[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / りえ [---] [ Mail ]
「天壇」という、中華街で唯一シェフが中国人がうたい文句の
店で、「マーボー豆腐」を食べましたよ。
見た目はマーボー豆腐だったけど、味は・・・。
No.3119 - 2007/04/09(Mon) 10:58:00
Re: (No Subject) / りえ [---] [ Mail ]
返信で下記のトピックに対して書いたつもりが
間違いました。場所をとってすみませんでした。
No.3120 - 2007/04/09(Mon) 16:27:38
ハバナでの食生活 / yumiko [今夏] [ Mail ]
オーラ!今度ハバナに3ヶ月ほど行くのですが、牛乳がだめです。そこで現地の食生活について教えていただきたいのですが、

?@大豆ヨーグルトがあると聞きましたが、味はプレーンのみですか?
?A大豆ヨーグルトの容器は紙ですか?
?B豆腐を食べたことや聞いたことはありますか?
?C毎日の食卓の調味料・香辛料は何がありますか?

どなたか教えてください!お願いします。
No.3072 - 2007/03/08(Thu) 10:40:48
Re: ハバナでの食生活 / puchunguita [---]
あります、飲むヨーグルト。味は、イチゴとバナナ。
キューバにしては珍しくノンシュガーでおいしい。
容器はナイロンの袋に入ってる。凍らせてもおいしい♪
豆腐を食べたって話は聞いたことが無いけど、Picadillo de soya
(大豆のひき肉みたいなの)があります。肉食キューバ人には不評。
キューバでよく使う調味料は、塩、クミン、オレガノ、パプリカなど。
にんにく、トマト味が定番。キューバ人は辛いもの苦手な人が意外と
多くて、胡椒さえ辛いと言う人も・・・・・
参考になりました?
No.3075 - 2007/03/08(Thu) 21:15:33
Re: ハバナでの食生活 / yumiko [---] [ Mail ]
puchunguitaさん、ご返事ありがとうございます。豆乳ヨーグルトにイチゴとバナナが入っているのでしょうか?おいくら位するのでしょうか?お時間のある時に教えてください。
No.3078 - 2007/03/12(Mon) 16:38:25
Re: ハバナでの食生活 / puchunguita [---]
イチゴ味とバナナ味ですよ。しかもうっすらと。
値段は、、、ボデガでいつも手に入れてたのですが、
外国人に売ってくれるか不明なので大家さんとかに
手に入れてもらうといいかも。値段はモネダナショナルで
3ペソだったかな。
このヨーグルトはなかなか入手困難でいつもあるわけじゃなくて、
朝早く行くとあったり。なので、牛乳飲めないと大変ですね。
牛乳だってあんまり無いんですけど(笑)粉ミルクです。
No.3079 - 2007/03/12(Mon) 22:01:10
Re: ハバナでの食生活 / yumiko [---] [ Mail ]
puchunguitaさん、遅くなりましたが、親切に教えてくださってあるがとうございます。また、質問になってしまうのですが、「蜂蜜」って入手できますか?ボデガにあるものですか?それとも「ぜいたく品」になってしまいますか?お時間のあるときに教えてくださると大変助かります!
No.3089 - 2007/03/22(Thu) 16:09:48
はちみつ / りえ [---] [ Mail ]
横からすみません。

「はちみつ」ありますよー。
ボデガではなく、CUCで買う方の店にあります。
値段はどうだったかなー、買ったことないんです。
贅沢品とまではいかないと思います。

キューバの有名なエラード店「コッペリア」にも
はちみつ味のエラードがあって、これがまた美味しいんですよ!
No.3091 - 2007/03/22(Thu) 22:51:34
Re: ハバナでの食生活 / puchunguita [---]
CUCだと、ビンに入ってるのと、クマの容器に入ってるのとかあって値段は
1.5CUC弱。キューバの蜂蜜はおいしいんですよ♪おいしいだけじゃなくて、のどが痛いときは蜂蜜とレモンでレモネード作ると効きます。
あとは、おうちの方に相談したらどっかから手に入れてくれるかもしれませんよ!相談したらよいでしょう。いつから行くんですか?
No.3092 - 2007/03/23(Fri) 00:36:33
Re: ハバナでの食生活 / pepino [いつかきっと]
1,2年前の話ですが、確か『La Epoca』というデパートの地下の食品売り場で小瓶の蜂蜜2回買えました。
一度お土産に20kg位、ブカネロのダンボールに詰めて持ち帰ったんですが、ハバナの空港では搭乗が始まっているのに税関に呼び出され、レシートも無くしていて危うく乗り遅れるところでした。
そのあと、闇物1.5Lのペットボトル2本を荷物に忍ばせて2度持って帰ってきましたが問題ありませんでした。(お勧めできませんけど)
No.3093 - 2007/03/24(Sat) 07:56:55
Re: ハバナでの食生活 / yumiko [---]
りえさん、puchunguitaさん、pepinoさん、蜂蜜のこと教えてくださってあるがとうございます。蜂蜜楽しみにしてます!!ハバナに行く時期は、仕事がつまっちゃってて、少し延期になりそうです。
また、また、質問になってしまうのですが、中華街があったと思うのですが、そこでも豆腐たべられませんでしょうか?いま、豆腐にハマっているもので・・・お時間のあるときに教えてください。よろしくお願いします。
No.3118 - 2007/04/08(Sun) 13:21:16
バベル / りーど [いつかきっと]
映画「バベル」の試写会に行ってきた。開場30分前に会場に向かったところ、入り口前の広場全体が行列で埋まっていた。そんなに無料で見たいか。ワシもだ。映画は一言でいうと、壮大なる失敗作、か。あまりに冗長すぎる。空虚にすら感じた。あの切迫感のなさは何かの狙いか。前情報などをほとんど持たずに見て、そして書いている。映画はあらすじも含め何も先行情報を知らずに見るのが一番いい。素直に自分の目だけで見ることができる。人と人との関係、つながり、異文化、他者との出会い、親子、家族の愛情。それらはどの国でも地域でも共通のものである。しかしその質に違いはあるだろう。米国と日本とでのぼんやりとした空虚さは、その関係性の綱渡りのような希薄さゆえか。しかしそれを切実に感じられなかった。ある種の人間不信も感じたが、その撮り方が成功したとは思えない。日本のシーンは、あの「アモーレス・ペロス」のコンビであってもこうなってしまうんだなと少し落胆した。まるで韓国のように見えたがワシは韓国をほとんど知らないので気のせいかもしれない。モロッコのシーンはどの場面も深く印象に残る。あの構成だけで一本映画を作ってほしいと思ったほどすばらしかった。それはやはり、人間がしっかり生きている、そうやって撮られている、ということだと思う。
No.3117 - 2007/04/07(Sat) 23:57:37
NHK フィデルウイーク? / ぐらんではぽねす [---]
来週4月1日から1週間 NHKBS1でフィデルのドキュメントばかりですね
なぜなんだろう?
とりあえず見ますが






ちなみに嫁さん一家女性陣は全員フィデル嫌いですが
男性陣はそうでもないのは何故かしら
No.3105 - 2007/03/27(Tue) 23:39:08
Re: NHK フィデルウイーク? / りーど [いつかきっと]
>ちなみに嫁さん一家女性陣は全員フィデル嫌いですが

ゴホゴホゴホ

ま人それぞれでしょうね。ボニータの女友達で「フィデルの娘」(精神的な意味で)と呼ばれている人がいたのを思い出しました。番組とても楽しみです。
No.3108 - 2007/03/30(Fri) 05:51:23
Re: NHK フィデルウイーク? / りーど [いつかきっと]
きょう放送の「アメリカが見たカストロ〜キューバ革命の光と影〜」は、2005年にナショナル・ジオグラフィック・チャンネルで放送された「カストロ〜キューバの謎多き象徴」と同一番組のような悪寒。

http://www.pbs.org/wgbh/amex/castro/index.html
No.3111 - 2007/04/01(Sun) 12:28:47
Re: NHK フィデルウイーク? / ぐらんではぽねす [---]
毎日同じ深夜時間にTVみる&ビデオ撮るってキツイすね

でも意外と見ごたえありますな
フィデル傾倒はしてないけど
日本語吹き替えだから有り難い
No.3115 - 2007/04/06(Fri) 00:12:36
CUBAPONアドレス変更 / りーど [いつかきっと]
キューバとの友好団体CUBAPON(日本キューバ連帯委員会)のホームページが一時休止していましたが、昨日アドレス変更のお知らせが届きました。
http://ifcc.jp/cubapon.htm

今月は、
1、チェ・ゲバラ没40周年企画ツアー(シエラマエストラ訪問、メーデー参加)
2、「Free The Cuban Five 5人のキューバ人を救うために」集会
という大きなイベントをひかえています。
No.3114 - 2007/04/04(Wed) 04:30:42
日本食 / YM [---]
ホテル・メリア・コイバに日本食レストランが出来て、刺身、寿司などが食べれるそうです。
http://www.dtcuba.com/shownews.aspx?c=21935&lng=2
どなたか、行って、食べて、レポートして下さい!
No.3112 - 2007/04/02(Mon) 22:08:03
安子の電話 / りーど [いつかきっと]
下記代理店ホームページで契約事務手数料無料のキャンペーンやってます。期限がきょう3月31日までですが。これからの方はいかがでしょう。
http://www.yasukonodenwa.co.jp/campaign/index.html

当方、1時間コースの契約にしてましたが、実際はだいたい2時間くらい話してしまい、金額的には3時間契約分位の料金を払っているので、来月からは2時間コースに変更する予定。
No.3110 - 2007/03/31(Sat) 03:11:19
Sierra Maestra 2007年3月27日付記事 / りーど [いつかきっと]
サンティアゴ・デ・クーバ、妊婦に遺伝学専門家を提供

今年から、妊婦と3ヶ月未満の幼児それぞれに、遺伝学専門家による診察が施される。これはサンティアゴ・デ・クーバでの先天的奇形による死亡率を減らすことと、生まれたばかりの幼児の状態に効果を及ぼすことを目的とした決定である。

県立遺伝学センター長の女医、ドゥルセ・M・エチャバリア氏によると、サンティアゴの各市ごとに一人以上、全部で30名ほどの専門家を用意する予定であり、彼らの要の任務は対象者に助言をし、危険な妊娠の場合に選択肢を提供することである。

「彼らはまた県民における遺伝学文化を促進することにも貢献する」と、この遺伝学診療専門家は語った。

「さらには、民間のコミュニティ機関や、ラジオの各地方局の力も、環境や遺伝の危険要因について教育するために必要と考えている」と、彼女は付け加えた。彼女もまた県都から遠距離の地域における診察に参加する。

先天的奇形は、もともと心臓血管に関するものだが、本県においては生後1年未満の幼児の死亡の第一の原因である。国内のより人口が密集した地域においては第二の原因であり、それらの地域では各保健センターに出生前のエコー診療用の技術が用意されていて、これにより欠陥の85〜90%を発見することができる。

また一方、サンティアゴ・デ・クーバでは、胎児の先天的異常が発見された結果、年間およそ100件の妊娠が中絶されている。

2006年に、サンティアゴ・デ・クーバは、生後の幼児死亡率7.9%(1000人中7.9人)を記録した。全国平均に比べると劣るが、それでも世界の大半の国々、キューバより経済的に発展しているいくつかの国々よりもはるかにすぐれた結果である。

Sierra Maestra 2007年3月27日付
Ofrecen en Santiago de Cuba asesoria genetica a embarazadas
http://www.sierramaestra.cu/esp/noticia/genetica270307230.htm

※参考:キューバ幼児死亡率リスト(グランマ紙より)
http://granma.co.cu/2007/01/03/nacional/artic01.html
No.3107 - 2007/03/30(Fri) 05:46:33
Cubacel携帯 / りーど [いつかきっと]
ボニータのCubacel携帯で、こちらからのEメールがまた受信できるようになりました。なおCubacelによると、アドレスにおいて電話番号の前につけるのは5でも535でもどちらでもよいとのことだったのですが、実際には535じゃないとダメです。5だけだとエラーが出ます。
No.3106 - 2007/03/30(Fri) 05:42:04
PREについて / よし [---]
ご関心のある話題かと思い、投稿します!
キューバ人の夫のPREが降りました。
11月16日に申請、3月7日に降りたので3ヵ月半ぐらいかかったことになります。PREは永久使用で、キューバに帰った場合、滞在期間はマックス1年だそうです。1年以上キューバにいた場合は、PREが失効となり、再度申請しないといけないそうです。主人は11月15日に来日したので、Permiso de Salidaの有効期間は30日、PREが降りるまでの二か月分のPeriso延長料金(11200円)を払いました。
ご参考までに!!
No.3095 - 2007/03/24(Sat) 16:10:26
Re: PREについて / YM [---]
3ヶ月半ですか。早かったですねー。うらやましいです。うちなんか、2回却下され、3回目に申請してから1年3ヶ月待たされ、やっともらえましたよ。当然、それまでの間、日本に居た月数分、延長料金を払いました。
ちなみに、子供のPREも、別に手続きが必要です。
親のPREをもらってから、子供のPREの申請が出来ます。子供についても、PREがもらえるまでの間は親と同額のPermiso de Salida延長料金を払わなければなりません。なので、うちの場合は、村田さん(うちの奥さん)のPREが出るまでは毎月11200円、村田さんのPREが出た後も引き続き、三田さん(うちの娘)の分の毎月5600円払っています。

PRE取得後にキューバに滞在する際、3ヶ月を過ぎると毎月一人50CUC位払わなければならないそうです。うちの場合、村田さんと三田さんで、合わせて毎月100CUCとなります。
また、PREを持った人は、キューバ滞在中、配給は受けられず、病院なども無料にならないなど、外国人観光客並みの扱いとなるようです。キューバに行ったら、村田さんも三田さんも病気や怪我をしないことを祈るのみです。
No.3096 - 2007/03/24(Sat) 23:38:01
Re: PREについて / よし [---]
お子さんの分も・・・大変ですね。
でもPREをもっていると配給がないとか、病院が無料にならないとは知りませんでした。また、毎月50CUCというのも初耳でした!領事は何も行ってなかったのですが・・・ ほんとに色々ありますね。。。
No.3097 - 2007/03/25(Sun) 00:15:42
Re: PREについて / りーど [いつかきっと]
よしさん、ひとまずおめでとうございます。滞在期間の件がわかってすっきりしました。出国許可の延長料金は3ヶ月分払わないと空白ができてしまう気がするんですが、そのあたりは何かありましたか。YMさんもようやくもらえてよかったですね。ひとごとながらほっとしました。
No.3098 - 2007/03/25(Sun) 00:36:12
Re: PREについて / YM [---]
>出国許可の延長料金は3ヶ月分払わないと空白ができてしまう気がするんですが
>

3ヶ月までの滞在はそのままOK(無料)。それを過ぎたら延長手続きが必要、というルールのようです。
「今後はキューバに住まず、外国に住みます」ということでPRE(海外在住許可)を取得したので、「キューバに戻るのは里帰り程度、だから3ヶ月もあれは十分」という考えなのでしょう。

うちの場合、三田さんのPREが、申請から2ヶ月を経過し、まだ発給されていません。親が既にPREを持っている場合、子供の分はすぐに出ると言われているのですが。
No.3099 - 2007/03/25(Sun) 10:41:51
Re: PREについて / よし [---]
> >出国許可の延長料金は3ヶ月分払わないと空白ができてしまう気がするんですが
> >


の、件は、日本での滞在延長料金のことですよね?
それについては、私もそう思ったんですが、事務の人が領事と話をしていて、3月7日だからもう一か月分でしょうか、いや、その分はいいよ、といったような会話をしていたような気がします(私のヒアリングもおぼつかないので・・・)

YMさん、早くお子さんの分も出るといいですね!
No.3100 - 2007/03/25(Sun) 10:47:45
Re: PREについて / YM [---]
↑失礼しました。
よしさんが書かれた通り、りーどさんの質問は日本での話でした。

いろいろと聞いた話から推測すると、
PREの手続きは、ハバナ市内の人は比較的早く出来るようです。よしさんのご主人も、ハバナ市民でしょうか?
 地方の場合は、日本から送られた書類が一度ハバナで滞留、それから管轄地域の移民局に送られ、そこでまた滞留。そこで審査等が済んだ後、帰路もまたハバナで滞留、ということが重なり、相当な日数がかかるようです。
No.3102 - 2007/03/25(Sun) 10:58:58
Re: PREについて / よし [---]

> いろいろと聞いた話から推測すると、
> PREの手続きは、ハバナ市内の人は比較的早く出来るようです。よしさんのご主人も、ハバナ市民でしょうか?


私の主人はハバナ市民ではありません。ハバナ市から100kmほど離れた小さな村の人間です。Permisoなんかの申請はいつもSan Joseの移民局です。でもハバナに近いといえば近いので、早かったのでしょうかね?
No.3103 - 2007/03/26(Mon) 17:13:39
Re: PREについて / りーど [いつかきっと]
>をしていて、3月7日だからもう一か月分でしょうか、いや、その分はいいよ、といったような会話をしていたような気がします

なるほど、ありがとうございました
No.3104 - 2007/03/26(Mon) 19:55:45
全1219件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS