[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

細かいですが / ぐらんではぽねす+con+りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
細かく節約な事ですが
また銀行の残高証明書が必要となり、前と同じ某MTUFJ銀行で取ろうとしたら約700円、しかも1週間待たされる。(郵送)
某米CBANKだと電話での申込だけど、\1000円(郵送)

しかし、新生銀行だと電話で申し込み、しかも郵送でタダ!
しかも日本語も英語の書類も何枚でもタダ!(そんなにいらないけど)
でも1週間掛かるそうです…

自分の貯金残高証明なのにお金払うのバカらしいから新生銀行に頼みました。
No.3860 - 2008/05/02(Fri) 15:22:26
(No Subject) / rainbow [---]
どなたか教えてください。
空港内でトラベラーズチェックの両替できますか?
またキューバの銀行内でトラベラーズチェックの両替の手数料はおよそ何%かかりますか?
最近の情報で1CUC=27ペソくらいだったのが、15ペソくらいになったそうですがこれは本当ですか?急に40%近くも通貨切り上げが行われることはあり得ないと思いますが。本当であるならば現地の人でCUCの送金で生活している人はペソなしでは生活厳しいでしょうから事実上ペソに換えれば半分になりますよね。情報ください。
No.3722 - 2008/04/08(Tue) 07:05:48
Re: / YM [---]
●空港でのトラベラーズチェックの現金化、現在はどうなのか分かりませんが、過去に出来た時と、出来なかった時があります。仮に今出来るという情報があったとしでも、すぐにダメになる可能性もあります。

●市中の銀行などでのトラベラーズチェック現金化の際の手数料は、ロンリープラネット(英語版のガイドブック)によると3〜6%とのことです。僕が以前(2000年、ずいぶん古い話ですが)やった時は、4%でした。

>最近の情報で1CUC=27ペソくらいだったのが、15ペソくらいになったそうですがこれは本当ですか?
>

ここで言うペソとは、MN(人民ペソ)のことですね。
CUCもペソ(兌換ペソ)ですから、このような話の時に単に「ペソ」と書くと紛らわしいので、気をつけましょう。

本題に入り、1CUC=15MNになるという件、僕は「そうなるらしい、という噂だが、まだ変わっていない」という話を10日位前に聞きました。
しかし、別のスレで既に変わったような記述があるので、そちらの方が正しいかも知れません。

一般論として、キューバ人はMNの手取り現金収入があり、MN払いのサービス(市場での買い物、光熱費や交通費の支払い等)はこれで賄い、送金されたCUCは主に外貨ショップで物を買う時に使っているようです。なので、仮にCUCとMNのレートが本当に変わっても、送金する人、される人には、それほど大きな影響はないと思います。
 一方、MN現金しか持っていない人にとっては、これまでより大幅に安くCUCを入手できるようになり、これはCUCの店での物価が大幅に値下がりすることに相当し、朗報です。
 これにより、従来は滅多に(あるいは全く)外貨ショップを利用できなかった人も、利用しやすくなるわけで、海外から送金してもらえる人と、そうでない人との間の格差も縮小されるのではないでしょうか。
No.3723 - 2008/04/08(Tue) 11:24:45
Re: / rainbow [---]
> 本題に入り、1CUC=15MNになるという件、僕は「そうなるらしい、という噂だが、まだ変わっていない」という話を10日位前に聞きました。
> しかし、別のスレで既に変わったような記述があるので、そちらの方が正しいかも知れません。


キューバの友人にこの件について尋ねていたところ返信がありそのような事実はないとのことでした。デマで単なる噂みたいです。
一般のキューバ国民も、代金さえ払えば、外国人観光客用のホテルやレンタカーを利用して良いことになったのは本当だと言ってました。
No.3746 - 2008/04/09(Wed) 21:32:42
Re: / ふたば [今月]
思ったんですけど、(かなり言葉を選びましたが、気分を悪くされる方がいたらごめんなさい。)
初めてキューバにいってみて、外国人専用のところ、キューバ人も使えるところ、と別れているのって、なんだか南アのアパルトヘイトを思い起こさせました。最近キューバは(たしか)国連の人権条約に調印しましたよね。レンタカーやホテルが使えるようになったりというのは、その発効を控えて国内の法律や決まり事を調整している現れでしょうか。
中央アジアの仏教国ブータン(王国)も2000年までネット環境がなかったり、つい最近初の民主主義(に基づくとされる)選挙も行われ、急速に変化しているようですが、キューバもおなじように変化しつつあるのでしょうか。「新しい社会主義」の国へと。
チャベス大統領のいう「新しい社会主義」とキューバのそれは違うようにも感じるのですが。

どうなんでしょ。
No.3748 - 2008/04/09(Wed) 22:59:54
Re: / YM [---]
>外国人専用のところ、キューバ人も使えるところ、と別れているのって、なんだか南アのアパルトヘイトを思い起こさせました。
>


はい、正直、気分を悪くしました。

まだキューバのことがよく分かっていらっしゃらないのかも知れませんので、僭越ながら少し説明しましょう。

キューバ国民は基本的に国の事業に就労します(そうではない場合もありますが、話を単純にするため、ここでは触れません)。その事業の収益の大半は国に集められます。そのため、働いている国民の手取り収入はわずかとなりますが、無料の医療や教育、極めて低価格の日用品、家賃、各種公共料金といったサービスが提供されます。
 そんなところに、資本主義の国から金をたくさん持った人が来るのですから、それなりに居場所を区別をしないと、大変なことになります。例えば、国の事業に就労している人たち向けの、低価格で物う売る商店で、金を持った外人がどんどん買い物をしたら、安い商品があっという間に買い占められ、国民の経済が混乱に陥ります。また、外国人向けのホテルに、簡単にキューバ人が出入りしたら、売春やCENSOREDなどの問題の元となります。売春やCENSOREDが出来てしまうと(実際には、取締りも限度があり、完全撲滅できていませんが)、働かなくても暮らせてしまい、そんな人が増えたら社会主義が成り立たなくなります。こんな事情があって、いろいろな制限を設けてきました。
 アパルトヘイトなどとは、全く次元が違います。

(ここから先は僕の想像です)
とは言え、国がもっと豊にならまで、国民は日頃いくら頑張っても全然贅沢ができないという不満もあります。ソ連崩壊直後に比べれば経済的にかなり向上してきたので、ある程度は贅沢ができるようにしよう、ということになったのではないでしょうか。また、海外からの仕送りなどで、そこそこ裕福な人も居るので、そんな人たちには金を使ってもらう、という狙いあるのかも知れません。
 キューバでは、店も各種サービスも、収益が国に入る仕組みになっています。レンタカーもホテルも、海外資本が入っているものが多いですが、ちゃんと事業収益が国に入ります。なので、一部の裕福な人たちが消費することで、それが国民全体に還元されます。
 もちろん、贅沢ができる人と、そうでない人の差があまり大きくなるのは良くないことなので、何らかの歯止めは考えられているはずです。

なお、ソ連崩壊以前のキューバでは、今よりもっと国民と外国人の区別が厳格でした。例えば、国民は人民ペソしか使うことが出来ず、USドル(当時外国人はUSドルを使っていた)の使用は一切認められていませんでした。しかし、人民ペソだけでも、かなりの物品を購入することができ、何ら不自由することはなかったと、当時を経験している人から聞いています。ソ連に頼ることについての是非は別として、外国人と国民の経済を完全に分離するという点で、これが本来の姿だと言えるのかも知れません。
No.3750 - 2008/04/10(Thu) 00:01:15
Re: / ふたば [今月]
なるほど。
ものすごく勉強になりました。アパルトヘイトとは根本から違ったんですね。無知よりも生半可な知識が一番恐いですね。社会主義についてもっと知らないといかんですな。

本当にいつもありがとうございます。こういったことが学べて、違うことは違ってるよ、正しくはこうだよ、と教えてくれる、大学のゼミみたいな放置しないHPの大切さを実感。ありがとうございます。

精進します。
No.3751 - 2008/04/10(Thu) 00:49:55
Re: / ぐらんではぽねす con りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
もうYMさんが書いたから追加な説明も必要ないけど

南アのアパルトヘイトは人種隔離政策、人種差別だからまったく違うよね。
どちらかと言えば中国の人民元と兌換元、汽車での席を外国人と人民の分けるのに近いでしょ。

キューバは人種差別は殆ど無いでしょ

うちのリンダはやたらアフリカーノを嫌うけど(爆)
No.3752 - 2008/04/10(Thu) 02:15:52
(No Subject) / りーど [年内には]
ペソ切り上げの件は日本では赤旗報道がほぼ唯一のようですが、そこでは、4月以降段階的に切り上げていき、最終的に15ペソにするのが目標、とあります。出所がよくわからない噂などより、この報道(あるいはこれに反する内容の報道や事実)をもとに話したほうがわかりやすいでしょう。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-30/2008033007_03_0.html
No.3775 - 2008/04/11(Fri) 00:53:53
Re: / YM [---]
この報道、内容に誤りがあります。

「米ドルと等価の兌換ペソと現地通貨ペソが流通しています」とありますが、これは間違いで、2005年春以降、兌換ペソは米ドルより8%高くなっています。

「当面キューバ・ペソを8%切り上げ、」という記述は、兌換ペソの対米ドルのレートである8%と混同している可能性あり。

「ほとんどの物資は兌換ペソで購入するため、」という記述も、おかしいですね。そんなことが出来ている人は、ごく一部ではないでしょうか。
No.3778 - 2008/04/11(Fri) 01:25:34
Re: / YM [---]
↑すみません。重箱のようなことばかり書いて、肝心なことを書き忘れてました。
MN切り上げは、庶民にメリットのあるものとなるようで、本当にそうなれば良いですね(上のNo.3723の最後の方に書いたのは、これを期待したものでした)。
No.3779 - 2008/04/11(Fri) 02:32:22
Re: / りーど [年内には]
う〜んまさかその8%と混同している可能性は少ないと思うんですが。また兌換ペソじゃないと購入できない(必要)物資が多いのは事実なのでそれを言いたい趣旨かと思います、、、

というかすでに15%になった(らしい)と書かれている方はその情報の出所を教えてもらえるとうれしいです。
No.3780 - 2008/04/11(Fri) 07:27:57
Re: / ふたば [今月]
わたしがよんだのは15MNに段階的切り上げとかかれた、YMさんのところにリンクがある記事です。なんか混乱。
No.3782 - 2008/04/11(Fri) 10:42:39
Re: / rainbow [---]
聞き忘れましたがキューバでAMEXって使えますか?
No.3805 - 2008/04/16(Wed) 22:31:31
Re: / YM [---]
AMEXのクレジットカードはダメです。
VISAやMASTERのクレジットカードでも、シティバンクなどの米国系の金融機関で発行されたものはダメです。

AMEXのトラベラーズチェックの現金化は出来るそうです。
No.3806 - 2008/04/17(Thu) 00:25:52
Re: / rainbow [---]
分かりました。親切に教えていただきありがとうございました。
No.3808 - 2008/04/17(Thu) 21:56:31
Re: / りーど [年内には]
>YMさんのところにリンクがある記事

ってどれのこと?
No.3809 - 2008/04/17(Thu) 22:33:03
Re: / YM [---]
↑本人の私も、どれだか分からんのです。記事のリンクを付けた覚えがないし。
No.3818 - 2008/04/18(Fri) 00:49:11
(No Subject) / ふたば [今月]
りーどさんのリンクでした。
すみません。。。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-03-30/2008033007_03_0.html
No.3834 - 2008/04/20(Sun) 22:53:22
Re: / りーど [年内には]
最初の人も単にこの記事の読み間違い(またはそこからの伝聞)でしょうね。
No.3839 - 2008/04/21(Mon) 01:35:55
Re: / YM [---]
一昨日村田さんに電話し、現時点ではまだCUCとMNのレートは変わっていないことを確認しました。
No.3840 - 2008/04/21(Mon) 10:56:21
Re:T/C / ふく [来年] [ Mail ]
> またキューバの銀行内でトラベラーズチェックの両替の手数料はおよ>
そ何%かかりますか?
はじめまして。こちらのサイトは詳しいキューバ情報がたくさん掲載されているので、とても助かっています。それで最初のトピックの返信になりますが、habana vieja のOBISPO 257のCADECAでユーロのT/cをCUCの現金に替えました。その際の手数料は3.5%で、パスポートのコピーではなく原本が必要でした。レートはドア前のモニターで自動更新しています。2008年2月19日現在の情報です。領収書みながらのかきこです。
No.3852 - 2008/04/26(Sat) 00:07:31
AEROMEXICO / rumbero [今夏]
はじめまして。キューバ人を招聘するのにAEROMEXICOを利用された方は
いらっしゃいますか?短時間のトランジットはVISA不要とのことですが、
VISAは取得したほうがいいらしいのです。キューバ人にメキシコ大使館にVISAを申請させに行くための必要書類が知りたいので、ご存知の方が
いらっしゃったら教えていただけますか?残高証明とか?
No.3851 - 2008/04/25(Fri) 23:25:22
明日出発予定 / ふたば [今月]
パスポートがみつかりません!本気でやばいです。あたまつかってがんばります。絶対彼に会いに行きます。。。
Nさん、マジ身近におなじようなことしちゃうひとがいても攻めないであげて。。。ほんと、キャパこえちゃうんだから、。一種のパニックです。

どーーーーーーーしよーーーーーー!!!
No.3845 - 2008/04/23(Wed) 13:34:40
Re: 明日出発予定 / tsuky
いよいよですね☆
キューバ思いっ切り楽しんで来て下さい
報告も楽しみにしています

パスポート大丈夫??
No.3846 - 2008/04/24(Thu) 07:31:36
Re: 明日出発予定 / りーど [年内には]
ふたば、元気に旅立っていきました。しかし旅先でキャパこえないかひじょーに心配です。出発前も含めたいろんな顛末は彼女自身が語ってくれることでしょう。
No.3849 - 2008/04/25(Fri) 22:51:33
カメヨ(らくだバス)の最後 / YM [---]
カメヨ(Camello=らくだ)の愛称でハバナの名物であった大型の貨物用トレーラーを改造したバスを、最近見かけなくなったという話をよく聞きます。
 カメヨが最初に登場したのは約15年前で、合計約3500台が作られました。1台で約400人の乗客を運ぶことができます。しかし、2005年頃から中国製の2台連結の新型バス(中国で完成させたものと、部品を輸入してキューバで組み立てたものがある)が導入され、ハバナではカメヨの数がどんどん減っています。
 ハバナでは現在M-6という系統だけにカメヨが残っていますが、これも4月27日をもって新型バスに交代するとが決まったそうです(キューバの交通関係に詳しい人から情報をもらいました)。ですから、このGW以降にハバナを訪れる人は、もうカメヨを見ることはないでしょう。

ただし、ハバナで使われなくなったカメヨは、地方に移って使われているので、キューバじゅうからカメヨが全てなくなる訳ではありません。
No.3847 - 2008/04/24(Thu) 12:20:48
Re: カメヨ(らくだバス)の最後 / りーど [いつかきっと]
Juventud Rebeldeに「ハバナのカメージョの最後の写真」という記事が載ってました。
http://www.juventudrebelde.cu/cuba/2008-04-22/ultimas-fotos-de-los-camellos-en-la-habana/
No.3848 - 2008/04/25(Fri) 22:48:26
キター!! / ふたば [今月]
「僕の友達が車をもっているから空港からその人の車にのってきなよ。」

いやだー!!!やめてけれー。幽霊みたいな顔みられたくないー。キミの友達じゃ値切れないー。ていうか、それってイチバンのカモじゃないっすか、ミアモールよぅ。「タクシーより安くなるとおもうよ、20CUCくらい。」・・・それじゃ全然安くなーい!!爆。しかもキミの家に行く前に寄りたいところがあるんだー!←なんてまさか言えないし。。実際行くんですけど。運転手がキミの友だちだと、キミに行動が筒抜けじゃないかー。
あ〜、今回は「公式に」カモられに行くようなもんかなー。なんかユウウツ。もう渡航拒否だー。笑。

なんといって断るか。。。
No.3820 - 2008/04/18(Fri) 10:51:15
Re: キター!! / YM [---]
一般の人の自動車に人を乗せてお金を徴収する行為は違法です。
最近は取締りが一段と厳しくなり、キューバ人同志でも、他人の車に乗るのを控えています。

大きな荷物を持った日本人がどれほど目立つか、想像できますよね。その日本人が、警官だらけの空港において普通の車に乗り込むというのは、ゴキブリホイホイ級のことです。

「キューバ人が警官に捕まる瞬間を見たい」という好奇心があり、それが目的だというのなら別ですが、そうでなければ絶対にやめた方がいいです。

以前にも書いていますが、正規のタクシー以外の自動車に乗るのは、いろいろな意味で大変危険です。
No.3821 - 2008/04/18(Fri) 11:40:54
Re: キター!! / ふたば [いつかきっと]
>YMさん

えぇ、わかってます。みなさまにレクチャーいただいたので、本当にしたくないと思っています。つかまるところなんて見たくないし。そんなことしに行くのではないし。。。な〜んで彼はそんなことを言い出すのでしょうかー。そっちのほうが心配だー。現地人のほうが知らないものですか、そういうのって。。
YMさんたちのレクチャーがかなりキいてます。。どんより。
No.3822 - 2008/04/18(Fri) 13:44:11
Re: キター!! / ぐらんではぽねす con りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
先日はど〜も

レクチャーと言っても事実な事だし、何事も無い人は無かっただろうし、注意に越した事は無いという事。
まだ言うのを控えた事もあるでしょう。

事実、本当にキューバ人が知らないで、その状況下に置かれて初めて知るという事もあります(ウチラも遭遇して困惑した)
一番いいのは室内に引篭もっているという事になってしまうけど、それじゃあ楽しくないよね。

注意に注意を重ねて楽しんできてください。
色々報告楽しみにしてます。
No.3823 - 2008/04/18(Fri) 15:26:40
Re: キター!! / まーき [今春]
>以前にも書いていますが、正規のタクシー以外の自動車に乗るのは、
>いろいろな意味で大変危険です。

はい、37回渡航経験者が身ぐるみ剥されました(笑

>>幽霊みたいな顔みられたくないー。
必要な道具をキャリーインしておけば、ラゲッジクレームで荷物が出てくるまでの時間つぶしに、ゆっくり化粧室で「変身」できますよ。
(チェックインラゲッジがあるのが前提ですけども)
No.3824 - 2008/04/18(Fri) 23:38:31
Re: キター!! / pepino [今月]
お邪魔します。3年位前に一度、空港まで友人が友人の車で迎えに来てくれたことがあります。その時は到着出口の右脇の有料駐車場らしき所から乗車しました。その時は、問題なかったです。
でも、それ以降はいつも迎えに来てくれた友人とタクシーです。友人はバスと徒歩、またはヒッチで空港まで迎えに来てくれますよ。
クバーノなら1MNもあれば十分空港まで来れると思います。
ガソリン代を考えても、往復20CUCならアミーゴ運転手の多少の臨時収入になるのは間違いないですね。
No.3827 - 2008/04/19(Sat) 17:43:14
Re: キター!! / ふたば [今月]
や〜ん、わたしたちってば、言葉を超えて理解し合ってる!??☆先ほど電話して、大丈夫だよタクシーで自分で行ける、と告げると、よかったー。だって。思うに、メールを書いている近くに連れてきてあげると言い出した人がいて、書かざるを得なかった状況なのではないかと。や〜。ターゲットにされてるな。。。ご飯は全部うちで済ませてやる。いっぱい人がきたらふたりでドロンしてやる。(死語?)
まーまー、タクシーで吹っかけられないようにがんばります。

>YMさん
現地の人が知らないことがあるって、こわいですよねー。もOJTですね(笑)たのしんできま〜す!

>まーきさん
37回ものベテランでもそんなことがあるんですね、、、肝に命じて行動します。

>pepinoさん
そうかー、空港まで迎えにきてもらっても、一緒に正規タクシーに乗れば問題はないんですね。。。次回以降の選択肢にします。

みなさんありがとうございます☆
No.3832 - 2008/04/20(Sun) 22:49:00
Re: キター!! / ふたば [今月]
訂正!!ごめんなさい☆

×>YMさん

○>ぐらんでさん
現地の人が知らないことがあるって、こわいですよねー。もOJTですね(笑)たのしんできま〜す!
No.3833 - 2008/04/20(Sun) 22:50:43
個人の住宅所有が可能になる? / ふたば [今月]
http://www.nikkeyshimbun.com.br/080417-26brasil.html
すみません、またここのソースなのですが、どうやらちょっとずつ代わっていることは確かなようです。家が買えるようになったら大分生活がかわりますよねー。コレ関連の情報見つけたらまたアゲまーす。
No.3830 - 2008/04/20(Sun) 22:37:11
メーデー / ふたば [今夏]
ふたばです。
5月1日のメーデーには、キューバではなにか演説などのイベントが行われるのでしょうか。また、その時期にお店が休みになるとか、なにかありましたら教えてください。
No.3680 - 2008/03/29(Sat) 10:35:32
Re: メーデー / りーど [年内には]
(おそらく各地の)革命広場などでセレモニアがあり、カジェでは行進も行われるはず(と一応繰り返しておきます)。サンティアゴでも行進を見ました。ハバナではお店が休みになるところも多かった記憶があります。ぜひ確認してきてください!
No.3706 - 2008/04/05(Sat) 18:23:47
Re: メーデー / ふたば [今月]
店が休み!??そら大変だ。そうかー。フィデルの演説中はライブ禁止だったくらいですもんねー、そのくらいはありえますな。不便さを体感してきます。超楽しみ!!!
No.3716 - 2008/04/06(Sun) 23:00:01
Re: メーデー / りーど [年内には]
すんません、サンティアゴの間違いでした。5月1日にハバナにいたことはありませんでした。サンティアゴのよくいくカメラ屋さん(コーラとかのポーモをよく買うの)が閉まっていたのを覚えています。ほかも確かいろいろ休みでしたよ。でもまあ全部が全部じゃないし。
No.3816 - 2008/04/17(Thu) 23:59:46
メキシコ空港内のホテル / ふたば [今月]
デルタとメヒカナの乗り継ぎでキューバ入りするふたばです。

MEX空港内のトランジット用のホテルを探しています。
メキシコシティに夜10時半ころつきます。(前回の経験から、おそらくゲートを出られるのは12時近くになる。。)どこかオススメのホテルはありませんか。朝ご飯にクロワッサンとチーズオムレツを作ってくれるような・・・。
パピに会う前に、シャワーをあびて一応の身だしなみを整えたいのもあり。丸一日お風呂に入れないのは、若いわたしにゃキツいです。長時間の飛行機で肌も心配だし。まー、ハバナに着いた瞬間汗が吹き出るほどの暑さなのでしょうけれど。過去に24回(でしたよね?)の同国入国経験のあるYMさん、いかがですか?

パピー!はやく会いたいよー!!
No.3728 - 2008/04/08(Tue) 22:58:32
Re: メキシコ空港内のホテル / YM [---]
行きと帰り合わせれば、24回位メキシコを経由したことがあるYMです。
メキシコ・シティの空港ターミナルビル内に、ヒルトン・ホテルがあります。そこが最も楽にアクセスでき、安全です。僕も、いつも利用しています。設備も抜群に良いですが、当然料金は高く、1泊2万円位します。
 それ以外のホテルとなると、空港の外に出なければならないので、それなりに面倒です。深夜の到着となると、かなりのスリルを味わえることでしょう。
No.3731 - 2008/04/09(Wed) 01:19:59
Re: メキシコ空港内のホテル / ふたば [今月]
たかッ!!Σ( ̄□ ̄;)2万円!?
深夜のメキシコの街のスリルは味わいたくないので、となると空港で一泊するということになりますなー。そうかー。。。空港からの20CUCを気にしているどころじゃないですね。

ありがとうございます。

ちなみに、帰りのアトランタではどちらに泊まってますか?
No.3738 - 2008/04/09(Wed) 12:42:06
Re: メキシコ空港内のホテル / YM [---]
僕はアトランタ経由で行った(帰った)ことがありません。
でも、米国内なら、空港送迎シャトルのサービス付きのホテルはいくらでもあるので、問題ないでしょう。
No.3740 - 2008/04/09(Wed) 13:24:16
Re: メキシコ空港内のホテル / ふたば [今月]
らじゃ。
探してみます。前回は空港のベンチで1泊しました。さむかった。。。
No.3749 - 2008/04/09(Wed) 23:01:59
Re: メキシコ空港内のホテル / りーど [年内には]
ちゅうか別に空港内じゃなくて近辺のホテルでいいんじゃないでせうか。12時過ぎていようといくらでも手配のバスやタクシーはありますよ。ほかの客もいるわけだし。
No.3773 - 2008/04/11(Fri) 00:41:56
Re: メキシコ空港内のホテル / YM [---]
僕の経験上、メキシコ・シティの空港ターミナルのタクシー乗り場が、最もスリルに満ちています(最後に見たのは2005年で、その後様子が変わったかも知れませんが)。
 物凄い人数の白タクの客引きの海で、それをかわすのに一苦労。一瞬でも、荷物を地面に置いたら最後、客引きがそれを勝手に運び、白タクに連れて行かれちゃいます。
 事前にターミナル内でタクシーチケットを買い(法令で、そうしなければいけないことになっているらしいです)、正規のタクシーに乗っても、乗車時の一瞬のスキに関係ない客引きが荷物を持ち上げ、その正規タクシーのトランクに積むのを勝手に手伝い、チップを請求します。
 まあ、殺されたとか、目的地に着けなかったという話は聞いたことはないので、最終的には大丈夫なのでしょうが、お気をつけ下さい。

僕は小心者なので、あのタクシー乗り場に行く位なら、ヒルトンの2万円は大変リーズナブルだと感じています。
No.3785 - 2008/04/11(Fri) 12:45:51
Re: メキシコ空港内のホテル / ふたば [今月]
前回はそのタクシー乗り場から深夜1時近くに街へ移動しました。危うくカモられそうになりましたが、無事黄色いチケットセンターをみつけ、ことなきを得ました。今回はスーツケースで行こうと思っているのでバックパックより行動が限られるのではないかとおもい。スーツケースってどうしても床が起点じゃないですかー。だからYMさんの行ったような危険が、、、とおもったのです。しかも彼に会う前に無駄な体力使いたくない。


しかしメキシコのあのタクシー乗り場もすごいけど、トリニダのバスターミナルもすごいですよね。のって走っているビシタクシーとめて連れて行こうとされますた〜。やっぱチーナは目立つのよねー。しかもひとりだと。
No.3789 - 2008/04/11(Fri) 20:29:39
Re: メキシコ空港内のホテル / りーど [年内には]
なんか去年ワシが利用した乗り場とぜんぜん違いますね。空港内の売り場でチケット買って指示されたところで乗りましたが、すごい静かなところで運転手以外いませんでした。タクシーはずっと並んで待ってました。

トリニダはひどかった。バスのターミナルの出口のところでカサへの客引き20人くらいにいっせいに囲まれて、みなに小声でささやかれて、ボニータはまだ赤ん坊のニーニョを抱いていたので、少し怖かったといってました。少し不思議だったのは外国人の俺ではなくてボニータのほうだけに集まってたんですよね。女性が決めるだろうと思ったのかな?結局最後までついてきた女性に内容聞いてOKしました。
No.3813 - 2008/04/17(Thu) 23:47:06
スカイプ / ふたば [年内には]
わたしはパピーに電話するのにスカイプを使っております。
キューバまでは1分120円弱です。つながってしまえば雑音はほとんどなく、クリアに聞こえています。いつも話したいことを先に書いて(じゃないと話せないくらいのスペイン語力。よく恋したな、と思います。)話して聞いて、10分から15分くらいでおしまいにしています。
このペースだと毎週末かけたとしても月イチマンエン以下です。なので、固定電話のない人にはオススメかもしれません。...既出でしたら失礼。

しかし今まで一回もつながっていないハバナの友だちのところもあります。
なんでかな?番号違うのかな。


あぁ!!そうだ!!!
キューバでももうすぐサマータイムが始まりますか?4月から?
何時間差になるのでしょう??
日本が夜12時のときにキュイーバは朝9時になるのでしょうか。
ますます夜更かしになりますな。
No.3659 - 2008/03/19(Wed) 21:54:00
Re: スカイプ / YM [---]
既に、3月16日から夏時間に切り替わっております。
夏時間になると、1時間早くなるので、時差は14時間から13時間に減ります。日本が夜12時の時、向こうは朝11時です。
No.3660 - 2008/03/20(Thu) 00:51:07
Re: スカイプ / ふたば [年内には]
YMさん、さっそくありがとうございます。電話してしまう前で良かったです。

朝遅くにかける分には良いですが、夜遅くになると、迷惑ですからね。。ありがとうございます☆ちなみに冬時間に戻るのはいつからですか?キューバの春分の日って3月16日だったんですか?
No.3661 - 2008/03/20(Thu) 11:43:57
Re: スカイプ / YM [---]
相変わらず冴えてますね。

夏時間、冬時間の切替えと、春分の日、秋分の日は全く関係ありませんし、キューバには春分の日、秋分の日といった祝日は設定されていません。
「昼と夜の時間が同じ長さになる日」という意味での春分の日、秋分の日は、地球の地軸の角度と公転面の関係で決まるもので、全世界共通で、キューバだけ3月16日などということは、あり得ません。

冬時間に戻るのは、2006年と2007年は、10月最終日曜日でした。
No.3662 - 2008/03/20(Thu) 13:14:03
Re: スカイプ / ユキコ [年内には] [ Mail ]
キューバのような常夏の国に夏時間、冬時間があるなどとは、今日まで知らなかった大ボケの私。

土曜の夜8時(こちらの日曜)に電話するね!と約束し、今日なんとか話せたものの、途中で「今、10時前だよ」と言われ、びっくり。

次に電話した時、言い訳しようと思うんですが、時間の切り替えってスペイン語で何と言うんでしょう? Cambio de tiempo????
でも、あんな四季のない国で時間を変えて一体何の意味があるんだっ!? 
No.3667 - 2008/03/23(Sun) 16:41:42
Re: スカイプ / YM [---]
「Cambio de tiempo」と言うと、「気候の変化」という意味のとられてしまう可能性が高いです。
この場合は、「tiempo」よりも「horario」の方が適切でしょう。

キューバはいつも温暖(というよりは暑い)ですが、夏と冬で日の出/日の入りの時刻に変化があるので、時間を切り替える意味はあると思います。
No.3669 - 2008/03/23(Sun) 20:50:15
Re: スカイプ / ユキコ [年内には] [ Mail ]
またまた、YMさま、ありがとうございます。
Cambio de horario...ですね。早速、次回言ってみます。

気候は大きく変わらなくても、日の長さが違うんですか。所謂あちらの"夏"に行ったことがないので、余り考えたことがありませんでした。

ただ気候については、年中暑いながらも、夏は半端じゃないと何かで聞き、行くなら今後も11月〜4月頃にしようと密かに心に決めております。(笑)
あ、でも7月29日に行ってもみたい気もするわ…
No.3670 - 2008/03/23(Sun) 21:32:58
Re: スカイプ / りーど [年内には]
そもそも夏時間というのは、夏に昼間の時間が長くなる地域において、その日照時間の長さを利用して、省エネルギーの効果を狙う政策ですね。早起きして早寝して夜間の電力消費を減らすとか。温暖の変化の大きさとは基本的に関係ありません。具体的な行動が伴わないとあまり意味がないので常に啓蒙による意思統一をふまえた実施が欠かせません。

3月16日の日曜日から夏時間がはじまる
http://www.granma.cu/espanol/2008/marzo/jue13/horario.html

なぜわれわれは時間を変えるのか?
http://www.granma.cu/espanol/2008/marzo/sabado15/hora.html

>ふたばさん

パピーて。電話かける前に、話したい要点を書き出しておいたり、単語を事前に調べて文章を書いておくのはワシもやってます。おーこれで通じた、とか勉強になります。時間の節約にもなりますね。基本的に相手の話を普通に聞くのはまだ難しい場合、こちらから質問の形で話を進めればより楽です。
No.3671 - 2008/03/24(Mon) 02:14:40
Re: スカイプ / ユキコ [---] [ Mail ]
そうですよね。冷静に考えると、夏・冬時間の切り替えは気候ではなく、日照時間によるものですよね。どこまでもボケている私…

>電話での会話について

私も、作文して電話するのですが、そこから話が発展してしまうと、もうしどろもどろで、焦りながら"espera..."と、辞書をひいたり…。通話時間ほど会話できていないのが悔しいです。早くもう少しまともに話し、聴けるようになりたいです。(その前に愛想尽かされたら、どうしよう。汗)
No.3674 - 2008/03/24(Mon) 12:15:16
Re: スカイプ / ふたば [今夏]
>りーど兄
パピーっていわれません?ボニータさんに。ハニー☆とかダーリン♪のようにつかうと聞きましたが。。。なにかべつの意味ですか?またうまいことやられた?わたし??
No.3676 - 2008/03/24(Mon) 22:12:44
Re: スカイプ / りーど [年内には]
ユキコさん、ワシもいまだにボニータの素の会話にはなかなかついていけず、毎回聞き返して、ため息をつかれる日々です。とほほ。それでもなんとかやっていけます。あせらずゆっくりすすみましょう。

ふたばさん、パピーなんて言われたことないです。ボニータがパピーというのは本当の父親に対してです。恋人同士でそんなに使うのかな? 親しみをこめた呼称ではあると思います。たとえば道端でボニータが見知らぬ男性に道を尋ねて、その男性がボニータに対して、ああそこにはこうやっていくんだよマミ、といったのを聞いたことがあります。ボニータからは、ミ・アモール、ミ・ビダ、といわれることはあります。
No.3708 - 2008/04/05(Sat) 18:45:46
Re: スカイプ / YM [---]
YMも、村田さんから「パピー」と呼ばれるよ。
夫、彼氏、父親、祖父といった、極めて親しい男性をこう呼ぶようです。
No.3712 - 2008/04/05(Sat) 20:55:19
Re: スカイプ / ふたば [今月]
>りーど兄
ミアモールって。のろけはcoibanaでお願いしますってば。
マミとかマミータ、ママシータはラ米でよく使われていて、おねーちゃん、ということらしいのですが。メキシコでもよく耳にします。もとい、いわれます。コロンビアとかも。

>YMさん
言われますよね?あってたー、よかった。
なんか、今度行ったときにパピへの呼びかけで「コレを行ったらびっくりどっきりするぞ」というのがあったら教えてください。

ムフフ。
No.3715 - 2008/04/06(Sun) 22:57:50
Re: スカイプ / YM [---]
mi amorは、別に夫婦や恋人でなくても、日常的に使います。
例えば、店で買い物したら、店員が「お買い上げありがとう」と言う時に「Gracias, mi amor.」と言ったり、街で通行人に道を尋ねようとして「mi amor」と呼んだり、という具合です。
このように、初対面の人に「mi amor」と言われて、「この人、自分に気があるな」と勘違いしないように。

他に、彼氏や夫の呼び方として、mi corazon、mi machoというのもあります。もっといろいろあったけど、忘れてしまった。そのうちまた言われて、思い出したら書きましょう。
でも、いずれもキューバでは普通に使っているので、相手にびっくりされることはないでしょう。
No.3724 - 2008/04/08(Tue) 17:17:41
Re: スカイプ / ふたば [今月]
爆笑!たしかに、普通に使っているかも。びっくりしないかー。でもわたしが言うから意外でオモシロイとかさ。ないですかね。。。

お店の人にmi amorといわれて自分に気があるなとは思っちゃないですけど、ニコニコしてしまうわたしはまだまだ初心者ですね〜。このくだりすんごい爆笑しました。YMさんサイコー!

もっともっと思い出してください♪
No.3725 - 2008/04/08(Tue) 20:56:56
Re: スカイプ / ふたば [今月]
ひとつ報告です。

昨日、スカイプでハバナの「一度も電話のつながっていない友だちの家」に電話しました。約1ヶ月ぶりに話せました。いままで電話がつながらなかったのは、彼女が家にいなかったからだそうです。爆。なんやねん。
確かにちゃんとコール音はなってましたからね。

あと、他の初めてかけるお家にもちゃんとつながりました。

少し高いけど、つながるのは確実みたいです。
No.3726 - 2008/04/08(Tue) 21:04:47
Re: スカイプ / ぐらんではぽねす con りんだ [いつかきっと] [ Mail ]
うちではmi amor   carinoは常にで
離れていた頃は mi angel(a) mi princesa

最近は
mi pinga mi bollo です(意味は調べてください)

ええシモネタカップルです



あと
mi comandante mi presidente なども皮肉で使われます
No.3753 - 2008/04/10(Thu) 02:23:48
Re: スカイプ / ふたば [今月]
>ぐらんでさん
何となく予想つきますけど、b-のは調べてもなかったです。。たぶん、p-の反対語。使ったら相当びっくりするんだろなー。ムフフ。しかしいろんな意味でびっくりされそうだ。。ほかには??(笑)
No.3754 - 2008/04/10(Thu) 08:43:39
Re: スカイプ / tsuky(ツカシータ) [今夏]
スカイプからだいぶ離れてしまって申し訳ないのですが…
私はボーイフレンドにmi ninaと呼ばれます
理由は私のスペイン語が無茶苦茶だから(年は私の方がずっと上なのにね)
ちょっとふざけて私も「なあに?mi papa」と答えてみたら、真顔になって「それは違う」って感じで拒否されたので、ああパパはナシなんだと思ったのですが…
それと恋人もキューバではnovio(a)より親密な関係になるとmarido、mujerと呼んで区別しているそうです
外の中米諸国と違って夫や妻の意味ではないらしく、結婚以外の段階を性的密度で区別する辺りが独特だなと思いました(日本のABCみたい)
No.3755 - 2008/04/10(Thu) 10:52:13
Re: スカイプ / YM [---]
そう言えば、YMもmi maridoと呼ばれることがあるのを、思い出しました。
marido、mujerは本来、夫、妻という意味ですが、実際に結婚していなくても、これらの呼び方になることもあります。逆に、既に結婚していても、novio/noviaと言うことがあり、実際に両者の間にそれほど厳密な境界はないようです。
余談ですが、僕は以前、夫=maridoに対し、妻はmaridaだと思っていて、村田さんに笑われたことがあります。maridaなどという単語はありません(少なくとも、うちの辞書には出ていない)。
No.3756 - 2008/04/10(Thu) 18:03:24
Re: スカイプ / りーど [年内には]
パピーについてボニータに訊いてみたら、正式な妻ではなく愛人が使ったりするとか言ってました。まあ環境や状況によっていろいろなんでしょうな。日本でも子連れの夫婦だと夫をパパと呼んだりするし。まあワシはふたばさんがこれを使うのは反対ですけどね。どうも違う気がする。夫婦や恋人間のほかの呼びかけでは、Mi cielo、がありますね。あとボニータが、Mi mundo、というのもあるといってました。ママシータってのはエンリケの歌で覚えました。
No.3757 - 2008/04/10(Thu) 21:28:45
Re: スカイプ / ふたば [今月]
>正式な妻ではなく愛人が使ったりするとか言ってました。
ひえぇぇぇぇ!!!愛人!??こらー!・・・なんと呼んだらいい???
ちなみにこのばあいの「愛人」はamante? coriño?

>ワシはふたばさんがこれを使うのは反対ですけどね。
sí,,,, mi abuelo...
ではmi maridoの方がよい?どきどきする〜☆

>どうも違う気がする。
やはりわたし、うまいことやられてます???
おっかしーなー。
確かに小学生くらいの頃やたらパピーパピーと男子を呼ぶのが流行ったときに怪しげな雰囲気の言葉だなーとは思いましたが。。。まぢですかー???やだなー。行きたくなくなるじゃないですかー。
えぇ〜、ほんとぉ〜〜〜???ボニータさぁ〜ん。。。

Mi cielo は言われますね、空よりカリブの「海」の方がいいなーとおもいながら返事してますた。。。mi mundoは素敵な響きだわ。

mamasitaはメキシコでめっちゃくちゃ聞きますよ。それだけか?!くらい。
そんでコロンビアではmamitaが多いの。(これは歌や映画から判断)
No.3766 - 2008/04/10(Thu) 23:52:31
Re: スカイプ / りーど [年内には]
愛人はamanteですね。cariñoは別に愛人ではなくてamorと同じような感じでしょう(一般的愛情表現)。普通に名前で呼んだらと思います。ワシは直接名前で呼ばれるときが一番好きです。何か他の呼びかけを使いたい場合は普通にmi amorでいいんじゃないでしょうか。呼びかけ語としてはこれが一番ストレート?でいいかと。cieloってのも単に空というよりは天国とか世界とかそういうイメージでしょうね。そういえば「私の青空」という有名な歌がありますがあれも原語は天国でした(my blue heaven)。しかしスカイプからパピー、トラベラーズチェックからアパルトヘイトとは、バラエティに富んでいて最近のこの流れ非常に好きです。
No.3769 - 2008/04/11(Fri) 00:25:27
Re: スカイプ / ユキコ [年内には] [ Mail ]
スカイプからパピーへと、流れ流れついでに一つ教えてください。

相手の呼び方はいろいろあるようですが、動詞の…
"Te quiero" と "Te amo" というのは、想いの深さ(?)に違いはあるのでしょうか? あるのなら、やはり意識して使い分けますよ、ね!?

スペイン人の友人は同じだと言うのですが、メキシコ人の知人は"Amorの方が気持ちが強い"と。国によっても違うなら、キューバではどうなんでしょう?
細かいことですみません。
No.3800 - 2008/04/12(Sat) 23:00:09
Re: スカイプ / YM [---]
僕が聞いた範囲では、やはり"Te amo"の方が強いです。
といっても、同じ相手に対して、時によって"Te quiero"とも"Te amo"とも言うので、完全に使い分けるという訳でもなさそうです。同時に"Te quiero! Te amo!"と連続して言うこともあります。
日本語の「好きだよ」と「愛してる」に、かなり近い感覚だと思います。

ただ、1つ決定的な違いがあります。"Te quiero"の方は、恋人や夫婦でない、友達を相手にして言うことがあります。男同志でも、親しい人に"Te quiero"といいます(決して、そういう趣味でなくて)。「お前はいい奴だ」「お前が気にいった」みたいな雰囲気でしょうか。一方、"Te amo"は、友達程度の相手には言わないようです。

また、"Te amo"のさらに上に"Te adoro"というのがあります。直訳すると「熱愛する」です。何となく、熱そうな響きでしょ。
No.3801 - 2008/04/13(Sun) 00:08:37
Re: スカイプ / ユキコ [年内には] [ Mail ]
YMさん、ありがとうございます。クリアになりました。

なるほど、好意・愛については、様々な表現があるようですが、逆に微妙な気持ちを伝えたいのに、語彙の限られている言葉もありますよね。
例えば、Creer。「(普通に)〜だと思う」も「xxxと信じてます」も、「(不信感のある)xxx じゃないのぉ!? ( 英語の "I am afraid that..." に近い気持ち)」。これら、すべてCreerしかないのでしょうか?

あ、またまたスカイプが流れていってしまい、すみません。
No.3803 - 2008/04/13(Sun) 22:26:17
Re: スカイプ / YM [---]
pensarっていうのもあるよ。
「そうだと思うよ」に相当するのが、
Creo que si.とPienso que si.
No.3804 - 2008/04/14(Mon) 09:33:45
Re: スカイプ / りーど [年内には]
数日前ボニータが電話で俺をpapiと呼びました。私はamanteじゃないわよ〜といいながら。わはははは。俺が質問したからでしょうが。だから俺もmamiとかmamitaと呼び返してます。ほかにもmi・・・といろんな呼び方をどんどんしてます。このスレと連動してる感じ。

想像する、推測するだとimaginar、suponer、〜のようだだとparecer、信じるだとconfiar、fiar、estar seguro、〜ではないかと心配するだとtemer、preocuparse、とかいろいろありますね。
No.3811 - 2008/04/17(Thu) 23:05:19
全1219件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS