[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

安子のかかり具合を報告するスレ 2 / りーど [来年中]
12月25日夜から26日朝にかけて
かけ続けるが音沙汰なし。とりあえずフェリス・ナビダ!と伝えたかったので、G-CALLに切り替えると、ほかの番号につながってしまう。何度もかけなおすが、ほぼ全部ほかの番号につながる。何度も黙って切ってごめんなさい。G-CALLでこんなに状態悪いのは珍しい。ナビダの通話が殺到してるせいだろうか?時間を置き、延々トライし続けて、朝、ようやくG-CALLでつながる。音質まあまあ。きょうは安子は全滅であった。
No.3439 - 2007/12/26(Wed) 14:22:50
Re: 安子のかかり具合を報告するスレ 2 / りーど [来年中]
12月27日夜から28日朝にかけて
かけ続けるが音沙汰なし。取り急ぎで伝える用事があったので、G-CALLに切り替えるが、ほとんどがほかの番号(いつもとおなじところ)につながってしまう。そこにつながるか、まったくつながらないかのどっちか。もう10回以上そこにつながって電話を取る女性の声も少し怒りがこもってきた。やばい。かなりやばいです。もうかけるのが怖い。無言電話をとるほうはもっと不気味で怖いでしょう。すみません。で安子に切り替えてみるがやはりつながらず。つかれた。
No.3453 - 2007/12/28(Fri) 09:20:29
Re: 安子のかかり具合を報告するスレ 2 / りーど [来年中]
12月28日昼ごろ
ようやくたまに安子でつながるようになった。このときとばかりハバナやサンティアゴの知人にもかけて新年の挨拶をしておく。どちらもちょっと雑音あり。そのすぐあとにかけなおすともうぜんぜんつながらなかったりする。

12月29日昼ごろ
数回かけるがつながらない。G-CALLだとほかの番号につながる。なので今回はドコモ携帯で初チャレンジしてみた。平日夜間と土日祝は1分109円。無料通話分が3000円分ほど残っているので大体30分くらい話せるはず。1発でつながる。でもしばらく話していると切れてしまったので、今度はG-CALLでかけなおすとこれもつながった。
No.3454 - 2007/12/29(Sat) 15:42:06
Re: 安子のかかり具合を報告するスレ 2 / りーど [年内には]
12月30日朝
何回かかけるがつながらず。あきらめて空港からドコモ携帯のワールドコールでかけると一発つながったが雑音がひどい。向こうは聞こえているようだったので、いま空港にいること、また電話することなどを伝え、切る。あとで料金見たら2分弱で500円近くになっていたがはて?

1月1日夜
帰省先より通常のNTT(コミュニケーションズ?)でかける。一発でつながる。まだ寝ていたようで寝ぼけた声だったので、フェリシダーデス、イグアルメンテと挨拶を交わし、その後いくつかことばを交わして、早々に切る。

1月8日深夜
安子で数回かけるがつながらず、G-CALLに切り替えるとほかの家につながる。相変わらずだが、折をみてかけ続けるとようやくまともにつながった。

1月9日深夜
安子うんともすんともいわず。G-CALLだとほかの番号につながる。携帯あてが調子悪いのかもと思ったが、ハバナの知人の固定にかけてみると、安子ではまったくつながらず、G-CALLだとすぐつながったがちょっと待ってといわれそのまま数分間放置される。これは結構よくあることなのだが実際どこにつながっているのかは不明(電話交換手ではないのかというワシの説あり)。何度かかけなおすとつながった。

1月10日深夜
安子うんともすんともいわず。G-CALLだとほかの番号に何度もつながる。うち一度は、なぜか、先方の人が他の電話を取り「あ、ちょっと待って。誰々さんから電話よ」といった声だけが聞こえてきた。これもよくある不思議パターンである。その後、折をみてかけ続けようやくまともにつながった。ここまで安子全滅である。
No.3483 - 2008/01/11(Fri) 04:52:01
源泉徴収 ? / yoshimitsu [---]
りーどさん、ご無沙汰しています。
すみません、私もはっきり憶えていないのですが何かの記事?に
キューバ人と結婚?する場合、日本での源泉徴収が必要なことが
書かれていました。「キューバ人との結婚手続きマニュアル」には
そのようなことは書かれていませんでしたが、どういう場合
必要になるのか? もしご存知でしたら教えてください。
私の場合はLA在住ですのでアメリカの源泉徴収は取れますが
日本での源泉徴収は取れません。 宜しくお願いします。

ところで今年も残すところ後1日になりましたが来年も宜しく
お願い申し上げます。
No.3461 - 2007/12/31(Mon) 16:51:46
Re: 源泉徴収 ? / YM [---]
婚姻手続きの際、源泉徴収票は必要ありません(すくなくとも、私が2002年に婚姻手続きをした時には、不要でした)。
キューバ人が日本の在留資格を取得する際、保証人となる人(配偶者である日本人)が、ちゃんと経済力があることを示すため、源泉徴収票(所得がどれ位あるかを示す資料)が必要となります。
No.3463 - 2008/01/02(Wed) 22:29:10
Re: 源泉徴収 ? / yoshimitsu [---]
YMさん、早速のご返事ありがとうございます。
この源泉徴収票はたとえば最低これくらいの年収が必要であるとか
規定があるのでしょうか? もしご存知ならご連絡頂ければ幸いです。
No.3464 - 2008/01/03(Thu) 17:02:05
Re: 源泉徴収 ? / YM [---]
>この源泉徴収票はたとえば最低これくらいの年収が必要であるとか
規定があるのでしょうか?
>
規定はなく、収入以外の状況と合わせ、ケース・バイ・ケースで判断されるようです。
No.3465 - 2008/01/03(Thu) 22:20:33
Re: 源泉徴収 ? / yoshimitsu [---]

YMさん、近い将来日本に帰国する際の判断に役立つ情報を頂きましてありがとうございます。
YMさん、そしてこのVIVA!CUBA!の愛読者?にとって今年はさらに躍進できる年と切願しこれにて失礼致します。
No.3466 - 2008/01/04(Fri) 15:12:13
Re: 源泉徴収 ? / りーど [年内には]
yoshimitsuさん遅ればせながら、お久しぶりです。源泉徴収票については、結婚ではなくて、日本への招待(査証申請)で必要とされているので、その内容の書き込みが以前あったのだと思います。これまた記事検索にて「源泉徴収」で検索すると過去の情報が見れます。ご参考まで。

ぜんぜん関係ないですが、在キューバ日本国大使館のホームページが充実してきてますね。おそらく昨年あたりからなんだと思いますが、キューバ人と結婚するには、といった項目も載っておりちょっとびっくりしました。問い合わせメールも送れるようになっていて、今後の対応には役に立ちそうです。
http://www.cu.emb-japan.go.jp/index.html
No.3478 - 2008/01/09(Wed) 05:33:21
年末年始の交通事情 / ぐらんではぽねす [いつかきっと]
 サンチェゴだけのネタですが

行きの国内線は某DEギータで予約してたからすんなり行けましたが、
帰りのヴィアツールバスを予約しといてと言ったのに、手違いでしてなくて、案の定2日サンチェゴ発のバスは全部満席、30日の時点でボニータに取れるか相談しといたけど取れなくて、「トレンで帰れるかなあ」と言ったら、リンダ(嫁)もカサデパリクラルのオバちゃんも「やめろやめろ!!トレンなんて時間は全然適当だし、ヒネテーロ、バンデイード、マロペルソーナだらけだ!」と言われ、
「Mさんの旦那のYMさんはしょっちゅう乗ってるぞ」と言っても聞いてくれず、
とりあえず2日朝にサンチェゴのアエロプオルトに行ってみてキャンセル待ちしてみようと言う事で、朝行ってみたけど案の定空いてなく取れなくて(爆)
でもそんな人たち(全員エクストランへーロconエスポーサ)が数組
と言うことでそんな人達を集めて、TRANSTURの人がワゴン手配してくれて、一人102CUC(TーT) 無事に?出発して色々ありましたが、夜中の2時半にハバナに着いて、翌昼無事にハバナをサリールできました。

教訓:やはり何とかなる?
No.3469 - 2008/01/05(Sat) 23:39:53
Re: 年末年始の交通事情 / ふたば [今年中]
お?

よもやトレンとは列車のことですか?女ひとりで乗るのは危険なかんじですか??それとも年末年始に限りでしょうか??
出発に向けてやることが増えてきました。。。

ぐらんではぽんすさん、おかえりなさい!
No.3470 - 2008/01/07(Mon) 08:31:59
Re: 年末年始の交通事情 / ぐらんではぽねす [いつかきっと]
ふたばさん 初めまして

結局のところ1度もまだ乗れてないので私からは何とも言えません。

私自身は乗りたいです。 東南アジア旅行の時は大体乗ってました。

キューバ列車に関してはYMさんが超玄人です

でも危険だから乗らないというのも手ですが、旅とは自分で良くも悪くも自分で体験するものではないでしょうか。

ちなみに
うちのリンダも、そのお母さんも、カサデパリクラルのオバちゃんも、皆トレンはやめろと言ってました。

判断するのは貴方自身で

俺は次回行けたらハバナーサンチェゴ便に乗りたいです



PS:ハバナーサンチェゴのアウトブス(長距離バス)、ヴィアツール(外国人用) アストロ(クバーノ用) それよりランクしたの グアグア(普通の人達の、ノロいバス) で昨年移動しましたが、 悪い人はいませんでした  が、途中バスの片側窓枠が3列分落ちました(爆!!!)
No.3471 - 2008/01/08(Tue) 00:09:52
Re: 年末年始の交通事情 / ふたば [---]
ぐらんではぽねすさん、実は「初めまして」でした?すみません。
いやー、そうなんですか。わたしも東南アジアの感覚で、時間があれば列車で、、、とおもっていたのですが、もしかしたらやめた方がいいのかなー。でもやはりおっしゃるようによくも悪くも体験してこそですよね。なるべくなら楽しいのが多い方が良いですけれど。バンディードとはなんですか?ヒネテーロの仲間ですか?
手元のガイドブックには、ビアツールバスなどの説明がのってはいるのですが、たとえば"Havana-Santiago(3daily,12hrs)のような表記で、一体何曜日にくるのか分かりません。なので、もし予定通りに行動したければ列車も併用かな?とかんがえたのですが、どうなんでしょうか。
ちなみに、2週間で、ハバナ→サンタクララ→サンティアゴ→バヤモ→トリニダ→コヒマール→ハバナを回ろうとおもっているのでうすが、これって駆け足過ぎですか???

あー、、、いまここに書いてみてちょっとした無謀さに気がつきました。どうしましょ。

りーどさんお元気ですかー???
No.3472 - 2008/01/08(Tue) 00:32:08
Re: 年末年始の交通事情 / YM [---]
>たとえば"Havana-Santiago(3daily,12hrs)のような表記で、一体何曜日にくるのか分かりません。
>

これは、「毎日3便、所要12時間」という意味であり、曜日を気にする必要はないのではないでしょうか?

いつも間にか、僕はキューバの鉄道に乗りまくっているようになっていますが、決してそんなことはありません。僕は普通レンタカーで移動していて、長距離の列車は2000年に乗っただけ。しかもシエゴ・デ・アビラより東は乗っていません。
 ただ、鉄道関係の知り合いが多いのと、鉄道をよく見ているということがあり、状況はある程度分かっています。
 鉄道での移動を考えているのでしたら、まず、トーマスクックのOverseas Timetable(青い表紙のやつ)の最新版を入手し、鉄道のルートや時刻を見ることをお勧めします。ただし、時刻表に載っている列車も運休はありますし、発行後にダイヤが変更になっている場合もあるので、参考程度にしかなりません。
 キューバの列車にも、いろいろと種類はあり、車内の安全度も相当異なります。日本でも、山手線と新幹線では、全然違うでしょう。ハバナ〜サンティアゴ間の上級の列車は、かなり快適で安全なはずです。ただ、この列車も運休や遅延の話をよく聞きます。ローカルの列車も、僕がいくつか乗った限りでは、快適さには大きな問題はありますが、危ないことはありませんでした。
No.3475 - 2008/01/09(Wed) 00:15:35
Re: 年末年始の交通事情 / ふたば [今年中]
わはは!「1日3便」かー!!
バジャモとサンティアゴが近いのに7日に1便だなんて、おっかしいなーと思っていたんです〜!!大笑いです。どんだけ燃料節約してるんだー。しかもYMさんの冷静なツッコミによけいに笑いを誘われました。きゃはー☆オナカイタイ><,

YMさん、列車情報ありがとうございます。そんなに構えすぎる必要もないかもしれませんね。用心するに越したことは、もちろんないと思いますが。
YMさんのHPにもおジャマして素敵な列車の写真をみましたー。長距離列車に是非トライしてみたいと思います。わくわくします!
No.3476 - 2008/01/09(Wed) 00:42:13
Re: 年末年始の交通事情 / りーど [年内には]
年末年始は帰省しており、その後たまりにたまったあれやこれやを処理していたら、ここを落ち着いて読めるのはいまごろとなりました。ぐらんでさん改めてお帰りなさい。なんか雰囲気としては前回より楽しめた感じですね?日数短いほうが凝縮して要らんこともなくていいのかも。ふたばさん、列車は特に危険ということはないと思います。たとえば日本でも長距離列車で一人で移動する場合、眠っている間に何か起きないかとかそういった当たり前の心配はしますよね。そういったことがまず大事かと思います。ここのページメニューにある記事検索にて「鉄道」で検索すると過去の書き込みが出てきます。これらも参考にしてください。
No.3477 - 2008/01/09(Wed) 05:13:47
帰りました / ぐらんではぽねす [いつかきっと]
 おひさです
また年末年始サンチェゴに帰ってました
ボニータ宅にも、某サンチェゲロVのお宅にも宅配してきました(笑)

豚の丸焼き3度目でした

相変わらず昼間は暑いけど夜と明け方は寒かったです

1週違いでチャべス大統領は見れませんでした
No.3468 - 2008/01/05(Sat) 23:26:15
キューバの電車 / ふたば [来年中]
こんばんは。大掃除をしながらサルサのリズムを体に取り込もうと必死なふたばです。

先日、、夏くらいかな?ハリケーンで大きな被害を被ったという話がここのHPでもあり、橋が壊れたという情報もありましたが、キューバ国内の電車は、問題なく行き来しているのでしょうか。
ハバナからサンティアゴまで寄り道をしながら行こうと思っています。
No.3460 - 2007/12/30(Sun) 00:08:49
Re: キューバの電車 / YM [---]
昨年、大雨でキューバの鉄道も一部区間が不通になりましたが、ハバナ〜サンティアゴ間については、無事復旧しています。
ただし、東部の他の路線の一部は未だ不通区間があるようです。また、路線が不通でなくても、車両故障や燃料不足のため、キューバの鉄道は運休や遅延が日常的にあります。

それから、揚げ足のようで恐縮ですが、「電車」というのは架線などから電気を供給しモーターで駆動力を得る鉄道車両のことです。ハバナ〜サンティアゴ間を走るのはディーゼル車両であり、電車ではありません。いちいちデーゼル車両と言うのも煩わしいので、「列車」と呼ぶのが適切ででょう。
No.3462 - 2008/01/02(Wed) 22:21:02
Re: キューバの電車 / ふたば [今年中]
あけましておめでとうございます!
今年のみなさまのご多幸をおいのりします!

YMさんありがとうございます。
一応つながってはいるのですね、ありがとうございます。石油の供給が十分でないことをからだで知るために遅延や運休があることを体験しようと、列車での旅を企画しています。
それから、「列車」の件、ありがとうございます。スゴく良く分かる解説でした。だからトレーラーと書かれているんですかね、なんだか妙に納得です。
No.3467 - 2008/01/05(Sat) 21:56:46
深夜のハバナ / ふたば [来年中]
こんばんわ。
行く前の緊張感が漂いはじめました。

航空券、よく見たら到着時間が夜中の11時!!!
これって結構、宿探すのに歩いたりするには勇気のいる時間ですよね?変更できるならした方がいいかな。なにか危険を回避する良い案はありませんか?ハバナの空港で夜明かしはできますか?

あと、服装ですが、日本の5月くらいという認識で大丈夫でしょうか。。
No.3433 - 2007/12/26(Wed) 00:13:57
Re: 深夜のハバナ / りーど [来年中]
宿は現地に着いてから探して決める予定ですか? 夜着くなら、とりあえず最初の3日分ぐらいだけでもいいから事前に決めておいたほうがスムーズだと思います。空港からは夜遅くでもタクシーはあるので直行できます。空港内で夜明かしはできますが、落ち着かないし、疲れてしまってしょうがないかと。

去年行ったときどうだったかなあと記録読み直して思い出しましたが、キューバではワタシ通常は半袖Tシャツ一枚なんですが、ハバナはマレコン(海岸)からの風とかが強くて、秋とかでもそうですが、結構涼しいです。2月も特に午前中とかは寒くて、外ではもちろんカサの部屋でも上着はかかせませんでした。またそれに限らず長距離バスの中とか、映画館の中とか常に冷えているところはあるので、ジャンパーとかコートまではいかなくても何かしらの長袖上着はひとつ必須です。
No.3438 - 2007/12/26(Wed) 14:17:16
Re: 深夜のハバナ / avellana [---]
この時期のハバナは、日中は半そでやらセーターやら、、、夜は半そでやらセーターやら、ダウンやらという感じですよ。ちなみに私は寒がりで夜は半そでの上にダウンです(笑)この時期、空港で夜を明かすのは結構辛いのではないでしょうか?ダウンとは言いませんが、長袖は必須です。
やはり、カサを決めてタクシーで行ったほうが懸命ではないかと思いますよ。
No.3441 - 2007/12/26(Wed) 22:44:03
Re: 深夜のハバナ / ふたば [来年中]
りーどさん、avellanaさん(もしや@ハバナ??;ネットつながるんだー!??)さっそくありがとうございます!
お二人ともツラソウと言っているところを見ると、空港泊は回避した方が良さそうですね。宿泊先はバンコクのように当日ついてからサカっと探そうと思ったのですが、これも先に見当をつけたほうが、と。う〜む。やばい。久しぶりの一人旅。しかも初america latino. 綿密に計画を立てます。。。オススメのカサありますか?あんまり日本人のいないところで。(偏屈人ですみません)

服装もナルホド。。長袖が防寒対策として必要なんですね、日焼け止めの意味で持っていこうとは思っていたのですが、もうちょいっとあたたかいものにします。ーガイドブックに、You may consider bringing candle.とあってちょと笑いました。ロマンティックぅ〜、みたいな。実際は停電のときにつかうのですけ?

りーどさん、この掲示板がこのままだとふたばの悩み相談室になりそうですが、よいですか?(笑)
いやー、本当にドキドキしてきました。
No.3443 - 2007/12/26(Wed) 23:46:36
Re: 深夜のハバナ / りーど [来年中]
もちろんOKですよ。どんどん利用してください。カサは俺がいつもハバナでは世話になってる人のところでよければ紹介できますが。その家に空室がないときは他の近所のカサに連れていってくれます。とりあえずその人のところにいけば安心です。ハバナ大学から歩いて10〜15分ぐらいのところ。位置的にほどよい距離の開きがあって心地よいです。そこの主人からほかの日本人がきたとは聞いたことがないし、俺も見たことはないので大丈夫かと。ろうそくはそうですね。カサにいるときは主人が何かしら用意してくれるとは思いますが、懐中電灯でもいいし何か持参できるのであれば向こうの人たちも助かるし、役立つと思います。ほかに持参すると便利なのは、ライター、ちり紙類、ビニール袋、扇子、あたりでしょうか。
No.3446 - 2007/12/27(Thu) 13:23:54
Re: 深夜のハバナ / ふたば [来年中]
なるなる。。了解、無印のセールでかった小さなろうそくがいくつかあるので、もっていきまそう。ちり紙も、かいてありましたなー、そういえば。もちものに関してこんど新しいスレ立てますね。

カサ、ありがとうございます。是非紹介していただきたいです。りーどさんにこちらからメールさせていただきますね。でも実は予定変更して、ハバナ大学で2週間過ごすよりも、キューバ内をまわって、燃料問題の深刻さを肌で感じてこようかとも思っております。。
No.3449 - 2007/12/27(Thu) 21:22:32
Re: 深夜のハバナ / りーど [いつかきっと]
そう、地域によってもいろいろ違うんですよね。ハバナ市内だけではぜんぜんわからないことがたくさんあるかと思います。ぜひサンティアゴにも(笑)
No.3451 - 2007/12/28(Fri) 08:58:47
Re: 深夜のハバナ / ふたば [来年中]
飛行機が変更できました!これなら少し安心です。。
No.3459 - 2007/12/30(Sun) 00:04:10
Enrique Iglesias - Pienso en ti / りーど [来年中]
アルバム「Quizas」の中で、MentirosoとQuizasに続く6曲目に位置している。これまではひっかからなかったが、最近このアルバムを繰り返し聴いていて、次第に心にしみてきた。エンリケの自作の歌詞もシンプルだが、訳してみるとずいぶん良さがわかる。親近感がわき、かなり自分にひきつけて訳せる。この歌はビデオがないようで、とりあえずこんなので。

Enrique Iglesias - Pienso En Ti
http://www.youtube.com/watch?v=3ACko7BvY_k

君をおもう

人生がうまくいかないと感じるとき
毎日さびしくてたまらないとき
君をおもう

身体中が冷えて、こころが凍えそうなとき
雨に降られてじっとしていられないとき
君をおもう

君をおもう、生きながらえているのは君のため
くたくたになりながらも生きているのは君のため
君をおもう、僕は奇跡を信じている
君に触れることができたら僕は救われる
君と一緒にいたいのに今ぼくはひとりのまま
すこしずつ僕はだめになっていく
君をおもう

未来はもう過ぎ去ってしまったと感じるとき
夜の闇が僕のそばに立ちはだかるとき
君をおもう

静けさにいらだつとき
君がいないさびしさにきづくたびに
君をおもう

http://www.letrascanciones.org/enrique-iglesias/quizas/pienso-en-ti.php
No.3455 - 2007/12/29(Sat) 15:48:16
Enrique Iglesias - Solo en ti / りーど [来年中]
1997年発表のセカンドアルバム「Vivir」に収録。80年代のイギリスのエレクトロポップ・デュオ「Yazoo」の「Only you」のカバー。この名曲のカバーは多数存在するが、エンリケによるカバーはスペイン語曲のせいかあまり知られていない気がするので、ここでアピールしておきたい。エンリケによるスペイン語歌詞。メロディーも歌詞内容も基本的にそのまんまだが、原曲のある種の暗さ、おだやかさとは異なり、非常にポップな曲に生まれ変わっている。比較もかねて、Yazooの原曲と、そのボーカリストであったアリソン・モイエのソロによる歌唱を、おまけに置いておこう。

Enrique Iglesias - Solo en ti
http://www.youtube.com/watch?v=32NyTPyPBzg

心がひらいていく
これはすでに過ぎ去ってしまった愛のおはなし
だけど過去のすべては一瞬だった
いま再び戻りたくなって
君をさがしている

君が与えてくれるものが欲しい
もう1日だけ君に会いたい
そうして君のことばかり考えている
君のことばかり

彼女はもう愛を信じちゃいない
いまやそれはただの遊びであって
失われたもの
彼女にとってすべての現実はまやかし
でも僕はかけこみたいんだ
君の腕の中に

君が与えてくれるものが欲しい
もう1日だけ君に会いたい
そうして君のことばかり考えている
君のことばかり

ときは過ぎ去っていく
あのころのことはいったい
なんだったんだい?
僕のことは忘れてしまったと君はいうのかい?
僕はとりつかれたかのように
君のことをいつも思っているというのに

君が与えてくれるものが欲しい
もう1日だけ君に会いたい
そうして君のことばかり考えている
君のことばかり

http://www.azlyrics.com/lyrics/enriqueiglesias/soloenti.html

※おまけ
Yazoo - Only you (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=MntoibSZW4U

Alison Moyet - Only you (1996)
http://www.youtube.com/watch?v=kq_-0-YBxIs
No.3456 - 2007/12/29(Sat) 16:00:06
ニーニョくん / ふたば [来年中]
ニーニョくんの写真がかわりましたね!
わたしがりーどさんのHP見るようになったのは、ニーニョくんの写真とボニータさんとの一連のやりとりに魅かれたからです。ニーニョ君は4歳くらいですか?きっともうMe voy以外もたくさん話すんだろうなぁ、かわいいなぁ。
No.3444 - 2007/12/26(Wed) 23:56:34
Re: ニーニョくん / りーど [来年中]
そうでしたか。それはうれしい限りです。ニーニョはまだ3歳なんです。平均より大きいみたいです。1年前の写真をまだ整理できてなかったのですが、ようやく掲示しました。写真集の2006年7月のところです。最近も電話では彼としゃべってるんですが、今年6月いったときより全然しゃべってます。6月はまだほとんど単語だけという感じだったんですが、いまは文章をたどたどしくですが話してました。今回のトップページの写真で着ている服はボニータと横浜中華街にいったときに買ったものです。
No.3445 - 2007/12/27(Thu) 12:53:53
Re: ニーニョくん / ふたば [来年中]
やはりチャイナでしたかー、民族衣装か何かかと一瞬思いました。あまりにも普通に着ているので。もう一枚のはテレビか何かみているのかな?すっごい遠い目。。。はなのあたりのキズがやんちゃっぷりを表していますw
こどもはかわいいですね!(元教職志望)
No.3450 - 2007/12/27(Thu) 21:57:09
女子バレー五輪出場決定 / りーど [来年中]
メキシコで開催された女子バレーボール北中米大陸予選大会でキューバが優勝し、来年の北京オリンピック出場権を獲得した。主将のルイスはMVPとベスト・スパイカーに選ばれた。これでキューバは92年バルセロナ五輪から五大会連続、通算8回目の五輪出場となる。バルセロナから2000年シドニーまでは三大会連続金メダル、前回アテネは銅メダルを獲得している。

12月17日、対カナダ、○3-0
12月19日、対プエルト・リコ、○3-1
12月21日、準決勝、対プエルト・リコ、○3-0
12月22日、決勝、対カナダ、○3-0

MVP:Yumilka Ruiz
Best Spiker:Yumilka Ruiz
No.3440 - 2007/12/26(Wed) 14:27:02
チャベスのサンティアゴ初訪問 / りーど [来年中]
今回のキューバとベネズエラ両国の経済協定の調印式はサンティアゴのホテル・メリアで行われたようで、チャベスにとってはキューバ革命の聖地サンティアゴ初訪問であり、そこにラウルをはじめ、ラヘやペレスら幹部も同行していたのだから、かなりのビッグイベントとなった。その雰囲気だけでも味わいたく、以下、YouTubeより六編。

●12月20日、チャベスを待ちわびるサンティアゴ市民
http://www.youtube.com/watch?v=gaWHonQaoNw

●12月22日午前、サンティアゴ市民の歓迎を受けるチャベス
http://www.youtube.com/watch?v=9l__g1TYMQs

●12月22日午後、サンタ・イフィヘニア墓地を見学するチャベス
http://www.youtube.com/watch?v=qFr_qnMo98w

●12月22日夕方、シボネイ農場を見学するチャベス
http://www.youtube.com/watch?v=FXBPzKyfq0c

●12月22日夜、帰国のためアントニオ・マセオ空港に向かうチャベス
http://www.youtube.com/watch?v=ghyAM7GKsBA
(自分で運転しとる。横にラウル乗せて。無茶するわこのおっさん)

●12月24日、チャベスへの思いを語るサンティアゴ市民
http://www.youtube.com/watch?v=K7wCm50X1Hc
No.3432 - 2007/12/25(Tue) 23:39:52
Re: チャベスのサンティアゴ初訪問 / ふたば [来年中]
ひょーほー!これはこれは。
チャベス大統領のお茶目さがすきです。

コマンダンテではフィデルのそれにはまりました。
No.3434 - 2007/12/26(Wed) 00:17:08
Re: チャベスのサンティアゴ初訪問 / りーど [来年中]
俺も大好き。最高。最近よくフィデルの若いころの写真などを見るたびに、ぐぐぐーと記憶と想像が時間をさかのぼって現在と行き来して、胸がいっぱいになるときがよくあります。コマンダンテもDVD買って改めて見たいと思います。
No.3437 - 2007/12/26(Wed) 14:02:02
全1219件 [ ページ : << 1 ... 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS