「7.26行進曲」は、1953年7月26日のモンカダ襲撃未遂の後、拘束されたカストロは自らが弁護士を務めた裁判を経てピノス島の収容所に送られ、しばらくしてその島に出来た発電所の開所式にバチスタが訪れた折、収容所の仲間とともに大声で歌った歌で、その作者と首謀者カストロが直ちに独房に入れられたというエピソードはキューバ革命を扱った本にはだいたい書かれていますが、この曲の歌詞とか内容に触れている本を知りませんか? 昨年末、ピノス島(現「青年の島」)の、かつてフィデルが拘置されていた収容所を訪れたのを機に、その歌の歌詞をぜひ知りたくなって、現地で複数の人に聞いてそれぞれが覚えている断片を書き出して、自分なりに訳してみたんですが、イマイチ自信ないんですぅ。 |
No.2093 - 2006/01/23(Mon) 01:18:09
☆ Re: 7.26行進曲 / りーど [2月〜3月] | | No.2094 - 2006/01/23(Mon) 02:58:18
|
☆ Re: 7.26行進曲 / Celia@さぼり魔 [今年中] | | うーん、やはり・・・対比すると、現地で教えてもらった詩は、「はしょって」たり、1番と2番が「ごっちゃ」だったりしてますね〜。 こういうこともあろうかと総勢4人にチェックしてもらったんですが。 彼らなりに、気に入ったところだけ歌っているのかな。 そんなわけで、現地バージョンの訳詞は以下の通りです。
★日本語マスターのキューバ人通訳:監修済み★
理想に向かって進みつづける 豊かさと平和を勝ち取ることを信じて 自由のために全力で闘う
キューバで流された血を 忘れてはならない 死んでいった彼らを胸に 団結を固めよう
団結したキューバ人民は傷ついても 休みなくより良さを求め 残虐な奴等に抗してゆく模範となる決意をした
この大義のために私たちは 命までもためらいなく投げ打つ 革命、万歳! |
No.2108 - 2006/01/26(Thu) 09:21:25
|
☆ Re: 7.26行進曲 / りーど [2月〜3月] | | 今頃申し訳ないですが、上のリンク先のやつはよく見たら「オリジナルの詩」とありますから、現在歌として実際に歌われている歌詞はこれと異なる可能性がありますね。覚えているメロディーに乗せてちらっと口ずさんでみたところ、どうも合わないような。いや適当なのでよくわかりませんが。だから現場で聞き取られた詩のほうが正しいかも。今度はその原文のほうを書いてみてくれませんか。 |
No.2117 - 2006/01/26(Thu) 23:37:17
|
☆ Re: 7.26行進曲 / Celia@さぼり魔 [今年中] | | これです。
Marchando vamos hacia un ideal. Sabiendo que debemos de triunfar en eras de paz y prosperidad. Luchamos todos por la libertad.
La sangre que en Cuba se derramo’ nosotros no debemos olividar. Por eso unidos debemos estar recordando aquellos que muertos esta’n.
El pueblo de Cuba unido en su dolor, se siente herido,y se ha decidido hallar sin tregua una solocio’n que sirva de ejemplo aquellos que no tienen compasio’n.
Y arrie’garemos decididos por esta cousa hasta la vida. Que viva la revolucio’n!!!! |
No.2121 - 2006/01/27(Fri) 13:37:33
|
☆ Re: 7.26行進曲 / りーど [2月〜3月] | | まいど。端折ってるというか、かたまりごっそりないですね。細かい単語の違いもありますが、形としてはこちらのほうが正しい歌詞かも? |
No.2123 - 2006/01/28(Sat) 03:55:54
|
☆ Re: 7.26行進曲 / りーど [2月〜3月] | | けんけろりんさんの書き込みにも触発され、現地で録画したテレビ番組のビデオを見返してみたところ、この歌が流れているシーンを見つけました。昨年5月16日、翌日の反テロリズムデモを控え行われたフィデル演説で、「明日デモ行進に行きましょう!」と呼びかけて長い演説が締めくくられたあと、会場で流れて合唱されたのがこの歌でした。その歌詞ですが、上のグランマに掲載されている中から、4段落目(La muerte・・・)がすっぽり無い形で、他はほぼそのままでした(一箇所だけ、3段落目のOrinteは、ceriaさん作成の通り、Cubaと言い換えられて歌われていました)。といいつつこの際ですから、その全体を下記に引用しておきます。
Marchando, vamos hacia un ideal sabiendo que hemos de triunfar en aras de paz y prosperidad lucharemos todos por la libertad
Adelante cubanos que Cuba premiará nuestro heroísmo pues somos soldados que vamos a la Patria liberar limpiando con fuego que arrase con esta plaga infernal de gobernantes indeseables y de tiranos insaciables que a Cuba han hundido en el Mal
La sangre que en Cuba se derramó nosotros no debemos olvidar por eso unidos hemos de estar recordando a aquellos que muertos están
El pueblo de Cuba sumido en su dolor se siente herido y se ha decidido... hallar sin tregua una solución que sirva de ejemplo a ésos que no tienen compasión y arriesgaremos decididos por esa causa hasta la vida ¡que viva la Revolución! |
No.2126 - 2006/01/28(Sat) 23:33:11
|
|