[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

家を買おうかどうしようかというお話。 / りーど [いつかきっと]
サンティアゴに家を買おうかどうしようかと迷っている。以前書いた家を作るという話とはまた別で、現在住んでいる人がハバナに移るのでその家を買えるという話だ。外国人は所有権を持てないので、当然その家はボニータの所有となるが、自分が滞在中にはそこを我が家として堂々と利用することができるようになる(家族ビザでの滞在)。ボニータとニーニョとの独立した生活が始められる。現状はボニータ家に居候みたいな感じで少々心苦しいが、これが解消されるのが直接的な一番のメリットだ。また将来もしキューバに恒常的に住むようになるとした場合、その基盤を事前に確保しておくのも非常に大きな安心感となる。

場所はセントロから歩いて10分程度ほど離れたところ。中心地ではないが、歩けるしそう悪くは無い。通りも静かで病院と教会がすぐ近くにある。玄関の外観も結構きれい。ティンブレ(チャイム)付。家の中に入ると、右側に居間があり、左に二部屋ある。部屋はそう広くはない。奥に進むと、右にバーニョ、左にひとスペースあってその奥に台所。その先はある程度広い裏庭があり今は草むらになっている。外には物置がひとつある。水道、ガス、電気は完備。ただしバーニョはアグアカリエンテがないが機器を設置すれば可能。部屋の造りも3人家族用としてはそう悪くは無い。ただし天井や壁があまりきれいではなく、特に天井は変色して痛んでいるところが多かった。もしかしたら補修が必要かもしれない。裏庭は結構魅力。整えればいろいろ使えるのではないか。庭があるのはニーニョが遊ぶのにもいいだろう。ガス調理機器やエアコンなどいま置いてある機器をそのまま使えるのか、それとも取り外されるのかそのあたりが不明。所有者は現在ハバナにいて直接話せなかった。

具体的な魅力としてはまず水道だ。水道管を伝わって水が供給されることほど大事なことはない。またあの地域なら電話も設置できるだろう。最大の考慮要因はやはり値段。実際に支払うために用意しなければならない金額は、為替レートや送金手数料なども加味して全部で110万円程度。もうちょっと安かったら即答したんだが、あまり相場というものがわからないこともあり、保留した。もうひとつ考慮していることは今後の生活のこと。今後は日本に招待して日本で暮らすというのが当面の目標。今はそちらに二人の意思・エネルギー・資金をつぎこむべきではないか。買うとしてももう少し先、日本での生活が安定してからでいいのではないか。そういう思いがやはりあってボニータにもそういう話をした。しかし一方でキューバにもしっかり二人の基盤を確保しておくことが、結果的に日本での生活を安定させることにもなるのではないか。そういう思いもある。うーんこまった。みなさんどう思いますか。ひとまずハバナの所有者に電話して価格交渉などしてみるか。

http://read2010.hp.infoseek.co.jp/cuba-foto.html
No.2558 - 2006/07/16(Sun) 03:29:17
Re: 家を買おうかどうしようかというお話。 / りーど [いつかきっと]
いま電話して、天井や壁が補修必要らしいことなどをそれとなくまず話したあと、もう少し値下げできないか、と言ったら、ノー!!と一喝されました。こわかったです・・・ でもまあ冷静に考えたら家1軒安いっちゃあ安いんだよな。買うとした場合、現金持参しようと思っていたんですが、この時期さすがに航空運賃高いですね。やはり現地で手続きなどちゃんと所有権移って手入れできるようになるまでちゃんと確認したいんですよね。所有権の手続きには弁護士交えて100ペソぐらいと聞きましたが、日数はどれくらいかかるんだろうか。ある程度長くかかるなら現地行ってもあまり仕方ないような気もするし。さてどうしたものか。
No.2559 - 2006/07/16(Sun) 04:33:43
DVDプレーヤー持ち込み / りーど [いつかきっと]
DVDプレーヤー持ち込みに成功。見つかってチェックされたらもうダメだろうという気で持っていったが、チェックされても大丈夫だった。ブツは7型液晶画面付きのポータブルタイプ。タオルにくるんでそれをビニール袋に入れたものをリュックにつめて持っていった。同じ商品の画像がネット上に見当たらないので同じメーカーの似た商品の画像を参考までに。持ち込んだのはVCDも再生可能。
http://www.azuma-kk.co.jp/products/dvd/DVD-P701.php

ハバナの荷物チェックでははじめ機械をスルーして出てきたリュックをそそくさとつかみ、何も言われないうちに足早に預け荷物の受け取り場所に向かった。しかし後ろから肩を叩かれ、もう一度荷物チェック場所に戻るよう促される。この時点でああもうダメだと思った。厳しい表情で女性担当官が待っていた。どこの国から? 「ハポン」。カバンを開けろといわれ、押し黙ったまま無表情で荷物を取り出した。わざと関係ないやつから取り出す。はじめ電子辞書がひっかかったようだ。これは?「ディクショナリオ」。開いてチェックされる。これは保留されたまま次にいきなりカバン中央に位置した例のブツを指された。これは? 取り出しながらボソッと答える、「マキナ・デ・ディスコ」。最後の手段としてCDを聞くためだけに利用していると思わせるつもりだったので、発言は最低限にとどめた。ブツを手に取り開いて確認する担当官。そこには液晶画面とDVDの表示がある。万事休すか。先ほどの電子辞書とあわせて2品を隣のもう一人の担当官に見せて「あーこれらが映ったのか、なるほど・・・」みたいな会話をしている。彼女はすぐにこちらに振り返り両者をこちらに戻し「グラーシア」と言った。何事もなかったかのように無表情でふんふんとうなずきブツをいそいそとしまう俺。だがまだ安心できない。預け荷物を受け取り、出口フロアへ足を踏み出したとき、思い切り脱力した。日本にいるときからこのことが心配で緊張の極みに達していたが、これでようやく報われた。ボニータの笑顔も見れる。

今回の結論としてはポータブルDVDプレーヤーはOKだ。不可だとしたら据え置き型だろう。そもそもいろんな技術・形態がクロスオーバーしているこの時代に外観だけでどうやって定義しチェックできるというのだ。とはいえ今回の経験に限った結論なので、何の責任も持たない。
No.2557 - 2006/07/16(Sun) 02:02:07
デビットカード / りーど [いつかきっと]
1、【今回の進捗1】渡航前にサイトから申請していたDualesCardは、申請後15日後に現地Fincimexオフィスで受け取った。これでひとまずDualesサイトからの送金手段を確保できた。

2、【今回の進捗2】現地Fincimexオフィスで、Caribbean Transfersというデビットカードを自分の分とボニータの分と2枚申請し、その10日後に受け取った。このカードにしたのは、単にオフィスの人に薦められたから。利用方法はトランスカードと同様。現地では円からの入金、出金を利用済み。ただしサイトからの送金手続きについてはこれから確認せねばならぬ。送金手数料は送金額の9%とのこと。 http://www.caribbeantransfers.com/

3、【現地オフィスでのカード申請・受け取りについて】申請は外国人(旅行者)が自分の分であれキューバ人の分であれ一人で申請できる。キューバ人の分についてはカルネ番号と住所のデータが必要。自分の住所欄には、キューバ人家族の住所を記入する。一方、キューバ人も単独で自分の分を申請できる。逆にキューバ人が外国人分や他のキューバ人分を申請できるのかは知らない。カード受け取りは名義本人のみ可。申請の10日後に同オフィスで受け取れる。申請書控えとパスポート(キューバ人はカルネ)が必要。

4、【現地でのカード利用について】入金はBFIでのみ可能。日本円から入金する場合、直接両替するより約3%レートがお得。カウンターに置いてある口座預金申請書に記入し、現金とともに提出する。出金は入金から2日後以降に大半の銀行・カデカで可能。カードとパスポート(キューバ人はカルネ)の提示が必要。宿泊先住所の提示が必要な場合もある。カデカでは1cuc未満のセンターボ端数は出金できない。BFIでは残高全額出金可能なことを以前確認済み。またレストランやティエンダなどの対応店舗においては購入品の支払いにも使える。
No.2548 - 2006/07/15(Sat) 16:04:34
Re: デビットカード / YM [---] [ Home ]
現在キューバに居る村田さんが、本人のDuales Cardを作ろうとしてハバナのオフィスに行ったら、「外国人から申し込みがないと、カードを作ることは出来ません」と言われたそうです。だから、まだカードが作れていません。変ですね。

Trasncardの場合、口座にはCUC建てなので、買い物の支払いは、そのままCUCの額面が引き出されるます(DualesやCaribienもそうですよね)。しかし、ボケた店員だと、クレジットカードのようにUSDとCUCの換算レートを掛けることがあります。気を付けましょう。店員がわざとボケてるのかも知れませんが。
No.2550 - 2006/07/15(Sat) 16:55:01
Re: デビットカード / りーど [いつかきっと]
>「外国人から申し込みがないと、カードを作ることは出来ません」

そうでしたか。地域による対応の違いでしょうか。今回オフィスの担当者に口頭で質問して回答をもらっただけで、実際に家族や知人がそれで手続きしたわけではないので確定ではないのですが。ただサンティアゴのオフィスではそれらしきキューバ人をよく見かけます。次回再確認してきます。近い将来ボニータ以外の家族にもカードをもってもらう必要があると考えていて、そのときキューバ人だけで作れれば便利と思っていました。まあネットから申請すればいいのか。カルネ番号は必要だな。余談ですがカルネ番号の前半は生年月日なんですね。今回オフィスで申し込んでいるときに担当者に指摘されて初めて気づきました。
No.2556 - 2006/07/16(Sun) 00:27:12
為替レート状況 / りーど [いつかきっと]
場所は明記したもの以外すべてサンティアゴ
円のカッコ内はデビットカードへの入金の場合

6/19 BFI、円129.532(125.607272)、ユーロ1.21894、加ドル1.22270
6/19 BICSA、円130.08937、ユーロ1.21174、加ドル1.26439
7/4 BFI、円128.992(125.083634)、ユーロ1.23476、加ドル1.25033
7/4 BANDEC、ユーロ1.21990、加ドル1.25080
7/4 BPA、ユーロ1.22246、加ドル1.23811
7/7 BFI、円129.588(125.661823)、ユーロ1.23255、加ドル1.25201
7/10 BFI、円128.216(未確認)、ユーロ1.13902、加ドル1.25392
7/11 ハバナ空港カデカ、ユーロ1.2290、加ドル1.2653
No.2549 - 2006/07/15(Sat) 16:31:26
Re: 為替レート状況 / YM [---] [ Home ]
参考に。
7/9にBanco Metro PolitanoのATMで、ライフカードで100CUCをキャッシングしたら、レートは127.84。7/12に日本のライフ窓口で返済したら、利息が30円加算され、127.84×100+30=12814円の支払い。レート128.14相当です。
ということは、現金両替よりちょっと有利だけど、デビットカードを持っていれば、日本円現金を持参して現地でカード口座に入金する方が有利ですね。
No.2551 - 2006/07/15(Sat) 17:05:31
Re: 為替レート状況 / りーど [いつかきっと]
クレカキャッシングとの具体的な金額比較を知りたかったので、個人的に非常に有益な情報でした。ありがとうございます。みんなデビットカードを利用して日本円を入金しましょう!おろせるまでの日数を考慮する必要はありますが、額が大きくなればなるほどお得感が増しますね。
*上記7/10のユーロは1.23902の間違いかもとも思いますが手元のメモのまま載せました
No.2555 - 2006/07/16(Sun) 00:16:20
アストロ・バス値上げ! / YM [---] [ Home ]
キューバ交通省から、「アストロ・バスのキューバ人運賃(人民ペソMN払い)値上げ」の発表があったそうです。実施時期は分かりませんが(近々らしい)、中国から1000台の新車バスを輸入して費用がかかったので、利用者に負担を求めるとか。その値上げ率が凄いです。値上げ幅が300%、つまり4倍!CUC払いの外国人の運賃がどうなるかは不明。
例えば、ハバナからカマグエイまで、現行27MNなのが、一気に100MN位になる訳です。
 そうなると、飛行機と同じ位の運賃になってしまいます(バスの方が高くなる区間もあるらしい)。同じ運賃払うなら、飛行機の方が良い訳で、乗客は飛行機に集中するのが必至。そのため、クバーナの国内線を利用する場合には、最低3ヶ月前に予約が必要になるるそうです(CUC払いの外国人は別枠だから、多分大丈夫と思いますが、未確認)。
 更に問題なのは、せっかく新車を揃えたのに乗客が飛行機に流れ、バスっが乗車率が激減してしまうこと。そこで、今度はクバーナの方も、バスと差を付けるために値上げをする模様。

その次は鉄道も値上げ、ということになるんでしょうね。鉄道の方も、車両を多数輸入しているし。
No.2552 - 2006/07/15(Sat) 17:22:15
Re: アストロ・バス値上げ! / YM [---] [ Home ]
↑すみません。アストロの運賃は、既に半月位前に値上げされていました。ハバナ−モロン間のバスは、24MNから96MNに値上げだそうです。
他に電気代も大幅値上げになったそうです。
No.2553 - 2006/07/15(Sat) 23:12:49
Re: アストロ・バス値上げ! / りーど [いつかきっと]
すごい値上げですね。中国からのバスはサンティアゴでも普通の市内交通用に数台利用され始めたのを今回見かけました。知人のキューバ人が通りを走るバスを部屋の窓から見て「あれが中国のバス!ほら!あれ!」と声をあげていました。
No.2554 - 2006/07/16(Sun) 00:06:39
帰還 / りーど [いつかきっと]
無事戻りました。久々に波乱万丈でしたが、最終日なんとか盛り返して帰還してまいりました。結果的にはああよかった。まあ今後もいろいろあるでしょう。今はひとまずお腹いっぱい。とても1ヶ月弱とは思えない。これでしばらくは寝て暮らせる。
No.2546 - 2006/07/14(Fri) 04:58:41
キューバの男性と結婚 / ぽぽこ [---]
妹が昨年夏にキューバ旅行しその際知り合った男性と結婚して日本に住みたいと言っています。私はとても心配です。キューバの男性が日本にきて働くことは可能なのでしょうか?今、キューバで日本人が永住権をとるのが大変だからというのが、男性が日本にくる理由ですが、本当に取りにくいのでしょうか?
No.2542 - 2006/06/17(Sat) 18:51:28
Re: キューバの男性と結婚 / YM [---] [ Home ]
> キューバの男性が日本にきて働くことは可能なのでしょうか?
>

日本で就労出来る種類の在留資格を取得すればOKですが、そうでなければNGです。例えば、短期滞在の資格だと就労不可、日本人と結婚して「日本人の配偶者等」の資格の在留資格を取得すれば、就労可です。

> 今、キューバで日本人が永住権をとるのが大変だからというのが、男性が日本にくる理由ですが、本当に取りにくいのでしょうか?
>

よく知りませんが、そう簡単にキューバの永住権は取得出来ないと思います。これはキューバに限った話ではなく、外国の永住権の取得は、どの国もそれなりに大変なはずです。キューバ人が日本に住むとしても、「日本人の配偶者等」の在留資格を取得し日本に居住し、継続的にその資格を何年も維持し、「この人は日本にずっと住んで大丈夫」と入国管理局に認められないと、日本の永住権は取得出来ません。
なお、「永住権がないとその国に住めないと」いう訳ではなく、「まず期間が定められた資格を持ってその国に住み始め、やがて永住権を取得する」というのが一般的な流れです(既にご存知でしたら、失礼)。

このように書いても、よく意味が分からないですね。すみません。
そこで、アドバイス。
どこに住むかは別にして、国際結婚を考えているのでしたら、まずは「国際結婚ハンドブック」という本を読むことをお勧めします。いろいろな用語の定義、国際結婚や外国での居住の手続きなど、いろいろなことが分かりやすく解説されています。大変役に立つ本です。このHPのトップページの右の方にリンクがあります。
No.2543 - 2006/06/20(Tue) 20:43:53
Re: キューバの男性と結婚 / ぽぽこ [---]
ありがとうございます。大変参考になりました。早速、国際結婚ガイドブックを購入いたします。
No.2544 - 2006/06/21(Wed) 17:17:11
ちょっくら行ってくる / りーど [今週]
きょうボニータに電話。キューバに戻って以来はじめて会話したんですが、戻りの航程も特に問題なかったようで、元気そうでした。ハバナでは荷物が5kg以上だったのでお金を払った、とは言ってました。結構なんでもすいすいやるなあと改めて見直しております。

すぐに電話せずにしばらく時間を置いたのは、日本での生活について、冷静に一人で振り返る時間をお互いに持ったほうが今後のためにもよいと判断したからですが、彼女からも変わらず予定通りGOサインが出たし、何より一人で日本にいるのはもう息がつまりそうなので、早速ちょっくら行ってくることにしました。

今回は初めてハバナで待ち合わせる形にしようと思っています。まずハバナで手続きをすませてから、一緒に地元に戻ってしばらく過ごしてきます。モスクワでの20時間以上の待ち時間を文句も言わず空港内で過ごしたボニータを見習って、俺も経由地ではホテルを使わず空港に留まろうと考えていたりして。あと招待状もハバナで作ってみようと思っていますが、このように住所管轄地以外のbufeteで作成したことのある方いたらこれまたレスください(以前可能だと確か聞いたことあるのですが少々不安)。
No.2527 - 2006/06/11(Sun) 08:17:45
Re: ちょっくら行ってくる / YM [---] [ Home ]
また行きますか。いいですね。戻りましたら、モスクワの空港での過ごし方等、教えて下さい。
このところキューバでは東部を中心に雨降りが続き、川で流されて死者が出たり、建物が倒壊した他、サンティアゴやグアンタナモの空港が何日間か閉鎖されたらしい、と聞いています。ボニータさん、天候について何かおっしゃってませんでしたか?
No.2528 - 2006/06/11(Sun) 11:20:34
Re: ちょっくら行ってくる / よし [---]
うらやましいです。楽しんできてくださいね。
今、彼に電話をしたら、すごい大雨だって家の人が言っていました。
ちなみに、ハバナから100kmほど離れた田舎ですが、、、
被害が小さいといいのですが。
No.2529 - 2006/06/11(Sun) 21:20:13
Re: ちょっくら行ってくる / りーど [今週]
電話かけたときは「今は降ってないけど午後から降ってくるだろう」とは言ってました。先月ボニータが日本から家族に電話したときもすでに、「雨が毎日降ってる」と家族が言ってました。でも身近には大きな事故など特に無いようでほっとしましたが、台風もまた近づいているようで要注意ですね。村田さんはどんな状況でしょうか。もし何か必要であれば持っていきますよ。よしさん、メール送ったのですがHOTMAILが遅延してるようなのでもしまだ届いてなかったら再送します。連絡乞う。
No.2530 - 2006/06/12(Mon) 08:39:31
Re: ちょっくら行ってくる / よし [---]
りーどさん、返信しましたよー^^)
No.2532 - 2006/06/13(Tue) 07:34:09
Re: ちょっくら行ってくる / MC [今年中]
サンティアゴ空港は知りませんでしたが、ガンタナモ空港は洪水の為、7日〜10日位まで閉鎖で飛行機乗れませんでした。テレビでもこの地域の画像がよく映っていましたが、街中は何ともありませんでした。仕方なくバスに切り替えましたが、車中から見る限りサンティアゴやパルマは何ともありませんでした。
No.2541 - 2006/06/16(Fri) 00:29:35
エア・カナダのマイル / YM [今年中] [ Home ]
以前話題になった、「エア・カナダで日本からキューバまでの無料航空券をもらうには何マイル必要か?」という件、エア・カナダに電話して聞いてみました。
やはり、10万マイルだそうです。

ところで、エア・カナダで早割で非常に低価格な運賃のチケットがありますが、それを利用した際、マイレージはフルに加算されるのでしょうか?
No.2531 - 2006/06/13(Tue) 01:07:03
Re: エア・カナダのマイル / りーど [今週]
これまで利用したのはすべて100%載ってますし(オーバーブッキングで後回しにされたようなチケット含め)、おそらく大丈夫だと思うんですが、、、

次利用したらようやくステージが上がりそうです。10万にはまだ程遠いですが、ぼちぼちためていきます。

いまエアカナダのサイト見たら、料金表からなぜかキューバが外れてますね。JALサイトでも4月からキューバなくなってるし、いろいろ動きがあるのかな?
No.2535 - 2006/06/14(Wed) 15:11:37
Re: エア・カナダのマイル / YM [---]
なるほど。やはりエア・カナダもなかなかお得ですね。
うちも、そのうちカナダの査証申請にトライし、カナダ経由で行くことを試みます。でも、最近日本在住のキューバ人がカナダのトランジット・ビザを却下される例が多いらしいので、不安もあります。
ちなみに僕は、カンクン−ハバナ間のメキシカーナ便と、国内出張で乗った全日空便の搭乗マイルをエア・カナダの口座に加算し、この1年でやっと1万マイル貯まりました。10万マイルは遠いです。
No.2537 - 2006/06/15(Thu) 00:09:10
Re: エア・カナダのマイル / MC [今年中]
やっと7万マイルまで来たのですが、10万も要るなら12万貯めてスターアライアンス世界一周のほうがよさそうですね。
No.2540 - 2006/06/16(Fri) 00:19:16
フアネス / りーど [いつかきっと]
フアネス(コロンビアーノ)の4月初来日時のショーケースの模様がYahoo動画で配信開始。http://streaming.yahoo.co.jp/c/y/mic/10013/1001300025/

評判だけ聞いていて動くフアネス初めて見ましたが、結構骨があるというかロック色も濃くていいキャラですね。女性たちも下着投げてる場合じゃないと思う。最後のvolverte a verは、以前ボニータが買ったオムニバスCD-Rに入っていて、いい歌だな〜と繰り返し聞いていたんですが、あれがあのフアネスだったのか・・・とやっと今回記憶がつながりました。他の曲も誰の曲とは知らずにキューバでもよく流れて聞いていたのがいくつかありました。
No.2524 - 2006/06/06(Tue) 13:15:06
Re: フアネス / Aleida [いつかきっと]
今日美容院で珍しくスペイン語の歌が流れていたので反応しました。
♪Tengo la camisa negra♪と聴き取れたので調べたら、これがファネスでした。
「Volverte a ver」も、他の歌もなかなか良いですね。
ここで試聴できます。
http://www.amazon.com/gp/product/B0002XVSAG/qid=1125665377/sr=1-1/ref=sr_1_1/104-0573716-9873528?s=music&v=gla
No.2536 - 2006/06/14(Wed) 19:05:57
Re: フアネス / MC [今年中] [ Mail ]
キューバでも「La Camisa Negra」って曲がラジオでもディスコでもよくかかってます。
No.2539 - 2006/06/16(Fri) 00:15:19
全1219件 [ ページ : << 1 ... 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS