[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / YM [ Home ]
キューバのTV番組があります。
11月20日(土)22:00〜23:55、BS朝日
「本城まなみがキューバを旅して回る」といった内容で、確か10月頃に放映を予定されながら、延期になっていたと思います。
BSを受信出来る方は是非!(うちはBS導入していないんです)
No.705 - 2004/11/17(Wed) 18:11:55
Re: (No Subject) / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
ケーブルTV入っていたのに、デジタル契約でなかったので
見れませんでした(T0T)
来月から入ろっ

見たかった・・・本城まなみもキューバも
No.708 - 2004/11/21(Sun) 18:05:21
ゲバラ焼肉のたれ / Aleida
http://homepage2.nifty.com/GAKUS/hetareron/che.html

ベルサイユのゲバラ もあります。 が、内容は真面目です。
No.701 - 2004/11/06(Sat) 14:29:17
大統領選挙 / YM [ Home ]
ブッシュ再選となったようですね。まあ、ケリー氏が当選したとして、どう変わるのか分からないので、何とも言えませんが。
No.696 - 2004/11/04(Thu) 23:46:30
Re: 大統領選挙 / ceria
 ブッシュが発表した経済封鎖強化への対抗措置を打ち出したのが10月25日で、アメリカ大統領選挙を間に挟んで11月8日から実施という微妙なタイミングは、田中宇的ニュース深読みをすると、キューバは大統領選の結果を見越していたという気がします。
 そして、20日に転倒し骨折をしたカストロ議長が、内外の問題に対処するため全身麻酔を拒否したというニュースもまた、意味深長かと。
 キューバにとって、また世界にとって、希望のない4年が始まりましたが、考えようによっては、新大統領に期待して裏切られるよりいいのかも?
No.697 - 2004/11/05(Fri) 00:08:42
Re: 大統領選挙 / Aleida
 恐れていた通りの結果になりました。ブッシュとその取り巻きは増々調子付いて世界でやりたい放題のことをしようとするでしょう。
 ウルグアイで左翼政権が誕生し、南米で貧しい人々の味方の大統領がまた一人増えたのがせめてもの慰みです。若きエルネストに教えてあげたい。。。
 南米はもうCorporate America(企業国家アメリカ)の言いなりにはならないでほしい。
No.698 - 2004/11/05(Fri) 00:45:34
Re: 大統領選挙 / YM [ Home ]
民主主義の原理に基づき、国民の投票で決まったことだから、文句は言えないですが、50:50に近いところで決まったということは、半分近い米国民は、ブッシュの政策に反対しているっていうころで、それが慰めに思えます。
 でも、大国にいじめられながらも、独立国として頑張るキューバを見て、学ぶことがとても多いと思います。うちの村田さんも「あんなバカでかくて強い国にずっといじめられているのに、ちゃんと国民に家、学校、医療を提供してきたんだから、フィデルはもっと強いんだよ!」と言っています。
No.700 - 2004/11/06(Sat) 14:19:43
行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / Aleida
りーどさん、いよいよ今日出発ですね。

この掲示板を通して私たちもりーどさんがいるキューバと繋がっている気がしますので、りーどさんの個人的な決断と行動が結果として日本とキューバとの友好の架け橋になっていると思います(^^)

☆りーどさんとボニータさんのお幸せを心からお祈りしています☆
  i Buena suerte !
No.681 - 2004/10/30(Sat) 09:23:12
Re: 行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / YM [ Home ]
そうか、今日出発だったんだね。行ってらっしゃい!
でも、もうりーどさん読めないよね。
現地からの書き込みが楽しみですね。
ceriaさんも、もうすぐだったよね。
ぐらんではぽねすさんも、大プロジェクトが迫ってますね。
僕も、もう少し先に行く計画あり。そして、今はまだ話せないけど、実は密かに当方でも、別のプロジェクトXの構想を進めているのだ。
みんな、それぞれの目的を持ってキューバへ行く。いいですね。
No.682 - 2004/10/30(Sat) 11:46:35
Re: 行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / りーど [ Home ] [ Mail ]
まだいたりして。

YM氏詳細あとでコソーリ教えて。

では、いってきまーす!
No.683 - 2004/10/30(Sat) 15:30:20
Re: 行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / ceria
 コソーリ???
 やだー、ずるいーーー私も聞きたーーい!

 あ、そうそう。
 りーどサン、お気をつけて行ってらっしゃーい(^^)/
 
No.685 - 2004/10/31(Sun) 01:04:33
Re: 行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
もうサンチェゴついたかな?

あああと今年も2ヶ月、出発予定も2ヶ月…
ていうかチケキャンセル待ち…
No.694 - 2004/11/03(Wed) 04:25:47
Re: 行ってらっしゃーい( ^^)/~~~ / ceria
 ぐらんではぽねすさん。ども(^^)/ 
 今年も2ヶ月、出発予定まで2ヶ月ってことは、お正月はキューバでお迎えですか?
 うううう羨ましい。
 ぜひ、12時にラジオをつけて。
 ViVA CUBA〜VIVA REVOLICION!を聞いて下さいね。
 私も一度は革命記念日に行ってみたいと思うのですが、ツアー主宰者が申すには「だって、年末年始は高いんだモン」ということで、なかなか。。。
 いつか、個人旅行を夢見て、今はとにかくLeccion Leccion....。
No.695 - 2004/11/04(Thu) 00:45:29
おめでとうございます。気をつけて行っていらっしゃい / KIKI
おめでとうございます。
夜空を見上げて星に願いを

ずっとずっとラブラブでパワフル
ずっとずっと元気な王子様とお姫様

天の川が永遠に輝くように
末永くお幸せに・・・
No.693 - 2004/11/02(Tue) 23:40:49
中南米選挙情報 / ceria
 タイトルのみですが。

◎ベネズエラ
『地方選挙でチャベス派が圧勝(22地区のうち20地区を抑える)』2地区を得た野党は街頭で抗議活動の予定。

◎ブラジル
『サンパウロとポルトアレグレでルラ与党が敗北、ルラ体制は磐石ではない』与党の労働者党は地方首長選挙で圧勝したが、重要な選挙区であるサンパウロでブラジル社会民主党の候補者に敗れた。

◎チリ『チリの地方選挙で与党勝利、ラゴス政権を固める』
ラゴス大統領の与党である民主協定は、地方首長および議会選挙で野党チリ同盟を得票率で10%近い差で破り、来年の大統領選挙に向けての勢いをつけた。

◎ウルグアイ(大統領選挙)
『ウルグアイ選挙管理委員会、大統領選挙で未だ左翼連合の勝利を確定せず』(El mundo11/2)
幅広い左派政党を糾合した「拡大戦線」が押すタバレー・バスケス氏の当選がきわめて濃厚な状態だが、ウルグアイ選挙管理委員会はまだ確定を告げていない。
 バスケス氏は50.6%の票を獲得しているが、いまだ32154票が「特別な見直し」のためにストップされており、この票如何では50%を割ることもありうる、とのこと。

※「拡大戦線」=何となく昔のスペインの「人民戦線」を連想させる名称ですが、右派中心の現政府は様々な手を使ってその誕生を妨害しようとたくらんでいる様子です。
※今朝の毎日新聞では当確を出してましたが、地域柄、一筋縄ではいかないのね(--;
No.692 - 2004/11/02(Tue) 22:56:46
経済封鎖にNOを(続報) / ceria
 CUBAのnovioくん(私が勝手にそう呼んでいる)が、11月8日から施行される措置の理由を解説してくれました。
 
 ドルから10%の手数料を取らなきゃいけない理由は2つあります。
 1つは最近のドル価格の切り下げ。
 2つ目はキューバにとってドルで貿易するのがだんだん難しくなっている(物を買うときにドルを使うと、アメリカの政府がそれはお金の洗浄<マネーロンダリング?>と言ってくるから、ドルで物が買えなくなる)

 ということで、10%の手数料にはそれなりの理由があるようです。
 貿易でダイレクトに使える外貨を持っていくのが良いのか、ドルから10%の手数料を取る方が美味しいのか、ワタシ的にはキューバのご都合に合わたいと思います。
No.688 - 2004/10/31(Sun) 23:24:44
Re: 経済封鎖にNOを(続報) / YM [ Home ]
そうですね。ちゃんと理由があるんですよね。デメリットもない訳じゃないけど、キューバという国と国民のためになることなんですよ。
 これが、日本みたいに1つの法案を議決するのに長い年月をかけていたら、その間に事態がもっと悪化し、取り返しがつかなくなっちゃうぜ。
 私が思うに、とりあえず観光客がキューバに行くことで、どんな通貨を持ち込もうが、国家経済に貢献するんだから、一番簡単な方法で行けば良いと思います。そして、ドルを持って行って10%徴収されても、それはそれで納得出来るでしょう(前に同じことを書いたけど)。
No.689 - 2004/11/01(Mon) 23:39:45
Re: 経済封鎖にNOを(続報) / ceria
 理由がわかるとわからないとでは、受け止め方が違いますよね。
 私も事情を聞いて納得です。 
 
 ところで、観光客にはあまり関係のない話ですが、参考までに。
 ドルからキューバペソへの交換には手数料はかからないそうです。
No.690 - 2004/11/02(Tue) 00:05:53
Re: 経済封鎖にNOを(続報) / Aleida
 観光大臣マヌエル・マレーロさんが旅行者向けに説明会見をした記事を Granma International でみつけました。
http://www.granma.cu/ingles/2004/octubre/juev28/45tusd.html

(要約)
・11月8日以降にキューバへ来る旅行者は、USドルを避けて他のユーロ、カナダドル、英ポンド、スイスフランなど、何でも持って来やすい経済的な通貨を持って来る事を薦める。

・ユーロはバラデロなど6ケ所の観光地で使う事ができる。

・USドルを両替えする際の10%手数料は余分の利益を生み出すためではなく、USドルの使用と流通を抑えるためと、国内経済でこの通貨を使用することからくる損失・リスクを相CENSOREDるためである。

・クレジットカード、デビットカードは、USドルも含めて、支払いや現金引き出しに手数料はかからない。

------------------------------------------

 私の感想ですが、実利上の問題もあるにせよ、理不尽な経済封鎖を続ける国の通貨を、外貨として政府が持つならともかく、いつまでも国内で正式に流通させていることはキューバのプライドが許さなかったのではないかと思います。
No.691 - 2004/11/02(Tue) 00:58:56
封鎖にNOを! / YM [ Home ]
ご存知かと思いますが、駐日キューバ大使館のHPに「封鎖にNOを!」と題した、米国による経済封鎖についてのプレゼンテーションが設けられました。まだ見ていない方、是非! http://www.cyborg.ne.jp/~embcubaj/
 勤務先で今日の昼休みにこれを見ていたら、涙が出て来ました。
 今回のドル使用停止の件で、ドル→ペソの両替で10%の手数料が取られることも、その10%がキューバという国とその国民生活を助けることにつながるのだから、喜んで払おうではないか、とも思うようになりました。(この話を村田さんにしたら、すごく喜んでくれ、私の評価が上がったぞ!)既に米ドルに両替してしまい、がっかりしている方、視点を変えて前向きに行きましょう。
 以前、某掲示板でceriaさんが、「観光客としてキューバに行ってドルを使い、より多くの人にキューバの素晴らしさを伝え、更に観光客をキューバが訪れることに貢献したい」というようなことを書かれていましたが、まさにこれですよ!
 それにしても、なんで国連の圧倒的多数の票決を無視し続けて平気なのか、不思議でなりません。
No.676 - 2004/10/29(Fri) 22:32:11
Re: 封鎖にNOを! / りーど [ Home ] [ Mail ]
封鎖にNOを!
No.680 - 2004/10/30(Sat) 02:42:26
Re: 封鎖にNOを! / ceria
 以前どこかで、キューバの貿易は現ナマ主義・・・というか、現ナマしか使えないから観光客からドルを集めているという話を聞きました。多分、民間レベルでのアメリカとの交易についての話ではなかったか、と思うのですが。
 今回、ドルの流通を禁止するというのは、経済封鎖の強化で民間レベルでの交易も出来なくなったことからきているのでは?
 10%の手数料を払うのはぜんぜん苦にならないけれど、キューバが「ドルをもらってもしょうがない」ということなら話は別で、あちらが今、必要としている通貨で持って行こうと思います。
 その辺の事情について、出発まで情報を集めたいと思います。
 とは言っても、私が落とす外貨などたかが知れてるんですけどね・・・(^^;;;
No.684 - 2004/10/31(Sun) 00:57:55
手数料 / 泰司
その手数料がどのように使われるのかイマイチよくわからないし、僕はできれば10%余計には払いたくないな。
No.687 - 2004/10/31(Sun) 11:25:13
モーターサイクルダイヤリーズの追記 / ceria
 皆さん、ご覧になりましたか??
 ちなみに、私の住む街(片田舎)では12月公開なので周囲では誰もまだ観ていませんが、テレビ等で話題になっているので「この間、東京に行って観てきたよ」とかいうと「どうだった?」とよく聞かれます。
 率直な感想として「CHEを知らなくても面白い映画だけど、知ってるともっと深〜く楽しめる」と答えます。
 “もっと深〜く”を求める人に、現在チェの伝記本数冊を貸し出し中です。
 公開日が遅いというのも、悪くないですね。
 iVIVA CAMPO!
 
No.686 - 2004/10/31(Sun) 01:22:27
モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
ついに東京では明日というかもう今日ですが、公開ですな。かなり盛り上がってますな、世間は。相当いくんじゃないかな。虎の門の井筒監督も来週はこれだそうです。

オフィシャル・サイト
http://www.herald.co.jp/official/m_cycle_diaries/index.shtml
No.592 - 2004/10/09(Sat) 04:10:59
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / Aleida
>かなり盛り上がってますな、世間は。

 って、何かありましたか? この頃世間に疎くて。
 今日はチェの命日ですね。イゲラ村に思いを馳せて合掌(-.-)
No.594 - 2004/10/09(Sat) 05:24:39
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
新聞の半一面広告出ていました
東京だと恵比寿だけでの上映かな?前売り買っておけばよかった
ああ時間の経過は早いなあ、離れて2ヶ月、会うまで2ヵ月半…
No.595 - 2004/10/09(Sat) 11:27:08
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / 貢
昨日、テレビCMが流れて嬉しくなりました。
見にいきてえー。
No.597 - 2004/10/09(Sat) 14:10:49
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
東京は恵比寿だけですね。しかもここは当日予約が必要なんですが、いまはかなり満員で、すぐには見れないようです。そこで、来週以降であれば、予約だけ先にしておき、待ち時間を利用して、渋谷でのゲバラ写真展(16日から)を見てくるというのが、都内近郊ゲバラファン一石二鳥の賢いやり方かとワタクシ思っとります。はい。(まあ往復も結構めんどうかな?)
No.601 - 2004/10/12(Tue) 03:53:36
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / Aleida
え〜〜!!!っ
16日(土)は厳しいっすか?
No.604 - 2004/10/12(Tue) 08:09:48
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / ヒョノン★パーク [ Mail ]
 ふふふ、東京は映画の上映が13日からなのに、写真展は16日からですかい。関西はその逆ですぜ。なんと先に写真展が堂島アバンザ(JR大阪駅から南に徒歩10分)と言うところで開催されまーす。
 東京なんでも先行上映状態に常々腹が立っていたので、関東のみなさんよりも先に、早速今日にでも写真展を見に行こうと思ってますよ☆。くくく…。
 起てよ!関西に住むゲバラファンよ!関東よりも先に写真展に行こう!ジーク・ゲバラ!!
 
No.606 - 2004/10/13(Wed) 15:33:59
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
いちおうイベント欄には載せてあるんで見てね★(久しく更新してませんが・・・)

写真展、東京と大阪って同じ内容なのかな?必ず15日までに行って先行報告してください!(ネタバレにも留意しつつ・・・)
No.608 - 2004/10/14(Thu) 01:44:31
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / ヒョノン★パーク [ Mail ]
ミアネヨ(すいません)、イベント欄有効活用してませんでした。以後気をつけます。
 
 で、行ってきましたよ!写真展!入って最初に「狭っ!」と思わせるほど狭かったですけどね。畳み12〜3畳ぐらいの広さでしょうか。
 それに、もっと写真がたくさんあると思っていたのですが、たいして無かったですね。まぁ入場料が300円だからそんなものなのかなぁ。ちょっとがっくりでした。
 
 ただ、写真は始めて見るものばかりで貴重と言えば貴重でした。例えば、ゲバラとカストロがゴルフや釣りをしている時のものや、ゲバラがテレビに出演している時のものなど、結構お茶目な彼の姿もかいま見ることができましたよ。
 また、展示写真の中から、あちらが指定しているものに限ってですが、注文すれば引き伸ばして購入できるみたいです。値段は45000円もしますが…。

 あとグッツもなかなか充実してたと思います。書籍はもちろんのことカンバッチ・腕時計・マグカップ・「ハスタ・シェンプレ」のCDとブエナビスタソシアルクラブの歌手たちのマキシシングル・Tシャツ・ベレー帽?などバラエティに富んでました。
 極めつけはモーターサイクルにちなんでか南海からバイクのレザージャンパーが売ってました。7万強したと思います。他のグッツもそこそこ値がはるので、購入予定者は財布に余裕を持って行きましょう(時計欲しかったなぁ…)。

 今回は映画の配給会社ヘラルドが映画の宣伝を兼ねて、中心となって開催してるみたいですね。僕が行ったのは初日の夕方だったので人はあまり多くありませんでしたが、映画の上映がはじまったら続々と入場者が増えるかもしれないですね。というか増えてほしいと思います。
 「肉体は死ぬが、思想・精神は死なない」。ゲバラの写真を見るたび、僕はいつもそう思います。今回もあらためてそう感じました。
 映画の公開をきっかけに彼の外見的なものだけでなく、彼の目指した「新しい人間」像にも世界中の人々が興味をもってくれればと思いますね。
 セピア色の似合いすぎる革命家に乾杯!
No.611 - 2004/10/15(Fri) 16:27:59
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / 貢
井筒監督に酷評されてましたが、見に行きます。
No.615 - 2004/10/16(Sat) 17:39:50
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
ヒョノン★パークさん、報告ありがとう。渋谷は通常料金が500円と大阪より高いのですが、これは何か内容の違いに意味があるのだろうか。ないかな。ちなみに映画チケット持参で200円引きになります。グッズも置いてあるんですね。まだ映画も見ていないのにいろいろ言うのもなんですが、同じくこれはきっかけでいいと思います。むしろ一見「平凡」であったり、さほど劇的ではないと思えることが重要な意味を持っている場合があります。このような過程をあの大人物が経てきたという意味こそ、考えるべきではないかと、井筒監督の不評を聞いて、思いました。
No.622 - 2004/10/18(Mon) 21:30:09
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / ceria
 今日、観てきました(^^)
 これからの人のために、ネタに絡まないように書かなきゃね。

 井筒監督さんの酷評は読んでいませんが、私はすごい良かったなぁ。
 元気なラティーノにいちゃん2人の珍道中ですが、彼のその後と重ねると、青春ものにありがちな平凡な盛り上げシーンも、CHEに至る「布石」のように感じられ、「ここは泣くとこじゃないぞ」とわかりつつ、ちょっとうるうるしちゃいました。
 その後を知らなくても、それはそれで、楽しく観られる映画だと思いました。
No.627 - 2004/10/19(Tue) 23:02:20
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / Aleida
 渋谷の写真展に行って来ました。 
 パルコPart3のビルの壁にもうチェの大きな笑顔が!
 エレベターのドアにも同じく大きなチェが!
 (キャー、これに乗ろうね〜!!)

 7階の会場は十分な広さがありました。写真は写真集等で見たことのあるシーンが多かったですが、大きなサイズで見るので、迫力がありました。日本の都会の中にチェが溢れチェに囲まれた空間があることがこの上もなく嬉しく、至福の時を過ごしました。
 (1時間半位いました。住み込みたい程でした。)

 >YMさん
 モロンのさとうきび畑で自主労働をしている写真が数枚ありましたよ。
No.628 - 2004/10/20(Wed) 13:32:49
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
取り急ぎテレビ速報。

今夜11時からのNHK-BS1「BSニュースきょうの世界」で「チェ・ゲバラが語りかけるもの」と題した特集があります。ゲストは「チェ・ゲバラ伝」等の著者、三好徹です。
No.672 - 2004/10/28(Thu) 17:50:29
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / ceria
 いや〜、グッジョブ!
 ここ開いたのが丁度11時!慌てて電源切って、テレビ観ましたよ。
 三好徹氏、初めてご尊顔を拝しましたが、頑固そうなお爺さん(^_^)
 時間があったらもっと面白い話が出てきそうでしたね。質問者が、ツボを外した感もありましたけどね。
 三好氏が、ゲバラを語りつつさりげなく「フィデル・カストロもそうですけどね」と2回ほど言い添えたのが、ちょっと嬉しかったりしました。
No.675 - 2004/10/28(Thu) 23:48:20
Re: モーターサイクル・ダイアリーズ スレ / りーど [ Home ] [ Mail ]
いったん電源切るのがceriaさんらしいやね★ 映画のシーンがたくさん流れたのも良かったですけど、トークの時間がもっとほしかったですね。カストロのくだり、同感でした。
No.679 - 2004/10/30(Sat) 02:26:54
全1219件 [ ページ : << 1 ... 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS