10日間だけ行ってきました。今回メール送信について分りました事を早速報告します。
日本キューバ間のメール送信は、パソコン+ネット環境のあるキューバ人とは今までも相互受信できていたのですが、そもそも電話回線が無い家が多く(お金の問題でない)、パソコンも滅多にないのが現実(地方は特に)。
キューバで買った携帯Cubacelで日本からのE-mail,i-mode mailは受信できるが送信ができず。彼女が送信できる、と言ったから購入したはずのc_comは実際は不可能でした。
てなことで、今回滞在中にどうしてもキューバ側で携帯から日本に送信する方法を確定するため調べていき、テストしました。その結果、可能な方法は2通りあることがわかりました。
【その1】Mobell社のMmailで送信
Mobell社のワールドSYMカードとGSM900対応の電話機(できればMobell社が推奨しているものがベター)の組み合わせることで使用可能となります。基本使用料が無料で、日本への1送信90円程度とのこと。今回私の場合、M社推奨機種のNokia1110のセット\8,400-を購入してキューバに持ち込みました。あくまで電波状況にもよりますが滞在先のHavana viejaのCasaから日本の携帯間で送信受信ともできました。自分のパソコンにも送信しておいたのですがこれも今見たら受信できていました。但しりーどさんには送信不可でした。これはフリーメイル宛には不可能ということなのかも知れません。ただM社が英国の会社で、キューバから一旦英国経由で日本に電波が流れるため安定性に欠けるとの理由からM社自体はキューバでの使用を勧めないようです。今回の実験もキューバの場所によっては安定性に欠ける恐れはありますので、私自体も推奨はできかねます。そこは自己責任ということで。 http://www.mobell.co.jp/news/news20041203.php?source=cheapcalls 【その2】FOMA海外携帯電話機でキューバから日本のFOMA端末に送信
日本の携帯会社中ドコモのFOMAのみ可能。これは完全にGSMだけの送信となり、日本着信側でGSM着信拒否設定してないことが条件。今回私の場合、海外携帯電話機をレンタル(N900iG)して行きました。これもHavana viejaのCasa から日本のFomaユーザーに送信受信ともできました。こちらは日本の端末同士なので日本語でも送受信可能。日本への送信料も\100とのこと。但し基本使用料が発生してしまいます。海外携帯端末が高かったのですが3月発売のNM900iGはかなり安いのが朗報。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/roaming/nm850ig/
今後しばらく私は日本から送信の場合はキューバで受信料の発生しないCubacelに送信し、キューバからはMmailで送信してもらうつもりです。苦労の甲斐あり、これから2日で1往復メールできそうです(嬉) |
No.2374 - 2006/04/10(Mon) 21:36:57
☆ Re: キューバから日本へのメール送信 / りーど [7月〜9月] | | bien hecho!! ありがとうございます。うちにも送ってもらったんですね。なぜhotmailに届かなかったかは少々調査の必要ありですが、ともかくMobell使えそうです。いまGWキャンペーンで消費税分程度さらに安くなっていて、さらに春のキャンペーンなどもやってますね。確かにHPでは、北米・中南米ではNokia1110は対応しておらずNokia320が必要、と明記してあるんですが、実際はある程度使えるということなんですね。というかよくこっち買って持って行きましたね(笑)。特にサンティアゴからならやっぱり320が確実かな。またグアンタナモからの通信結果もぜひ教えてください。
※お友達紹介キャンペーンもやっているので、もしよろしければ、購入が決まった暁にはお礼もかねて、それでやらさせていただきます。またそれは別途。 http://www.mobell.co.jp/camp/friend.php?source=cheapcalls |
No.2391 - 2006/04/12(Wed) 07:58:43
|
☆ Re: キューバから日本へのメール送信 / MC [5月〜6月] | | 今日GTNMから第1報が来ました。字数制限があるので冠詞や複数形のSは省いて打って来ました。なかなかヤルー!これから少しの期間試してみて安定性についてまた報告します。
Nokia1110を選んだ理由ですが、確かにこの機種はMobellのHPには中南米向けになっていませんが、キューバ全土のGSMは900MHzであって、Nokia1110に900MHzがあったからです。900MHzさえ入れば安いほうがいいからです。HPで中南米向きとなっているNokia3120の中南米の部分をポイントしてもキューバは入っておらず、それらの中南米諸国はキューバとは違い1900MHzを採用しているので1900MHzに対応したNokia3120が中南米向けとなっているだけで、キューバのみで使用する場合は1900MHzは必要ないからです。確かめて見て下さい。 http://www.cellular-news.com/coverage/ |
No.2394 - 2006/04/12(Wed) 22:21:49
|
☆ Re: キューバから日本へのメール送信 / りーど [今年中] | | よーくわかりました!いや、キューバが中南米ではなく北米に入っているので、ちょっと混乱したんですが、つまり、北米に入っているのも意味がなく、北米と中南米の各国のほとんどは1900MHzであって、キューバは中南米にも北米にもどちらにも一般的に当てはまらない存在ということなんですね。ということは少なくともキューバ内での利用だけを考えれば、別にハバナだからとか地方だからとかも関係なく、1110のほうでよさそうですね。利用上の注意点としては、使う側はタルヘッタなどを気にせず使えてしまうから、「無駄に使うな。俺宛だけに使え」ということでしょうか。 |
No.2399 - 2006/04/14(Fri) 04:51:00
|
☆ Re: キューバから日本へのメール送信 / MC [5月〜6月] | | ボニータさんの来日が近い様子ですので、結論をそろそろ申し上げます。 M-mailは使えません。当初は全くダメというわけではなかったのですが、 最近になって全く来ません。その上キューバ側は送信できたと思っているのが良くないです。送った送ってないで、喧嘩になってしまう始末です。この状況では期待はずれな結果となり、到底お勧めすることができません。あとはもうドコモしかありませんね。 |
No.2434 - 2006/04/26(Wed) 02:08:46
|
☆ Re: キューバから日本へのメール送信 / りーど [7月〜9月] | | うーん、それは残念。先日、ボニータがうちの親の誕生祝に、cubacelから親の携帯にメール送って、それはもちろん届かなかったんですが、ボニータが残念がるので、でもそれは君の携帯が調子悪かったわけではなくキューバから日本へは通常送れないんだ、でもある特別な機種を使うとできる、ムフフと言うと、それはいつ買うつもりなの?と訊いてきたので、うーむ、まあ君が来たときにでも、と答えたばかりでした。文字数も関係ないんですよね? ドコモか。両方そろえないといけないですね。くまったくまった。 |
No.2438 - 2006/04/27(Thu) 02:46:05
|
|