[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

Enrique Iglesias - Si juras regresar / りーど [年内には]
最近、頭のなかでリフレインして離れなくなった曲があって、エンリケの歌というのはすぐわかったが、どの歌だったかタイトルがまったく思いつかない。リフレインする歌詞を何度も追ってみたがわからない。結局CDをいちから聞いて調べたら、なぜかこれまでノーマークのこの歌だった。メロディーもよいが歌詞がとてもよい。いまの自分の気持ちにぴったりである。自然にリフレインしてきたのが運命のように感じる。特に「きみは僕のために踊っている」というフレーズ。いまいろんな問題を抱えている人、不満を感じている人、そして将来を心配している人。でも彼・彼女は遠い遠いところからあなたのもとにやってきてるんです。そしてあなたと一緒に生活をともにしてるんです。まずそのことに感謝しましょう。あなたは彼らの表情がみれます。明るい笑顔はもちろんですが、ほかの人には見せない悲しい泣き顔も、怒った顔も、すべてさらけ出して、あなたには見せてくれます。そのことに感謝しましょう。わがままと思えるようなことも、あなたと人生をともにしているゆえなんです。もしそれらさえ全部なくなったら、と想像してみてください。あなたをまったく頼らなくなったら、と考えてみてください。いま彼らはあなたのために踊ってくれているのです。この歌を聴きながらそういったことを思いました。いまワシはボニータとのすべてのことが懐かしくて恋しくてしかたがないのです。

Enrique Iglesias - Si juras regresar
http://jp.youtube.com/watch?v=BrcMz1FyIts

戻ってくるときみが誓うなら
帰ってくると約束してくれるなら
僕は目を閉じて
きみを信じよう

戻ってくるときみが誓うなら
信頼を持ち続けてくれるなら
こころ静かにいてほしい
僕はきみを待とう

きみのいない夜を数えながら
きみのことがより好きになっていく
僕のためにきみが踊ってくれていることに気づく
ほかの誰もきみの代わりにはならないんだ

戻ってくるときみが誓うなら
帰ってくると約束してくれるなら
何がおきようとも
僕はここにいるよ

戻ってくるときみが誓うなら
帰ってくると約束してくれるなら
聖なる炎のように
きみを守るんだ

僕たちの愛は
けっして尽きることはない
たとえきみが去らないといけないとしても
僕のためにきみが踊ってくれていることに気づく
もう時間は僕たちを離れ離れにはできないんだ

戻ってくるときみが誓うなら
帰ってくると約束してくれるなら
どれだけ時間がかかろうともかまわない
僕はここにいるから

戻ってくるときみが誓うなら
信頼を持ち続けてくれるなら
こころ静かにいてほしい
僕はきみを待とう

戻ってくるときみが誓うなら
帰ってくると約束してくれるなら
No.3967 - 2008/06/09(Mon) 00:08:26
Re: Enrique Iglesias - Si juras regresar / ふたば [来年]
いまのりーどさんにぴったりの歌詞。
No.3970 - 2008/06/09(Mon) 00:49:34
時は移りかわる・・・ / ふたば [今冬]
航空券が安くなるのと、キューバがキューバのままでいるのと、
どちらがキューバ人にとってシアワセでしょうかね。。
http://www.nhk.or.jp/news/t10014802151000.html#

トップのニーニョくん、だいぶ大きくなりました?
すっかりお兄さん☆
No.3941 - 2008/05/25(Sun) 10:26:05
Re: 時は移りかわる・・・ / りーど [年内には]
この2つの写真はボニータ撮影なんです(実は前回のも)。俺はもう1年近く彼に会ってない。すっかり忘れ去られているんじゃないかという不安と、大きくなって意思疎通がしやすいのではという希望と、ふたつ我にあり。
No.3943 - 2008/05/26(Mon) 01:00:18
ボニータが / りーど [年内には]
あなたがいなくてさびしい
ここにきて
と言ってくれたのできょうは
しあわせにねむれる
No.3944 - 2008/05/27(Tue) 00:47:40
Re: 時は移りかわる・・・ / ふたば [今冬]
ひとの電話にも出んと、そんないい思いばかり(怒)
放置だー!
しかしなぜ新スレを立てずにレスにしたのでしょう。
No.3946 - 2008/05/27(Tue) 12:35:59
Re: 時は移りかわる・・・ / りーど [年内には]
なんとなく雑談スレっぽいかとおもうて
No.3953 - 2008/05/27(Tue) 22:39:39
Re: 時は移りかわる・・・ / りーど [年内には]
雨がどんどん降ってるらしい
No.3960 - 2008/05/30(Fri) 07:32:39
Re: ボニータが / りーど [年内には]
mi amor!特に何もないんだけど
あなたの声が聞きたかったの
と言ってくれたのできょうは
しあわせにねむれる
No.3965 - 2008/06/08(Sun) 03:52:40
Re: 時は移りかわる・・・ / ふたば [来年]
電話したらいとこがでました。
パピはお出かけ中。。。週末はかけると知っているだろうに。もうねますよーだ。
No.3968 - 2008/06/09(Mon) 00:47:19
カマグエイ電話番号変更 / りーど [年内には]
カマグエイの19地区において電話番号が変更となった。6月1日より。全国の電話番号を6桁で統一する処置の一環。現在これらの地区あてにかける際は、国内プレフィックス(0または01)のあと市外局番32、そしてこの変更後の6桁の番号をダイヤルする必要があるようだ。詳細は下記リンクのJuventud Rebelde 6月8日付記事を参照。ちなみにETECSAサイトは先月あたりから工事中で機能しなくなっている。

http://www.juventudrebelde.cu/cuba/2008-06-08/cambio-de-numeracion-telefonica-en-camaguey/
No.3966 - 2008/06/08(Sun) 18:23:15
キューバに行ってきました / rainbow [---]
キューバに行ってきました。
久々に行きかなり国民の生活レベルが向上してるように感じました。
店で原付が販売されていたのには驚きました。

前に掲示板でキューバ人も外国旅行が解禁になるとの記事がありましたが空港の税関で働いている友人、空港関係者も近いうちにそうなると言ってました。

また銀行で日本円からdualesカードへの入金を試みましたができないらしいです。

パソコン持参しましたがインターネットカフェでは繋げれないと言われました。前は日本語でも見れたとこが文字化けで駄目でした。結局パソコン持参しても意味がありませんでした。ホテルだと繋げられるらしいけど泊まらないと利用できないのでしょうか?どなたか情報お持ちのかた教えてください。
No.3963 - 2008/06/04(Wed) 01:04:39
Re: キューバに行ってきました / Mimi [---]
5-6年前ですが、ホテル・ナショナルでは「LANケーブルがあれば繋げられる」と言われたのですが、自分でお店に行って購入しなければならず、30ドルくらいしたので諦めました。翌年LANケーブル持参で行くと、こんどは「LANケーブルをレンタル料支払ってレンタルしなければならない」と言われ、これまた諦めました。現在のことはわかりません。でも、ホテル・ナショナルのPCは日本語が表示されるものもあり、借りたPCが日本語表示しない場合は表示するものに移動させてくれ、その間のチャージはされませんでした。

メリア・コイーバは、以前は日本語表示されたのですが、1年半前は表示されなくなってました。日本語を入れてくれると何度も口約束はしたのですが、結局入れてくれなかったようです。
でも、1年前友人がメリア・コイーバのロビーで無線LANで持参したPCでインターネットが出来たとのこと。料金も、ホテルのPCを使うよりも割安だったとか。宿泊は、カサ・パルティクラルにしていて、ホテルには宿泊していませんでした。

何台もPCがあるところでは、日本語表示されるマシンがあるかもしれないので、そこの人に訊いたらいいと思います。
なかったら、入れてくれるように頼んでみるとか。
ただ、入力できるまでにはしてもらえないのではないかと思います。
でも、とりあえず頼んでみれば?

インターネット上で、ローマ字入力したものを日本語に変換してくれるサイトがいくつかあります。アドレスを失くしてしまったのですが、2つ以上確実にあるので、探してみてはいかがでしょう?
No.3964 - 2008/06/05(Thu) 18:58:00
日本紹介 / ふたば [---]
もろもろの事情から、彼に日本の紹介をするべきかどうか迷っているのですが、スペイン語で書かれた日本の生活を紹介している本は、なんという題名でしたでしょうか。・・・ざっくりしすぎですなぁ、すみません。
掲示板内記事検索をしてみたのですが、いまいち見つけられていないのです。。たしかここでどなたかがお話されていたと思うのですが。
No.3955 - 2008/05/28(Wed) 13:13:29
Re: 日本紹介 / みき
ちょっと写真は古いけど、vista de japonていう青い表紙のパンフレットみたいな本よかったですよ☆
No.3956 - 2008/05/28(Wed) 16:47:59
Re: 日本紹介 / りーど [年内には]
たぶん「日本語を学ぶ・スペイン語を学ぶ」のことかと思います。投稿番号1795および1987など。上の記事検索で番号入れてみてください。HP書籍欄も参考に。
http://read2010.hp.infoseek.co.jp/cuba-books-japones.html

vista de japonというのは通常市販されている洋書かな?Amazonとかで検索しても出てきませんね。
No.3957 - 2008/05/28(Wed) 20:53:33
Re: 日本紹介 / みき
vista de japonは本屋さんで買いました、英語、中国語バージョンなんかも置いてました。
キューバに持ってったら、和装の結婚式の写真とか小学校の給食の写真にウケてました☆
No.3958 - 2008/05/28(Wed) 23:01:17
Re: 日本紹介 / りーど [年内には]
近所の本屋にそういう洋書コーナーがありました。今度ゆっくり見てみます。写真が載ってるのはよさそうですね。
No.3959 - 2008/05/30(Fri) 07:31:20
Carta de invitacion / mori [---]
先輩方に教えていただきたいのですが、キューバ大使館に提出する「招待状」の、スペイン語による文章と、その日本語訳はどこかで閲覧できますでしょうか。それとも、どうしても自分で制作しなければいけないものでしょうか。実はスペイン語はあまりできませんので、困っています。(日本語もあぶないですけど・・・)
どなたかがわかっていたら、ぜひ教えてください。お願いします。
No.3951 - 2008/05/27(Tue) 18:35:19
Re: Carta de invitacion / りーど [年内には]
moriさんこんにちは。俺もこの大使館での招待状手続きはやったことがないのですが、とりあえずのきっかけとして思いつくことを書きます。
まず招待状そのものではなく招待状を申請するための書類、となると思いますが、これは必要な項目(大使館から指示があるはずです)がちゃんと記載されていることがもっとも重要であって、その他形式はあまり問題ではないと思います。
また、まず日本語で普通に記載して、次にそれをスペイン語に訳す形でしょう。スペイン語訳の手段が身近にどうしてもない場合は、業者に頼めばよいです。こういった重要な手続きは確実な方法で安心して進めるのが一番かと思います。
記事検索で招待状を検索して出てくる過去スレも参考にしてください。
No.3954 - 2008/05/27(Tue) 22:50:22
ただいま!! / ふたば [今冬]
かえりましたー。

今回も行く前にみなさんからたくさんの情報をいただきありがとうございました。すべてに返信できていなくてすみません。が、おかげさまでとりあえず無事に帰ってきました。
まっくろです。ピアスは金、水牛の角のブレスレットに火山の石(no se como se llama)のネックレスをして、すっかりムラータです(笑)

いやはや、今回もたのしかったです。そりゃあもうふたばにキャパなんて、あってないようなものなので、軽く超えましたよ。りーど兄。でも、なんか普通に休暇を過ごしてきた感です。特にトラブルもなく。キューバの人々のあたたかさ、思いやりに心うたれました。家族愛って素晴らしい。わたしもココに加わりたいと思いましたー。年末に再渡航します。豚食べる。わはは。すっかりはまりました。

やーもー、ほんと。パピ大好き!!
No.3867 - 2008/05/07(Wed) 16:34:55
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
パスポートですが、本気でなくしました。出発二日前の深夜に気がつき、青ざめました。紛失届を出して再発行してもらったので、出発が一日おくれました。どあほうです。パスポートに記載されている「発行日」にハバナに到着するというなかなかできない経験をしました。

空港のお迎えは結局なしにして、セントロのカサについてから電話しました。がパピ家におらず。アミゴに電話して、ついたー。と話をしたら、いまそっちにむかってるよと。プリモと一緒にハイエースで迎えにきてくれました。くるまあったんだー、とびっくり。

家につくと家族・友だちはもちろん、ベシーノたちまでわたしの名前を知ってて、うれしかったです。2歳の姪っ子に「ふたば〜」と呼ばれだっこーと言われた日にゃぁ、もうとろけますた。

そういえば、パピ!と呼んだときに、アミゴのハバ夫くんがニヤリと笑い、「ダーリン♪」と英語でいっちょりました。特に問題ないみたいでした。当の呼ばれた本人は口元をほころばせ喜んでおりました。

それから、1CUCは24MNでした。5月2日現在。うっかり持ち金(CUC)を全部使ってしまい(ありえない。この辺でキャパ越えを確認。)あわててhotel presidenteで両替したときに確認しました。最後の1ペソを使ったとき(両替に行く途中であまりにも暑くて水を買った)なんか気持ちよかったです。。なんもないどー。もってないどー。みたいな。不安もあったのですが、なんだか心地よかったです。携帯忘れてちょっと開放感、みたいのとにてるかなー。

primero de mayoに行ってきました!これは興味深かったです。良い写真がとれました。パピは朝もはよから起こしやがって。。。とご機嫌ややナナメでしたが(朝5時起き。6時ころには革命広場に向かって歩いていました;めっちゃくちゃ疲れました。。)ちゃんとla bayamesaを歌い、viva, cuba!といっちょりました。あっははー。この日お店は1時から開店でした。逆半ドン。

携帯電話はわたしが会ったamigos10人中4人が持っていました。海外に住んでいるamigos,familiaにおくってもらって、とのことでした。でも使い方が良く分かってなくて、表示がいつの間にか英語になっちゃっていたり、せっかく口説いた女の子の番号をきいても間違って入力してしまったり(ネグロのおにーちゃん)ととても奮闘していました。
No.3868 - 2008/05/07(Wed) 17:05:50
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
パスポートうんぬんの関係で、シチューなんてすっかり買い忘れました。年末にトライします。
No.3869 - 2008/05/07(Wed) 17:08:01
Re: ただいま!! / ぐらんではぽねす+con+りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
ふたばさん
おかえり〜

ホントにパスポート無くしていたとは・・・
凄いなあ ていうか元のどこで無くしたの全く見つからないの?
それも凄いなあ

ちなみにウチのはスイーカ、鍵等々いつも駅に着いて無い無い言ってますがいつもベッド近くや洗面所です。(玄関に置いとけ!と言っている)
つーか全く自分の物掃除しない・・・

>うっかり持ち金(CUC)を全部使ってしまい(ありえない。この辺でキャパ越えを確認。

自分の持ち金使い切ってしまうだなんて
ほとんどクバーナ化してますね
No.3879 - 2008/05/09(Fri) 22:26:58
Re: ただいま!! / YM [---]
出発が1日遅れたとのことですが、航空券はFIXだったことと思います。
搭乗日変更にどれ位の手数料が必要になりましたか?
それ以前に、「搭乗日変更」ということが成り立つのか、それとも新たな航空券を買い直すことになるか、という疑問もあるのですが、どうなりましたか?
No.3880 - 2008/05/09(Fri) 22:55:21
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
ぐらんでさんただいま〜!!

>ていうか元のどこで無くしたの全く見つからないの?
まったく見つかりません。いつもしまうところも、全部の引き出しの中も前回使ったバックパックのなかも、夢の中も探したけれども、見つかりませんでした。弟に「あきれてモノも言えないってこういうことなんだね」とお言葉をちょうだいしました。なくした場所や時期の見当もつきません。


>自分の持ち金使い切ってしまうだなんて
>ほとんどクバーナ化してますね

光栄です(笑)
正確には、わたしのお金はその日の朝にピザを食べて使い切ってしまい、水を買ったのはパピのお金なのでした。土曜日だったで、habana libreのカデカはもちろんしまっていて、カサのオーナーに日本円両替できるところをパピに聞いてもらったのですが、オーナーも本当に1ペソもないの!?と驚いていました。
どこも開いていなかった場合は空港まで行かなきゃね、といわれたので、パピに(お金ないのに)空港行ってみる?と聞くと、パピは僕が日本に行く時が空港に行く初めてがイイ。といわれ、そうだよね、と聞いたことを反省しました。。



YM氏、もどりましたー!

>搭乗日変更に〜どうなりましたか?
えっと。質問が難しくてややチンプンカンプンなのんですが、航空券は代理店に頼んで「出発日変更」しました。「変更料」として代理店への手数料と航空会社への変更料をあわせて4万円ほどはらいました。もともとの航空券を4万円くらい値切っていたので(はい、今度から某デギータさん等、専門業者を使うようにします。。)結局表示価格を支払ったことに。。。
しかしうっかりパスポート番号覚えていて、予約のときに番号をソラでいえたのが直前のドタバタにつながったのかと。。あそこで番号を確認するために探しておればちょっとちがったかな。
No.3881 - 2008/05/10(Sat) 00:17:49
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
訂正。

>>自分の持ち金使い切ってしまうだなんて
>>ほとんどクバーナ化してますね

クバーナでなくこちとら江戸っ子なんでぃ。
宵越しの金は持たねェんでぃっ!

(笑)
No.3883 - 2008/05/10(Sat) 00:31:34
Re: ただいま!! / ぐらんではぽねす
〉こちとら江戸っ子

俺も江戸っ子(都下ですが)だけど
クバーノの金銭感覚だと貯金はできないし、すぐ破産しちゃうよ

日本だけだけど

節約してると
゛タカーニョ゛だと言われます(-_-#)


皆さんお相手来日したら金銭感覚だけはシッカリつけさせましょう(本気ネタ)

No.3885 - 2008/05/10(Sat) 11:34:43
Re: ただいま!! / コメロナ [---]
突然すみませんが、ぐらんではぽねすさんのコメントを読んで
どうしても私も何か言いたいと思って書いてます
>
> 俺も江戸っ子(都下ですが)だけど
> クバーノの金銭感覚だと貯金はできないし、すぐ破産しちゃうよ
>
> 日本だけだけど
>
> 節約してると
> ゛タカーニョ゛だと言われます(-_-#)
>

まさにぐらんでさんがおっしゃったとおり
うちのキューバ人の夫は来日してから1年半経つのに
日本で生活しているのにキューバの経済感覚が抜けないようです。
もちろん私はタカーニャって呼ばれてます。

彼らには「もったいない」っていう感覚がないんでしょうか?
仕事にタクシーで行く。ちっちゃいペットボトルの水を何個も買う等
挙げればきりがないんですが、自分で一生懸命働いたお金を
無駄にしたくないという日本人なら普通の感覚を 彼らは持ってないんでしょうね。。。
今となっては私がお金のことを口にすれば、ケチといわれ
喧嘩になります。。
かといえ、日本には納税の義務があり 教育や医療にお金がかかるということをわかってもらわないと大変なことになってしまいます。


どうにかキューバ大使館で来日した人のための講習会でも開いてもらえないもんですかね。。。?
No.3888 - 2008/05/11(Sun) 10:23:46
Re: ただいま!! / ぐらんではぽねすconりんだ [いつかきっと] [ Mail ]
コメロナさん はじめまして 鼻炎紅どす

のってくれたのでお返事がてら今後来日を予定しているカップルのために書き込みます

この件はホント生活始めてみないと感じれない社会主義と資本主義の文化の違いでしょう
これは来日楽しみにしている日本人側が、相手が来日して最初にぶつかる試練の壁でしょう(苦笑)

ウチも何度か大喧嘩しました。
それに未だにタカーニョだと言われます(俺がタカーニョなら君はヒネテーラだと言い返します)
最初の頃、「わかった!わかった!そんなに言うなら貯金全部使っちゃおう!そうしたら君はもうキューバ帰れないからそれで良いんだね、明日ぜ〜んぶ使っちゃおう!」と言ったら黙りました。

最近はようやく理解したか、駅まで行くのに自転車使うし、自分で働いた給料は大半はお母さんに家を買うために貯金しています。
でも私らの生活には全く入れてくれません(生活費は殆ど夫持ち、帰国費用も夫持ち)
アユダメ〜アユダメ〜

>どうにかキューバ大使館で来日した人のための講習会でも開いてもらえないもんですかね。。。?

とても良い考えです 是非やって欲しいけど、無理でしょう(爆)
No.3889 - 2008/05/11(Sun) 10:53:45
Re: ただいま!! / YM [---]
>でも私らの生活には全く入れてくれません(生活費は殆ど夫持ち、帰国費用も夫持ち)
アユダメ〜アユダメ〜
>
そんなことで不満を言ってはいけません。
 相手の人を日本に呼ぶにあたり、あなたは身元保証人という立場にあり、滞在にかかる生活費や帰国の旅費に関する全責任を法的に負っているんですよ。
 生まれて初めて祖国を離れ、日常はスペイン語が通じる親しい人も殆ど居ないという大変な環境に居るのですから、好きな物を好きなだけ食べ、欲しい物を欲しいだけ買う位のことでもしなければ、ストレスたまってノイローゼになってしまいますよ。むしろ、そこまでして一緒に居てくれるということに感謝すべきです。

>どうにかキューバ大使館で来日した人のための講習会でも開いてもらえないもんですかね。。。?
>

実現性が極めて低いですし、大体そんな他力本願ではダメでしょう。
 ちゃんと双方の間で愛のある会話を続けていれば、やがて理解してもらえるはずです。うちなんか、今では僕より村田さんの方がしっかり節約している位です。

とにかく、キューバ人を日本に呼ぶと、怒涛のような出費はまず避けられないでしょうから、しっかりと資金の準備をする必要があります。
No.3892 - 2008/05/11(Sun) 16:23:37
Re: ただいま!! / ぐらんではぽねすconりんだ [いつかきっと] [ Mail ]
この件に関してはホント切実な問題です

まあ社会主義と資本主義の違いも有るけど、個々の理解もあるし、年代の理解力もあるでしょう。
確かにリンダは若いし、自分が同じ年の時どうだったかと言うとそれ程貯金の事は考えてなかったのは確かです。

でもYMさんが某日記のところで書いていましたが、電気付けっ放し、水出しっぱなし等のやりっ放しを治し、節約感覚を付けないとそれだけでどんどん出費も増えるし、電話料金もここで色々情報交換で節約しないとあっという間に毎月ウン万円いってしまいます。

まあまだ走り始めた慣らし運転だから徐々にですなあ(ウチの場合)
No.3894 - 2008/05/12(Mon) 00:13:08
Re: ただいま!! / YM [---]
>でもYMさんが某日記のところで書いていましたが、電気付けっ放し、水出しっぱなし等のやりっ放し・・・
>

そんなことを書いた記憶なないのですが・・・。
うちの村田さんは「やりっ放し」をするような、だらしない人ではないです。
ただし、キューバ人は一般に毎日何度もシャワーを浴びる習慣があり、水やガスの消費量が大幅に増加する傾向にあります。
No.3896 - 2008/05/12(Mon) 14:25:47
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
たしかに、お金の考え方については経済事情や生活のしかたが異なる分、ちょっと不安なところはありますよね。。

今回の滞在中には持ち金を全部告げ、この金額でこの日までやっていくんだよ、帰りの空港までのタクシー代・出国税・カサの代金はいくらずつかかるんだ。ディスコテカやビーチに行きたいんだけど、各々いくらかかる?で、パピは何がほしいんだっけ、じゃあそれはこの金額内でおさめないといけないね、と話しながら一緒に予算を立てました。なので携帯が買えなくても、そうだよね、と納得してました。よかったー☆
持ち金全部なくなったのは、予想外の出費をふたりで調子に乗ってしてしまったからで、ヤバイ!とかんじたのか、ディスコテカの回数が一度減り、代わりに友だちとのみに行きました(お金がないならここは残りを使わないベキではないか?とおもいましたが、でもそれがキューバンスタイルならば、と止めなかった。。)
最後の夜は、踊っている途中でおもむろに「もう全部支払い済んでる?今持ってるこれ使っちゃって平気?」と確認され、「大丈夫、全部はらってある」というと、本当にすべて使っちゃってくれました(笑)どんだけビールのんだんかー?と思いました。結構食べたしなー。でも、わたしもこういうとこあるので特にブラーバにはなりませんでした。むしろたのしかった☆

「旅行」として考えるとこのくらいはOKかなと思いますが、日々の暮らしの中で、となると切実なのでしょう。。
大使館での開催がムリなら、この掲示板発で、ガイドブック的なものをつくって、たまにセミナーするとかどうですか?「来日おめでとうフィエスタ」かねて。在日キューバ人のネットワークとか同じような悩みを抱えた人たちの憩いの場として。夢はふくらむ。。
No.3897 - 2008/05/12(Mon) 19:06:02
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
>かといえ、日本には納税の義務があり
キューバで「税金」とかかれたTシャツを見つけ(爆笑しました)なんという意味?ときかれて語彙が少ないわたしは説明にこまったのですが、キューバには税金はないんですか?
No.3898 - 2008/05/13(Tue) 12:16:00
Re: ただいま!! / りーど [年内には]
>それから、1CUCは24MNでした

2年前や1年前もそうだったので、その後もまだ何も変わってないということですかね。逆もまだ同じかな、25MN→1cucだったけど。
No.3927 - 2008/05/18(Sun) 20:25:27
Re: ただいま!! / ふたば [今冬]
>りーど兄
そのとおりで、1CUCは25MNでした。
No.3930 - 2008/05/21(Wed) 22:28:28
Re: ただいま!! / りーど [年内には]
15MN→1cucのときに向けて、いまからペソをためておく、というのがどこかに書いてありましたが。ほぼ2倍だし、ちょいと興味はありますが、その分使わずにためておくほどの余裕はなし。あいけぺな。
No.3937 - 2008/05/23(Fri) 00:31:03
Re: ただいま!! / ふたば [---]
なぜにぺな?
No.3950 - 2008/05/27(Tue) 13:08:49
Habano festival X / 隆 [---] [ Home ] [ Mail ]
こんなサイトを見つけました。

http://www.hkbs.info/

葉巻好きにはたまりません。
No.3859 - 2008/04/30(Wed) 02:33:56
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
今回の渡航で葉巻を入手したのですが、保存方法って細かく決まっていませんか?湿度とか温度とか。葉巻の箱には湿度計がついてるよね、と友人に言われて はっ!と思いました。

おしえてくださーい。
No.3876 - 2008/05/09(Fri) 12:23:12
Re: Habano festival X / まーき [今夏]
正式の店で購入したもので、未だ日が経っていないのであれば、そのままジップロックなどに入れて冷蔵庫で保管できます。摂氏22度以下で湿度が60-70%であれば問題ありません。葉巻をつまんでみてパリパリ、カチカチやフニャフニャ、ブヨブヨの場合は、加減湿して「しっとり」状態に戻してから密閉保管しましょう。新鮮なキャベツと同じくらいの弾力が目安です。

街中を歩いていると「工場で働いている、云々」とブランドシガーを激安で勧められますが、100%まがい物です。品質検査をパスしたものを通常の労働者が工場外に持ち出すことは絶対に出来ません。なかにはタバコでない(!)場合もありますので気をつけましょう。税関で没収される場合もあります。美味しい話には落とし穴、ですね。
(贋物葉巻について)ttp://www.cigarbank.jp/Fake.htm

安価なものならばキューバ人に頼んで「ペソシガー」を入手しましょう。たいてい1本1-3MNです。日本で入手できませんし味もなかなかのものです。

輸出用葉巻を扱っている正式販売店のお勧めは以下です。
メリアハバナホテル 店長マノエルさん。
ロメオ工場 店長レネさん。
カバーニャ要塞 職長クエトさん。
エルアリヒーベ 店長ジェロさん。
マリーナヘミングウェイ 店長イグナシオさん。
メリアコイーバホテル 店長バルマセダさん。
パルタガス工場 副店長キキさん。
No.3884 - 2008/05/10(Sat) 11:14:56
Re: Habano festival X / まーき [今夏]
お土産話の追加。

葉巻とラム酒と並ぶキューバの特産品、コーヒー。実は輸出目的でコーヒーを一番最初に栽培した国はキューバなのだそうです。
特級銘柄クリスタルマウンテンはジャマイカの世界最高峰、ブルーマウンテンに匹敵する品質を誇ります。(ほぼ全量輸出。キューバでは入手できない)

ところでキューバコーヒーの代表的銘柄、ブラックパッケージのクビータが実はキューバ産のコーヒー豆とはいえないと言う事をご存知でしょうか。何故なら、クビータは他国のロブスター種という豆をキューバでロースト・ブレンドしたものだからです。では正真正銘のキューバ産のコーヒー豆は?
トルキーノとセラーノという銘柄です。金色と臙脂色のパッケージです。探してみてください。
No.3886 - 2008/05/10(Sat) 16:47:10
Re: Habano festival X / ぐらんではぽねすconりんだ [いつかきっと] [ Mail ]
>ブラックパッケージのクビータが実はキューバ産のコーヒー豆とはいえないと言う事をご存知でしょうか。何故なら、クビータは他国のロブスター種という豆をキューバでロースト・ブレンドしたものだからです。では正真正銘のキューバ産のコーヒー豆は?

え〜〜〜ビックリ!知らなかった〜(-_-#)
もう家にあるやつ大事に取っとかないで飲んじゃおう

>トルキーノとセラーノという銘柄です。金色と臙脂色のパッケージです。探してみてください。

それは空港で買いましたまだ持ってる
No.3890 - 2008/05/11(Sun) 10:56:27
Re: Habano festival X / まーき [今夏]
> え〜〜〜ビックリ!知らなかった〜(-_-#)
わたしも吃驚しました。情報元はクーバカフェの技術者でしたので
間違いない、ハズです。

しかし私の友人の多くは、クビータがお気に入りです。
No.3891 - 2008/05/11(Sun) 14:17:27
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
キューバのコーヒー、今回も買い忘れました。。。

キューバの人が家で出してくれたり、街で3MNくらいで売っているのはなんていう種類が多いのでしょうか。専ら、飲むとわたしには甘過ぎるくらいなので香りまででしか味わえていないきがしますが。でもホントおいしいんですよねー。
今度は絶対ゲットしよう。
No.3893 - 2008/05/11(Sun) 23:00:31
Re: Habano festival X / Mimi [今冬]
覚えていらっしゃる方あるのかってくらい、お久しぶりです。
そのコーヒーは「Hola」ですね。皆さんご存知だと思うけど。
配給手帳があると3MNで購入出来るのかどうか知りませんけど、手帳ないと大抵15MNです。
すぐに売り切れてしまうので、アンテナを張って狙ってないと、買えないかもしれません。
あっても売ってくれないところもあるし。
袋に穴が空いてることもあるので、渡されたら振って確認した方がいいです。
道端で10MNで売ってることもあるけど、袋が小さかったり大量のチチャロン入りので飲めないようなものだったり。

ドルショップでも立派な包装のHolaがありますが、中身が同じかどうかは不明。
No.3900 - 2008/05/14(Wed) 09:51:52
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
>大量のチチャロン入りので飲めないようなものだったり。
チチャロンで、豚のから揚げだとおもっていたのですが、そんなものがコーヒーの中に入っているとは考えづらく。。。チチャロンてなんですか??

3MNくらいで売っていると書いたのは、1カップ=3MNということです。・・・ボられた?おつりくれたんだけどなー。
No.3901 - 2008/05/14(Wed) 12:48:31
Re: Habano festival X / chinita [---]
チチャロンは豚を揚げたものです。コーヒーに使われているのはチチャロ
という白い豆です。料理に使ったり、コーヒーにしたり。じっくり炒っていくと本当にコーヒーのいい香りがします。飲みなれると私はチチャロとわかっていてもこちらが好きです。そういうキューバ人も多いですよ。
No.3902 - 2008/05/14(Wed) 17:52:11
Re: Habano festival X / MC [来年]
チチャロンではなくてチチャロだと思います。
豆の一品種の名称でコーヒー豆ではありません。ハバナでコーヒーとして出回っているものは大抵このチチャロが混ざっているようです。
コーヒーの産地であるオリエンテ地方のコーヒーはチチャロが混ざっていないものがあります。パッケージや保存の問題上、お土産用にはなりませんが、私は自分用にオリエンテで買って持ち帰っています。
チチャロという煮豆料理もあります。この豆が黄色のために見た目がカレーに良く似ています。家庭料理なのでレストランでは見かけないのですが、典型的なキューバの料理なので機会があれば試されて下さい。
No.3903 - 2008/05/14(Wed) 17:52:24
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
>そのコーヒーは「Hola」ですね
Miniさん、ありがとうございます!次回渡航したときに探してみます。コーヒーは普通のレフレスコとか買うティエンダで売っているんですかね。

>chinitaさん、MCさんありがとうございます☆
チチャロとチチャロン。なるほど。
チチャロはマメなんですねー。マメを表すことばはフリホルしかしらなかったです。オリエンテのコーヒーも、試してみたいなー。しかしマメを煎るのって大変じゃないですか?銀杏を煎る要領で?フライパンで?はねそう!どうやるんですかー?(suegraに聞け?すみません。。。)

>摂氏22度以下で湿度が60-70%であれば問題ありません。
まーきさん、すみません、お礼忘れていました。わたりやすい説明をありがとうございます。新鮮なキャベツくらいにたもてるように、ジップロックに入れました。わたしは吸わないので、もっぱら男家族にどんなかんじなのか感想を聞いています。。煙はきらいですが、火をつける前のシガーの葉っぱの香りは好きです。
No.3904 - 2008/05/14(Wed) 22:31:37
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
ふとおもったのですが、キューバの人が「ティエンダ」といっているのはドルショップのことですか?ドルショップのほかには何があるんですか?それぞれそこで主に何が買えるんですか?
No.3905 - 2008/05/15(Thu) 10:41:27
Re: Habano festival X / りーど [年内には]
ティエンダというのは店の総称かと思います。ペソ(MN)払いの店もティエンダといいますね。サンティアゴではちょっとした家具の部品や工具などが売ってる店があったりします。ほかにはchopi(チョッピ)という呼称もあって、これは特にいわゆるドルショップを示すために使っているようです。
No.3907 - 2008/05/18(Sun) 02:59:55
Re: Habano festival X / Mimi [---]
ごめんなさい、チチャロでしたね。
Holaは、配給のものを扱っているお店の内、お店によって扱っているものはそれぞれなのだと思いますが、粉ミルク・ビスケット・塩・砂糖など(お店によってはお米・豆・マカロニなども)を扱っているお店に置いてあります。そういうお店のこと何て言うのか、忘れてしまいました。ボデーガだったかもしれないし、違うかもしれない。私が知っているいくつかのお店では、レフレスコは扱っていませんでした。

ティエンダには、私の認識では「CUCで売っているお店」も「MNで売っているお店」もあります。
ドルショップの他にも、MNのお店いろいろあります。生活必需品・台所用品・本屋・洋服・大工道具・小鳥屋さん・お呪い用品屋さん・・・何でもあります。普通に。

1カップ3MNは安いと思います。カップ売りしているの、知らなかったです。私はいつも袋詰めのHolaか闇のお店。どちらも1カップと同じ量だと思いますが、15MNでした。セントロ・ハバナの道端で10MNのHolaを買ったことがありますが、後でよく見たら量が少なかったです。袋の長さが違いました。

数年前、フィデルが「もう停電はない」宣言をしたころ、「これからはキューバ国民は100%コーヒー豆のコーヒーを飲む」宣言もあったと記憶しています。Holaにもいちおう100%コーヒーってプリントしてあります。
私が買った安い偽物は、Holaの袋に入っていたのですが、カフェテーラが詰まってしまってコーヒーができませんでした。カフェテーラに豆を入れずにお水だけを沸かしてお掃除もしたのですが、やっぱりコーヒーはできませんでした。それでキューバ人に「チチャロ入りだからだ」と言われたのでした。

チチャロは、ヒヨコ豆のようなものです。ヒヨコ豆だと思ってたのですが、どうでしょう?

キューバで個人が生のコーヒー豆を炒っているのを見たのですが、大鍋で炒ってました。
No.3910 - 2008/05/18(Sun) 03:13:35
Re: Habano festival X / Mimi [---]
> ほかにはchopi(チョッピ)という呼称もあって、これは特にいわゆるドルショップを示すために使っているようです。

ハバナでは、Shoppin(チョッピン)と言ってました。Shopping Centerがなまってチョッピンになったと、日本人からだったか聞いたことがあります。
No.3912 - 2008/05/18(Sun) 03:19:02
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
>りーどさん、Mimiさん
ありがとうございます。服を見に行ったときに、男性用のチョルに22cucという値札がついていて驚きました。月の収入が20cucといわれているキューバで誰が買えんねん、こんなたっかいもん!と思いました(この差ってなんなのでしょう)。なので、あのお店はドルショップなのかなーと疑問がわいたのです。

>Mimiさん
わたしが買った「1カップ3MNのカフェ」は、豆でなく、すぐに飲めるコーヒーです。液体です。なので15MNの豆にくらべると割高のような気がしました、。
No.3920 - 2008/05/18(Sun) 09:25:18
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
お店つながりで、今回急に、本当に急に、生理用品が必要になってしまいました。(NGでしたらけしてください、りーど兄。)持っていたものだけでは足りず、買いにいかなきゃ!ということでお姉ちゃんと、来てくれなくていい、むしろ来るなー!と言ったのになぜかお姉ちゃんが「あんたも来なさい」と仰せになり、パピも一緒に買いにでました。お店を7軒まわったけどなくて(!!:まじかー!!2月に行ったときには地域が違うけど、売ってるの見たぞ??と3軒目あたりから大焦り)ファルマシアにいっても、ないよ、といわれますた。何故?結局近所のひとにわけてもらったのですが、何故こんなに売っていない??ないときはみんなどうしているんだ??

そして、帰ってから家にいたビエホスと「買えた?」「うん、結局ベシーナにもらった(透明の袋に入ったもらってきたばかりの生理用品もってる)」「見せてみろ(と、とろうとする)」というやりとりが。なんで!??かなりみせたくないんですけど?なんでみんな聞くんだ??そういうもん??と恥ずかしいし、おどろくしで混乱。ただのスケベか?でもカジェで会った、わたしを知ってるパピのアミゴにもどこいくの?ときかれて、パピもそれを買いに、と答えてるし。。正直過ぎにもほどがありますぜ、パピさんよ。。かなり隠れたい日でした。
この辺のやりとりってノルマルですか???
No.3921 - 2008/05/18(Sun) 09:47:54
Re: Habano festival X / Mimi [---]
服や靴は、お金のある人はCUCの物を買ってるみたいだし、ない人はお下がりを貰ってるみたいです。ハバナでは。他の地域は知りません。でもやっぱり、買うならCUCの物って印象でした。

タサ1杯のコーヒーは、普通1MNでしたけど、値上がりしたんですかね?

生理用品のことは、わからないです。日本の物は世界一だと思ってるから、たくさん持って行ったし友人に持って来て貰ったりで、足りなくなったことはないから。

昨日までどの店にもあった物が今日はどこにも無いことは、キューバではよくあることなので、必要になる物は見掛けたときに買った方がいいです。
No.3924 - 2008/05/18(Sun) 16:38:58
Re: Habano festival X / りーど [年内には]
家族からもらったカフェ1袋が手元に残っていたので見てみました。Mimiさんが上で書かれている「HOLA!」というものです。100%Cafe、4オンス115gと記載されています。もちろんサンティアゴの田舎のおそらく配給所で販売されていたものですが、袋には製造地としてセントロハバナ・プラヤのクーバカフェ企業グループ、とあります。1袋1ペソだったと思います。現地滞在中にママが毎日数度出してくれるこのカフェのうまいこと。

>この辺のやりとりってノルマルですか???

単にふたばさんとコミュニケーションをとろうと意識してやってくれていたことかもしれないし、あまりふたばさんが考えるほど生理=恥ずかしいことという考えはないような気がするし、どちらかというといろいろかまってくれるうちが花、というふうに捉えてあまり気にしないほうがいいのかもしれません。またパピに対してはそういうのは言ってほしくない、とはっきり伝えてもいいでしょう。それはあくまで二人の間の問題だから、たとえキューバ人が一般的にそうであったとしても、ふたばさんがいやだったらそれを個人的に聞き入れてもらえばいいだけなんです。逆の場合も同様。別のところで書いたキューバ人だからどうこうではなくその本人を見ろというのはこういうところも含んでいます。といっても難しいときは難しいけどね。でも何も伝えないとどう感じてるかが相手にはわからない。
No.3925 - 2008/05/18(Sun) 19:53:19
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
>Mimiさん
確かに日本のは世界一だと思います。今回本当にしまったぁぁぁ!と思いました。次回は売るイキオイで持っていきます(笑)

>りーど兄
なるほど、コミュニケーションのひとつだった可能性もあるわけですね。。構われているうちが華、とはまったくもってその通りだと思います。もう少し話せるようにならないと、そのうち放置されますよねー。危機感。
No.3931 - 2008/05/21(Wed) 22:32:14
Re: Habano festival X / YM [---]
生理用品について。
当然、僕自身が経験した訳ではなく、人から聞いた話なので、必ずしも正確な内容ではないかも知れませんが、ご参考までに。

まず、生理用品は基本的にCUC払いの店でしか売っていませんし、在庫切れのケースも多々あります。それ以前に、キューバの庶民はCUCを使うことはあまりないので、在庫有無にかかわらず、入手できないことが日常的にあります。
 で、どうするかと言うと、トイレットペーパーやティッシュペーパーで代用します。しかし、トイレットペーパーやティッシュペーパーも買えない家も結構あります。その場合は、古着の生地の切れ端で代用。古着の発生にも限りがあるので、これは布のおむつと同様、洗って再使用することもあるそうです。
 ちなみに、庶民の家では、トイレットペーパーを買えないために、用を足したには、新聞紙の切れ端で拭きます。トイレにハガキ大位にカットした新聞紙を常備している家が多いです(これは人から聞いただけでなく、実際に複数の家で目撃しました)。
No.3935 - 2008/05/21(Wed) 23:42:50
Re: Habano festival X / Emilia [---]
かなりお久しぶりです・・・
生理用品についてですが、これは配給品目に入っています・・・解っていた上でのお話なら、ごめんなさい。
配給の生理用品はその姿を隠すように持って来る事も無く、人前をどうどうと持って歩いてました・・・見ている私の方がちょっと恥ずかしかった・・・。
似たような体験で、トイレで用(大です)を足している友人がドアを開けたまま他の友人と話をしている光景を見て・・・私はその輪には入っていけませんでした。
また、Habanaでお祭りがある時は、臨時の公衆トイレが設置されますが、壁は3方向にしかなく、ドアにあたる面には次の人がドアの代わりに立っています。勿論誰もが普通にそのトイレを使っていました。
そういうのを見ていると、誰にでも当たり前に起こる生理現象に関しては、私達が思うほどに恥ずかしいと感じず、当たり前のことと感じているような気がします。
でも、自分で恥ずかしいと思うなら、それを伝える事は良い事だと思いますが。
で、話は戻って、配給される品物はCUC払いのお店の物と同じですが、人によっては足りなくなります。妊娠中だった友人はこの時とばかりに一生懸命溜め込んでいました。配給で足りない分についてはYMさんの説明通りです。
YMさんの説明を見ると、日本では想像出来ない様な光景を思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私が幼少の頃(・・・っあ、年がばれる!)古い農家に住んでいた祖父母の家のお便所には「ちり紙」と一緒に「新聞紙(揉んで柔かくしてから使用する)」もありました。
また、最近では生理用品にかぶれるアレルギーの方や個人の嗜好で布の生理用品(洗濯して再利用する物)にちょっと注目が集まっています。布オムツと紙オムツの違いと同じですね。
そう考えると、「今の日本の常識」が当たり前のような気がしていますが、ちょっと視野を広げると、「物が無い」とか「古い」からそうするのでは無く、これからやっていかなければならなくなるであろう「ECO」のような気がしてます。
No.3938 - 2008/05/23(Fri) 01:55:06
Re: Habano festival X / YM [---]
配給品目に入っていましたか。知りませんでした(というか、そんなことまで僕が知っていたら、それも変かも)。補足ありがとうございます。
No.3939 - 2008/05/23(Fri) 10:05:00
Re: Habano festival X / ふたば [今冬]
ナプキンが配給らしいぞ、というのは、一緒に買いに出たときにお姉ちゃんが配給の手帳を持っていて説明してくれてわかりました。そこにいってもなかったのよ。ないものなのでしょうけど。
たしかに今、布ナプキンが少しずつ復活してきていますよねー、結構みかけました。YMさんのはじめの方の書き込みを読んだとき、むかーし小学生くらいのときにおばあちゃんにインタビューしたときに、そのお母さん(つまりわたしの曾祖母)の時代はね、ときいた話といっしょだわ!と思いました。実際わたしもゲットするまでの間、といってパピ母に綿をもらいました。(もらってしばし静止。笑。結局ティッシュにくるんで使用。)

emiliaさん、そうですよねー、堂々と持ってきすぎでちょっと気が引けちゃうってのよくわかります。日本では性について「寝た子を起こすな」的な教育をしていることがやや問題になっていますが、そこまでおおっぴらにしなくてもいいんじゃないかなーとも思いますた。

あぁ、また、、葉巻からこんな話まで飛んできてしまいました。。。
No.3949 - 2008/05/27(Tue) 13:05:26
Fiesta 比較ネタ / ぐらんではぽねす con りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
 3年半の我慢の末、来日新婚生活3ヵ月半経ちましたが、
その間自宅Fiesta 3度しました。

1度目は来日&りんだの誕生日兼ねて、私の友達(サンバAMIGAS)日本人殆どとブラジレイラとハポネスの夫婦
2度目はりんだの友達(某サルサバー、クバーナ主婦友)&某クバーノ&ハポネサ夫婦とボニータ&りーど氏
3度目は私の祖母と妹の誕生日兼ねて家族のみ

3度目は別として、
1度目と2度目の慣習、感覚の比較
・開始時間(駅に待ち合わせ時間)どちらも?てきとうだけど、クバーノは相当遅かった。
・日本人の場合は、皆何かしら差し入れ、またはポットラック(持ち寄り)有り、 クバーノだけの場合はほぼ何も持ち寄り無し(1〜2名は何か持ってきてくれた)
・日本人の時は交代交代で食器洗ってくれたり片付けとかしてくれる。
クバーノは何もせず終わったらそのまま去る(まあ招待者が招いてもてなすという感覚だろうから)。
(ちなみにりんだは1度目の時は招待者に皿洗われるのが「恥ずかしい(申し訳ない)」と言ってたが、2度目のクバーノが何もしないで帰った点は「この点は日本人の方が良かった」と言ってた(結局ほぼ洗ったのは俺だけど)
・1度目で準備していたセルベーザ、ロンは殆ど残ってたが、2度目のクバーノ時は殆ど消費された(±でいいんだけどさ)

Fiesta・・・・たまには良いんだけどさ
No.3878 - 2008/05/09(Fri) 22:20:20
Re: Fiesta 比較ネタ / ふたば [今冬]
日本では手みやげがあたりまえですけど、例えばカナダで招かれたときに、なにか持っていこうとしたら、ホストにわるいのでしない方がいいよ、と言われました。食べ物、飲み物含め、そのfiestaの開催者が思うように会を作るのがベターだと。
キューバの場合はお金のある人が招いて、っていう習慣があるんじゃないですか?だから招かれた方は自ずと何もしなくて良いことになってるみたいな?今回ひょんなことからお金をゲットしたアミゴに2回、ティオに1回、いずれの人もパピと合わせて5ドル前後ごちそうしてもらいました。持ち金が少なくなってきたころだったので遠慮しませんでした(笑)
No.3882 - 2008/05/10(Sat) 00:28:12
Re: Fiesta 比較ネタ / りーど [年内には]
俺もいつも何もしないほうですみません。それは別にして、お客さんが気を使わずに過ごしていてくれると受け入れ側としてはうれしいし気が楽、というのも一方でありますね。その状況に応じた気持ちの問題という気もします。
No.3911 - 2008/05/18(Sun) 03:18:01
Re: Fiesta 比較ネタ / Mimi [---]
私はあらたまった食事に招かれたらレフレスコの大きなボテージャ、フィエスタならロンとレフレスコの大きなボテージャを持って行ってました。レリヒオンのフィエスタだったら、お賽銭するとか。
お金の価値が明らかに違うのだから、彼らの負担を軽減するお手伝いができればいいのではないかと思って。だから、もしかするとレフレスコやロンより現金のほうがいいのかもしれません。
かといって、キューバ人が消費するビールをまかなうほどのことはできませんけど。最低一人1本必要になっちゃうから、それは出来ませんでした。
私はすごく節約して過ごしてましたが、1CUCの重さはキューバ人とはすっごく違うと思うので、何かしたいと思ってしまいます。

友人に「今日うちでご飯食べれば?」と軽く言われれば、ご馳走になったりもしますし、外でご馳走になったことも何度もありますが、それは相手の気持ちを受け取ると言うことで。

気持ちしだいですね。
No.3915 - 2008/05/18(Sun) 03:42:45
Re: Fiesta 比較ネタ / ふたば [今冬]
あ〜!確かにロン一本持っていくのと、ビールとでは金額が全然違いますね。費用対効果(とりあえず「お土産持ってきたぞ」感)はいっしょだけど。いま気がつきました。。

>1CUCの重さはキューバ人とはすっごく違うと思うので、
>何かしたいと思ってしまいます。

思いますよねー。彼でさえ別に久しぶりに会う人たちなんだから、セルベッサは缶と言わず、ドラフト出してくれるお店にいこうよーとか。それでも1.5cucくらいなんだし。とか。
あと、今回キューバ人のいく(観光客用んでない)ティエンダで安いネックレスを見つけたんですけど、そのときに「これをお土産に大量に買うことはわたしはできるけど、それをしてしまってよいのだろうか。。。」とかんがえました。カジェにお店を出しているお土産屋さんなら考えもせず買ったとおもうのですが。

むずかしーなー。
No.3918 - 2008/05/18(Sun) 09:13:26
Re: Fiesta 比較ネタ / Mimi [---]
ごめんなさい。レフレスコのボテージャじゃなくて、ポモでした。

私や周りの日本人女子留学生は、いつも1CUCと20MNくらいしか持ち歩いていませんでした。使わないし。こんなに持ち歩いているクバーナはいないでしょうし。
また、キューバ人と過ごすときは、お金を使わずキューバ人のように過ごしていました。

でも、帰国前には、たくさん買い物しました。だって安いから。
買い物は、キューバ人とは一緒に行きませんでしたけど、戦利品は見せたりしました。「これは日本ではいくらする」など話ながら。
日本ではそんなにたくさんお金を使っているのかと思われたかもしれません。
でも、お互いよく知り合っていれば、問題ないと思う。

お金の問題は難しいから、いろいろ理解してもらうのがだいじだと思います。
No.3923 - 2008/05/18(Sun) 16:13:42
Re: Fiesta 比較ネタ / ふたば [今冬]
>Mimiさん
とてもイメージしやすいレスに感謝です。1.2cucで十分なんですねー。移動とかあまりしなければそのくらいで済みそう。学生はMNのご飯も食べられるんですよね、たしか?
新参者的質問ですみません、Mimiさんはどのくらいキューバにいっていたんですか?Mimiさんのようにざっくり(良い意味で)暮らすにはどのくらいの現地の経験が必要でしょう。まぁ、おおいに個人差があるとは思いますが、参考までに。
No.3933 - 2008/05/21(Wed) 22:40:18
Re: Fiesta 比較ネタ / Mimi [---]
私は最初からキューバ人のように過ごそうと思っていたのですが、それでも初めの内は5CUCくらいは持っていたかもしれません。でも食事付のカサに住んでいたのであまり外食もしませんでしたし、一緒に遊んでいたキューバ人たちもみんなで手持ちのお金集めてMNのロンを1本買ったりするくらいで私にご馳走されることをあまり歓迎しなかったので、お金を使うことなかったんです。

移動は、一人の時はマキナ・パルティクラルに乗ったりもしましたが、ある程度の距離は歩きましたし、キューバ人と一緒の時はかなりの距離も歩きました。あくまでも、彼らが過ごすように過ごしてました。学校も行きはマキナに乗ったけど、帰りはバスに乗るか歩くかしてました。

暮らし方は、経験と言うよりその人次第だと思います。私は初めに良い友達に恵まれたし、私のお金を使おうとする人は私の周りにはいなかったので、そのように過ごせたのだとも思います。だからこそ、フィエスタに招かれたりしたときは、普段のお礼をする絶好のチャンスでもあって、どのようにその気持ちを示すかを考えたりもしました。
その後知り合った人たちからは、「(靴をすり減らさない為に)肘で歩いているんだろう、タカーニャだから」って言われたりもしましたが、私のお金を使おうとする人を「友達」とは思えなかったので、気にしませんでした。そうでない人がたくさんいることを知っていたから。
お金をものさしにしてはいけないと思いますが、きちんとした人はお金持ち・貧乏にかかわらず、自分から何かを要求したりはしません。

恋人を持つと、過ごし方にはその人も大きくかかわってきます。価値観とか、どう過ごすのを楽しいと感じる人なのかとか、理解とか。外国人の恋人を持つと、その恋人のお金でいい服を買ったり家電を買ったり友達にビールを振舞ったり、そういう役得(?)があると考えている人もいます。友人の恋人はそういう人で、私と同じように過ごした彼女は、彼から「お前は俺を助ける気のないタカーニャだ」と言われ、彼の友達からも「恋人の男としての格を下げる(彼女からお金を引き出せない=女を思い通りに動かせないから格が下がる・ヒネテーロである方が余程男の格が下がると思うけど)タカーニャ」と言われ、とても辛い思いをしていました。それもまた愛情表現の一つでしょうから、恋人に贅沢をさせてあげるのもいいと思いますが、それは当人の気持ちから発するもので、要求されるものではないと思います。
ある男性は、彼女のおじさんの家の改装費を出させられたそうです。他にも、彼女のお金の無心を不審に思って調べたら、彼女には夫がいてその夫の命令で外国人の恋人を持ってお金を引き出すことをさせられていた女性であったことが判明した人もいます。
結婚して外国に行きたい人もいますし、外国人の恋人を持つことに多大な期待を抱いている人も多いです。
そういう期待抜きで恋愛ができるといいですよね。いい人もたくさんいますから。二人の考え方や話し合い次第だと思います。長期滞在で、ふたばさんのように手持ちのお金をすべて開示して、「これがなくなったら帰らなきゃならない」と言って、ふたりで節約しながら過ごした人も何人もいます。
恋人に限らず友人であっても、カバジェーロは、女にお金を払わせません。その代わり、彼に使える範囲での行動しかできません。遅くて疲れていて早く帰りたくても、タクシーもマキナも使わずに歩くか長時間バスを待つか。また、「外国人はCUCのタクシーに乗って移動してCUCのレストランで食事してCUCのビールを飲むものだ。外国人にキューバ人のような苦労をさせてはいけない」と考えている人もいますから、例えば「あなたがいつも過ごしているように過ごしたい」と言うとか、優先順位は何かをきちんと話すのもいいと思います。もちろんビールやランゴスタやCUCの贅沢なレストランでご馳走したりかっこいい服を買ってあげたり、恋人が自力ではできないことをしてあげるのもいいと思いますし。
節約とケチの違いを理解できるのは、女性の方が多いように感じました。

マキナ・パルティクラルは、学生ビザなどがないと外国人は法律的には乗れませんが、MNのご飯は、誰でも食べられます。

自分がどう過ごしたいかを考えて、その通りにすればいいと思います。
No.3940 - 2008/05/24(Sat) 03:02:28
Re: Fiesta 比較ネタ / ふたば [今冬]
Mimiさんの書き込み興味深く読みました。ありがとうございます。

>自分がどう過ごしたいかを考えて、その通りにすればいい
ここがふたば的コアセンテンスでした。笑。

どこにいても、何をするにしても、自分が流されて結局動いているのに、ひとのせいにしたりするのは筋違いだと思っています。だから、どんなことでも自分の納得のいくようにするのがいいですね!いやーほんと、Mimiさんの文章はうなづけました。お互いをよく理解していこうと思います。
No.3948 - 2008/05/27(Tue) 12:50:35
Carlos Manuel - Deja que te diga / りーど [年内には]
カルロス・マヌエルの3枚目のアルバム「Enamora'o」よりトップを飾る「Deja que te diga」。このアルバムはオープニングからラストまであきれるほどポップな名曲が勢揃いしている。本作発表後にマイアミに移ってしまうのだが、この偉大な才能が現在十分に生かされているかと考えると、非常に複雑な思いにかられる。映像を紹介したいがゆえでして、訳はずいぶんテキトーです。

Carlos Manuel - Deja que te diga
http://www.youtube.com/watch?v=Ttuo4lYPZzY


言わせてくれ

言わせてくれ
僕に起きたことを
もう君を愛していないということを

毎晩考え続けて苦しかったんだ
君の愛は希望のない情熱となってしまったと
それははかない幻だった

この手紙を送るよ
君を見つめることはもうしないから
一生誰も愛さない
このことをわかってほしい
これは失恋の作り話なんかじゃない

怒る前にまず聞いてくれ
僕の問題を明らかにして謝りたいんだ

もうわかっただろう、僕は恋していなかったんだ
わかってたはずだ、僕がそうしようと意識するたびに
僕の唇に舞い降りてきたときのことを覚えているよ
天にも昇る気持ちになって
心からの愛を誓ったんだ

それから苦しみがはじまった
悪夢のような一日が過ぎていく
でももうそれは消え去ってしまった
僕の腕の中でそれは息絶えて
その間ずっと、、、

言ってたんだ、君を愛していると
No.3942 - 2008/05/26(Mon) 00:53:29
全1219件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS