[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

サンティアゴのカーニバル開始 / りーど [年内には]
サンティアゴのカーニバルが本日21日夜10時から始まる。それに先立ち18時からは飲食の出店やさまざまなアトラクションが始まる予定。

http://www.sierramaestra.cu/esp/noticia/21carnaval0708700.html
No.4110 - 2008/07/22(Tue) 01:29:04
ハバナ市内新公共交通手段 / まーき [今秋]
http://www.cubaweb.cu/habanabustour.html

市内主要観光スポットを、ほぼ網羅しています。
個人で移動する場合、かなり出費が抑えられそうです。
またプラヤデエステに一人で気軽に(帰りの心配無しに)行けるのも
嬉しいです。あとは時間通りに運行されるかですが。
No.4108 - 2008/07/20(Sun) 04:06:31
Re: ハバナ市内新公共交通手段 / りーど [年内には]
う〜ん乗ってみたい。
フォートラベルに体験者の旅行記(写真)がありました。
http://4travel.jp/traveler/habanero/album/10254460/

この方によるとバラデロにはすでに同種のバスがあるそうですね。
いずれサンティアゴにも?
No.4109 - 2008/07/21(Mon) 03:05:59
質問(交通など) / TAL [今月]
Hola!
改めて、交通関係を中心に、出発前にキューバ経験者の皆様に確認させていただきたいことがあります。数が多すぎてヒンシュクものでしょうが、何とぞご教示よろしくお願いします。

18 タクシー

 ・ 会社タクシーはCUC払い、個人タクシーはMN払いのようですが、車体の表示などを見れば区別はつくのですね?パナタクシー(555555)は、ハバナ以外も同じ表示(呼び出し用の電話番号も?)なのですか?黄色、白色の2種類あるようですが、パナタクシーは黄色のみですか?
 ・ 会社タクシーならばメーター制、個人タクシーならメーター又は交渉制ということですよね?チップは不要で、小銭が足りないときに「おつりはとっておいて」(ケデセ・コン・ラ・ブエルト又はケデセ・コン・エル・カンビオ)と渡すくらいでしょうか?目的地で1時間前後待機(又は近くで休憩?)してもらう形で長距離往復するような場合は、メーター運賃ではなく事前に交渉して決めるべきでしょうか?

19 乗合タクシー(コレクティボ)、ビシタクシー、モト、乗合馬車

 ・ モトというのは、ロンプラにも全く載っておらず初耳ですが、MN払い(約15〜20)で外国人旅行者も乗れるのですか?
 ・ 乗合タクシーやビシタクシーも、短い区間ならば(ハバナビエハ〜空港(約1時間1CUC)でもOKらしいですが)乗ってもよいですよね?その場合は、CUC払いになるのでしょうか?
 ・ 乗合馬車は、乗合タクシーと同じで、ルート上ならば(手を上げて声で合図する?)自由に乗降できるのでしょうか?

20 市内等の一般バス、サイクルバス、トラック

 ・ 乗るときに運転手又は車掌(トラックの場合は整理係員?)に支払うのはわかるのですが、バスの車掌ならばおつり用のお金は持っているんですよね?
 ・ 降りるときは、運転手又は車掌(トラックの場合は整理係員が便乗している?)に声で合図(「メ・バハール・エン・ラ・プロクシマ又はキエロ・パラール・アキ」)すれば良いのでしょうか?トラックは、ルート上であればバスよりも乗降場所の融通がきくのでしょうか?
 ・ ロンプラでも、「断られる場合がある」(特にトラック)ようなことが書いてありますが、大きなリュックサックを背負っていない限り乗れると期待していてもよいですよね?特にバスの場合は、よほどのことが無い限り乗れると考えていますが。
 
21 長距離バス

 ・ ビアスールは、自転車(レンタサイクルを含む)も乗せられるということですが、当日行ってスペースが無ければ当然ダメですよね?
 ・ アストロは、以前はあった外国人専用席が廃止されたらしいですが、とりあえずターミナルでは1時間前くらいから開始されるチケット発売の列に一緒に並べばよいのですよね?
 ・ インターネットで予約した場合も、リコンファームは不要ですか?

22 航空機

 ・ エアカナダは、リコンファーム不要とのことですが、エアカナダ以外のサイトでのインターネット予約の場合は、トロント〜ハバナだけでもした方がよいでしょうか?
 ・ エアカナダは、機内食が有料とのことですが、クレジットカード払いができるのでしょうか?それとも、現金のみですか?現金の場合、カナダドル以外の通貨、例えば日本円でよいのでしょうか?(そもそも機内支払ではなく、チェックイン時に空港で事前予約する形なのでしょうか?)
 ・ 海外乗継ぎは初体験なのですが、たとえ乗継ぎ地点で宿泊する場合(ストップオーバーにならない場合)でも、預け荷物は最終目的地まで(希望しても)全く受け取れないのでしょうか?
 ・ クバーナ航空(国内線)の場合は、空港又は市内店舗で直接購入しない限り、ホテルなどのツアーデスクでの購入ならば、72時間前以内でない限りリコンファームはすべきでしょうか?

23 フェリーなど

 ・ ハバナ湾のフェリーは、運航時間帯はどのくらいなのでしょうか?
 ・ ハバナ湾のトンネルは、徒歩は当然不可(排気ガスがすごくて危険?)ですよね?

24 カサ

 ・ チップは当然不要のはずですが、何泊もお世話になった場合は、日本的なデザインのもの(例:時計、うちわ)をおみやげ代わりに渡すのが一般的なのでしょうか?
 ・ 上記とは別に、早朝の到着や夕方の出発のため荷物を預かってもらう場合の謝礼(?)の相場はおいくらぐらいなのでしょうか?
 ・ 食事を作ってもらう場合、相談すれば時間の融通はきくと考えて良いでしょうか?そもそも、朝食や夕食は、何時頃が相場なのでしょうか?また、朝食はパン食(米料理はたとえ頼んでも作ってもらえない?)なのでしょうか?
 ・ パスポートを必ず提出(一時的な提示ではない)するのでしょうか?代わりの身分証としては、カサの名刺と部屋の鍵を持ち出す形なのでしょうか?
 ・ 許可されたカサかどうかは、当該カサに直接たずねるしか方法はありませんよね?(キューバ大使館に問い合わせるとかは避けるべきですよね?)

25 ホテル

 ・ タクシーを呼んでもらったときに渡すチップは、呼んでもらった時にすぐ渡すのが良いでしょうか、それともタクシーが実際に到着してからの方が良いでしょうか?
 ・ パスポートを提出し、代わりにホテルカードをもらう形が通例でしょうか?その場合、各種交通機関のチケットは購入できるのでしょうか?
 ・ 朝食は、やはりパン食しか無いのでしょうか?

26 飲食店など

 ・ 結局、CUC払いの店とMN払いの店の区別の方法がよくわかりません。街路の屋台や野菜市場などはMN払いなのはわかりますが、パラドール(かどうかの区別もよくわかりません)も店によるのでしょうか?ロンプラには、「ビールの金額が10以上ならばMN払い」とありますが、その程度しか方法は無いのでしょうか?
 ・ バスターミナル内や駅構内に軽食や飲料水が買えるような売店は有るのでしょうか?それとも街中で購入しておかないと無理なのでしょうか?(手荷物預かり所が無いとしても、売店くらいは有ってほしいですが。) 
 ・ 水は、レストラン等にはやはり持込み不可でしょうか?
 ・ ロンプラには、「ゴティカ」とよばれるドロップを水に溶かすと水質改善に良いとありますが、試した方はいらっしゃいますか?サンティアゴでは、歯みがきにも困るくらい水が悪いとのことですが・・・。
 ・ ロンプラには、レストランでのチップ(現金の場合)は、食後にパンかごの中にそっと入れるように書いてありますが、レジ(テーブル?)精算時に一括して払えば良いですよね?

27 写真撮影
 ・ 鉄道駅(ハバナなどのターミナル)構内は、写真撮影はOKでしょうか?そもそも切符が無いと建物内立入禁止なのでしょうか?

28 土産物
 ・ 博物館などの中に売店はありますか?(例えば、サンタクララの革命博物館内でゲバラグッズが買えますか?)

29 貨幣
 ・ CUCとMNの区別で、特に硬貨(センターボを含む)の区別が大変なようです。
日本の1円玉(アルミ)に似た材質の方がMN、日本の100円玉に似た材質の方がCUCでしたっけ?

30 スペイン語の発音
 ・ 「LLA」「YA」の発音は、キューバではやはり「ヤ」が通例ですか?
No.4078 - 2008/07/13(Sun) 01:34:36
Re: 質問(交通など) / ふたば [いつかきっと]
TALさん。。。本気で多すぎです(笑)わたしのゆるい感じでは不安は拭いきれないと思いますが、気になったところだけ書きまーす。順番バラバラ。

まず、写真はかなり気をつけないと、連行されるそうです。とっていいかどうか、確認してからとるようにしないと、例えば軍事施設はNGなのは考えればお分かりになることだと思いますが、警官をとるのも基本的にNGです。必ず、被写体となる警官に「とっていい?」ときいてからじゃないと、TALさんが「スパイ」になるかも。。。

キューバの主食はお米です。わたしのとまったところは頼んだらハンバーガーも作ってくれました。時間は希望を伝えれば融通してくれるのでは?聴かれると思いますよ。今日何時頃帰ってくる?夕飯ここでたべる?など。くだものもおいしーのよ〜。ああ、お腹が空いてきた。

アストロは乗ろうとしない方が時間が節約できます。キューバ人でいっぱいのことが多いので、アストロに乗った方が確実&安心。旅行者同士での情報交換もできますよ。きっとTALさんが不安に思っていることには答えてくれる。し、旅行中の「まいっちゃうよね〜」てきな話もできて、息抜きになると思います。旅行者しかいない分、安心できるんですよー、そういうのって。あ、めちゃくちゃ寒いのはほんとうなので、もう走るツンドラ状態なので、今の時期でもカーディガンかパーカーを席まで持っていってください。

llaとya、超微妙です。
「ヤ」にテンテン、という感じの発音。「ジャ」と「ヤ」の中間。「リャ」はあまりきかなかったような。
というか、外国人が話している言葉を、そこまで気にするとは思えない。わたしだって日本語や英語の話し方にアクセントのある外国人の言葉をいちいち気にしないし。大丈夫ですよ。伝えたい気持ちがあれば通じますよー。

お金の見てくれのことは、うーん。。。だまされてみてください(笑)そしたら違いが分かりますから(爆)
というか、カサの主人は両方持っていると思うので、興味があるからMNペソ見せて、といったら見せてくれると思います。両替はちゃんと銀行でしてください。あ、空港や銀行の窓口でちゃんと両替した場合に出してくれるのはCUCなので、安心してください。ベトナムのように、そこからかよ!的なことはありません。大丈夫。
MN払いのお店、とか、MNのタクシーとか、気にしていらっしゃるようですけど、観光客はMNは使えません。つかったら違法行為になります。そしてMNはなかなか手に入りません。手に入った時はきっとだまされた時です(笑)そのようなことが多いんじゃないですかね。
いいじゃん。ホテルでかっちりした定食(コースじゃなくてね。)食べても5CUC=600円くらいですよ。

あと、チップは当然払うもの、です。
観光客は観光客、なだけで、王様ではありません。だから宿の人は当然、召使いではない。なので、してもらったことに対する代価はきちんと払うべき、というのがわたしの考え方です。例えば、どこの国でもホテルでベッドメイキングしてもらうのに、1ドル〜3ドル程度、枕元においておきますよね?あれと同じです。カサでの相場は、本当に交渉次第だと思いますが、ヨーロッパでポーター払うのと同じくらいでいいとおもいます。荷物が大きくて重たいとか、家においてもらってジャマになるような大きさならそれなりに金額も大きくなるでしょうけど。一日に宿泊代以外で10ドル以上あげる必要はないと思いますけど。

ハバナのトンネルは、モロまで行くトンネルですよね?あそこって歩道あったっけ?なかったと。排気ガスよりも歩道でないところを歩くと、トンネル内に限らず、ぶつかられます。そりゃそうでしょ、と思うなら、そのように行動なさってください(笑)

飛行機の乗り継ぎに関しては、もうカウンターできいてくださーい。そのときによって違ったりするんですよー。ストが起きてたりとか、システム改編中だったりとか。航空会社をまたいでの乗り換えの時は、だいたいピックアップして再度預け入れです。機内食が有料なのは、お酒のことではないですか?ごはんが有料なのはいまどききいたことないです。カナダの国内便ではご飯にお金は払いませんでしたよ。これも、航空券をとった代理店か、日本語の通じる成田のカウンターで先にきいたらいいんじゃないですかね。日本発便なら、たいていアテンダントさんに日本語ぺらぺらな人がいますので、そのひとに聞くのもありですね。

あ、そうそう、エアカナダはとてもきれい好きな航空会社なので、飛行機に乗る前には靴を脱いで靴箱にいれるんですよ。でも裸足は厳禁。かわりに機内用のスリッパをくれます。そうしないと、300カナダドル以下の罰金、もしくは規定に従わないものとして搭乗拒否をされることがありますので、どうぞお気をつけて。

どこの国へ行く時も、その国の人々を尊敬して行動してください。
彼らの日常生活にお邪魔させてもらうのですから。
No.4079 - 2008/07/13(Sun) 13:23:04
Re: 質問(交通など) / ぐらんではぽねす
極端な返答ですが

不安で先に色々疑問持って回答で安心するのも良いですが


自分で体験して経験していくのも自分の旅の体験値を付けていくものだと思います


事前に知っていても全く予想外想定外のハプニング&アクシデントにあうのがキューバだと感じました


No.4080 - 2008/07/13(Sun) 21:28:39
Re: 質問(交通など) / TAL [今月]
どうもすみません。どうしても確認が必要なことだけにしぼりますので、どうか助けてください。

A パナタクシー(555555)は、白色又は黄色ですぐわかるのでしょうが、サンティアゴなどでも555555の電話番号で呼べるのですか?その他の会社名の表示があれば会社タクシー(メーター制)で、そうでなければ個人タクシー(交渉制)ということですよね?個人タクシーしか捕まらない場所では、やむを得ず個人タクシーを利用することになりそうですが、皆様はどうされていたのでしょうか?

B 乗合馬車やトラック(カミオン)は、希望する場所での乗降は可能なのでしょうか?

C 一般バスやトラックは、降りる時は、自分で係員に声をかけるしか無いのでしょうか?
乗るときに払う運賃のおつり用の小銭は期待しない方が良いでしょうか?

D エアカナダやビアスールバスは、インターネット予約でもリコンファームは不要ですよね?

E クバーナ航空(国内線)のチケットは、第3ターミナル(国際線)内でも購入できますよね?

F カサやホテルでは、パスポート(ツーリストカードも?)を必ず提出し、代わりに名刺やホテルカードを受け取るのでしょうか?バスや列車のチケットは、それで購入できるのですよね?

G 少なくとも長距離バスターミナルは、たいてい(トイレはもちろん)売店や公衆電話があるのですよね?

H 各種店舗(レストランに限らず)は、MN払いかどうかは、とにかく入ってみて値札(があればよいが)で判断するしかないですか?例えば長距離バスが立ち寄る売店などはMNで払っているんですよね?とりあえずMNを出してみてダメならCUCで払う、という形で対応しようかと考えています。

I (新規追加事項) 長距離バスや列車で、購入した乗車券と異なる区間での乗降をされたことのある方はいますか?遅延(とは限らないが)で途中下車前途放棄するのはたぶんできると思いますが、乗り越しは違法・禁止・罰金対象ですよね?
No.4086 - 2008/07/14(Mon) 16:03:23
Re: 質問(交通など) / YM [---]
TALさん
掲示板に一般の人が書き込むと、悪気はないのでしょうが、結構間違った内容があるので、全てを信用しない方が安全です。

例えば、上の方に書いてある
>観光客はMNは使えません。つかったら違法行為になります。
>

というのは明らかな誤りです。
観光客もMNを使うこと自体は合法です。国民向け専用のサービスで、観光客は利用してはいけないものはありますが。Lonley Planetに出ているように、CADECA(両替所)に行けば、CUCをMNに両替できます。観光客でも、問題なく両替してくれます。

A〜Iの中で、こちらで分かるものをお知らせします。

F:僕の経験では、パスポートはチェックイン時に見せるだけで、そのまま預けたことはありません。(あくまで、僕の経験上の話で、全てそうだと断言は出来ません)

H:これは難しいところですが、雰囲気で察知するしかない、という感じです。値札も、CUCであってもMNであっても「$」で表示されていることも結構あり、非常に分かりにくいです。また、CUCとMN、どちらでも払えるレストランもあります。同じCUCでも、観光客と地元民で別の価格のメニューがある店もあります。ですから、自分が隣のキューバ人より高い価格になっていても、ボラれているのではなくそれで正しい、ということもあります(本当にボラれることもあります)。
No.4087 - 2008/07/14(Mon) 19:25:57
Re: 質問(交通など) / りーど [年内には]
A、55・・・はハバナの番号なのでサンティアゴは違うと思います。あとメーターがついていても交渉して額を決めることも可能です。ドライバーのほうからそれを持ちかけることも多いですが、もちろんいやであれば断ればいいです。

B、馬車は乗客が数名ですし、ゆっくり進行するので通常可能です。カミオンは客が何十人といるので通常不可能です。ひとりひとりの客の都合にあわせてそのつど停車していたら大変です。

C、カミオンは通常、決まった停車場で停まるだけです。釣りはもちろん持ってますが、あまり大きな紙幣での支払いの場合などは最初から受け付けてもらえない場合もあります。相応な額の小銭などを用意しておきましょう。払う方としても釣りがいらない形で払ったほうが、釣りが合っているかどうか確認する手間がなくなり気が楽です。カミオンは乗ってしばらくしたら、あるいは乗車して席に座ったあと、担当者が徴収しに車内をめぐります。バスは乗車時に払う場合が多いです。

D、エアカナダは不要、ビアスールもサイトの説明を読むと、支払いが済んでいるネット予約は保証されており、メールで届く予約確認書を印刷しておき、出発30分前までにターミナルで提示すればよい、とあるようです。http://www.viazul.com/asp/atencion/faq.aspx
でも30分前だとなんだか心配な気がするので1時間前くらいにしましょうか。エアカナダもハバナだとベダード中心部にオフィスがあるはずで(以前はあった)、そこにいくと確認や問い合わせに対応してくれます。

F、カサやホテルではチェックイン時にパスポート(ツーリストカードは不要)を提示するだけで、すぐ返却されます。名前とパスポート番号を台帳に控えられます。滞在中ずっと預けなければいけないなんてことは通常ありえません。ビアスールのチケットなどを購入する場合もパスポートの提示が必要です。そういうパスポートを使う用事があるとき以外は、パスポート原本はカサに置いておき、パスポートコピーとカサの名刺を持ち歩きましょう。安全のためです。

G、サンティアゴのビアスールターミナル内には売店やレストランはありません。トイレや電話はあります。ハバナのビアスールターミナルにはそれら全部があります。

H、値札ではたぶんすぐにはわからないです。慣れるしかない。わからないうちは店員に事前にちゃんと聞きましょう。とりあえずなんでもMNを出してみるというのはなんだか相手に対しても失礼ですし、普通何か買うにしても食事するにしても値段を確認してから購入するのが当たり前ですよね。

I、たとえばサンティアゴからバラデロまでしかチケットを買ってないのに、ハバナで下車してもそのままでOK、となると思います?質問の趣旨がいまいちはっきりしませんが、もし降り損ねたりして本来の駅を通過してしまった場合は気づいたらすぐに車掌に相談しましょう、また乗車後に当初の予定を変更したくなった場合は該当駅に到着する前に車掌に相談しましょう。
No.4089 - 2008/07/14(Mon) 23:51:39
Re: 質問(交通など) / ふたば [いつかきっと]
>例えば、上の方に書いてある
>>観光客はMNは使えません。つかったら違法行為になります。
>というのは明らかな誤りです。


そうなんですかー。しらなかった。観光客でも使っていいんですかー。
TALさんすみませんでした。YMさんやりーどさんたちはキューバのベテランなのでよかったですね、ギリギリ出発直前にアドバイスがもらえて☆わたしも兄さんたちからのフォローがあって安心しました!

気をつけていってらっしゃいまし♪
No.4093 - 2008/07/15(Tue) 10:25:19
Re: 質問(交通など) / りーど [年内には]
18、タクシー待機の件、そのとおり交渉になります。ただ大抵の観光地などには現地にタクシーがいると思われますので、待機してもらうのは無駄になる可能性もあります。また料金の目安がわからないと交渉といっても難しくボラレル可能性もありますね。カサの人などに訊いてみるのがいいでしょう。

19、モトの件、ぜひ試してみてください。路上で走っているモトを止めるのはヒッチハイクと同じ要領になります。でもそういうサービスをしてない普通のモトも多いので、その判別がつかずなかなか難しいです。値段は事前に行き先を伝えるときに確認しましょう。
馬車はそのとおり途中でも呼びかけて止まってくれれば(あるいは速度を遅くしてくれれば)そのまま乗ればよいです。運賃は降りるときに支払います。

20、ロンプラがどういう意味でそれを書いているのかは読んでないのでわかりませんが、乗り物に限らず、こういうペソ(MN)払いのサービスはすべて基本的にキューバ国民のためにあるものであって、実際に使えるからといって、それを当たり前のものと考えるのはちょっと違うのではと俺は考えています。だからことわられても仕方がないし、対応してもらえたら深く感謝して謙虚に利用する、という程度の態度は必要ではないかな。しかし実際に断られたことはほとんどなく、いつも親切に対応してもらっています。たとえば観光客丸出しの服装や持ち物にも注意してほしいです。

21、アストロの外国人専用席が廃止というのはロンプラに書いてあったのでしょうか?詳細を知りたいです。ということは、以前は2〜3席に限定されていたのが、いまは空席があればあるほど外国人もその分乗れるということなのかな。ぜひ調べてきてください。

23、ハバナ湾のフェリーというのはカサブランカやレグラに行くやつですよね。運行時間はたぶん30分以内だったかと。そんなに長くはなかったはずです。

24、俺も最初に利用したカサの人には日本のうちわを渡しました。あとは写真を撮ってあげて渡したり、日本から送ったり。何でも喜んでくれるはずです。プレゼントに一般的な決まりや習慣は何もありません。個人的謝意をすすんで示すものですので、もしいやならしなくてもかまいません。

公認のカサかどうかは公認マーク(三角形)のステッカーがドアに貼られているかどうかが一応の目安になります。また予約できるウェブサイトに紹介されているようなカサは公認と考えて通常は問題ないかと思います(しかしサイトの選別は必要かもしれませんが)。大使館ではカサの管理はしてないので訊いても意味ないでしょう。

26、サンティアゴの水が悪い、というのは汚いという意味? どちらかというと問題は水不足のほうです。断水も普通にありえますし、カサでもトイレを流す水に困るときもあります。でもそれがキューバでは(あるいは他の多くの国々では)普通と思っておけば、日本にいるときと同じようにシャワーや歯磨きなどで水を浪費することは避けられるでしょう。

レストランでのチップは、俺の場合、もらったつり銭をテーブルに置いたまま退席しています。あるいは支払うときにつり銭がいらない場合(ちょうどつり銭をチップとして渡したい場合)はそのままとっといてと伝えて退席することもまれにあります(特に顔見知りの店員さんの場合など)。

27、鉄道駅構内での撮影自体は問題ないと思います。ただし数年前サンティアゴ駅にいったときは、当日出発便のチケットを持っている人しか建物の中(待合室)には入れませんでした。入り口でチェックしてる形。でも2階にカフェテリアがあるのでそこに行きたいというと入れてくれたので2階にだけは行けました。ハバナ駅に行ったときはそういう規制はなかったです。

30、両方ともジャでいいと思います。llaでヤはないと思います。ジャかリャ。yaはヤでもよし。単語によっても微妙に違うような気がしますが、とりあえず以上で通じないということはないでしょう。

ふたばさんの以下の言葉は本当に大事ですね。

>どこの国へ行く時も、その国の人々を尊敬して行動してください。
>彼らの日常生活にお邪魔させてもらうのですから。
No.4094 - 2008/07/15(Tue) 23:52:44
Re: 質問(交通など) / TAL [今月]
皆様本当にどうもありがとうございました。
調べれば調べるほど疑問はつきませんが、現地で確認することにします。でも2つほど。

◎ ハバナでのビアスールバスは、アストロバスと共同のターミナルをすべて経由するのでしょうか?ネット予約のチケットでは起終点である(?)ビアスールのターミナルへ行かないといけないですよね?また、休憩場所では、貴重品以外の荷物は車内に置いておいても大丈夫ですかね?
◎ ハバナ湾のフェリーの「運航時間帯」とは、具体的には夜何時頃まで動いているかを知りたかったのです。ご存知の方がいれば、と思ったのですが。


サンティアゴのモトは多分(変な所へ連れて行かれそうで恐くて)乗らないと思います。すみません。ヒッチハイクはやったことない(キューバでも多分やらない)ですが、日本風?に親指を立てれば良いのですかね。タクシーなどは、普通に手を上げればとまってくれるのでしょうが。
なお、クバーナ航空国内線は、断念しました。検討していたサンティアゴ線もグァンタナモ線も満席になってしまいましたので。白煙が立ちこめると言われる貴重な機内体験もあきらめました。すべて陸路での移動に決定して、手荷物の問題がほぼ解消しました。
現時点で、サンティアゴでの宿泊先未定。予定していたホテルが全泊とも満室になってしまい、カサを大捜索中。野宿だけは避けますのでご安心を。やはり、カーニバルの時期に重なってしまったのが痛いですね。
No.4100 - 2008/07/16(Wed) 19:41:00
Re: 質問(交通など) / りーど [年内には]
1、ビアスールの件、すべては経由しません。ハバナならハバナの、サンティアゴならサンティアゴのビアスールターミナルに行きましょう。サンティアゴはアストロと共通の建物内にあります。

2、運行時間帯詳しくはしりませんが、夜やっていたとしても絶対昼間に行ったほうがいいですよ。夜だと暗いので、船からの景色を見るのにも、到着地で動いて見て回るのにも不便かと思います。

モトのことまで話しておいてなんなんですが、やはり正規の乗り物を利用したほうが特に最初は安全かもしれません。以前サンティアゴに着いたとき個人タクシーに声をかけられてついていこうとしたら、警官に注意されてカミオンを利用するよう勧められたことがありました。観光客を乗せてその荷物を奪う事件があったようです。サンティアゴのビアスールターミナルからplaza de marteなどの中心部までは歩いても30分くらいでいけます。俺はだいたいいつも歩きます。そうすると途中の町の様子もわかるし、道順などもじかに覚えられて、一石二鳥です。
No.4101 - 2008/07/17(Thu) 00:10:46
Re: 質問(交通など) / YM [---]
ハバナ湾横断フェリー、昨年5月時点での話です。

カサブランカ行きは朝6:15から30分おきでした。もう1つの行き先がありますが、それも同じような時間帯でした。でも、夜何時まであるかは、メモして帰らなかったので、わかりません。
あのフェリーは、乗船の際に空港みたいなセキュリティーチェックがあり、人間は金属探知機を通り、手荷物は中身を目視で(X線の機械ではなく、バッグ類を開いて)チェックされます。
あまりたくさん荷物を持って行くと面倒なことになるかも知れません。
No.4103 - 2008/07/17(Thu) 00:15:30
北京五輪出場チーム日本で直前合宿 / りーど [年内には]
キューバの北京五輪出場チームが日本で合宿をはじめる。

●女子バレーチーム
・全19名(選手12名、スタッフ7名)
・7/15〜7/28
・山形県天童市
・練習:東北パイオニア体育館(パイオニアとの共同練習)
・宿泊:県総合運動公園合宿所
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20080715-OYT8T00137.htm

●男女柔道選手団
・全30名(選手19名、スタッフ11名)
・男子7/25〜7/31、女子7/31〜8/4
・京都外国語大学
・練習:第一体育館
http://www.kufs.ac.jp/kufs_new/what/whatsnew435.html
No.4098 - 2008/07/16(Wed) 01:20:11
Re: 北京五輪出場チーム日本で直前合宿 / ふたば [いつかきっと]
柔道は千葉の勝浦だとおもっていましたー。
http://www2.asahi.com/olympic2008/news/view_photo.html?kanren/TKY200807140288.jpg

でも参事官と学長の写真の載っているほうが説得力ありますね(笑)
No.4099 - 2008/07/16(Wed) 15:48:53
Re: 北京五輪出場チーム日本で直前合宿 / りーど [年内には]
む!
>両チームとも国際武道大(千葉県)でも合宿する。
だと。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070800162&genre=L1&area=K00
No.4102 - 2008/07/17(Thu) 00:12:55
G-Call / ふたば [いつかきっと]
いつの間にかG-Callデビューしておりましたー。昨日パピに電話したのですが、やっちまった!!一時間超え!!!
今月はもう電話できません。。。7月は始まったばかりなのにぃ。

G-Callのつながりはかなり良好ですね。6月上旬はややつながりが混乱していましたが、いまはちゃんとパピの家につながる。ダイヤルしてからルルルとなるまでの時間も短いです。
No.4057 - 2008/07/08(Tue) 11:57:20
Re: G-Call / りーど [年内には]
6月はほぼ毎日、計29回かけて1万ちょいでした。なかなか効率的かな。それと今月は被紹介者からのポイントがはじめてついていましたが、これって誰?
No.4090 - 2008/07/15(Tue) 00:02:27
Re: G-Call / ふたば [いつかきっと]
わたしー!!!
すみません、報告するの忘れていました〜!!申し込みのとき名前書かせてもらっていました。ごめんなさーい☆

てか、29回電話して一万円ちょい???
なぜ?どんなトリック??
No.4092 - 2008/07/15(Tue) 10:19:47
Re: G-Call / りーど [年内には]
おーそうでしたか、いやそうすると聞いていたような気もする。ポイントもらえるのでうれしい限りなのです。でもこれって被紹介者の利用料金の1%がポイントでもらえるので、一人の場合、利用料金がバレバレなんですが(笑)。

ほとんどが1〜2分だし、一番長いのでも26分というトリック。込み入った話をしなくてすんでるから。
No.4095 - 2008/07/16(Wed) 00:03:01
アイランドツアー / りーど [年内には]
3日付けで破産申し立てだと。HPもいつのまにか見れなくなっておる。ハバナ駐在氏はお元気でしょうか?

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35096&cid=1
No.3760 - 2008/04/10(Thu) 22:07:42
Re: アイランドツアー / ぐらんではぽねす con りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
すげー
どこかに吸収されるのかなあ

今後はもうボデギータが唯一のキューバ専門旅行社!?
No.3762 - 2008/04/10(Thu) 22:57:57
Re: アイランドツアー / ふたば [今月]
じゃあわたしがあたらしい旅行会社始めます☆
No.3763 - 2008/04/10(Thu) 23:27:59
Re: アイランドツアー / りーど [年内には]
じゃワシも。観光客がもう少し増えてくれないとね。

メキシコ観光パセラもがんばっております。名前のとおりどちらかというとメキシコのほうがメインではあるけど、ハバナのオフィスには日本語できるキューバ人がいる。
http://www.pasela.mexicokanko.co.jp/index.htm
No.3772 - 2008/04/11(Fri) 00:36:20
Re: アイランドツアー / YM [---]
大変残念なニュースです。
僕自身は利用したことがありませんが、現地駐在員を持ち、大変頼りになる代理店でした。

皆さん、航空券の価格が安さだけで代理店を選ばず、多少高くても、専門知識を持つ所をどんどん利用しましょう。実際、価格の差もそんなに大きくないし、価格以上のメリットが得られます。
残ったキューバ専門の代理店もなくなったら、大変なことになりますよ。
No.3774 - 2008/04/11(Fri) 00:43:51
Re: アイランドツアー / りーど [年内には]
少し前にゴーイングという格安航空券を扱っていた代理店が営業停止になり混乱したことがありました(その後どうなったか把握してませんが)。俺も一度利用したことがあったところです。こういうリスクもあるとわかった上で利用することが肝心ですね。
No.3781 - 2008/04/11(Fri) 07:37:17
Re: アイランドツアー / りーど [年内には]
参考までにゴーイングのニュースはこちら。その後国交省が再発防止へ向けての対応をとっていましたがどうなったやら。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33976
No.3814 - 2008/04/17(Thu) 23:50:58
Re: アイランドツアー / りーど [年内には]
ゴーイング問題、一応最後まで載せておきましょう。国交省からの通達が出て、とりあえず決着した模様。Eチケット発券後は旅行者の了承なしに解約してはならない、となりました。

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=37142
No.4091 - 2008/07/15(Tue) 00:09:44
パピ招待 / ふたば [来年]
パピ来日に向けてに動き始めたふたばです。
はきそうです。おぇ。
No.3961 - 2008/06/03(Tue) 17:07:24
Re: パピ招待 / ふたば [来年]
そして今ちょっと放置してます。
とりあえず送るもんは送ったぞ。
No.3979 - 2008/06/13(Fri) 10:58:36
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
EMSで送っていました。
なんと、2月にメキシコから出したのと一緒になって届いたそうです。やっぱりパピの書いてくれた住所がちょっと違ってたんだよー。だから2通目がくるまで放置されていたんだよー。でも今回のも21日かかりました。が、完了通知メールが来ました。メールが来るとは期待していなかっただけに、これにはびっくり。


ていうか、時間かかりすぎと違いますか?
今回のも、前回のも。
No.4025 - 2008/07/01(Tue) 15:34:41
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
そしてこんなにがんばっているのに、パピに mi dolor de cabezaと言われる始末。このやろー。お互いさまでしょうがー(怒)
No.4026 - 2008/07/01(Tue) 16:16:18
Re: パピ招待 / りーど [年内には]
EMS検索画面でどうなっているか、俺が書いたのと同じように、進捗を書いてみてもらえますか。21日の内訳を。でもいいなあハバナだと最終の受け取りまで追跡できるんですよね。
No.4032 - 2008/07/02(Wed) 02:23:45
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
ほい。

6月4日PM 引受
6月5日AM 日本出発
6月16日AM キューバ到着
6月25日PM パピ宅到着

日本出発からキューバ入国まで10日、そこからパピ家までさらに10日。ハバナなのになぜ?

No.4033 - 2008/07/02(Wed) 10:36:51
Re: パピ招待 / りーど [年内には]
ハバナ到着が遅いのは土日をちょうどいい具合にはさんだのも一因かも。着いてから配達まではあやしい住所の可能性? ようわからんのでまた次回で確認・期待ですね。
No.4040 - 2008/07/03(Thu) 21:36:43
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
次回はもうやりたくない。
No.4044 - 2008/07/04(Fri) 13:24:10
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
あらたに判明。というか怪しいのでみなさんの経験も踏まえ、教えていただきたいのです。

パピに
「キューバ人が経由できるのはロシアだけなんだよ!オーストリアはビザがなくちゃダメなんだってば!!」と、さもわたしがなんにも知らないオバカさん、のように言われヘコんだのですが、ほんと?オーストリアはNGになってしまったの?
ボデギータさんには全然OKといわれていたのですが、どうなのでしょう?わたしはこの件に関してはパピよりも、ボデギータさんを全面的に信頼しているのですが。

どなたかご存知でしたら教えてくださーい。
No.4063 - 2008/07/10(Thu) 15:42:51
Re: パピ招待 / りーど [年内には]
オーストリアは初耳。航空会社はどこですか?
No.4064 - 2008/07/10(Thu) 21:27:51
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
パピに航空会社のちがいがわかっているとは思えない。なので、きっと通れる国から行きましょう、という判断なのだと。オーストリアの件も、知らないだけだと思うんだけどなー。

ちなみにわたしが予約しようと思っているのはKLMです。それか、やっぱりメヒカーナがいいんだけどなー。単にわたしが好きなだけ。というかヨーロッパ経由は好きじゃないのだー。
No.4067 - 2008/07/11(Fri) 10:11:52
Re: パピ招待 / YM [---]
KLMだとオランダ経由だと思うんですが、
オーストリア経由は何という航空会社なの?
(りーどさん同様、僕もオーストリア経由という話は聞いたことがありません)
No.4069 - 2008/07/11(Fri) 11:13:11
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
まちがいますた。
オランダです。というか要するに、アムステルダムです。パピはアムステルダムが通れないよーといっていたのです。

オーストリアはウィーンでしたね。モーツァルト☆のだめちゃん。
No.4070 - 2008/07/11(Fri) 14:22:12
Re: パピ招待 / りーど [年内には]
ふたばマニュアルしっかり読んでくり。アムステルダムならアムステルダムそのままでよろし。

基本的にこういう情報はボデギータがしっかりフォローしてくれます。予約していて、その後もし変更があったときは、すぐに連絡がくるでしょう。しかし先月大丈夫だったから今も大丈夫とはならない。変更はいつでも起き得ます。今回はどうか知りませんが、パピが最新情報を先に握る可能性もある。そういうときは、いつ・どこからの情報なのか聞き返しましょう。そしてしかるべきところへ確認。
No.4073 - 2008/07/11(Fri) 23:51:05
Re: パピ招待 / ふたば [いつかきっと]
すみません、兄さん。。英語と日本語で地名の違う国は特に間違うんです。地図確認すればいい話ですよね、気をつけます。

もういまぜ〜んぶ放置です。招待状を提出するお金がございやせん。
No.4085 - 2008/07/14(Mon) 10:43:06
アドバイスお願いします / oki [いつかきっと]
はじめまして。
私は、今海外に住んで働いています。キューバ人の彼と、彼のその時の招待中にこの国で知り合い、その後私もキューバを訪れ、そしてもう一度、彼を招待もしました。そして、結婚しようと決めました。しかし、両親からはキューバとういう国のことを考え、賛成を得られません。もちろん文化も社会も全く違う国ですが、地球単位の問題が進む今、世界のどこに行っても将来の保障などないのだからせめて自分の人生を送りたい、と思って得た決断です。確かにお金はかかりますが.. 彼は今、この国の労働visaを申請中です。もう少し彼と頑張ってみようと思っています。皆さんどのようにしてご両親を説得されましたか?何かいいアドバイスがありましたらお願いします。
No.4068 - 2008/07/11(Fri) 10:38:59
Re: アドバイスお願いします / ふたば [いつかきっと]
一緒に楽しくすごしたのを知ってもらったり、彼の話を両親にうれしそうに・たのしそうに話してみたり、ラジバンダリ(笑)

はじめまして!okiさん。
本当に、親って難関ですよね。
感謝している分、ないがしろにできない。
応援しています。

がんばりましょう。
No.4071 - 2008/07/11(Fri) 14:28:28
Re: アドバイスお願いします / りーど [年内には]
>もちろん文化も社会も全く違う国ですが、地球単位の問題が進む今、世界のどこに行っても将来の保障などないのだからせめて自分の人生を送りたい

この言葉で十分かと思います。人生一度きり、後悔しないよう生きたいという強い思いと、親の賛成がたとえなくてもやるんだやりたいんだという強い意志と、そして実際には二人がしっかり生活してそれを継続していくことによって、ご両親の不安や心配が少しずつ減っていく、ということなんじゃないでしょうか。
No.4072 - 2008/07/11(Fri) 23:38:29
Re: アドバイスお願いします / oki [---]
ふたばさん、りーどさん、どうもありがとうございます。こんな風に言って下さる方がいて、力づけられます。やはり、時間をかけて理解し合う努力が大切なんですよね。
No.4084 - 2008/07/14(Mon) 08:45:19
ハーレムベースボールウィーク / りーど [年内には]
オランダで開催されている国際野球大会ハーレムベースボールウィーク、キューバチームの試合スケジュールと結果(本欄にて更新)。

★参加国6ヶ国の総当り
7/4 対オランダ領アンティル諸島 ○2-1
7/6 対米国 ●0-1
7/9 対台湾 ○3-0
7/9 対日本 ○5-3
7/10 対オランダ ○4-1
※4勝1敗で2位、準決勝に進出
★準決勝
7/11 対日本 ○6-4
★決勝
7/13 対米国 ●1-4
No.4066 - 2008/07/10(Thu) 23:47:18
Re: ハーレムベースボールウィーク / りーど [年内には]
決勝進出決定。相手はやはり予選で完封された米国に出てきてほしい。
No.4077 - 2008/07/13(Sun) 00:01:54
Re: ハーレムベースボールウィーク / りーど [年内には]
決勝で米国に破れ準優勝。北京で何とかしましょう。きょうJスポ見てたら選手たちに渡されたあのフィデルのメッセージも出てきた。
No.4083 - 2008/07/14(Mon) 02:17:17
Alex Ubago - Sin miedo a nada / りーど [年内には]
うちの近所には定期的に格安ワゴンセールをやる中古CD屋があって、たまに帰り道によってはチェックするようにしている。きのうはCD2枚100円というセールで、邦楽・洋楽・ジャズなどごった煮のCDの山の中からいつものようにスペイン語タイトルだけを探していき、5枚のスペイン語CDを見つけた。その中の一枚、Alex Ubagoというスペインの男性シンガーのアルバムをきょう聞いていて、その6曲目の途中で飛び上がった。それは4年前にキューバで聴いて以来、誰の歌かわからず、曲名もわからず、求め続けていた男女デュエットのバラードだった。競演している女性はスペイン・バスクのバンド、La oreja de Van Goghのボーカル、Amaia Montero、アルバム自体はAlex弱冠20歳のとき2001年に発表した全曲自作のファーストアルバムで、なぜこの歌が2004年のキューバでよくかかっていたのかはまだ今のところ不明。(Amaiaは昨年バンドを脱退したらしい)

Alex Ubago - Sin miedo a nada (con Amaia Montero)
http://jp.youtube.com/watch?v=YHRaAGqhnxw

Alexソロによるオリジナルバージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=9Skj-wOwqG4

何も怖いものはない

お願いだ行かないでくれと君にすがりつきたい
いつもは聞けない話を君から聞きたくてたまらない
でも僕はさらに黙り込んで 君は去っていってしまう
僕は希望を持ち続ける
日々少しずつ君をより好きになっていると感じるときに
僕をおそう心の苦しみをいつの日か隠さなくてすむように
僕たちはどれだけの時間を待てばいいだろう?

君を抱きしめたい 僕を強く抱きしめてほしい
君を喜ばせたい 目覚めたときに僕にくちづけてほしい
君の胸もとに顔をうずめながら 太陽が昇るまで
君の香りに我を忘れる
君のくちびるに我を忘れる
このあわれな心に浮かんだ言葉をささやきながら
僕は内部で燃えあがる炎を感じるんだ

君のことを知りたい 君が何を考えているのか知りたい
君の心の扉をすべて開きたい
僕たちの邪魔をする嵐に打ち勝って
僕の視線を君のまなざしに集中したい
夜明けに君と一緒に歌をうたいたい
くちびるがすりきれるまでくちづけをかわしたい
君の表情の中に 日に日に愛の手がかりが成長しているのを見たい
作りあげて、夢を見て、すべてを湧き出させたい
おじけづくのは後回しにする

君に説明したくてたまらない 僕の心におきていることを
君の関心をひきたい 君を驚かせる力を持ち続けたい
君に一目ぼれしたときの感情を日々感じていたい
世間がいうことに何の意味がある?世間が考えることに何の意味が?
僕がおかしいならそれは僕自身の問題だ
いまや世界は僕の側にいる
日の光が輝くのが見える

君のことを知りたい 君が何を考えているのか知りたい
君の心の扉をすべて開きたい
僕たちの邪魔をする嵐に打ち勝って
僕の視線を君のまなざしに集中したい
夜明けに君と一緒に歌をうたいたい
くちびるがすりきれるまでくちづけをかわしたい
君の表情の中に 日に日に愛の手がかりが成長しているのを見たい
作りあげて、夢を見て、すべてを湧き出させたい
おじけづくのは後回しにする

http://letras.terra.com.br/alex-ubago/121715/
No.4082 - 2008/07/14(Mon) 01:58:16
全1219件 [ ページ : << 1 ... 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS