[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

もうすぐキューバに行く方 / MC [12月]
もうすぐですが年末、キューバに行って来ます。
この度やっと私も入籍する予定でおります。
ココを拝見するようになって、自分と同じような境遇の方々や先輩方がおられることを知り、お陰でとても心強くなれました。感謝。

この年末にキューバに行かれる皆様は何日に出発されますでしょうか?
同時期にココの頑張ってる方が滞在中と知れば嬉しいと思ったので。
ちなみに私は成田から22日エアカナダ8便です。それに空港とかでもお会いできたらもっと嬉しいのですが。
No.1905 - 2005/12/10(Sat) 12:48:48
Re: もうすぐキューバに行く方 / ぐらんで はぽねす [滞在中!] [ Mail ]
 だうも 管理人居ないからご挨拶を
私も年末、エアカナダ経由でハバナ入りします ってもハバナは通り過ぎて即サンチェゴ向かいますけど。

残念ながら22日でなくて23日ですクリスマス25日には目的地には着くかな〜24日イブは一人バスの中(T0T)ってもキューバじゃクリスマスはそんな重視していないみたいだしね。Fin de anoが大事です

ちなみに私は夏に書類上婚姻は終了です
入籍ではないですよ国際結婚の場合は(YMさんに私も指摘されました)
入籍と婚姻の違いは理解しておいた方が今後の日本の生活でも色々理解が必要なこともありそうです。

管理人りーどさんは近々帰国?(延長してるか?)
No.1907 - 2005/12/10(Sat) 21:53:06
Re: もうすぐキューバに行く方 / Celia [---]
 どっもー!
 ここんとこ、ご無沙汰しております。
 私も22日に渡航します。クソ忙しい師走に職場を空けるのはなかなか至難の業で、例年の通り四苦八苦しております。

 私は、AC2便・・・17時15分成田発トロント行きですが、残念ながら「Novioと恋愛中」ってわけじゃないので、あんまり興味が湧かないかも(^^;
 ちなみに10名ほどのプチ団体旅行で、出発ロビーWカウンター前に14時30分に集合してます。
 
No.1909 - 2005/12/11(Sun) 12:34:05
Re: もうすぐキューバに行く方 / MC [12月] [ Mail ]
ぐらんで はぽねす 様

 1日ちがいでしたね。確かぐらんで はぽねす様はSantiagoでしたよね?私はハバナで1泊して飛行機でGuantanamoです。来年8日までの滞在中に多分Santiagoには買い物に行くと思いますので、見かけたりして。


Celia様

 AC8便というのはトロント発ハバナ行きで、成田からは同じAC2便でした。ですからハバナまでずっと一緒かもです。22日は早朝に成田まで飛んで来て、乗り継ぎ待ちで少々辛いです。


数年前にもハバナで年越しましたが、楽しかったです。元旦はマレコン通りでキューバ人に混じってバンバンやエルネネも見れたし、31日は、たまたま前を通りかかって潜り込んだべダード地区にあるHotel Presidente の中庭でのライブでキューバ人や観光客と飲んだり踊ったりして最高に楽しかったのを思い出します。今回は田舎でまったり年越しです。
No.1915 - 2005/12/14(Wed) 13:27:33
Re: もうすぐキューバに行く方 / りーど [来年中]
いいなあみんな楽しそうだなあ。俺もまたすぐ行きたいなあ。今回も何度も家族や知人に「年末年始はここで過ごせないの?」って訊かれました。来年の大晦日までには家を建ててここで一緒に過ごしましょう、とボニータが言いました。グアンタナモ(及びバラコア)には次回滞在時にボニータと旅行する予定です。クリスマス(navidad)は結構普通に大きなお祝いとして認知されてると思います。もう先月からティエンダにはnavidad用の飾り付けがいろいろ売られていて、すでに各自居間などにツリーを飾ったりしています。俺も少し買って飾ってきました。去年のクリスマス時はハバナに滞在してたんですが、街角で「feliz navidad!」と声を掛け合う婦人たちをよく見かけました。当日カサのテレビで見たホセ・フェリシアーノの歌「feliz navidad」が印象深いです。ああうらやましい。
No.1918 - 2005/12/16(Fri) 08:12:45
MNのレートが変わる? / YM [---] [ Home ]
ちょっと聞いた話で、本当かどうか定かではありませんが、近い将来、MN(人民ペソ)とCUC(兌換ペソ)のレートが変わるらしいです。
 現在、1CUC=25MN位だったと思いますが、それが1CUC=20MN位になるらしいです。
 もしこれが本当なら、今キューバに行き、MNに両替しておいて、レートが変わってからCUCに戻すと、一儲け出来ます。また、以前書きましたが、MNで預金すると利率が高いので、そのまま預金しておくのも良いかも知れません。
 まあ、外国人がキューバ国民の通貨を利用して財テクするのもどうかと思うので、あまり真剣に考えないようにしましょう。
 基本的にMNの収入しかない普通のキューバ国民にとって、CUCへの交換レートが下がるのは、ありがたい話だと思います。
No.1916 - 2005/12/15(Thu) 22:00:09
Re: MNのレートが変わる? / りーど [来年中]
利率を今回サンティアゴのBANDECとBPAとで見てきたんですが、両行共通で、例えば12ヶ月定期の場合MNで6%・CUCで4%、36ヶ月だとMNで8%・CUCで5・5%でした。関連して、BANCO FINANCIEROに行った際、口座を作れるかと尋ねてみたところ、RESIDENCIA(居住権。学生は可能とのことでしたので、具体的にはカルネ所有とリンクと判断すればいいのでしょうか)が必要という回答でした。なので俺の場合は家族の口座を利用したほうがスムーズかと思い、ボニータとは少し話をしてみましたが、これまで預金するほどの収入があるわけではなく、いまいち縁遠い話のようでしたが(というかボニータは現在口座すら持ってないらしい)、今後も話し合っていくつもりです。日本円を原資とする場合は、為替手数料との兼ね合いがあるので、さらに検討が必要ですね。またFINANCIEROで確認したんですが、日本円からCUCに両替(あるいは預金)する場合、いったんトランスカードへの入金という形をとると、通常のその場での両替やその銀行の口座への預金より3%ほど率がいいんですよね。その辺との兼ね合いもあるし、今後どの程度CUCやペソを使うかということにもよるかもしれませんね。
No.1917 - 2005/12/16(Fri) 07:53:28
ツーリストカードについてお聞きしたいんですが… / hanako [---] [ Home ]
こんにちは。
久しぶりにこの掲示板を拝見しておりましたら、楽しくなってツラツラ読み始め質問をすることを忘れてしまいそうになりました。(ふふっ。楽しいです。)
来年1/19にエアーカナダで約1週間ほどハバナ行きを予定しているのですが、トロントの空港でツーリストカードを配っているって本当でしょうか?
No.1891 - 2005/12/02(Fri) 00:13:58
Re: ツーリストカードについてお聞きしたいんですが… / hanako [---] [ Home ]
お恥ずかしい…。同じ質問が以前の書き込みでありますね。f(^_^)
お手間じゃなければ消しておいてもらえないでしょうか?おじゃましました。
No.1892 - 2005/12/02(Fri) 00:23:45
en santiago / read [滞在中!]
toronto ha mada atatakakatta. demo canada jin ha mou samui to itteita. santiago ha mada mada atui. asemamireda. ima melia desuga nazeka tadade tukawasete kureta. porque_.

bonita niha nihon kara hana wo motteitte watasita. bonita ha uresinaki wo sita. hajimete no koto. koremade de itiban uresii to itte naita. kazoku mo mina genki. tanosii taizai desu.
No.1840 - 2005/11/19(Sat) 04:51:27
Re: en santiago / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
como esta? read-san

genki sou desuna

rei no ken ha ikaga desuka?
mosi yokereba mail demo kokono BBS demo iinode osietekudasai

juuyou nanoha Mail dene :-)

yoroshiko por favor
No.1845 - 2005/11/21(Mon) 23:52:25
Re: en santiago / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
reed san
sensyuu Palma no familia ni dennwasimasitra
douyara misson kanryou saretayoude
Mucha Gracias!

kikoku go hanashi kikasetekudasai
No.1870 - 2005/11/27(Sun) 14:36:24
Re: en santiago / Mimi [12月]
日本からお花を持っていくなんて、大変だったでしょうね。とても素敵な贈り物です。
りーどさんがいらっしゃる度に、愛情が深まっていく感じで、それもとても素敵。
楽しい日々を!
No.1877 - 2005/11/28(Mon) 02:29:30
Re: en santiago / read [滞在中!]
grande san ryoukai simasita. totemo genkisou desitayo. mimi san ima nihongo yomemasen. mata atode yukkuri.
No.1886 - 2005/11/30(Wed) 11:23:51
Re: en santiago / read [滞在中!]
toiuka inakaha tokuni asayuu samuisamui. cuba jin mo kekkou kaze hiitemasu. santiago no matinakaha ima tyoudo ii kikou desu.
No.1887 - 2005/11/30(Wed) 11:31:06
(No Subject) / elegua [---]
ああ、よく内容みてませんでした。単純に彼がいて結婚する予定、会わずに居られないとでも言っておけば良いんじゃないですか?相手も居ませんが、彼女が居て結婚前提だし居ても絶ってもいられない!ともいいましたよ(笑)。審査官もニヤニヤしてました。
No.1883 - 2005/11/30(Wed) 03:04:11
Re: (No Subject) / elegua [---]
これchiquitaさん(再入国について)への、返答です。散らかして失礼!!
No.1884 - 2005/11/30(Wed) 03:06:48
また / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
彼はトロントの空でしょうか…まだか
No.1823 - 2005/11/14(Mon) 19:15:28
荷物について / Chiquita [12月]
ぐらんで はぽねすさん、突然すみません。
ひとつお伺いしたのですがよろしいですか?
以前、他のHPでカンクンからハバナでメヒカーナ航空利用の際、
重量オーバーで手数料とられた、と書かれていましたがだいたいどのくらいの量を持っていかれて、手数料はどのくらいとられたのでしょうか?
自分が6月に行ったときはカンクンから利用したアエロカリベで20kgと言われ、手荷物の方に重そうなものをたくさん詰め込み何とか大丈夫でした。でも、お土産もたくさん持って行きたいし、自分も2ヶ月滞在するので、荷物が多くなりがちで不安です。
よろしかったら教えてください!!
他にも知ってらっしゃる方がいらしたらぜひ教えてください!
No.1868 - 2005/11/27(Sun) 11:57:02
Re: また / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
Chiquitaさん こんにちわ 縁カンタード

以前のカキコに書きましたが、
式関係の衣装とか何故かバスケットボールとかお土産も有り、
大型トランク(相当ボロ)と最近流行のローラ付バックパック(機内持込不可の大きさ)と金属バットと釣竿でした。
カンクンのメヒカーナのカウンターにて可能規定よりオーバーしましたので追加料金払いました。幾らかは記憶にないのでそれほど高くはなかったと思います。 ちなみにビアツールバスでもオーバーしてたので8チェビート払いました。騙されてはいないと思います(爆)

今までの一人旅で1番荷物が多かったです(T0T)やはり旅行はバックパック小さいの一つで行きたいですな

りーどさん生きてたら書き込みください
No.1869 - 2005/11/27(Sun) 14:32:58
Re: また / Chiquita [12月]
ぐらんではぽねすさん、ご返答ありがとうございます。
そして遅ればせながら、エンカンターダ ^^
そうですか、いろいろ持っていかれたんですね!
でも、それほど高くはなかったということで、よかった。
じゃあ、すこしくらいオーバーしても大丈夫ですかね〜。
ちなみにエアカナダでいくと32kgまで大丈夫とか・・
迷ったんですが、2万くらい安かったデルタ、メヒカーナを選びました。。
No.1874 - 2005/11/27(Sun) 22:41:16
Re: また / YM [---] [ Home ]
↑メヒカーナのカンクン―ハバナ間の便(現在はアエロカリベが改称し、クリックという呼称)は、荷物は25kgまで無料です。
 エア・カナダの場合は32kg以内の荷物2個までOKです。つまり、最大64kgまで大丈夫なのですが、1個の荷物が32kgを越えるとダメです(例えば、32kg+32kgなら良いのですが、50kg+14kgはダメ)。でも、64kgもあったら、トロントでの乗り継ぎ+ホテル宿泊の時にどうやって運ぶんでしょうね。
 メヒカーナでも、メキシコ・シティ―ハバナだったら、エア・カナダと同じルールです。
No.1875 - 2005/11/27(Sun) 22:54:33
Re荷物 / RIND [---]
YMさんの言うエアカナダの件ですが最近変更になりました。
23kg以内の荷物2個までOKです。つまり、最大46kgまでに変わりました。荷物が重いと労働組合と前からもめていて変更したみたいです。あとChiquitaさんの件ですがメヒカーナのカンクン―ハバナ間の便(現在はアエロカリベが改称し、クリックという呼称)は、荷物は25kgまで無料です。それ以上は1kgにつき航空券の普通運賃料金の1.5%とのことです。
ビアツールバスでも荷物の制限あるんですか?個数で1つまでなのですかね?
No.1876 - 2005/11/28(Mon) 00:58:41
Re: また / YM [---] [ Home ]
エア・カナダの無料荷物のルール、変わっていたんですか。古い情報を書いて申し訳ありません。他の航空会社でも、ルールが変わることがあるので、気を付けなければいけませんね。
No.1879 - 2005/11/29(Tue) 00:18:21
Re: また / Chiquita [---]
YM さん、RINDさん、貴重な情報ありがとうございます!!
そうですか、25kgですね。追加料金が普通料金の1.5%・・というとそれほど高くはないと思って大丈夫でしょうか。
エアカナダでひとつの荷物につき23kgに変更になったんですね。でも、合計46kgはやはり魅力ですね。
No.1880 - 2005/11/29(Tue) 18:51:09
(No Subject) / lin [---]
こんにちは!キューバの電話線のジャックって日本のものと同じでしょうか?パソコンを電話線で繋ぐモデムを持って行きたいのですが、キューバで使えるのかどうか心配なので。また、そうゆう物は税関で没収されたりしないでしょうか?
No.1846 - 2005/11/22(Tue) 16:16:59
Re: (No Subject) / Mimi [12月]
日本のものと同じです。没収はされませんでしたが、いつも没収の対象にならないかどうかはわかりません。
キューバの一般家庭では、ジャック式でないところもあります。
No.1853 - 2005/11/24(Thu) 14:13:46
Re: (No Subject) / lin [---]
Mimiさんありがとうございます!なるべく荷物の真ん中に押し込んで持って行ってみます(^^;
No.1855 - 2005/11/24(Thu) 19:16:42
(No Subject) / RIND [---]
結婚手続きは、私はキューバに出向かず代理人をキューバで立て(義姉にやってもらいました)私抜きでの結婚手続きとなりました。
と書いてありましたが、本人がいなくても書類やパスポートさえあれば代理人をとうして婚姻が現地で可能なのでしょうか?
No.1831 - 2005/11/16(Wed) 19:40:28
Re: (No Subject) / えすぽーさ [---]
できます。エル・ポデールという名前が付いてます。(英語で言うとby force とかby power だって言われて納得して笑えた)
キューバ大使館でも教えてくれますよ。大使館にお願いする一枚書類が増えて、その分かかるお金が増えます。書類を書くのに代理人のID NO.とかが必要になります。生年月日やフルネーム、職業など基本的なデータを正確に聞いておきましょう。代理人は親戚等でなくても大丈夫なようです。パスポートは要りません。

渡航費用と、有給休暇がかなり節約できるのでオススメです。
No.1833 - 2005/11/16(Wed) 23:26:34
Re: (No Subject) / RIND [---]
よく出来たシステム。私が聞いた話では本人と立会人同席で式を挙げないと聞きました。確かに渡航費用と、有給休暇を考えれば節約ですね。
No.1834 - 2005/11/17(Thu) 23:23:53
Re: (No Subject) / YM [---] [ Home ]
そんな方法もあったのですか。知らなかった。確かに、日本で会社などに勤めている人には有効な方法ですね。
 でも、キューバの婚姻手続き、なかなか感動的です。また、その後の披露パーティーはメチャクチャ楽しいです。一生に一度のことになるでしょうから、多少無理してでも、自分自身で行って現地で婚姻する価値もあると思います。相手側の親戚や友達と知り合う良い機会にもなりますし。
No.1835 - 2005/11/17(Thu) 23:29:42
Re: (No Subject) / えすぽーさ [---]
結婚して証明書を手にしないと、来日の手続きすべてストップですから、費用のことだけでなくエル・ポデールは使える技です。披露パーティーは後日自分が休暇取れる時にあわせてやればよいし、私もそうしました。
ちなみに余談ですが日本の婚姻届提出も日本在住を義務付けているものではなく、婚姻届さえきちんと書かれていれば受理されます。ある意味、代理人を立てるシステムが出来ているだけ、キューバの法律の方がよっぽどしっかりしていると思いました。
No.1836 - 2005/11/18(Fri) 00:35:57
Re: (No Subject) / YM [---] [ Home ]
キューバでの婚姻届け出は、その届け出手続きと挙式が一緒になったようなやり方です。役所に親族や親友が集まり、一通りの儀式の後、新郎と新婦が書類にサインし、それにより、本当の法的な婚姻も成立します。うまく表現できませんが、婚姻届け出は単に書類を役所に提出するだけで、挙式の方は法的に意味を持たなという、日本のやり方とは全然違うもので、大変感動的です。婚姻届け出は大変真面目な儀式なのですが、その後にラテンならではの楽しいパーティーになる訳です。
 日程や費用等、人それぞれの事情がありますから、その範囲で最良の方法で進めて下さい。
No.1838 - 2005/11/19(Sat) 01:00:12
Re: (No Subject) / えすぽーさ [---]
誤解が生まれるといけないので改めて強調しますが、エル・ポデールは法的に正式に認められている結婚の形ですので、代理人がサインしても間違いなく法的に婚姻成立です。その後の手続き一切にも支障があるものでもありません。気持ちの問題の違いだけです。キューバ人同士でも、二人で役所に行ってサインするだけでドレスもなしって方も大勢いらっしゃいます。特に最近はそれしか出来ないというほうが正しい。私がドレスを借りに行ったお店は、そこに居たキューバ人花嫁4人すべてが外国人と結婚する人でした。あなたは何処の国の人と?って会話がなされていて、ここはキューバじゃない!とちょっと悲しく思いました。

YMさんの結婚式は、過去にも何度か書いてくださっているように、それは豪華で盛大でかつ感動的な結婚式+フィエスタですよね。まさに総オプション付きフルコース。うらやましい〜。花嫁さんも花嫁さんの御親族もお幸せですね。

エル・ポデールの経験がおありの方も少ないでしょうし、認知されていないので良い機会だと思って紹介させていただきました。こういう方法があるということを知ってもらい、ただでさえ何かと面倒なキューバ人との結婚手続きに選択肢が増え、カップルが離れ離れの時間が少しでも短くなり、より多くのキューバ人とのカップルが誕生してほしいと言うのが私の願いです。形はどんなでも、二人が一日も早く一緒に居られることが一番の幸せですからね。
No.1842 - 2005/11/19(Sat) 18:34:49
Re: (No Subject) / YM [---] [ Home ]
「豪華で盛大」とか「総オプション付きフルコース」などと書かれたら、相当な誤解を生むので、解説します。
 うちでやった婚姻届け出には、10人位しか出席していないし、その後のパーティーは、参加人数は多かったので、盛大ではあったけど、全然豪華じゃなかったよ。「総オプション付きフルコース」にも程遠いです。でも、とても楽しかったし、良い記念になりました。
 感動的というのは、豪華である必要もないし、服装も関係ありません。二人でサインすることで、法的に婚姻が成立する瞬間に自分が立ち会える、と言うか、自らの手で婚姻を成立させるということです。人に頼んでやっといてもらうのとは違う、ということです。
 別に、エル・ポデールじゃだめって言っているんじゃないよ。有効な方法だと思います(と、No.1835に書いた通りです)。僕が言いたいのは、キューバでの婚姻届け出のやり方には、日本と違うもので、せっかくなので、出来ることならそれを経験すると良いですよ、ということです。
No.1843 - 2005/11/20(Sun) 01:08:27
Re: (No Subject) / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
だうも
ま〜そんなシステム有ったのなら使いたかったですが、
ウチの場合色々事情あって行って、お義母さんとブッフェッテ&ノタリア回りしましたわ。まだ嫁と一緒に生活できてないですが、数ヶ月経ってからドキュメンテを手にした時、日本で謄本に載ったのを確認した時は達成感有りました、これは日本人同士の結婚ではないですかも (感覚的にはドラクエの各関門を抜けれた感覚にも近い(爆)

式はまだやってなく、年末に予定していますがこれも向こう行くまではできるかどうかも心配。でも楽しみです。(色々妄想しています)
日本に来日できて生活し始めたら、もっと感慨深いこともあるのでしょうなあ(良くも悪くも)。 春までには・・・・
No.1844 - 2005/11/20(Sun) 21:47:51
キューバ封鎖解除決議採択 / りーど [11月]
日本のマスコミによる報道では、ネット上、赤旗でしか見当たらないのが残念ですが、紙媒体ではどうなんでしょうか。(私事で恐縮ですが最近新聞取るのをついに止めました。無くても一向に困らないのが少々切なくはあります)

キューバ封鎖解除決議 国連総会 最多の182カ国賛成
しんぶん赤旗 - 2005年11月10日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-10/2005111007_02_3.html

世界中が反対 米のキューバ経済封鎖 取引する第三国も被害
しんぶん赤旗 - 2005年11月13日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-11-13/2005111306_01_3.html
No.1820 - 2005/11/13(Sun) 11:25:55
Re: カストロ / RIND [---]
カストロはパーキンス病だそうですがそれでも議長の業務に支障ないと。
そこまでしてカストロが議長をやるのはやはり彼のカリスマ性でないと体制を維持できないからでしょうか?
No.1837 - 2005/11/19(Sat) 00:09:08
Re: キューバ封鎖解除決議採択 / Celia [12月]
「ラテンアメリカから見ると」より↓
http://la-news.cocolog-nifty.com/lanews/2005/11/1981cia_27c8.html

 この件については、さして根拠のある話ではなさそうですが、持病の2つ3つ持っていてもおかしくないお年頃ではありますよね。
No.1839 - 2005/11/19(Sat) 01:08:13
Re: キューバ封鎖解除決議採択 / read [11月]
sakuban mo yoru 12ji goromade tv de enzetu sitemasita. kekkou genki desune madamada. novela mo esplendor mada yattemasita.
No.1841 - 2005/11/19(Sat) 04:57:27
在キューバ日本大使館のFAXno.とE-MAIL / seria [---] [ Mail ]
 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
日本の外務省の電話は何度電話してもテープでしたし、キューバ大使館にも行きましたが、こちらではわからないといわれました。

 年末に婚姻手続きをした後に、出国許可の相談をキューバの移民局と日本大使館でしてこようと思います。

 日本人の方のご担当者の方のあて先などもわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

 きょう、神奈川入国管理局で、日本人配偶者の滞在許可が降りるまで
3ヶ月はかかるといわれました。東京や福岡よりうんと長いです。
 一応知人訪問と配偶者ビザ申請両方の面で考えています。キューバから日本に早く来てもらうには、キューバで婚姻手続き後、知人訪問で日本に入ってもらって、後から配偶者ビザに変更できるかも聞いてくる予定です。
No.1826 - 2005/11/14(Mon) 23:59:18
Re: 在キューバ日本大使館のFAXno.とE-MAIL / よし [---] [ Mail ]
Seriaさん
FAXは53-7-204-8902です。
E-mailはご本人に伺ったほうがいいと思いますので、ここでは控えますが、日本語でFAXすれば、日本人の方にちゃんと伝わり、親切でいろいろと教えてくださいます(こういうサイトで個人名を公開するのもどうかな、と思い、これもここでは控えます)。
私の彼は知人訪問の短期査証を取りましたが、3日ほどで出ました。とっても早かったですよ。今は出国許可証の申請中です。こちらは(問題なければ)1ヶ月ちょっとで出ると言われています。10月から手続きを開始して、日本入国予定は12月半ばです。思ったより早く手続きが進んでちょっとほっとしてますが、何しろ出国許可証が出ないことには安心できませんよね!

色々と手続き大変とは思いますが、がんばってください。
もしよかったらメールくださってもいいですよ。
No.1827 - 2005/11/15(Tue) 07:35:51
Re: 在キューバ日本大使館のFAXno.とE-MAIL / YM [---] [ Home ]
>キューバで婚姻手続き後、知人訪問で日本に入ってもらって、後から配偶者ビザに変更できるか・・・
>

出来ます。うちも最初の来日の時はそうしました。
 そのあたりのことも、前にここの掲示板で紹介し、ここのサイトのトップページにリンクがある「国際結婚ハンドブック」に分かり易く解説されています。他の重要なポイントも沢山解説されています。だまされたと思っても結構ですから、まずはこの本を手に入れ(あるいは他に良い解説書を見つけ)、しっかり読むことをお勧めします。
No.1829 - 2005/11/16(Wed) 00:13:20
Re: 在キューバ日本大使館のFAXno.とE-MAIL / ぐらんで はぽねす [きょう!] [ Mail ]
だうも

>「国際結婚ハンドブック」

この本、以前にYMさんが教えてくれて、即ヤフオクで探してGETしました(2版で700円(爆)
以前に自分が購入した本(これもヤフオク) より色んな状況、国、来日してからの生活、出産&育児に関しても書いてあり、とてもイラストも入っていて読みやすいです。(前の本は前頁文中心)

まずそのような本を読み、キューバ大使館、日本外務省、入管、キューバ専門旅行会社などに相談するのが確実な道だと思います。

ちなみに自分も短期入国申請→入国してから変更 の予定です
No.1830 - 2005/11/16(Wed) 01:11:06
Re: 在キューバ日本大使館のFAXno.とE-MAIL / seria [---] [ Mail ]
国際結婚ハンドブックですね・・・了解しました!!

ありがとうございました。
No.1832 - 2005/11/16(Wed) 20:40:29
全1219件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 122 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS