感を忘れず私自身成長していきたいと思います。
No.3245 - 2012/09/06(Thu) 13:44:47
人として / 【katz】
大事な関わりとは何でしょう。

時に実習生は冷たかったり、残酷な関わりをすることがあります。

目の前の対象者を見ずに、自分のレポートやバイザーの顔色ばかり考えているような学生さんたちです。

ではどうすれば良いのでしょう。

その答えは検索してすぐにたどり着けるようなものではありません。
対象者と向き合って考えて考えてたどり着くものです。
バイザーと相談しながら、より妥当性のある評価をしてください。

対象者の「世界観と価値観」を大切にすることがヒントです。
No.3238 - 2012/07/20(Fri) 23:02:05
Re: 人として / 水之守 [東海]
katzさん、お久しぶりです。

私もバイザーとして実習生を担当するようになりました。

今のところ真面目に取り組んでくれる実習生ばかりで、実習における態度等で苦労はないのですが、対象者に対する関わりについては相談も多く、実習生が必ずぶち当たる壁のように思います。

私は“人は物事に対して意識を向けた方向へ進むようにできている”という持論があります。たとえ今は上手くできなくとも、ああしたい・こうしたいという思いを常に持っていれば、人は自然とそのことについて考え、考えることが行動に繋がり、そしてその振る舞いが周囲の助けを得ることにも繋がると信じています。これは私自身が実習中に学んだことですし、今も対象者の方が、自分の人生を自ら輝かせていく姿を見て、確信しているところです。

私は実習生に対して「常に考えて」「常に意識して」とアドバイスしています。一人の対象者に対して実習の時ほど長く・深く考えることができる機会はないんじゃないかと思います。私から見れば、実習生は羨ましいし、幸せな時間を過ごしているんじゃないかな〜と思います。(決して、今の私が手を抜いているわけではないですよ。念のためw)

答えは無い、答えは対象者とのあいだに…
katzさんがたびたび伝えている言葉ですが、OTRとして、そして今バイザーとしてその言葉の意味を痛感する毎日です。

実習中・これから実習に挑む学生さんが得るもの多い実習になることを願ってやみません。
No.3239 - 2012/07/22(Sun) 13:14:30
Re: 人として / 【katz】
おぉ〜!水之守さん、お久しぶりです!
お帰りなさい(^^

常に考えたり意識していると、揺れ動いたり後退したりしながらも少しずつ目標に近づいていけますね。
さすが水之守さん、いいアドバイスしてますな。

仰る通り、これだけ長時間一人の患者さんに向き合えるのは実習だけですよね。

学生さんたちは、将来作業療法を担う存在であり、我々は彼らを信じて「託す」ことになります。
そんな未来の担い手である彼らが、より多くの成長ができるような実習にしたいですね。

時代と共に世の中も学生さんも患者さんも変わっていきますから、自分たちが経験した実習のやり方に学生を合わせることはできません。
患者さんに合わせて作業療法を行うのと同様、学生さんに合わせた実習教育をする必要があります。

水之守さんはそのあたりも踏まえて実習指導してくれそうですね。

また書き込んでください。待ってます。
No.3240 - 2012/07/23(Mon) 01:42:46
頑張ることとプレッシャーと / 【katz】
実習に行く学生さん。
頑張ってきてください。

「『頑張れ』なんて言われたらプレッシャーですよ」
頑張ってと言われてそんな風に捉える自分に気付いた人は、不健康な自分を自覚した上で対策を立てましょう。

個性と仕事上必要な精神面の健康感や強靭さは必ずしも一致しません。
だけど対策を立てて乗り越えることが出来ます。

バイザーに指導してもらいながら自分が一回り大きくなることを楽しんできてくださいな。
No.3237 - 2012/06/02(Sat) 22:35:12
就職面接 / けん1
先日当院へ新卒君が就職のための施設見学者が来ました。
私は一切対応していないのですが、対応した職員の話によると、その見学者は(うちのような小さい所ではなく、)「大きい病院に勤めたい」と言っていたそうです。

うちに絶対勤めないというならかまいませんが、大きい所がダメだったので妥協してここに来ました、という印象を与えるのでそういう言い方は辞めましょう。
いいとこ「今いろいろな施設を見て検討しているところです」位は言えないと面接来ても落とされるだけですよ。

なんて事まで教えないといけない時代になってしまったのでしょうか。それともこの新卒君が特殊なのかはわかりませんが…
No.3235 - 2012/04/23(Mon) 10:14:36
Re: 就職面接 / 【katz】
作業療法士も淘汰される時代に、ある意味大物な学生さんですな。
神の手を持つくらいの実力があれば多少は格好つくんですけどね(^^;

就職活動は施設と就職希望者との出会いの場ですから、変な人に引っかからずわかりやすくてよかったと思うことです。
人柄も良さそうで安心して採用したら、仕事ぶりも人間的にもおかしかったなんて話は増えてるようですから。

学生さんが増えたために施設側からすればおかしな人は取らずに済み、ひいては患者さん・利用者さんにとっても良いことですよね。

買手市場だと専門職としては給料が増えないのが悩みですが。
No.3236 - 2012/04/24(Tue) 11:05:43
佐藤和喜先生の個展 / 【katz】
このサイトにも塗り絵を提供してくださっている佐藤和喜先生の個展が丸善本店で28日から開催されます。
今回初めて塗り絵の販売もあるようですので、お時間のある方はぜひ。
「丸善 丸の内 本店 ギャラリー情報」
http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-maruzen_marunouchi.html#gallery

「春夏秋冬いのちのひかり 佐藤和喜展」

■開催日時:2012年3月28日(水)〜4月3日(火)
(最終日は午後5時閉場)

■場所:丸善・丸の内本店4Fギャラリー B

墨彩画家、佐藤和喜さんは高校の国語教師でもあります。多忙な日々の中で、自身の心のつぶやきに耳を傾け、気の向くまま、筆の走りのまま、画や書を表していきます。東北出身の作家が生み出す作品は、多くの人々の心にやさしい光をともします。

■作家在廊日
最終日(4月3日)を除き午前11時〜午後7時頃まで

お問い合わせ先:丸善 丸の内本店 電話:03-5288-8881
No.3234 - 2012/03/23(Fri) 03:37:03
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : << 1 ... 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 40 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LK (Free) Rocket BBS