もどりました。ふたばです。 日本に帰ってきたくないくらいにハマリました。
りーどさんのご期待通り(?)トラブってました。 空港で荷物を引き取るときから既にそれは始まっており。なんとガイドブックとフレーズブックが行方不明に。顔面蒼白、どないせいっちゅーんじゃ!!と一瞬憤るも、手荷物に入れなかった自分に呆れ。 空港で小一時間ぼけーっと自分の行く先を案じてみたりして、日が暮れそうになったのでタクシーをひろい(引っ掛けられたのか)りーどさんに紹介して頂いたcasaへ(めちゃくちゃいい夫妻でした!窓もあるし、明るいし、とてもよかったです!!Muchas Gracias!!)。 ここでひとりの日本人男性を紹介してもらい、お世話になり、彼からハバナっ子を紹介してもらい、そのうちのひとりと劇的な出会いとなり(これまた例に漏れず)キューバを発つ直前に、結婚しようと言われ、本気でいま心が揺れている次第です(爆) 次の日にちゃんとヒネテーロにもあいました。また追々皆さんに報告していきます。。笑っちゃいますよ、だから言ったじゃん、的な。不思議ですなぁ、ひっかかるもんだわ。 彼なんですけどメールアドレスないって言ってたのに、メキシコについてからメールチェックをしたら、キテルし!!しかもスペイン語スペル全然ちがくない??extrañoがestranoで、hallaがayaだし、意味がわからーん!ということでMe puedes ayudar?初心者にはレベルの高い恋愛です。
>Estoy un poco seloso porque as paseado mucho y yoestoy estudiando, selosoってなんですか? たくさん歩いたから疲れちゃったよ、勉強もしてるしさ、みたいな意味ですか?
>yo temandoto mi amor y mi corasón que ya es tullo. 僕の愛と心をキミに送るよ、はハイハイアリガト、なのですが、que ya~以降が分かりましぇん。
すみません、キューバ語に精通していらっしゃるみなさま、お力添えくださいまし。 今年のクリスマスはキューバで過ごしたいです。 |
No.3596 - 2008/03/03(Mon) 23:45:01
☆ Re: ただいま! / YM [---] [ Home ] | | 誰か、メールが使える人の所から送ったのでしょう。
キューバの皆さん、スペルはかなりいい加減な場合が多いですし、単語と単語をつないじゃうことも多いです。
>Estoy un poco seloso porque as paseado mucho y yoestoy estudiando, > これは、正しくは次のようになると思います。 Estoy un poco celoso porque has paseado mucho y yo estoy estudiando. 君は出歩いて(遊んで)ばかりで、僕は勉強しているから、ちょっと嫉妬しちゃう。 その人は学生なんですかね。
>que ya es tullo. > これは、次のようになるのかな? que ya es tuyo. 「僕の愛と心は、もう君のものだよ」ということですね。 |
No.3597 - 2008/03/04(Tue) 00:15:25
|
☆ Re: ただいま! / ふたば [年内には] | | きゃ〜!!!!こんなところで聞くのではなかった。。。と反省しています。というか、YMさんの訳、なんだか楽しんでいる/からかっているでしょー。いたずらっぽさが伝わってくるのですが(笑)
いやー、けどこの人とその友だちは本当にいい人達だったんですよ。最後の2日連続で深夜にじんましんが全身に出ますたの。2日目の夜は遅くまでトリゲーニャのうちで飲んでいたので、みんなが異変に気づき、タクシーをよんで一緒に病院まで来てくれたのですが、さすがにわたしはショックで取り乱し、病院で説明するのもパニックでできず、診察室から泣いて彼らの名前を呼んだらパピートとネグロのおにーちゃんが全部代わりに説明してくれて、しかも昨日来たのに今日もじんましんが出たのはどういうことだーお前はヤブなのかー!(的なことを言っていたのだと思う)と助けてくれて、薬は高いからとネグロのおにーちゃんが家にあるのをくれて、次の日飛行機に乗るまでにこの洋梨(みたいな果物)たべな、といって分けてくれて(医者には動物性のモノは食べちゃダメといわれていた、と後から知りました)病院往復のタクシー代と注射(1日目はお尻にしたのを、腕にされてcoñoいたかった。。叫んだ。)代の約20CUCはブランコのあんちゃんが立て替えてくれて(事件当夜わたしは出国税などは別で9CUCしか持っていなかったのです;だって翌日salirの予定だったんですもん。ちなみに診察代は彼らの巧みな交渉により無料となりますた。)唯一年下のムラートくんはtranquila,tranquilaとずっとなだめてくれて、もう超感動。ムラートくんがずっとtranquilaと言っていたのは、パニックになり震えるわたしを心配して抱き寄せようとしたパピートに、Don't touch me right now!!!と冷たいことを言い放ったからであり。恥ずかしいかぎりですが、本当に彼らの優しさに泣きました。数日前に会ったばっかりのチーナに20ドル立て替えてくれるって... だけどちょっと見方を変えてみると、トリゲーニャの家はセントロで、彼らの家は病院からちかい(プラヤ)=タクシーで4ドルくらい=一緒に乗っていけば足代浮くな、とかって考えたのかななんて思ったりなんかしちゃったり。
VIVA!CUBA!! |
No.3598 - 2008/03/04(Tue) 21:02:03
|
☆ Re: ただいま! / ふたば [年内には] | | あ、いや、パピートはちゃんとわたしのcasaまで送ってくれましたよ。名誉のために(笑) ちなみにじんましんの原因はjamón(ハム)とのことでした。トリゲーニャのうちで食べたインファンタ通りのお店で買ってきたお弁当と、その前の日はモロでやっていたブックフェア会場で食べたアロスにはいっていました。おいしかったんだけどなー。 前に大島で免許合宿中にさばで同じような症状になり、この時は呼吸困難でしにかけましたが、まさか好物のハムでなるなんて、と愕然としました。メキシコでは数日間ベジタリアンと化し、帰ってきてからも豚は食べていません。 |
No.3599 - 2008/03/04(Tue) 21:29:49
|
☆ Re: ただいま! / りーど [年内には] | | ようやく時間をつくって書いております。ちなみに花粉症がひどいです。何が原因で起きるかわからないじんましんというのは怖いですね。大変でしたね。でもそれでそういう貴重な体験をするということもあってなかなか一筋縄ではいきませんね。ワシもサンティアゴでスリにあってそのあとの警察官との病院・警察体験は忘れがたいです。ところでその荷物の件ですが、どの時点まではあったんですか? |
No.3602 - 2008/03/10(Mon) 03:04:45
|
☆ Re: ただいま! / ふたば [年内には] | | メキシコの空港で荷物が積み込まれるのがちょうど見える席だったのですが、積み込まれるときに既に、あれ?あのリュックはわたしのだと思うんだけど、なんか様子がおかしくないか?という感じでした。愛着のあるモノだとそういう違和感に気がつくものだと思うのですが、そんな感じの漠然とした様子です。 なので、自分では、メキシコの空港内で運ばれるときに、リュックのくちが開いたか開けられたかでなくなったのだと。
花粉症つらいっすねー。目がかゆいでし。 |
No.3611 - 2008/03/11(Tue) 18:56:01
|
☆ Re: ただいま! / りーど [年内には] | | なるほど。ワシは結婚のためのドレスと礼服や靴を持っていったとき以外はすべて機内持込だけでなんとかすませています。やはりそのほうが安心できますね。 |
No.3616 - 2008/03/14(Fri) 23:25:31
|
☆ Re: ただいま! / ユキコ [年内には] [ Mail ] | | ふたばさん、お帰りなさい & 私も「ただいま!」です。そして、いろいろ情報下さったりーどさん、YMさん、皆々様、ありがとうございました。 ふたばさんも劇的な体験があったようで、とーーーってもそのお気持ち良くわかります。私も、これ以上ないだろう、っていうディープな1週間になりました。で、早くも次はいつ行けるか検討中でございます。
私も、最終日の夜遅く、大きい方のバッグを盗まれました。手持ちのバッグにパスポート、とりあえずのお金、チケットなどがあったので、もう届けるのも面倒くさく、あきらめましたが。人間、信じられないことが起こると笑ってしまうものなんですね。
ふたばさん、もうちょっとタイミングがずれていたら、運び屋できたのですが、残念だったっす。ハバナの私の友人(←あえて友達としておく)はe-mailなど持ってないので、1ヶ月かかる郵便でのコミュニケーションです。(涙) リードさんたちの「安子の電話」情報なども研究し、なんとかもう少し連絡を計りたい、と考えてます。 あー楽しかったですぅ。 |
No.3618 - 2008/03/15(Sat) 09:25:51
|
☆ Re: ただいま! / りーど [年内には] | | ユキコさんお帰りなさい。すごく楽しいこともすごく困ったこともあって、このふり幅の大きさがキューバの魅力かもしれませんね。ぜひ時間のかかる郵便で思いをはせる時期を大切にしてください。思い返すと、いつ届くか知れない返事を待っていたあのころが一番強烈だったかもしれません。 |
No.3631 - 2008/03/16(Sun) 23:24:54
|
|