[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

リナレス / りーど [ Home ] [ Mail ]
名古屋最終戦で満塁ホームラン打ちましたね。
http://dragons.cplaza.ne.jp/game/score_subfrm.html

日本シリーズも楽しみ。来年はどうなるのだろうか。
No.567 - 2004/10/05(Tue) 01:51:12
Re: リナレス / ceria
 ナゴヤドーム最終戦はリナレスのヒーローインタビューでしたよ。
 もっとも、キューバ人らしく早口なので、「Bueno〜」以降、まったく聞き取れませんでしたが(ーー)
 日本シリーズも、ファーストスタメンは難しいけど、DHか代打で活躍する場面は見られそうです。
 中日ドラゴンズ、みんなで応援してね!
No.569 - 2004/10/05(Tue) 02:50:18
Re: リナレス / りーど [ Home ] [ Mail ]
ドラゴンズ、俺は落合が大好きでね〜。で今年は応援してますよ。最もクレバーな人物とは思っていたけど、管理者としてもあそこまでやれる人とはわからなかった。個人的にかなり刺激を受けます。選手会への発言もしっかりしてたし。天性の感覚も勿論だけど、プロに入る前の社会人経験が大きいのではないかな。コミッショナーには野村が就いて、次の世代を落合でというのが俺のビジョン。

というわけで日本シリーズはリナレスがホームランを打って、落合が宙に舞うという形をイメージして今日は寝ます。
No.570 - 2004/10/05(Tue) 03:12:42
Re: リナレス / りーど [ Home ] [ Mail ]
リナレス、日本シリーズ活躍してますね。4試合出場して、全17打席中10回出塁(5安打、4四死球、1失策)し、うち5得点。最終戦(次で決めるつもり)の結果次第ではMVPも?
No.640 - 2004/10/23(Sat) 15:18:41
Re: リナレス / りーど [ Home ] [ Mail ]
リナレス・・・
No.652 - 2004/10/26(Tue) 02:59:52
Re: リナレス / ceria
 掴みかけた「日本一」が逃げていってしまった(涙…
 が、しかし、リナレスの活躍は素晴らしかったです。
 ここ一番の選球眼で四球を選び、ときには死球出塁、打率4割弱、HR2本。脅威の出塁率で、ホームを何度も駆け抜けました。 
 最終戦9回裏、「よもや完封か」と思われた7点ビハインドの場面で、トップバッターとして打席に立ちクリーンヒット。これを足がかりに2点し、屈辱の完封負けだけは免れました。
 「ベンセレ−モス魂」を見せてくれたリナレス…まだまだ現役でやれます!来年も来日して、ドラゴンズを今度こそ日本一に導いてほしいです!
 (はぁ…今日の私は真っ白な灰)
No.655 - 2004/10/26(Tue) 10:02:50
Re: リナレス / りーど [ Home ] [ Mail ]
リナレス・・・

毎日新聞「リナレスが現役引退 球団ポストに就く可能性も」
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20041030k0000m050039000c.html

日刊スポーツ「中日リナレスが引退決める」
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041029-0033.html

大阪日刊スポーツ「リナレス引退濃厚…球団「戦力外」通告」
http://www.nikkansports.com/osaka/od/p-od-041029-01.html
No.678 - 2004/10/30(Sat) 02:04:43
カミーロ・シエンフエゴスについて教えてください。 / Mota [ Mail ]
はじめまして。
個人的にカミーロ・シエンフエゴスに興味があり、資料を集めています。

こちらの「書籍」WEBページの本の中で彼についての記述のあるものはあるでしょうか?
また他にも参考になるものがあれば教えて頂きたく存じます。

宜しくお願い申し上げます。
No.644 - 2004/10/25(Mon) 01:49:49
Re: カミーロ・シエンフエゴスについて教えてください。 / 泰司
僕もカミーロには関心があります。 チェよりもカミーロなんですよね。

どうしてMotaさんは彼に惹かれたのですか? 差支えがなければ教えてください。 

残念ながら日本にはカミーロに焦点をあてて書かれた本はありません。 三好徹氏の『風は故郷に向う』はあくまでも小説ですし。  イーブ・ギルベール『カストロ』、エンリケ・メネセス『フィデル・カストロ』、フアン・ビべス『恐るべきキューバ』など彼の失踪について書かれている訳本がありますが、はっきり言ってその信憑性は低いと思います。 結局そのことは“誰も知らない”のですから。 

カミーロをやるならどうしてもスペイン語の本にあたらないと駄目だと思います。 Motaさんはスペイン語の書籍を読むことができますか? キューバでカミーロの本といえばWilliam Galvez の『CAMILO : Senor de la Vanguardia』です。 実はこの本にもいろいろな問題があるのですが、いづれにせよカミーロのことを深く知りたいと思うひとはこの本からスタートしなければなりません。 

http://www.el-comandante.com/cienfuegos.htm

ここに彼の写真がたくさん出ています(いました)。 何故か僕のPCからは写真が見られないんですけど・・・
No.646 - 2004/10/25(Mon) 18:39:41
Re: カミーロ・シエンフエゴスについて教えてください。 / Mota [ Mail ]
泰司 様

RESありがとうございます。
やはり日本国内では詳しく書かれたものはなかったのですね…。残念です。

>チェよりもカミーロなんですよね。
いえいえチェも大好きですよ。サンタクララに「お墓参り」に行きましたし、チェの遺骨がボリビアから返還の式典も現地で生中継を見たくらいですから(笑)。

カミーロのことを知ったのは約10年前、初めてキューバを旅したときのことでした。ツーリスト・カードの滞在延長のため訪れた先方の事務所に張ってあった大きな写真を見て、その「笑顔」のすばらしさに目を奪われ、「これは誰?」と係官に質問したのがきっかけでした。

キューバの若者から、革命戦に参加した「フィデリスタ」の老人まで、カミーロの話題を持ち出すと皆必ず笑顔になりますよね。その反応は明らかにチェやフィデル、ラウールのものとは違うように私には感じられました。あの若さで亡くなってしまったせいでしょうか。

私がカミーロが好きなもう1つの理由は、彼が「共産主義者」ではなかった点です。革命後の対米関係やソ連との接近により、「小国の悲劇」を味わわざるをえなかったキューバの一般市民にとっては、その不満を生き残った指導者のフィデルやラウールへ、ノスタルヒアの感情を夭折したチェやカミーロに重ねているのでしょうかね。

ご紹介頂いたWEBページの写真は私のPCでも見ることはできませんでした。重ねて残念です。

これからはこちらのホームページを時々チェックさせて頂きますので、カミーロについて新しい情報でも入れば是非教えてください。
宜しくお願い申し上げます。
No.677 - 2004/10/29(Fri) 23:19:36
米ドルの使用停止! / りーど [ Home ] [ Mail ]
現地での両替も米ドル以外のほうがお徳?

ロイター「キューバが米ドルの使用停止、米国の経済制裁強化に対応」
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=6605066§ion=news

ついでに報告
※サーバーメンテナンスのため、28日の13時から17時まで、本掲示板にアクセスできなくなります。時間は多少変動あり。
ご了解ください。
No.656 - 2004/10/26(Tue) 11:54:40
Re: 米ドルの使用停止! / YM [ Home ]
今日たまたま営業時間中の某銀行の前を通り、「そのうちキューバに行くから、この機会に両替しておこう」と、米ドルに両替しちゃったところです。そして帰宅したら、このニュース。在日キューバ人同士での電話でも、このことで大騒ぎ。ブッシュの大バカヤロー!
No.662 - 2004/10/26(Tue) 23:30:12
Re: 米ドルの使用停止! / ceria
 私も来月の旅行に向けて、ドルに両替してしまいましたー(T_T)
 ワシントン($1)とリンカーン($5)の束、どうしてくれよう。
No.663 - 2004/10/26(Tue) 23:44:31
Re: 米ドルの使用停止! / Aleida
 キューバ・ペソだけになるのではなく、米ドル札の代わりにはペソ・コンベルティブレを使うということですね。
 それが今まで1:1だったのに、10%の手数料を取られるそうで。だからなるべく他の通貨を持ってきて下さいといって米ドル以外を集めようとしているようです。
 日本から行くにはどの通貨が良いのでしょう。

 ちなみに私はペソ・コンベルティブレのお札は写真でしか見たことがありません。あのサンタクララの銅像の絵が。。。 
No.664 - 2004/10/26(Tue) 23:51:14
Re: 米ドルの使用停止! / Aleida
>だからなるべく他の通貨を持ってきて下さいといって米ドル以外を集めようとしているようです。

 誤解を招く書き方だったらごめんなさい。手数料が払いたくなければ他の通貨にすれば良いと言っているようだ、といいたかったのです。(現にマイアミの親戚には他の通貨で送ってもらうように、とフィデルが言っています。)でも、もちろん第一の目的は米ドルを政府に集めて管理しようとすることだと思います。
 だから、やはり米ドルを持って行って、10%手数料は政府に寄付、というのが政府にとっては良い外国人かもしれませんね(^^)
 (すぐには行く当てのない私が言うのもなんですが。自分が行くのなら、う〜ん(--;) )
No.665 - 2004/10/27(Wed) 13:21:19
Re: 米ドルの使用停止! / YM [ Home ]
キューバに居る間、現地ATMで引き出したり、お釣りでもらったペソ・コンベルティブレがだんだん貯まったんですが、国外で使えない不便は通貨なので、優先してこれで払い、帰る前にペソは使い切りました。そして、ドル札を余らせて帰国。何ともバカなことをしてしまった・・・。
 それにしても、ブッシュめ。何とか大統領選挙の日までにアメリカの選挙権をもらって、ケリー側に投票させてくれないかなあ。
No.668 - 2004/10/28(Thu) 00:20:58
Re: 米ドルの使用停止! / りーど [ Home ] [ Mail ]
俺なんか、このニュース知ったあとで、何にも考えずに、両替しにいくところでした。気付いてあわててやめて、でもいずれにしても全く持ってかないわけにはいかないな、と一日考えていたところ、さっき気付いたのは、これは8日からだから、俺の場合1週間は普通に使えるってこと。その間にたくさん換えられればいいのだが。両替が集中して混乱気味になるのがちょと心配。ひとまず余裕みて何パターンか手段を用意していきたいと思います。使える金がなくなって・・・というのが一番悲惨なんで。まあこういう現場が見れるのもひとつの利点と思って行ってきまっさ。
No.670 - 2004/10/28(Thu) 04:14:57
Re: 米ドルの使用停止! / Aleida
 ペソ・コンベルティブレの大量の印刷が間に合っているのかなということが心配です。
 りーどさんの現場からの貴重なレポートを待っています。
No.671 - 2004/10/28(Thu) 08:09:29
Re: 米ドルの使用停止! / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
管理人リード氏出発秒読み状態ですな

今回の米ドル使用禁止に関してなんですけど私まだ把握できていません。
これは

*キューバ国内での民間人外国人両方とも米ドル禁止?(キューバペソ、キューバ$のみしか使えない)

*キューバ国内では米ドルは使えないということで、外国人のみドルをペソに両替するのに10%手数料取る(民間人は取らない)?
(キューバ人は手数料は取らないし、ドルショップでは米ドル使える)

*キューバ国内に米ドル以外の通貨を両替に持込ませる様にして米ドル以外の通貨を蓄える計画?

実際どうなるんでしょうか?現地でのレポート待ってます。

PS:キューバ国内でのBANCOのATMでクレジット使ったらキューバ$で出てくるんだったらその場合、クレジットには3%ででるのかなあ10%かなあ

さて年末にはどうしようか
No.673 - 2004/10/28(Thu) 21:01:49
Re: 米ドルの使用停止! / りーど [ Home ] [ Mail ]
ここの「最新ニュース」に情報あり。EUROまたは円をすすめておる。

旅人舎
http://www.ryojinsha.com/
No.674 - 2004/10/28(Thu) 22:23:57
最近の。 / りーど [ Home ] [ Mail ]
オークション売上15マソ突破と。飛行機代とカサ代までいけました。あとは食費など適当に上乗せできれば良いかな。あとちょっと貴重なゲバラものをゲットしたので、実際に手に入れたらまだご報告します。

来週、だいたい準備のめぼしがつくので、スケジュールを確定させて、便(べんじゃないよ)の手配などを行うと。その間、いろいろ頼まれたもの、もっていくものを準備と。

モノ(大きさ、内容)によっては持っていくものと送るものとを分けないといけないかも。送るならちょっと早めにやっといたほうがいいか。オークションやりながらだときついな。でも稼がないといけないしな。オークションも、出品、メールでのやりとり、入金確認、梱包、発送と結構大変なんですよ。きょうもさっきまで必死にやってました。いいですかこんな話は。
No.603 - 2004/10/12(Tue) 04:12:50
Re: 最近の。 / りーど [ Home ] [ Mail ]
ボニータから頼まれていたことのうち、大きな一つを昨日終える。喜んでくれるだろうか。また、本来は20日頃行くという話をしていたので、取り急ぎ説明の手紙を入れて、ちょっとした贈り物を本日発送。

当たり前だがそれなりに出費がかさむ。稼がねばならぬ。
No.617 - 2004/10/18(Mon) 19:50:08
Re: 最近の。 / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
ばんわ

>頼まれていたことのうち、大きな一つを…

気になる文章…なんだろう

いいなあ9月に帰国して11月に行けるなんて。
こちらは年末出発で1週間滞在で帰国(TT)
でもその間で来日の準備するもんね(爆)
もうコンチで予約できたけどあとヒューストンカンクン間のキャンセル待ち、取れるのかなあ。

ここのところ出費がかさむ〜11月は大人しく勉強一筋になるかな

ゲバラ写真展行きました
まあ殆どの写真はどこかしらで見たものばかり
でも良いと思ったのは、ゲバラが農作業とか工場とかで民衆の中に入って仕事経験していた写真かな。
見に来ていた人も老若男女で色々でした。
ああ、映画も早く見に行きたい、ってDVD出たら必ず買って、日本で一緒に見たいなあ。
No.626 - 2004/10/18(Mon) 22:54:47
Re: 最近の。 / りーど [ Home ] [ Mail ]
>でもその間で来日の準備するもんね(爆)

なにそれ。詳細きぼんぬ。俺も今回いろいろ調べましたけど。結構いい情報も得ましたよ。

つうか航空券全然余裕と思っていて何にもしてなかったら、11月前半は満席になっていて、一昨日からきょうまで四苦八苦、結局10月出発にしました。予算も相当オーバーしてしまった。今ようやくホテルまで取り終えたところです。あとは持っていくモノを整理しなくては。
No.639 - 2004/10/23(Sat) 15:09:32
Re: 最近の。 / りーど [ Home ] [ Mail ]
ぐらんで はぽねす、長々と、また突然にムーチャスグラーシア。名前の意味がわかった気がした。少しこう、何というか、ホッとする空間でした。また車に負けず劣らずのネタを仕入れてまいります。

というわけで30日出発します。当初の予定より少し早まりました。お祝い、餞別、その他の金品は決して拒みません。
No.641 - 2004/10/24(Sun) 21:29:06
Re: 最近の。 / ぐらんで はぽねす [ Mail ]
だうも
突然のお誘い、予定無しの休日で良かったです
出発前に話せたのも良かった。
今まで「?????」状態なところも色々相談&解決できたのも良かった。初対面だけど状況が似ている同士であっという間な時間でしたが、
また会えるときはお互い少しでも(より沢山)良い方へ進んでいたいですな。
もう出発の時が近いですが先に頑張って下さい。
また凄いネタ待ってます(爆)
俺は年末年始に作って報告します。

セスペデスのETECSAの一番端のパソにメッセージ残して帰国してくださいな
No.667 - 2004/10/28(Thu) 00:07:47
Re: 最近の。 / りーど [ Home ] [ Mail ]
日本語IMEつっこんでこようかナー
その間ハイビジョンほかおもしろそうな番組あったら録っといてほしいもナー(テレビ欄参照もナー)

というか荷物大杉。一部EMSで送ろうかと必死で選別してたんだけど、なんだか焼け石に水って感じだ。送る量をふやすと重さ超えちゃうし、中古衣料(ニーニョ用におさがりをたくさんもらった。KIKIサンクス)送るのはちょっと心配だし。最後まで悩みそうだナー
No.669 - 2004/10/28(Thu) 03:49:54
海外のDVD / バニラ
ご存知の方がいたら教えてください。
ネットで、サルサのDVDを購入してしまった後に、気がついたのですが、日本のPCでそのまま再生できるのでしょうか?
アメリカのサイトです。
VIDEOもあるので、もしDVDがだめなら、交換してもらおうとおもうのですけど、VIDEOも日本のデッキでみることができるのでしょうか?
No.657 - 2004/10/26(Tue) 13:34:05
Re: 海外のDVD / りーど [ Home ] [ Mail ]
そのソフトが米国製だという前提で以下書きます。

そのDVDソフトのリージョン・コードを確認してください。リージョン1(北米向け)であれば、日本のPC(のドライブ)ではそのままでは見れないと思います。ただし、OSか付属のソフトウェアを使って、ドライブのリージョンを変更すれば、見れるようになるはずです。一方、リージョン・フリー(地域限定無し)であれば、そのまま再生できると思います。

ビデオの場合は、そのビデオソフトの映像記録方式を確認してください。通常米国は日本と同じNTSCですので、これであればOKです。(PALはダメ)

以上ですが、こういうPC関連の問題は、具体的なソフトの性質、機器の環境、または相性などによって事情が変わってくる可能性がありますので、参考にとどめてください。また詳しい方おられれば補足訂正などお願いします。
No.658 - 2004/10/26(Tue) 14:47:44
Re: 海外のDVD / バニラ
りーどさん
ありがとうございます。早速HPを確認してみましたが、???
リージョン・コードの記載を見つけられませんでした。

http://www.boogalu.com/homepage.html
というサイトの製品なのですが、もし、もし、どなたかお時間のある方がおられれば、サイトを閲覧して、私を助けてくださいませんか?

りーどさん、もうすぐ出発ですね。
りーどさんとボニータさんとその家族の皆様の
幸運を祈っております。

りーどさん、素敵な人生になりましたね☆
No.659 - 2004/10/26(Tue) 15:43:26
Re: 海外のDVD / りーど [ Home ] [ Mail ]
バニラさん、ムーチャスグラーシア(こればっか)。どんなモノにも代え難い、その暖かな言葉を抱いて、出かけてまいります。

ところでサイト見ました。http://www.boogalu.com/generic120.htmlにこうあります。

> Boogalu DVDs are region coded for all regions, they will play in all DVD players

ということで、ノープロブレマだと思われます。
No.660 - 2004/10/26(Tue) 17:52:45
Re: 海外のDVD / バニラ
りーどさん、ムーチャスグラーシア(笑)
No.661 - 2004/10/26(Tue) 21:03:55
地震 / YM [ Home ]
この度の新潟方面の地震、大変でしたね。被災地の皆様には、お悔やみ申し上げるます。
 さて、この地震、キューバのTVニュースでも報道されたようです。しかし、日本の地理を全く知らないキューバ人にとって、日本のどこで地震があったのか、全然理解されていません。村田さん(うちのキューバ人)の家族が心配してたらいけないと思い、今日電話しました。やはり、村田実家の方では、「日本で大地震があり、東京地方の住民の大半は死亡した」という話になっていて、母親は心配+ショックのあまり体調を崩してしまいました。
 という訳で、キューバに家族、恋人がいらっしゃる方、とりあえず、至急連絡した方が良いと思います。かなり心配している可能性があります(上記は、極端な例でしょうが)。
 被災地におかれましては、一刻も早く復旧することをお祈り致します。
No.649 - 2004/10/25(Mon) 23:59:49
Re: 地震 / ceria
 本当に、大変なことです。
 地震、台風、ハリケーン。
 地球が悲鳴をあげているようです。

 ところで、日本のニュースは意外にあちらに届いているようですね。
 Mi novio君も「群馬県で火山が噴火したそうですね」とか、「静岡県に台風が上陸したそうですね」とか、結構詳しいです。
 ただ、私の住む県が、どこにあるのかよくわかっていないらしく、「近くですか?」と聞いてきます。
 心配して下さるのは有難いけど、その前に、私の住んでいる位置をそろそろ把握してくれないか(−。−)と思います。
 
 ちなみに新潟県は確かに近いので(こちらは震度3でした)、聞かれる前にメールしときました。
 来月行くから、待っててね♪の一言を添えて。
 えへ(^▽^)
 
 ところで、被災地では9万人もの人たちが避難生活をしているようですね。体制が整わなくて、寒い中、テントも間に合わず野宿を余儀なくされている人もいる様子で、とても心配です。
 先日、小耳に挟んだ話(確かな情報筋ですが)では、この間の連続ハリケーンで、キューバでは250万人が避難したとか。
 何か、すごい数なんですけど・・・確か、キューバの人口って1000万人ではなかったっけ?
 超大型ハリケーンでも、死者5人などということがままあるキューバですから、その辺の備えは万全なのでしょうが、それにしても凄い数、凄い防災体制ですね。
No.650 - 2004/10/26(Tue) 00:37:26
Re: 地震 / りーど [ Home ] [ Mail ]
新潟は知人が住んでいるため俺も少々対応していました。彼は無事で携帯も通じたため安心しました。一方、あっという間に亡くなられた多くの方々のことを思うと、なんともいえない気持ちになります。命の大切さを改めて思います。

キューバについては、電話やメールが使えるのはうらやましいですね。ただ俺に限っていうと、この距離、この時間があるからこそ、思いが深く続いてきたような気もしています。ずっとそばにいて安心しきったり、疲れたりするよりは、少し離れていて、思いを募らせたり、はらはらしたりする程度がいいかもしれない。まあボニータがメールを使うところを想像できないわけで、そういう人だからこそ好きなわけだが。あ、またのろけて(ry
No.654 - 2004/10/26(Tue) 03:42:40
(No Subject) / 貢
NHK見てたら演説終了後フィデルが転倒したというニュースが。
転んだ後ジョークを言っていましたが大丈夫でしょうか?心配です。
しかし、転んだだけでニュースなるなんて・・・・、
No.629 - 2004/10/21(Thu) 22:28:38
Re: (No Subject) / ceria
 しかも、問題の場面を2回、スローモーションで放映しました!
No.630 - 2004/10/22(Fri) 00:26:53
見逃したので・・ / りーど [ Home ] [ Mail ]
ニュース集めてみた。時事は写真つき。文章はTBSが一番詳しい。親父の入院と同じくらい気になる。

読売新聞「キューバ・カストロ議長、演説後に転倒しひざを骨折」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20041021id25.htm
共同通信「カストロ議長がひざ骨折 キューバ、演説後に転倒」
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004102101004020
毎日新聞「キューバ:カストロ議長、転倒し骨折」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20041022k0000m030127000c.html
時事通信社「20日サンタクララで転倒した後のカストロ国家評議会議長」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-02113751-jijp-int.view-001
TBS 「キューバのカストロ議長、階段で転倒」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1057481.html
NHK「カストロ議長 転倒してけが」
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/21/k20041021000124.html
No.631 - 2004/10/22(Fri) 00:57:06
Re:スペインからゆゆしい話題 / ceria
スペイン「El mundo」誌より

Loyola de Palacio: 'Todos esperamos que Castro se muera cuanto antes'
 ロヨラ・デ・パラシオ(欧州委員会副議長)「カストロが早く死ぬことを期待している」と発言!

記事の要約=欧州委員会副議長ロヨラ・デ・パラシオは、キューバ首相フィデル・カストロの「できる限り早い」死がキューバ民主化の唯一の道である、と断言した。「我々みんなカストロができる限り早く死ぬことを期待している。私は、CENSOREDことを言っているのではなく、死んでほしい、と言っているのだ。なぜなら、彼が生きている限り変化がないだろうと思うからだ。」このように記者団との会見で発言した。

http://www.elmundo.es/elmundo/2004/10/21/internacional/1098374116.html

 ※カストロ議長の転倒ビデオあり。
  力いっぱい転んでいます…(ーー;

 ちなみに、ロヨラ・パラシオ=国民党系(アスナール政権時の外務長官の姉だそうな)
 現サパテロ社労党政権が、キューバとEUの関係改善を呼びかけている中で、物議を醸すための発言とスペイン事情ツウは見ているようだ。
No.633 - 2004/10/22(Fri) 16:02:40
Re: (No Subject) / りーど [ Home ] [ Mail ]
翌朝4時半からの日本テレビの番組で映像を見た。その後他の局でも繰り返しやっていた。夜は報道ステーションでも最後にやっていて、古館は結構温かみのあるコメントをしていたように思った。
No.638 - 2004/10/23(Sat) 15:02:36
Re: (No Subject) / りーど [ Home ] [ Mail ]
遅ればせながら続報。

ロイター「カストロ議長、転倒事故後も改めて健在誇示」
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml;jsessionid=MNHK13VMF4QQICRBAE0CFFA?type=worldNews&storyID=6587860
No.651 - 2004/10/26(Tue) 02:58:43
新刊情報+ / りーど [ Home ] [ Mail ]
1、トラベリング・ウィズ・ゲバラ グラナドによる旅行記
2、すばる11月号 ゲバラ特集
ともに登録済み。すばるはセネル・パスの短編がよいです。

ほかには、近々「現代思想」(青土社)からゲバラ特集の増刊が出る予定。これにはチェの手紙に関するちょっとヘビィな記事が載るとか載らないとか。

あと、古本のネタをついでに。こういう本があって。

「虹を追った男
チェ・ゲバラの猛烈な生涯」 竹村健一 講談社 1969年

だいたいやね・・・あの竹村だろうか?それが気になっていた。時期的にはちょうど合うが、竹村のサイトを見ても載って無いし、これまで確定できなかった。なので昨日永田町付近をさまよっていたときにふと思い出して、国会図書館で調べてきた。結果、あの竹村でした。かなり熱烈にゲバラを語ってます。同じパイプ好きというのもはまったみたい。ただ現地(キューバ)には行っておらず、マイアミとメキシコだけで取材したと書いてあったのがちょっと気にはなった。当時は猫も杓子もはまったということなのか、ゲバラの幅広さを評価すべきなのか、彼がいまゲバラをどう考えているか・・・別に知りたくはないな・・・。ちなみにこの本では、ラウルの奥さんがセリア・サンチェスであると何度も書かれてありました。質的にはこれで推して知るべしでしょうか。
No.585 - 2004/10/08(Fri) 01:52:17
Re: 新刊情報+ / りーど [ Home ] [ Mail ]
戸井十月の「ロシナンテの肋」が文庫化されました。単行本ではサブタイトルだった「チェ・ゲバラの遥かな旅」をメインタイトルとして10月20日に集英社文庫より発売。
http://bunko.shueisha.co.jp/0410/read_i.html

また上で書いた、チェ・ゲバラ総特集の「現代思想10月臨時増刊号」(青土社)も(たぶん21日)発売されました。表紙のチェは厳しい、いい表情をしています。

あと、こんな出版情報も見つけたので、提供しておきます。
戸部良也著「強くて楽しいキューバ──カストロの国の体験記」(風人社)
http://www.fujinsha.co.jp/honfile/cuba.html
No.632 - 2004/10/22(Fri) 01:51:11
Re: 新刊情報+ / 泰司
竹村氏の本が地元の図書館にあったのでこれから読んで見ます。 今と違って69年だとまだ情報が錯綜していたのかもしれないから、ある程度の間違いは仕方がないかも。 もちろんしっかりと調査して書かれている本もあるから、どの程度までそれが許されるのかという問題はあるけど。 90年代以降も不正確なことを書いているひとがたくさんいますから、要はそのひとの(モノ書きとしての、さらには人間としての)資質によるのかもしれませんね。 

りーどさんは、かなりお詳しいようですが、どうですか、一冊キューバについて書いてみるというのは? ボニータさんと結婚された場合キューバとの関わりもいろいろ複雑になってくるから、案外好きなことを素直に表現できるのは今のうちかもしれませんね。

キューバ関係に関わらずりーどさんのように自分のことをさらけ出しているひとって結構少ないんじゃないですかねぇ。 ある意味新鮮です。 そんなに頻繁にネットを利用しているわけでもないんで、他を知らないだけかもしれないけれど。 ネットで知り合って集団CENSOREDする時代だから何でもありなんでしょうけどね。
No.643 - 2004/10/24(Sun) 21:37:11
Re: 新刊情報+ / 泰司
『虹を追った男チェ・ゲバラの猛烈な生涯』興味のあるところを読んでみました。 竹村氏のことはなにも知らないし、他の著作も読んでいないのですが、この本に関する限りそれなりに価値があると感じます。 このひとは英語ができるひとのようなので、その当時としてはかなり資料をよく集めていると思います。 チェに対する思い入れが強過ぎて、それが文章にも出てしまっているので好き嫌いは別れると思いますが。 今は他により精緻な研究をした人々の本が出ていますからあえて読む必要はないとは思いますが、当時はそれなりに価値があったのではないかというのが僕の意見です。
No.647 - 2004/10/25(Mon) 18:47:36
お知らせです。 / 恵子CUBA★CUBA [ Home ] [ Mail ]
お久しぶりです!!

今日はちょっとお知らせにきました。

私の友人でコラムニストのがじゅまるさんが執筆された
キューバ音楽コラム『がじゅまる通信』をアップしました。
連載モノです。

是非、見に来てください。
No.645 - 2004/10/25(Mon) 02:58:53
ううううん、青いね!! / ペピート
キューバ女(特にサンティアゴ)に入れこんじゃあいけないよ!!君(サイトの主)が思ってる程、恋愛に真剣にはならんよ!夜の方はおもしろいけどね・・・結婚するには最悪だよ、キューバ女は・・・
スペイン語が理解できるようになれば、俺のいいたい事がわかるようになるよ。
No.634 - 2004/10/23(Sat) 00:02:26
Re: ううううん、青いね!! / ドルミローナ
↑病んでますね、かなり。自分以外の人間がキューバと深く関わろうとするのがそんなにも嫌なのですか?哀れ・・・。人間みんな一様ではないのですよ。
No.635 - 2004/10/23(Sat) 01:07:19
Re: ううううん、青いね!! / ペピート
ドルロミーナさんへ
気にさわったらごめんね。別に他人がキューバと深く関わる事に対して阻止する気は全くないよ・・ 哀れかあ・・ 結論としては叙情的に考えようとするあなた方の邪魔したみたいだね、ごめんね。ただ日系キューバ人の目から見た意見という事と、信用しやすいあなた方の事を思って書いただけ、よーくあるパターンだからネ。
まあ余計なお世話でした。さよなら。
No.636 - 2004/10/23(Sat) 02:36:39
Re: ううううん、青いね!! / 泰司
りーどさんは結構難しい恋愛の道を歩んでいますよね。 個人的にはペピートさんの書いていることは理解できますよ。 でも本人はそれを楽しんでいるんじゃないですか。 案外、傷つくのを覚悟の上かもしれないし。 ペピートさんにも誰にも迷惑をかけてるわけじゃないいんだし、ひとそれぞれでいいんじゃないですかねぇ。 我々は温かく見守れば・・・ 失敗しないと学ばないことがたくさんありますしね。
No.637 - 2004/10/23(Sat) 12:13:21
全1219件 [ ページ : << 1 ... 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS